今週は小学校プール登校とWアカ夏期講習があったのですが、息子君は宿題も遅れず減らさずこなすことが出来ました。よく出来ました! 中学受験未経験者の我々両親は、中学受験の5年生学習量にビビってます。 妻は「こんなに勉強したら、馬鹿になっちゃうよ」など世迷言を口走るほど。 息子君...
息子君がWアカからもらってきて中学受験ガイドを眺めていました。 <息子> えーっ、中学校って土曜日も学校に行くの?嫌だなぁ~。 地元の中学は? <父> 小学校と同じで基本土曜休みみたいだよ。 <息子> じゃ、地元の中学でいいなぁ~~。 こんな理由で私立中学受験を止めるのか!...
息子君は夏期講習の真っ最中。 夏期講習は、国語社会と算数理科の授業が隔日3日間づつ6日間。これが3セット計18日間というカリキュラム。 毎日5時間半も夏期講習の授業があるのに、Wアカの先生方はドS全開の宿題を毎日プレゼントしてくれます。まぁ素敵! 先週は下記の通りのスケジュ...
昨日の組分けテストの結果が出ました。 偏差値は未だ発表されていまませんが、Sコースをキープ出来ました。 昨日テスト終了後は、理科と社会が難しかったけど、国語と算数は出来た、と手ごたえを感じていたので、組アップできるかと思いましたが、結果は組ダウン。ギリギリじゃん。 社会は壊...
今週末は5週間に1回の組分けテストがあります。5年生早くも4回目。 基本的にテスト対策はWアカの授業&宿題をこなすだけ。っつうか、余裕ない。 家庭でのちょい足しているのがクイズ大会。 父が塾のテキスト・問題集を見ながら理科・社会のクイズ形式で問題をノックのようにどんどん出し...
「受験生である小学6年生は夏休み 40日x10時間=400時間 勉強が目標」 と、通っているWアカのお便りに載っていました。 小学5年生は、受験する学年じゃないけど、強い気持ちで勉強しましょう、と。 40日で400時間ってことは、1ヶ月に換算すると300時間。 社会人の基本...
東京に4度目の緊急事態宣言が出されるみたい。 緊急事態宣言が解除されても蔓延防止等重点措置。 そして蔓延防止等重点措置から緊急事態宣言。 感覚が麻痺してくるなぁ~。それが政府の狙いなんだろうけど。 引き続きマスク着用生活を続けていきましょう。 息子君が中学受験勉強を開始した...
7月3日のカリキュラムテストの結果。 4科合計で70~75%と少し低めながら、安定の偏差値50台半ばでした。 四谷大塚のテストが優れているのか、教科によって多少の出っこみ引っ込みはあるものの、4科合計の偏差値は笑っちゃうくらい毎回変わりばえしない。 家や塾で頑張って勉強して...
日曜日の夜、22時前に今週分の塾宿題が終わりました。 21時には終わったらいいなぁ、と思っていたけど、土曜日のカリキュラムテストの直し(Supported by 親)まで終わったので、想定範囲かなぁ~、と思ったら、 息子君、「じゃぁしょうがない。これから学校のの宿題やってあ...
息子君は旅人算に苦戦している。 問題に取り掛かる ↓ ピントのズレたダイアグラムやらの図を書く ↓ フリーズ ↓ 空想の世界へ永遠に旅立つ 文章題の情報整理が上手く出来なくて、解く糸口を見つけられなくなっちゃうんです。 まぁ息子君は閃き天才型じゃないからな~。 そこで(可能...
「ブログリーダー」を活用して、たけやぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。