お久しぶりになっちゃいました。挫折とかではありません(笑)。7月末から8月は仕事の繁忙期なのと、予定が立て込んでいたので教室は今2週間行っておらず、勉強会もしていない為… なるべく時間を見つけて隙間時間に触れるようにしているのですが、少し音読をしたら明らかに発音の滑らかさが減っていたことに自分で驚きました💦 毎日とはいわずとも、数日おきでも発声しないとダメだなぁと。 教室に関してですが、チケットを消化次第、9月ごろを目処に転校(オンライン学習)に切り替えようと思っています。都内への移動を懸念する状況や、マスクをしながらの微妙なレッスンもこの状況だと長引きそうだし、対面に拘らなくてもzoom勉強…
先日のレッスンで第四課の単語まで終わったので、 一旦この先のレッスンの予約はせず、文法もお休みして発音とピンインのルールの確認をしています。 というのも当初は注音で勉強するつもりだった所、 途中で方向転換したので、ピンインのルールについては理解が足りず、 また皆んなが時間をかけて発音練習する所、 なぜか私はこの手のルールやアクセントをどこにつけるとかも知らされず、サラッと終わってしまったので、訂正されやすいものが最近浮かび上がってきました。 「ui」「un」「iu」の仕組み、 「jqx」+uの組み合わせは本来「ü」であることこの辺りがよく分かっていなかったから同じ音が出せなかったり、発音を真似…
昨日は三國爺爺(ちょっと中国語を勉強してみる)とのzoom勉強会、 引き続き完了と経験のおさらい。これ私が今苦手な所です。この日もちょっと混乱しました。動作を一連で覚えたので(看電視とか)、過去形の過はどこに入るんだっけ?!ってなってるのが原因だった気がする😅 多分また分からなくなりそうなので、日を改めて例文作って練習します。乱文乱筆失礼。 そして午後からは、買ったまま放置していた市販の文法入門書の練習問題をしてみました。 内容はまだ深読みしていないけだ、わからなくなったときに辞書代わりに引いてます。 簡体字なので分からない時があるのと、単語が「Windowsパソコン」の当て字とか、ちょっとそ…
台湾が好きな人で集まるオフ会に行った時に一度話した事がある女性と、 LINEビデオ通話を使って久々の再会(?)をしました。 何の知識もない状態から一年弱、現地で語学学校に通ったあと、今も勉強を続けている方です。 お会いした時は中国語の勉強を始めるなんて全然思っていなかったけど、「勉強を始めたんだ」って伝えたら話が結構盛り上がり、 「私の音読、聞いてもらえませんか?」という事で教科書の3課を読んでチェックしてもらいました。 〇〇アドバイス〇〇・発音に関して四声は殆ど間違いなく読めているし、普通に伝わってくるから大丈夫。単語を切る場所も良いと思う。ただし三声が苦しそう。 一声を「地声よりワントーン…
数日前の爺爺とのzoom勉強会。内容は爺爺のブログ記事に詳しくあります↓(入門) 疑問文 - ちょっと中国語を勉強してみる 教室でのレッスンの復習(録音起こす)と予習、 zoom勉強会の復習(録音起こしつつ市販本から同じカテゴリを探しておさらい) 、次回の予習と単語予習と拼音付け ブログ書く、たまにワークブックをする、 …で、結構手一杯になってきました。仕事中に船を漕ぐという失態があり\(^^)/アチャー 色んなことを詰めすぎてて、 「書くだけで深められていない」状況が今あると思います。 (教室の進む速度も早かったので、時々予習も間に合っていない時があった💦) レッスンも勉強会もその場しのぎで…
今天很熱。明天會下雨。你今天上班嗎? 我今天不上班、明天也不上班。 今日のメインは「也」「都」「常」「也都」「也都很常」「都」をつける場合 ①強調したい時。 ②○○もみんな (前が必ず複数であること。)②の○○に入るのは、人だけでなく、種類の多いものの'全般的な'という意味もある。中國菜,我都喜歡吃(中国料理全般を食べるのが好き) そして本日私を悩ませたのはこれ 老師が話してくれたシチュエーション・Aの訳 ①私は日本人です。②私も日本人です。③彼も日本人じゃないですよね?・Bの訳 ①私は日本人です。 ②えっ彼も日本人ですか?③私は日本人ではないです。 違いが全くわかりません🤣 ブログ村ランキン…
はじめまして。ももです。台湾好きが高じて2020年3月から自己練習開始。 2020年6月から、マンツーマンレッスンで華語繁体字の勉強を始めました。元は三國爺爺(ちょっと中国語を勉強してみるの共同ブログにカテゴリを設けていたのですが、ボリュームが増えてきたりもう少し自分で書きたいこともあるので、独立させることになりました。 【プロフィール】HN. もも 女性 関東在住 ももは本名ではありません。 幼い頃から「桃」が大好きでした。 語学を始めようと決意したのが3月。何かが生まれるという意味や縁起の良いものという意味の他に、「桃花雪」のような情緒ある風景の意味も込めてつけました。 【語学歴】はい、あ…
「ブログリーダー」を活用して、ももさんをフォローしませんか?