息子は小学5年生。新学期になり小学校の係をきめたようです。 同じ係の子は息子を入れて4名。 メンバーをきいたら、通っているところは違えど、全員進学塾に通っている男子ども。 レクリエーション係で、クラスのみんなにクイズを出すらしい。 どんなクイズかと思ったら、塾で習った理科や...
塾まで息子を迎えに行きました。 5年生にもなって迎えに行くのもどうかなぁ~と思いますが、時々健康のために夜の散歩を兼ねて迎えに行っています。 帰り道、半月がきれいに見えていました。 理科の授業で、月の動きやら星座などを習っている息子は興味があるみたい。 息子から見えている月...
先週土曜日はカリキュラムテストの日。息子は5年生上第8/9回のテストを受けてきました。 テスト結果は4科総合で80%強.。偏差値も前回よりほんの少し上がりました。 Sコースで偏差値50超が取れるのは凄いこと。親の期待値ハードルが上げ過ぎないように注意しなければ。 でもさ、社...
通塾開始して3ヶ月が経とうとしています。 息子が最近お腹が痛くなることが多いのが気になりますが、通塾生活にも慣れてきました。 ただ生活習慣は問題あり。塾の宿題やっていると就寝時間が23時過ぎることも多くなりmした。睡眠時間を確保させてあげようとモーニングコールも甘めにしてい...
あのぉ~息子君、一生懸命やりきった算数の宿題だけど、やらなきゃいけないのは1つ前の回じゃないのかい? 春期講習で先取りしたので、やるべき宿題を間違えたらしい。息子君、痛恨のダメージ! 来週の宿題が少なくなくなって良かったね~~~。
短い10日間の春休みが終わり、いよいよ小学校の新学期が始まりました。 10日間のうち8日間、虎の穴じゃなくてWアカの春期講習に追われていました。 息子も春期講習が終わり、ホッとひと時、というか、1~2日ノンビリしておりました。 が、Wアカの先生たちは親の想定を上回るボリュー...
「ブログリーダー」を活用して、たけやぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。