ZiLchanです。 2020年7月に退職。50歳半ばの男です。不労所得と老後の緩い生活をお伝えできれば。無職ですが、健康寿命を考慮した一回しかない人生の生きざまのブログが、少しでもそんな人の為に参考になればうれしいですね。
買った社債の紹介 社債の買い時 考察 1.買った社債の紹介 ①シテイとモルガンスタンレー 外債 上記はシティとモルガンスタンレーの社債です。楽天証券で扱ってます。 シティに社債の詳細 約5年8か月のシティの社債です。格付けはBBBで適格社債です。 www.zilchan.com 利率4.6%ですが、現在買っても利回りは1.49%しかありません。よって今買う必要はありません。 私の場合 私の場合利回りを4.6%以上で買えてます。上記の単価が100を切ってますので、例えば単価94.43だと参考利回りは4.6÷0.9443=4.87%になります。 SandPチャート SandPのチャートですが、3月…
J.P.morgan 証券会社との付き合い 証券会社と付き合う時のメリットとデメリット 考察 1.証券会社との付き合い JPMグローバル高利回りCBファンド https://am.jpmorgan.com/jp/ja/asset-management/per/products/jpm-global-yield-cb-fund-2020-06-jp90c000k963 上記が私が実際に買っているJPMグローバル高利回りCBファンドである。6月中旬売り出したモルガンスタンレーの限定ファンドだ。私がお付き合いしている、三菱UFJモルガンスタンレー証券から紹介を受け購入した。購入額は8桁、即決。 全国…
プロローグ お金をためて何を目指すか 何時リタイアするか 考察 1.プロローグ 皆さんがご存知なように 貯蓄=収入ー支出+運用できまる。それを長年続けることで貯蓄が資産になる。 生まれや育ちによりこれ以外に、不動産や相続など親からの恩恵がある人もいるだろう。そういう資産家は、とても羨ましい。ただ、我々普通のサラリーマンは貯蓄=収入ー支出+運用からどうやって増やすかを考えるだけ。 ①収入を増やす ②支出を抑える ③運用をうまくプラスにする これしか手段はない。だから、運用できない人は最低65歳まで働く、それは暇つぶしであり、一家のデフォルトを抑える非常に有効な手だ。 私は、60を越えてただ、会社…
トッティさん お疲れ様です。 トッティさんとは面識もなく、初めてのコメントですが私の前に退村するということで書いてます。 私も2年前ブログ村にきて3か月、結局はラキバンを始め多くの砲弾を受けやむなく撃沈して強制退去処分をくらい就労しました。 その当時多くのブロガーがいて、全財産ソーシャルに突っ込んで生きているつわもの。サラリーマンをしながら、株の世界に疲れた人が楽な投資先を求めてソーシャルに行きついた人などいろいろいました。でもwin-winで楽しかったですね。 でも後で考えれば、みな8桁以上を突っ込んで、ある意味狂った世界にいたということです。私も最高4000万円つっこみ、約4割を被弾すると…
ソーシャル(雑所得)での不利な税金と扶養に入る絶大なメリット
確定申告 扶養における所得のいろいろな壁 ソーシャルレンディングの雑所得にかかる社会保険料 ソーシャルレンディングの雑所得の壁 意外と難しいソーシャルレンディングで130万円の所得を得るには 対策:私の場合 考察 1. 130万円の壁とは 扶養に入るといろいろな所得の壁がある。下記の税金や社会保険がかかるからである。 ①所得税、住民税 ②社会保険(国民健康保険、国民年金) ③配偶者控除、配偶者特別控除 ①~③を考えないと痛い目にある。 給料所得なら 103万円:所得税の支払い無し 130万円:社会保険の支払い無し 150万円:配偶者控除、配偶者特別控除となる 給料所得の場合、経費として65万円…
退職届 退職しての今の心境 退職した後の道 私が選んだ道 130万円の壁に遭遇 1、退職しての今の心境 私は生涯で退職届は5回出した。ただ、早期退職した2年前の退職届は、綿密な計画での退職届であった。このブログをご覧の方は30、40代の方が多いのでリタイア後の生活は大変だと思うかもしれない。でも常に十年後を意識すればより自分がやりたいことを意識してその夢がかなうと思う。 常に未来を意識することが大事である。2年前は本当に満を持して、会社の早期退職制度を利用した。別に「辞めてやる!」と仕事を投げたのではない。ソーシャルレンディングでの収入300万で持ち出しが毎年100万円で暮らせる計画を立てて満…
もう書くの止めようと思いましたが、kitさん あと少しお付き合いください。
予告ですよ! 本日このようなメールを頂きました。 kit 管理人様ご回答ありがとうございます。相当の貯金があればリタイアできるとは思いますが、一般的にはNISAやidecoに投資してもそれで即リタイアとはできません。管理人様は貯金を食い潰すような感じなのでしょうか?それとも配当や株の売却益で食べているのでしょうか?私は株式投資で成功したことが無く怖くてできません、SLですらそうなので投資全般に向かないのかなとも思いますが、銀行預金だけだとそれはそれで貨幣価値が下がったらと思うと心配でもあります。ご助言いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ここの読者は若い人が多いことは2年前にわかっ…
プロローグ 何が問題なのか? monmon2525氏の発言に関して 考察 1.プロローグ 2年前に3か月ほどこのブログ村にお邪魔して、いろいろなブロガーと交流があり楽しくやってました。彼らは独自の考え方でいろいろな生き方を教えてくれました。 それなりに尊敬できる方々でした。皆さんもある意味プライドがあり、仕事との両立、リタイアした後の専業投資家いろいろな方がいました。 彼らはみな正直で、嘘はつかなかった。そして、ソーシャル以外の誘導等は決して行ってなかった。だから、私も正直をもっとうにソーシャルも含めた情報をお伝えしてます。 そんな私に出禁をくらわしたのは、有名ブロガーSALLOW氏でした。 …
LCレンディングは、maneoファミリーの一員でしたね。 maneoファミリー 2019年7月25日ファンド休止を追い込まれる。 maneoマーケットからの一方的な通知であった。 https://www.lclending.jp/material/fund/news/20190725.pdf LCHDは8月14日、クラウドファンディング投資家からの匿名組合出資預り金(8月31日現在57億5700万円)の償還が困難となるおそれがあると発表し、第1四半期報告書で継続企業の前提に関する事項を注記していた。 (https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2019091…
LENDREX ファンド償還100件達成のお知らせ 感想 自分としての投資判断 1.ファンド償還100件達成のお知らせ LENDREXから お知らせ 本日LENDREXからファンド償還100件達成のお知らせがあった、 調べてみると第一号案件は2017年7月 グリーンインフラ事件の前の1年前からやっている。10%案件がバンバンでている。 ここまではよく見てなかった。 基本的に第二種金融取引業だ。所謂融資型ソーシャルレンディング。maneoやラキバンなどと同じである。 LTVは80%以内とHPではうたっている。 これを選んでいたらおそらくソーシャルの嵐の被害が少なかったであろう。 2.感想 失礼な…
すごい。1案件24.3億以上の威力!! いったいいくら集める?
簡単になったクラウドバンクの投資 いつまで続く太陽光ファンドの募集 何故なのか。電話で聞いてみた。 1.簡単になったクラウドバンクへの投資 以前、私はクラウドバンクの投資が難しくなったという話をした。 www.zilchan.com それから1週間にも関わらず、連日クラウドバンクの募集を行っている。 今ならめちゃ楽に投資ができる。バーゲン期間だ。 外国案件や金利の低い案件なら問題視しないが、例の鉄板の太陽光案件 埋まっていっても募集をかけている。7月14日、15日なんと終日であった。こんなことは今までなかった。 何故だ???? 私も7月15日投資したが怖くなってきた。 あまりにも募集額が高額だ…
FANTAS fundingに電話した FANTAS technologyに電話した 私の対応 1.FANTAS fundingに電話した 不動産クラウドファンディングへの投資を考えている。多くの不動産クラウドファンディングの選択には迷うことがあり、現在口座を開いて投資しようか考えていた。 FANTAS findingから新規の案件が出た。ここの出資方法はわかりにくく、HPを見ながらわからないことを聞こうとして FANTAS technology 株式会社 〒150-0013東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F TEL: 03-5424-1808 上記の電話番号にかけた。担当の人…
SBISL SBISLが電話での問い合わせを再開していた。 私のSBISLのポートフォリオ 電話をしてみた 考察 SBISLが電話での問い合わせを再開していた。 電話でのお問合せ対応の再開について 平素は弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 弊社では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020年4月8日(水)に社内体制を一部変更し、電話でのお問合せ対応を一時休止させていただいておりましたが、2020年7月8日(水)より以下の通り受付時間を変更した上で再開いたします。 ■カスタマーセンター・電話番号:0120-104-168(03-5549-2637)・電話受付時間:年末年…
SBISL SBISLへの投資について カテゴリー別のリスク 私の投資法 考察 SBISLへの投資について SBISLへの投資は今非常に難しい。私の中では募集金額3億円以下では諦める。5億以上で挑戦してみようと思う。しかしながら、就業時間中はスマホの場合最低でも5分間はスマホにかじりついていなければならなく。周りの目もあるので実際は午前10時という時間では無理だ。 現在は無職なので、そういう問題はないがサラリーマンの方々は上記の問題を感じておられる人も多いと思う。 2.カテゴリー別のリスク SBISLはまず、常時募集の ①SBISL 不動産担保ローン事業者ファンドがある。 過去には半月で11憶…
Gaiaファンディングの2018年の突然の通知 Gaiaファンディングを訪問した時の話 九死に一生を得る Gaiaファンディングの2018年の突然の通知 2018/12/27 掲載 ガイアファンディングの延滞案件に関する経過報告と今後の対応について 2018/12/27にマネオマーケットからの通知が来た。 www.gaiafunding.jp ガイアの貸出先からの利子の返済が滞っているとの連絡を受けてからの対応だとマネオマーケットは言ってきた。 当社は、第二種金融商品取引業者であり、営業者であるガイアファンディング社の募集・私募の取扱いを行う立場にあります。当社はガイアファンディング社の貸付先…
続くよ!! 「トラレンからメールが来た」からの反響 メールをSNSに上げることは犯罪になる? トラレンからのメール その後 考察 「トラレンからメールが来た」からの反響 予想はしていたが、「トラレンからメールが来た」からの反響はすごかった。2年前ラキバンの中村社長との日々の連絡の内容を文字に起こしブログで伝えた。その時もすごい反響だった。ラキバンは確かに悪意があり、人を騙した。でも3割返ってきたのも事実。それで許すつもりは毛頭ないが、ラキバンを信じたこちらも非があることも事実である。 トラレンからのメールが来た後、ふとトラレンの他のSNSのサイトがあることが分かった。私は就労の2年間、ブログ村…
クラバン 昨日のクラウドバンクの動き クラバン投資が難しくなった クラバン投資の傾向 私のクラバンンの投資方針 1.昨日のクラウドバンクの動き 中小企業支援型 投資終了時間 昨日の7時半くらいに突然中小企業支援型ローンファンドの案件が出てきました。急遽HPにリンクしようとましたが、異常に遅いということを経験しました。多くの人が殺到していると判断して、普通見る会員限定情報は見ずにプールしていたお金を入れました。募集金額もわからないので、これはもう投機ですね(笑) 取り敢えず当時の時間経過をまとめてみました。1件3000万円の案件が日本案件で16件84分強で募集が終わりました。1案件5分ですね。こ…
1.トラストレンディングからメールが来た 2.お詫びと訂正 3.考察 1.トラストレンディングからメールが来た 予想はしていたが、下記のメールが来たので、加筆無しで掲載する。 ご無沙汰しております。 弊社の行政処分、そしてファンド遅延の件では大変ご迷惑とご心配をお掛けしており、誠に申し訳ございません。 さっそくですが、弊社中村から下記ブログサイトについての報告を受け内容を拝見しました。 https://www.zilchan.com/ その中で記事の主旨について変更を希望するものではございませんが、下記の点につきましては事実と異なる記載がございますので、ご面倒お掛けしますが修正をお願いしたいと…
格付けの例 格付けとは 格付けと倒産リスク ソフトバンクの場合 シティの債券とソーシャルレンディング会社の比較 ソーシャルレンディングへの投資の意味 1.格付けとは 格付けとは、債券や証券、あるいは、それらの発行体である銀行や保険会社などに対して付与するランクのこと。信用格付け機関が付与している。債券における格付けは、債務履行が適正に行われているかどうか、また、将来的に債務履行が適正に行われるかどうかを調査し、各信用格付け機関の基準に従って「AA+」や「Baa」などの記号でランク付けされる。(Wippediaより) 格付けのランク 格付の定義 格付けのことは多くの投資家は、よくご存じだとおもい…
ポートフォーリオの変化 2017 vs 現在 そこに行きついた理由 今後の予定 ポートフォーリオの変化 2017 vs 現在 2017 現在 2017時点でのソーシャルレンディングの内訳(利金比) ソーシャル2017 2017年の債券はソフトバンク株式会社第二回無担保社債金利2.5%です。 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_9984462.ht…
トランスレンディングとの付き合い レクサスが全損 今思うこと トランスレンディングとの付き合い トランスレンディングとの付き合いは、2015年11月の投資案件からとなります。ラッキーバンクの社屋は東京駅から徒歩15分のところにありました。トランスレンディングの社屋は、田町駅から徒歩20分くらいのビルにありました。私は多分直接は5回くらい面談に行ってます。 決まって営業の中村氏と取締役の佐々木氏が出迎えました。特に佐々木氏は紳士的でこの人なら信じられるとの思いを当時の私は思ってました。 トランスレンディングのソーシャルレンディングは、本業とは別に副業の範囲であることを強調してましたね。ですから、…
ラッキバンク ラキバンにログインしてみた ラキバンとのつながり ラキバンの収支 今思うこと ラキバンにログインしてみた 久々にラキバンにログインしてみた。マイページはこんな画面になっていた。 マイページ なんと、何も書いてない。投資残高がいくらか、損失は?何もわからない。 それから皆さん気づいてないかもしれないですが、企業情報から社長の名前が消え、役職員数12名と書いている。資本金は2億3千万になっている。初めは1億円だったはず。 2.ラキバンとのつながり ラキバンとのつながりは結構長い。2015年12月から投資を始めている。確か最初の社長は越後氏だった。電話をかければ彼の声が聞こえてきた。で…
雑所得とは ソーシャルレンディングにおける税金 対策 雑所得とは 雑所得(ざつしょとく)とは、所得税における課税所得の区分の一つであって、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも該当しない所得をいう(Wikipediaより) 簡単に言うと、サラリーマンの場合給料所得があり、その人が雑所得を併せ持つと 総所得=給料所得+雑所得 となり、総所得に対して税金が取られる。一般にはソーシャルレンディンングは、利金に対して約2割の税金(所得税+住民税)が取られるが、収入によって確定申告で更に取られて納税しないといけない事態になる。 実際私は…
初めまして そしてご無沙汰しております 帰ってまいりました。
1.初めまして ZiLchanです。 2.ソーシャルレンディングのブログ村は、2度目の登場です。 3.今後について 1.初めまして ZiLchanです。 自己紹介に書いたように、ソーシャルレンディングの投資歴はmaneoへの投資が最初でした。 最初の投資案件 こう見たら2015年4月ですね。当時瀧本憲治氏が主宰する勉強会に、東京神田の本社に行ったことが発端でした。彼の本「セカンドマネーをつくりなさい」をもらって、読んでソーシャルレンディンングという投資の世界があることを知りました。 ソーシャルレンディンングとは、お金を借りたい人と貸したい人を結びつけるwin-winの関係だと。銀行が貸し出しし…
雑所得とは ソーシャルレンディングにおける税金 対策 雑所得とは 雑所得(ざつしょとく)とは、所得税における課税所得の区分の一つであって、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも該当しない所得をいう(Wikipediaより) 簡単に言うと、サラリーマンの場合給料所得があり、その人が雑所得を併せ持つと 総所得=給料所得+雑所得 となり、総所得に対して税金が取られる。一般にはソーシャルレンディンングは、利金に対して約2割の税金(所得税+住民税)が取られるが、収入によって確定申告で更に取られて納税しないといけない事態になる。 実際私は…
「ブログリーダー」を活用して、ZiLchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。