息子のスケジュールはこんな感じ。 07:15~ 起床・朝食 08:05~ 学校へ出発 15:45~ 帰宅(6時間授業時)・夕食など 16:30~ 塾へ出発 21:00~ 帰宅・夜食・風呂 21:45~ 学校の宿題 22:30~ 寝床でゴロゴロ 22:45 就寝 いや~、通...
息子君、以前より算数の問題を解くときは、ストップウィッチを使ってタイムを計っていましたが、スピードアップを図るため、やり方を変えてみました。 ストップウォッチではなく、タイマーを使って設定時間内に解かせる。これだけです。 以前は、算数なども難問をずーっと考え、考えているうち...
四谷大塚の「予習シリーズ」は評判の良い中学受験用のテキストとして有名です。 しかし、社会については、記述内容に物足りなさを感じてしまいます。演習問題集や連戦問題集(Wアカ)には、予習シリーズのテキストには載っていない問題が出てきます。 息子君が、社会の宿題が答えられにフリー...
進学塾に入ったものの、目標・ゴールが定まっていない今日この頃です。 当然、大手の進学塾に入ったのならば、中学受験を目指すのでしょう。しかし、小学校で知識マウンティングしあうお友達が、ほぼ全てサピなど進学塾に通っていて、息子も進学塾というものに何となく憧れがあったので、習い事...
宿題が多いことで有名なWアカに通いだしました。 息子も最初「塾の宿題って(響き)カッコいいね」 なんて言ってたんですが、なかなかどうして時間がかかって仕方がありません。 国語 ⇒ まぁまぁ、予定通りに近い時間でこなせています。 算数 ⇒ 標準の時間は超えるし、+手直しの時間...
息子君は1月の四谷大塚組み分けテストは、少し事前学習してみました。 算数などは応用演習問題集ほどの難問ではなく、演習問題集の応用問題クラスを早く解けるように。理科・社会・国語は、解答をあえて書かせずに即答形式のクイズで復習エクササイズして臨んだのです。まぁ、急場しのぎの対策...
塾のテストで露呈した息子君のスピードが遅い問題。けっこう深刻かもしれない。 「うちの子は時間をかければ解ける子なんです」・・・算数は時間がかかっても、不思議と正答率も悪くなく解けていたんです。でも時間がかかりすぎなんだよね。「数字のセンス」が欠けているんです。 例えば「51...
体験授業は不完全燃焼でしたが、その後の入塾テストは難なく合格。 入塾テストの成績はまぁまぁ良かったので、もうちょっと良いクラスに入れないか、過去の組み分けテストで今の実力を測定してもらいました。 結果は・・・偏差値40台の教科もあり、4科合計で辛うじて偏差値50を超えた程度...
息子は新5年生からWアカに通塾するべく、体験授業を受けることにしました。 一番下のサービスエリアなクラスで体験授業を受けたのですが、息子君としては憧れていた進学塾イメージとかけ離れていたようで、予想外の感想。 息子曰く、生徒が騒ぎ、先生は声を荒立てて注意するので、どちらもう...
「ブログリーダー」を活用して、たけやぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。