chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小児歯科.com https://xn--d5qu5xonm24n.com/

小児歯科を取り巻く学会での情報をレポートと言う形で配信しています。お子さんの口なお中を歯だけに着目するのではなく、全身の1つの口腔と言う立場で情報を発信していきます。

katsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 小児歯科の特異性

    小児歯科の特異性 小児は身体的、精神的、社会的に成長の発達段階と言えます。小児は成人を小さくしただけの存在ではありません。 そのため、成人とは違った特性があります。 小児の口の中だけをとってもその生理的な形態や、機能に限らず、疾病の異常の現

  • 赤ちゃんの歯の生え始めのケアの仕方

    生え始めの歯のケア方法 個人差はありますが、赤ちゃんの下の前歯が生後7ヶ月前後で出てきます。 体の中で硬い組織がむき出しになっている部分はプラークと言って汚れが溜まりやすい性質があります。歯も例が出なく同じようにプラークが溜まっていきます。

  • 関東近辺の歯科大学病院一覧

    関東の歯科大学病院を一覧化してみました。 大学病院を紹介状無しで受診すると別途自費で費用がかかります。この費用は子供医療証では対応できずに返金されませんので、大学病受診の際は必ずかかりつけの歯科医院で紹介状を書いてもらってから受診して下さい

  • 子供が上唇小帯の所が痛いと言っている

    上唇小帯が痛い まず見るポイントとしては、上唇小帯に傷があるかどうかを見て下さい。 上唇小帯が傷つくケースとしては、ぶつけてしまし、上唇がめくれるような力が加わった場合は上唇小帯が切れています。 次に食べ物を含む物理的な物がぶつかってしまい

  • 乳歯の神経を抜いた後の永久歯はどうなるの?

    乳歯の神経と永久歯の神経の関係 乳歯の神経と永久歯の神経は全くの別物です。 乳歯に神経を抜いたからと言って、永久歯の神経を抜くわけではありません。 乳歯の神経を抜くという事は、虫歯なり、歯が割れていたり、色々な理由がありますが、乳歯の神経が

  • 赤ちゃんの歯石どうしたらいい?

    赤ちゃんの歯に歯石が 赤ちゃんであろうと大人であろうと基本的には処置が変わる事がなく、歯石は付着してしまった場合は除去した方が良いです。 世間一般的に歯科医師の立場で言うと、ちゃんと歯ブラシをしていたら歯石はつかないと言います。 たしかに歯

  • 子供の歯の抜き方

    乳歯の抜き方 永久歯が下から出てきている様な歯が揺れているケースと、奥歯で乳歯の根っ子がしっかりしているケースでは歯の抜き方に違いが出てくる場合がります。 基本的なステップとしては、歯とお肉の境付近にある、靱帯を短針(先の尖った虫歯をを見つ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、katsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
katsuさん
ブログタイトル
小児歯科.com
フォロー
小児歯科.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用