chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
​きれいな発音のオンライン英会話​ ベルひさの(Hisano Bell) https://www.englishbyhisano.com/blog

「最初は発音から入り、その後は自分の興味の分野を英語で話しながら、雑な文法等を自然に理解できるように教えてくれ、間違っている所ははっきりと指摘、反復してくれるので自分の上達が見えてきました。」生徒の声です

若かりし頃、米国留学の際に英語の発音で苦労し経験から、発音ができれば英語を聞く能力も向上し、また、会話の相手にも聞いてもらえるような英語が話せるようになり、全体的に英会話能力が速く向上します。オンラインの授業、および、コスタリカのプール付きのペンションで観光を兼ねながら集中英会話レッスンも可能です。

英会話コーチによる 「話せる英語」ベルひさの
フォロー
住所
未設定
出身
遠軽町
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 英語って、本当に誰でも話せ?るんですか? Can anyone speak English ?

    ズバリ、「誰でも話せます!」というのが私の答えです。これは、英語にだけ限った事では ありませんが、世界のどの国を見ても、すべての人が自分の母国語を話しています。それは、生まれた直後から、音として言葉を聞いていて、まずは音を出すことから始まっているのです。生後5ケ月頃になると、赤ちゃんは『あーあ』「マーマ」とかの音を出し始めます。それって、どの言語でも同じです。それから段々と周りの人達の話す言葉を聞きながら、それを真似しながら、少しづつ皆と同じような話し方になっていくのには、ずいぶんと時間がかかっていますが、基本は音から入り、体全体で音を出せるようになっていくという事なのです。 英語の音をお腹から出すという事 一番のコツなのです。日本の方は、お育ちが悪いと言われるのが怖いのか、見ていても気の毒になるくらい羞恥心が強く、口を大きく開けたり、横に大きく広げたりする事には殆どの人はためらいを感じるようです。English by Hisanoのレッスンでは、まず、その羞恥心を取り除く、事から始まり、この声を出すというプロセスを通して、自己表現の最初の一歩を踏み出し、少しづつ自信を確立させて行きま

  • 英語を上手に話す為に第一に必要な事とは? What is the most important element for you to speak English well?)

    英語の単語、句、文章、かつ文法を丸暗記すれば、英語を話せるようになるはずだ、と一般的には思われています。そういうふうに考えるように教わってきていますので、そのように学ぼうとするのです。もう、お気づきだと思うのですが、殆どの場合、そのように事は運びません。

  • 英語を上手に話す為に第一に必要な事とは? What is the most important element for you to speak English well?)

    英語の単語、句、文章、かつ文法を丸暗記すれば、英語を話せるようになるはずだ、と一般的には思われています。そういうふうに考えるように教わってきていますので、そのように学ぼうとするのです。もう、お気づきだと思うのですが、殆どの場合、そのように事は運びません。

  • コスタリカ?何もそんな第三諸国に行かなくても! Costa Rica? Why will you move to such a 3rd Word Country?

    2008年の6月にアット驚くべく心筋梗塞で倒れ、手術をしたものの、将来の生活の不安を感じた末娘が、「お母さん、コスタリカにおいでよ。ここは季候も一年中温暖な春みたいだし、人々はとても親切でおおらかだし、物価も日本よりずーと安いし、住み易いよ。家のことはお手伝いさん、従業韻、庭師などがいるから、自分で何もする必要ないし、病院も英語のできるお医者さんがいるきちっとした大病院があるから大丈夫。」と言ってくれ、これ以上日本で一人暮らしを続ける自信もなく、また、他の家族全員の賛成もあり、2008年11月の末に初めてコスタリカに移住すべく入国しました。 来る前はやはり不安でした。その最も大きなものは、心臓手術後の医療設備のことでした。日本で手術を受けた病院の主治医からは、「コスタリカですか?。東京のお兄様の所へ引っ越しをするというのであれば話しは別ですが。。。コスタリカですか。そのような開発国、第三諸国へ移住するというのは、医療面からお薦めできませんね。現在の病状に対してその国の医療設備がどの程度まで対応できるか判りませんので、そういうリスクをおかしてでも行かれるというのであれば留めはしませんが、

  • えっー! 何で、コスタリカなの ?What? Why do you want to move to Costa Rica?

    嘘でしょう! コスタリカって、あの中米にある国のこと?何でまた、そんな所へいくの? これは、最初にコスタリカに移住するって言った時の、友人や知人やお客様の反応でした。 通訳業をやめ、誰も知人のいない、しかもスペイン語圏の国。私も、夫も、息子もスペイン語はまったくだめ。なのに、何でそんな開発途上国へ。。。このような反応って、誰しもが思うことですよね。私だって最初はそう思っていたのですから。 それまで長い間、日英の通訳・翻訳業をしていました。この仕事は出張が多く、飛行機、ホテル、訪問先の企業に住んでいるような、常に時差とストレスで体がぐちゃぐちゃになっている生活です。そんなライフスタイルに生きている意味が感じられなくなってきた矢先、2007年に当時13歳の息子が、”Mom, do you have to go to Japan again, this time, too? Do you really have to?” と言うのです。誕生以来、私の出張を当たり前に受け取ってきたと思っていたのですが、"Yes, I have to." "Why? Can't you stay at hom

  • コスタリカ?何もそんな第三諸国に行かなくても! Costa Rica? Why will you move to such a 3rd Word Country?

    2008年の6月にアット驚くべく心筋梗塞で倒れ、手術をしたものの、将来の生活の不安を感じた末娘が、「お母さん、コスタリカにおいでよ。ここは季候も一年中温暖な春みたいだし、人々はとても親切でおおらかだし、物価も日本よりずーと安いし、住み易いよ。家のことはお手伝いさん、従業韻、庭師などがいるから、自分で何もする必要ないし、病院も英語のできるお医者さんがいるきちっとした大病院があるから大丈夫。」と言ってくれ、これ以上日本で一人暮らしを続ける自信もなく、また、他の家族全員の賛成もあり、2008年11月の末に初めてコスタリカに移住すべく入国しました。 来る前はやはり不安でした。その最も大きなものは、心臓手術後の医療設備のことでした。日本で手術を受けた病院の主治医からは、「コスタリカですか?。東京のお兄様の所へ引っ越しをするというのであれば話しは別ですが。。。コスタリカですか。そのような開発国、第三諸国へ移住するというのは、医療面からお薦めできませんね。現在の病状に対してその国の医療設備がどの程度まで対応できるか判りませんので、そういうリスクをおかしてでも行かれるというのであれば留めはしませんが、

  • えっー! 何で、コスタリカなの ?What? Why do you want to move to Costa Rica?

    嘘でしょう! コスタリカって、あの中米にある国のこと?何でまた、そんな所へいくの? これは、最初にコスタリカに移住するって言った時の、友人や知人やお客様の反応でした。 通訳業をやめ、誰も知人のいない、しかもスペイン語圏の国。私も、夫も、息子もスペイン語はまったくだめ。なのに、何でそんな開発途上国へ。。。このような反応って、誰しもが思うことですよね。私だって最初はそう思っていたのですから。 それまで長い間、日英の通訳・翻訳業をしていました。この仕事は出張が多く、飛行機、ホテル、訪問先の企業に住んでいるような、常に時差とストレスで体がぐちゃぐちゃになっている生活です。そんなライフスタイルに生きている意味が感じられなくなってきた矢先、2007年に当時13歳の息子が、”Mom, do you have to go to Japan again, this time, too? Do you really have to?” と言うのです。誕生以来、私の出張を当たり前に受け取ってきたと思っていたのですが、"Yes, I have to." "Why? Can't you stay at hom

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英会話コーチによる 「話せる英語」ベルひさのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英会話コーチによる 「話せる英語」ベルひさのさん
ブログタイトル
​きれいな発音のオンライン英会話​ ベルひさの(Hisano Bell)
フォロー
​きれいな発音のオンライン英会話​  ベルひさの(Hisano Bell)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用