chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 就学援助、引っ越した時は?

    就学援助制度を利用しているが、引っ越さなければならないという時に気をつけて欲しいことを書きます。 1、引越し先でも申請を行う 就学援助制度は、市区町村で行われています。 市区町村をまたぐ引越しの場合は、もう一度申請しないと認定にはなりません。 (情報は引き継がれません) 必ず手続きしましょう。 また、書類が記入された日から認定する市区町村、書類が届いた日に認定する市区町村があります。 そのため、早め早めの手続きをおすすめします。 2、申込書類をもらう 申請のために申込書をもらいましょう。 市区町村役所でもらうことができます。住民票の手続きの時に、ついでに貰ってきておくと楽です。 また、お子さん…

  • 就学援助申請、マイナンバーがわからない

    就学援助申請にマイナンバーが記入が必須、という市町村が増えてきてます。 個人番号カード、通知カードがあればすぐわかります。 が、通知カードがどこにあるかわからない! でもすぐに提出したい!ということがあると思います。 その場合は、住民票を取ってください。 住民票には個人番号が記載されてますので、番号を調べることができます。 住民票は市区町村役所、出張所などで300円程度で取得できます。 通知カード、マイナンバーカードが見つからない方は是非試してみてください。

  • 副業も収支をつける

    おはようごさいます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 収支をつける事の重要性を書きます。 お金が貯まらない、そんな時に収支をつけて無駄遣い可視化させて、支出を管理する。というのはよくみますね。 可視化しないと、なかなか自分がいくら使ってるか分からないからですね。 それと同様に副業をしてる方は収支をきちんとつけましょう。 1、支出が多すぎないかな? 勉強のため、と参加したセミナー代・通信費・教材代等洗い出してみてください。 結構な金額になってるはずです。 これから始める方は「今は学びの期間だから!」と、その金額を聖域にしがちだと思います。私がそうです…。 年末まとまった時間があったので、Goog…

  • Googleアナリティクス設定が難しい

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 1、サーチコンソールは設定できる 「サーチコンソール」は従来通り設定ができました。 サーチコンソールは15分程度でできました。参考にしたのはこちらのブログ https://hitodeblog.com/searchconsole-first サクッとできました。 ネットを調べれば今の時代、なんでもできますね。ありがたい…。 2、Googleアナリティクスが見つからない Googleアナリティクス。同様に上記ブログを参考にして作業開始 https://hitodeblog.com/analytics-first が、結果的にはできませんでした…

  • 誰に伝えたいのか?考える

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 誰に伝えたいのか?を考える事について話します。 反省も込めて…。 先日、ブログ開設を勧めて下さった方に「読者層はどこだと思いますか?」と質問されたことがありました。 私は焦りました。このblogに解析ツールを設置してるのに、完全に解析見るの忘れてたからです。 や、やばい…と思って解析ツールを見ました。調べると20~30代の方が、当ブログを見に来てくださってるとわかりました。(訪問ありがとうございます。) この結果を受けて、どういう記事を書くか?を考えなきゃだよーというAさんからのメッセージだったな、と反省したわけです。 と言いますのも、例…

  • 悩み事は行動で吹っ切る

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 悩み事は行動してふっきることについて書きます。 1、悩んでても状況は変わらない 「この間、あの人にこんな事言っちゃったけど勘違いされたかな」等、悩むことがあるとします。 (まぁ私なんですが。) この時に、一人で悩むとします。自分の思考は悩みに占拠され、仕事や家事の時にも考えてしまいます。しかも悪い方に悪い方に思考が進んでしまい、余計に落ち込みます。 この時考えて欲しいのが、この状況は客観的に見るとどう映るか?という事です。 客観的に見るといつも通りに映ることでしょう。又は良くて「なんか考えてそう」悪くなると「機嫌悪そう」です。 フキハラと思…

  • wordpressを始めるのにかかった時間

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 今朝からやってたwordpressの設定ですが、一応立ち上がりはしました。既にヘトヘトです。 何時に何があったかメモしといたので、自分の作業時間可視化のためにも残しておきます。 7:34作業開始 7:55 ドメイン取得完了。ドメイン決めてあればもっと早く終わった… 8:03エックスサーバー新規契約 サーバーパネル画面がわからず手こずる。 契約名一覧、サーバー横のサーバー管理を押すとサーバーパネルがでる 8:26 ワードプレスまでOK wordpressの設定30分~一時間待ちと知る。休憩➕家事などこなす 9:40wordpressOKになる…

  • wordpressを始める前にやっておくこと。

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 wordpressを始める前にやっておくことについて書きます。 今ちょうどwordpressの設定を頑張ってる最中です。 (実労働時間1時間も経ってないのにヘトヘトです。初めての作業って疲れますね) wordpressの反映待ちの間に「これを決めておけばもっと早くできたのに…!」「これやっといて良かった!」と思った事があったのでまとめます。 1.ドメイン、サーバーをどこにするか決めておく wordpressのやり方サイトなどを見てる時いくつも候補が出てきます。ドメインだけでも10個、サーバーも何個もあります。正直迷います。これを決めておかな…

  • なぜ大人になると学習しなくなるのか

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 大人になって学習しなくなるのはなぜかお話します。 1、周りに学習してる人がいない 職場、友達など社会人になると「休みの日はドラマ一気見」「漫画一気読み」「寝てたら終わった」という話を聞きます。私の職場はそうです。 そうすると「大人になったら学習しない、してる人は少ない」と思ってしまいます。じゃあ私も…となります。それが普通になっていくんです。 2、時間も気力も平日に奪われるから 理不尽なクレーム、上司から責任転嫁、帰れない等が平日におこります。 そうなると、休日に「よし、今週はこれに挑戦してみよか」とはなりません。 するための体力も気力もな…

  • 紙袋に買いたい欲をかき立てられる

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 街中を歩いていると紙袋を下げてる人がいます。 その袋が、動く広告塔になるな、と思いました。 何かと言うと、昨日歯医者に行く途中に嬉しそうにポケモンの紙袋を持ってる子供がいました。 とても微笑ましかったです。 いまはちょうどポケモンとミスドがコラボしてまして、それでかなーと思っていたんです。(ラッキー、ピカチュウの形をしたドーナツがある訳です) でミスドの前を通った時にポスターを見たら、ミスド福袋を買うとポケモングッズが貰えるという別のセットが存在してたのです。 もちろんそんなこと知らなかったので、あぁこんなのもあるの?!とあまりの可愛さに買…

  • 早め早めの治療が大事

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 早め早めの治療が大事、という話をします。 というのも、親知らずが生えてきてこのままで大丈夫心配になったので歯医者に行ってきました。 親知らずは、はえ切ってから抜いた方が良いとの事で問題なかったのですが、別の歯が虫歯予備軍になってました。 鏡を見せられたら黒くなった歯が…。 今回は親知らずで通院したから気づきましたが、もし親知らずを放置してたら、虫歯がもっと進行していたことでしょう。 という訳で、虫歯は即日治療してもらえまして結果的に良かったです。 皆様もどこか不調があったら、早めに行動してみてください。 ではまた。

  • 家にプリンターはなくても大丈夫

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 家にプリンターは必要ない、という話をします。 というのも、ネットプリンターを使えばコンビニで1枚20円(白黒)で印刷できるからです。 使い方は簡単で サイトから印刷したいファイルをアップロード ↓ 画面に表示されてる文字列をメモ ↓ コンビニでネットワークプリントを選ぶ ↓ 文字列を入力 ↓ プリントする 以上です。 LINEでアップロードすることもできますね。 自分は家でプリントする事は月に1回あるかないかです。そのために数万円でプリンターを買うよりは、コンビニで都度課金する方が支出が少ないと判断してます。 (プリンターはインクも高いです…

  • 睡眠不足の効用

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 昨日、90分寝る時間が遅くなりました。その結果起きた効用(悪影響)をご紹介します。 1、記事が書けない 先週から通勤中(朝)に2記事は書いてたのですが、それが書けませんでした。 大体歩いてる時、電車に揺られている時に「あ、あれを書こう」と浮かんで、ダダーっとフリック入力します。 が、今日はもう記事が浮かばない。さらに頭が浮ついているというかぼーっとするというか、集中が出来ません。 さすがに0はヤバい、と思って1記事は書きましたが結構きつかったです…。 2、眠くて仕方ない まぁ当たり前なのですが…。 上と関連するのですが、電車やバスで座ると眠…

  • 婚活はエラーアンドエラー

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 婚活はエラーアンドエラーという話をします。 というか、トライアンドエラーだという前提で臨んだほうが心が折れないです。 ちょっと自分のエラーを書きたいと思います。 非オタクの人に「オタクでも良いです?」って確認しすぎて断られる じゃあ最初からオタクの人と!と思ってますお見合い組んでもらったら自分の好きな確認ディスられる苦行の1時間を強いられる 相談所の紹介が無いので、相談所のオフ会に参加してみるも、男性が極少。しかも「この男の人、この子が好みなんだ。」とあからさまで、どこいっても選ばれない自分に凹む。 さらに社会人サークルに参加してみるも、特…

  • 「苦手」は思い込みかもしれない

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 苦手は思い込みかもしれない、というお話をします。 お気づきの方もいるかもしれませんが、ブログ毎日更新チャレンジ中です。 作文、小論文が良くて平均、大体平均以下だった私。 自分は文章書くの苦手、と思ってます。が、ちょっと思い立ってブログを書くと決めて取り組んでます。 1、なんで毎日更新始めたのか ブログでアフィリエイトやるなら毎日更新すべし。 SEOなどのテクニックはそれから。 という話を聞いたからです。 できないは甘え、やらないのは目標設定が固まってないから、など。なるほどなー、と納得。 負けず嫌い精神がムクムクとしたのも相まって、もう1…

  • ラインの通知を切ると時間ができる

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 ラインの通知を切ると時間ができますので、その話をします。 1、一度にまとめて返信するので、拘束時間が限られる 通知が来るたびに返信していると、いつまでもラリーが続く事があります。 そうすると何か他のことを始めようとしても、いつまでも通知がなるため、返信ばかりに時間を取られてしまいます。 通知を切ると、返信した後、読書を始めても通知に邪魔される事がありません。 2、ラリーが途切れる ラインのやりとりをずっとしたい方がいますが、そのラリーを途切れさせる事ができます。 ラリーがとぎれるので、その時間分を別のことに使う事ができます。ラジオを聴いた…

  • PMS期にはSNSをひかえる

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 PMS、つらいてますよね。むしょうにイライラしやすいですね。 そんな時はSNSを控えることをお勧めします。 1、ネガティブ情報が回ってくる 不特定多数の方がいるSNSは、良くも悪くも色んな情報が回ってきます。 ネガティブ、見ていて嫌な気持ちになる情報を見てしまう可能性が高まります。 ただでさえイライラしやすい時期に、そんな情報を見たら、よけいにイライラしてしまいます。 2、何気ない人の言動が気になる いつもなら平気なのに、ついこの時期は気になってしまう事があります。 この人、なんでこんなこと書いてのだろう?何か嫌なこと、いいことあったのかな…

  • 借りてはみたけど読み始められない本

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 図書館で借りたり、買ってみたけど読まない本、ありませんか? もしかしたらいくつか原因があるかもしれません。 読まない理由を考えたいと思います。 1、そんなに興味がなかった 流行り、話題だから手に取ったけど、自分は興味がないパターン。 興味のないものを無理しても読むのは苦行です。 読書が嫌いになってしまいかねません。 一旦保留。または手放して、また興味が出た時に手に取ってみましょう。 2、自分にはレベルが高い 本には子供でも読めるもの、ちょっと難しいもの、専門書など色んなものがあります。 ただ、一般書籍になると「低学年用、中学生用」と同じよう…

  • 相談する人は選ぼう

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 相談する人は選ぼう、と会う話をします。 というのも昨日読んだこちらの本 <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="">https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=mohumoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B07HQ61…

  • 婚活で相談所を使うメリット

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 婚活中に、相談所を使って感じたメリットを紹介します。 1 結婚する意思のある人しかいない 恋人に「あなたは結婚する意思があります?」を聞くのって勇気があります。それに聞きづらいです。 また、婚活中に出会う異性に「いい人がいたら結婚するかあるのか」なんて聞こうものなら微妙な空気間違いなしです。 でも、婚活をする時点で、出来たら早く結婚したいわけです。相手に結婚の意思があるか、出来たら早く知りたい!というか意志のある人としかできたら交流したくない!時間がない! そんな時に、相談所です。マッチングアプリが流行ってる中で、相談所を選んで入会した人…

  • 選択に迷ったら少し先のことを考える

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 選択に迷ったら、少し先を考えてみる事をお勧めします。 例えば、以前私はDIY会へ参加しました。 参加しなければ、自分家のできる範囲のDIYをちまちまする生活が続きます。良くも悪くも現状維持ですね。 参加した場合 壁紙貼り、クッションフロア貼り体験ができる (賃貸だと、なかなかできない) DIYについて経験者に質問ができる 道具を借りられる 行動できた、という充実感が得られる という事で、比較して参加することにしました。 結果、貼り方や、相場、どこで買うのが安いか、等等をおしえていただき、実戦までさせてもらえました。 さらに「行動できた!」…

  • 婚活で凹んだ時は体験記を読む

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 婚活をしてると辛い時がありますね。 話が盛り上がらない、お断りされた、自分の好きなものを貶された等。 そんな時は、ネット上の婚活体験記を読みましょう。 正直「こんな人いるの?!」というくらいの人との体験記が読めます。 自分が一番びっくりしたのは、「相手がコーヒーミルク用の容器を舐め回していてドン引きした…」というものです。 それは引きます…。 この時に大切なのは「世の中にはもっと大変な人がいる」ということではなく、その人がその後どうやって乗り越えたか、を読むことです。 婚活体験記は、大体婚活終了した人が書いてる事が多いです。 ですので、そ…

  • 初回お見合い中はポットの紅茶がお勧め

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 初回お見合いでの飲み物にはポットティーをお勧めします。 なぜなら、動作が多いから。 どういうことかというと、会話が途切れた時、変な空気になりませんか? その時に動きもなく、無音が続くと辛くなります。 私は辛くなりました。 そんな時に以下の動作をすると、変な沈黙、でなく「今は飲み物用意してるんです」感を醸し出す事ができます。 1、紅茶を注ぐ 2、砂糖を入れる 3、ミルクを入れる コーヒーでもいいやん?と思ったあなた。 コーヒーは基本一杯で提供されるため、1がないのです。 しかし、この1、紅茶を注ぐが重要です。 なぜなら1は複数回できるからで…

  • 市区町村図書館を活用しよう

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 市区町村の図書館、便利なのでお勧めします。 1、在住だけじゃなく、在勤、近隣市区町村在住者でもからられる。 自分の住民票のある場所でしか、本は借りられないと思っている方はいませんか? 実は、在勤、近隣在住者でも貸出カードを作ってもらえます。 範囲については、該当市区町村ホームページを確認してくださいね。 2、本の品揃えが市区町村で違う 自分の在住図書館にない本、諦めてませんか? 実は別の市区町村なら在庫があるかも知れません。 今は、市区町村ホームページで在庫検索ができますので、活用してみてください。 ※ちなみに、在住市区町村の図書館なら取り…

  • 結婚相談所で紹介がなくなった時に考えること

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 紹介方の結婚相談所を使ってる方で。 紹介が止まった…なくなった…という方がいるかもしれません。 落ち込みますよね。私なにか失礼なことしたかな、私がダメだから紹介がなくなったんだ、など。 私もそうでした。 その時に考えて欲しいことをお知らせします。 1 婚活市場は男性が圧倒的に少ない 大体8:2くらいのようです。 仲人さんに話を聞いてみたところ 「男性会員様には定期的に紹介できてるんだけど、女性会員様にはなかなか紹介ができてないんです…」 とおっしゃってました。 つまり、あなたがどうこう、ではない可能性があるのです。 その時は、紹介があるまで…

  • お見合いに行くのが面倒になったら

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 お見合いに行くのが面倒になった時の対処法をお話しします。 そもそも、お相手のいる事なので面倒と思うのも失礼な話です。 ですが、女性にはホルモンバランスや体調面でどうしても行くのが億劫になる時があると思います。 そんな時にお試しいただければと思います。 1、 別の予定を入れる お見合いは面倒。 でも気心の知れ友達とのお出かけは楽しみですよね。 お見合いの前後に友達との約束があれば 「たのしくお茶したから、お見合い頑張るか」 「お見合いがおわったら楽しいお茶」 と気分を変える事ができます。 2、お見合い場所の近くでご褒美を探す お見合いがある場…

  • PCのバックアップは月一でとろう

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 今日はバックアップの必要性を話します。 先週、我が家のパソコンが立ち上がらなくなりました。 急なことで、もちろんバックアップなし。 カスタマーセンターは修理へ出したところ、初期化して帰ってきました。 (直ったのはせめてもの救いです。保証期間が過ぎてて2万円程度かかりましたが…) 書き途中の絵や、思い出の写真、動画などが消えました。 悲しいです。 このことから、外付けやGoogle フォトへの保存の必要性を身をもって知る事ができました。 うちのパソコンは大丈夫。 と思ってるあなたもぜひ月一でバックアップを取ってみてください。 毎月1日、や毎…

  • 時間を作るにはテレビを見ない事だと思う。

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 時間を作るにはテレビを見ない事が必要だと思います。 自分は部屋にテレビはありません。 どうしても見たい時はパソコンでTVerをひらきます。 そして、見たい番組だけ見ています。 おかげで、読書をする時間が確保できました。 半年で70冊は読んだと思います。 その後、毎週4番組ほど見ていたTVerもやめました。 AbemaTVで週に2個アニメを見るくらいです。 おかげで、ブログを書く時間が確保できています。 もし、時間が足りない!という方でテレビをつけている人は、やめてみるのをお勧めします。 最初は見たい番組だけ厳選する。 また、予約視聴にして、…

  • やらなきゃいけないことは午前中にやる。

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 やらなきゃいけないことは午前中に片付ける事をお勧めします。 1、まだ判断が鈍っていない 夕方になると、疲労が蓄積されてきます。 判断する時に、これでいいのか悩んだり、疲れで判断が鈍ったりします。 そうすると、いつも以上に時間がかかります。 午前中なら、まだ夜ほどは疲労が溜まってません。 そのため、適切に判断して行動することができます。 2、達成感を得られる 午前中にやることをやっておくと、達成感が味わえます。 午前中に達成感を味わえる事で、午後も「今日はやることはやった」という気持ちで過ごすことができます。 また、やる事はやってあるので「ま…

  • 情報収集にはGoogleアラート

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 情報収集にはGoogleアラートが便利です。 自分の欲しい情報を設定しておくと、決まった時間にそれに関連したニュースがピックされたメールが届きます。 例えば「漫画」というワードを登録すると、関連したニュースが三つ送られてきます。 19日はこんなニュースが送られてきました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1be87989dc9286d216f821964e34164edbd8e38d https://www.walkerplus.com/article/1013196/ この漫画について、私は知りませんで…

  • やっぱり子供の時に好きなものは大人になっても好き

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 兄弟がスーパーファミコンクラシックミニを買ってきました <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="">https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=mohumoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B075TGL3ZN&lin…

  • 子供の時に好きなものは大人になっても好き

    おはよう御座います、こんにちは、こんばんは加瀬です。 子供の時に好きなもの、皆様は何でしたか? ちなみにそれは今も好きですか? 大体の方がYESとなるのではないでしょうか? もちろん私もそうです。 今日は、学生の頃見てた実況主のゲーム動画を、YouTubeで見つけ、視聴してたらいつのまにか数時間が経ってました。 学生の心を掴むと生涯のファンになってくれる可能性が高いと言う事ですね。 コーホート効果というそうです。 気づいてみれば、最近は懐かしのアニメ、漫画のコラボグッズをよく見かけます。化粧品やら何やら…当時子供だった人たちが、社会人になってちょうど自由に物を買える年齢になったからなのかなーと…

  • 自己決定の必要性

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 何か迷っている人がいると、つい口を出してしまいそうになります。 が、そこはぐっと堪えて、相手に選択してもらうのが重要だという事を話します。 と言うのも、その場合相手は自己決定をした意識が薄くなるからです。 仮に、A.B案で悩んでる同僚がいるとします。 A案がいいのでは?とアドバイスしたとして、その後結果的にB案が良かった場合。 同僚は あなたがA案が良いと言ったから選んだのに。 となるのではないでしょうか。 (私は職場で同じような事を言われました) この時にどうすればよかったか、考えました。 A、B双方のメリットデメリットを出し合って、その…

  • zoomセミナーのススメ

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 今日はzoomセミナーに参加して、とてもよかったのでご紹介します。 zoomセミナーとは コロナ禍で定着したオンラインのセミナー。 画面越しに講師がセミナーしてくれます。 こちらの顔がうつる、双方向コミュニケーションのものや、一方的に講義を受けるものがあります。 なぜおすすめするのか 1、 場所を選ばない コロナ禍で会場まで移動するのが不安。会場で不特定多数の人と会って感染したらどうしよう。 等等、このご時世心配は尽きません。 しかしzoomセミナーなら、携帯やPCから参加可能。自宅で安心して参加できます。 また、配信のものなら、化粧しな…

  • 環境を変えると得意なことが分かる

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 今日は、環境をかえると自分の得意なことがわかる話をします。 私は子供の頃から絵を描くのが好きで、中学は美術部、高校も絵を描く友達に囲まれて、大学は漫画研究会に入ってました。 周りに絵を描く人ばかりの環境です。 その中で比較すると、まぁ私の絵のレベルは大したことがないです。 自分は絵が上手くないなー、と思って趣味で適当に過ごしてました。(誰よりも上手くなってやる!という強い気持ちもありませんでした…) しかしながら、社会人になって職場や趣味、セミナー友達の前で絵を描くことがあると褒められます。 上手だねー、よく簡単にそんなにかけるね、等。 …

  • 不用品は捨てずに売ろう

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 今日は不用品は捨てずに売ってみよう、という話です。 先日捨てるために段ボールは詰め込んだ商品を思い立ってメルカリに出品しました。 片付けも兼ねているので、過去取引がある物はほぼ最安値で出品。 すると出品した約半分が売れまして、3000円ほどになりました。 そのまま処分していれば0円でした。 しかし一手間で3000円になったのです。 年末掃除で片付けをしてる方は、ぜひ一度メルカリに出品してみることをお勧めします。 自分にとっての不用品が誰かにとって必要な品かもそれませんよ。 ※ひとつ注意点は時間コストを考えることです。 もうけが100円、梱…

  • 布団乾燥機のすすめ

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 寒い日に布団乾燥機があると良い、という話をします。 なぜかというと 部屋は暖房でポカポカでも、布団の中が寒いから。 せっかくお風呂に入って暖まっても、布団が冷たくて体温を奪われるから。 そんな時に、私は布団乾燥機の暖め機能を使ってます。 <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="">https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?r…

  • 三日坊主にならない方法

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 三日坊主にならない方法。 それはその物、事を好きになる事 です。 読書が好きな人は、言われなくても毎日読みます。 料理が好きな人は、言われなくても料理をします。 好きなこと、夢中になれることなら誰でも何の努力をしなくても続けられるのです。 つまり、三日坊主で終わる事は、そこまで好きではないということですね。 その場合は、他の夢中になれる事を探せばいいんです。 まぁそうは言っても好きになれない、でも続けたい。という事はありますよね。 その場合は、ご褒美を用意しましょう。 〇日続いたら、ご褒美にアイシャドウ。また続いたら有名店のケーキ等もので…

  • 婚活男性が料理教室に通う効用

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 今日は婚活男子が料理教室に通うメリットについて書きます。 1、 女性が喜ぶメニューがわかる 料理教室の客層は女性。つまり女性に喜んで通ってもらうための、おしゃれで美味しそうなメニューが用意されている。 毎月の教室のメニューを見る事で、女性の食の好みがわかる。 そして、「デートではこうゆう料理が提供されるお店を選べば良いのか」という学習ができるのである。 2、 女性の気遣いを知ることができる 当方も料理教室へ通っている。 いつも思うのが「講師、生徒両方の気遣いや優しさ」が感じられるということ。 手間取ってる生徒への声かけ 卵を割った生徒は即座…

  • 現地を見に行こう

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 不動産を買う前に現地を見る事の大切さ、について書きます。 地方の私鉄が2路線ある比較的栄えた駅。 ファミリー向け区分マンション、近隣と比較して価格も値頃。自分で買うにもちょうど良いと判断した。 ノールック買付、という買い方もあるが、自分は素人、まずは基本に立って現地確認は向かうことにした。 あの時きちんと見にいってよかった。 外壁にはツタが這っており、空室が目立つ。 外壁の塗装も大分汚れがある。 極め付けは、ポストに「他の部屋のポストの郵便物は取らないで」という注意書き。 衝撃だった。 これを見ずに買っていたら…と思うと寒気がした。 ノール…

  • 切り取られたものは危険

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 切り取られたものは危険。 女優が、カメラマンたちに囲まれてる そのカメラマンたちが周りを見ずに動いた結果、近くにいた子供がぶつかって転んだ それをみた女優が「ひどいじゃない!」と叫ぶ 一連の流れを切り取って「ひどいじゃない!」と叫ぶシーンだけテレビで流れる 「今日も女優のAさんは、ヒステリックでした」というコメント付きで。 この話は、ブッタとシッタカブッタに掲載されているものだ。 学祭時代に私はこれを読んだから、もう発行されて何十年も経つ。 でもこういう話って(テレビに限らず)今でもあるよね。と感じて取り上げてみた。 切り取られる前の部分に…

  • 結婚相談所選び

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 もし婚活をリスタートするなら、相談所はこう選ぶ、を考えてみました。 1. IBJシステムのお見合い申し込み人数制限がない、または制限なしプランがある 2. 異性の仲人さんが経営、または所属している 3. この人のアドバイスなら素直に聞けそう、気が合いそうな仲人さんがいる 4. 料金体系が成果報酬、又は月払いで休会がある。 1. IBJシステムのお見合い申し込み人数制限がない、または制限なしプランがある お見合い申し込みをして、お見合いが成立する確率は良くて10%程度。(お見合いが、である。交際ではない) つまり十人に申し込んで一人に会える…

  • 婚活前にまずやるべきこと

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 もし人生リセットして婚活を最初からやりなおせるなら、こうするのに、という事をまとめます。 とにもかくにも、目標を決める これです。 化粧、ヘアセットに一時間かけて臨んだお見合いに髪の毛ボサボサの人が来る。 自分の好きなアニメのダメ出しを一時間聞かされる。 順調と思ってた人にお断りされる 婚活をすると、色々なことが起きます。 傷つくこともあります。 その時に心を折らずに、走り抜けるためには、こうなりたい、という目標、理想が必要です。 自分はなぜこんなに辛い事をしてるのか、どうして婚活始めたんだっけ…と悩み始めると、抜け出すのに結構時間がかか…

  • パン食、ちょっと待った

    おはようございます、こんにちは、こんばんは加瀬です。 毎朝パン屋さんからパンの焼けるいい匂いがします。 食欲がそそられます。 が、衝撃の本を読んでしまいました。 パンなどに含まれるグルテンによって脳がダメージを受けてしまう。 パン教室にも通っていたほどのパン好きとしては衝撃だ。 ではどうするのか。 まずキッチンの整理 小麦粉製品、コーン、イモなど全て撤去(涙が出る) 主食は一日に一回 グルテンを含まない、玄米、蕎麦等を推奨 パンは小麦粉、全粒粉を問わずNG 野菜、魚、お肉は食べてOK 香辛料もOK 豆類、果物は時々 また、年に何回かは断食を推奨 なかなか厳しいですが、老後も健康な脳を保つため、…

  • 目的を意識する

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、加瀬です。 最近、ブログ、本などを読んでいて必ず目にする事があります。 不動産投資家のもふさん、モーガンさん、アフィリエイターの足立さん、矢沢永吉さん等等…。 それは 目的を意識する ということです。 不動産投資では、目的が異なれば、投資する物件は異なる アフィリエイトなら、目的が明確でなければきつい時を乗り切れない ロックなら、ここまで人気になったからいいや、と気が抜けてしまう 目的を意識するからこそ、選択、行動が変わるということです。 何か始める時に、とりあえずやってみよう、でやめたことが多い。 そんな方は一度始める前に、なぜこれを始めるのか、な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、加瀬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
加瀬さん
ブログタイトル
回復志向のアンテナ
フォロー
回復志向のアンテナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用