chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めんたむメディカル https://mentholreal.com

医学部の部活に入って半年もせずに辞めた医学生がどうやってこれまでの試験に受かってきたか、また卒業してから苦しい医師生活を迎える中どうしたら楽に生きていけるのかを、FP2級を取得した筆者が「抜け道」を探して発信するブログです。

めんたむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/24

arrow_drop_down
  • 【iPadOS/iOS 16.2】フリーボードを国試の勉強に活かそう

    12月中旬のiOS、iPadOS、MacOSアップデートにより新しく配信されたアプリ。 こんなアイコンをしています このアプリが医学生・医師にぴったりのアプリだったので、その理由を簡単ですが説明します

  • 研修医がEX予約を使ってみた感想

    皆さんは公共交通機関を使って旅行する際、何を使っていますか? 僕は社会人になってから新幹線を頻繁に利用するようになりました。 今回は新幹線を利用する際に用いるサービス「EX予約」について一個人の所感を

  • 【簡単に稼げる!】日経メディカルのポイ活解説!

    医師のみなさんは普段ポイ活をしていますか? 僕は医師、特に研修医がポイ活をすることはかなり重要なことだと考えています。 なぜなら研修医は副業が実質禁止されており、唯一許された行為がポイ活だからです。

  • 【徹底解説!】m3のポイ活の仕方

    医師生活を行う上で不可欠なのが「ポイ活」。 今回はポイ活サイトの中でも一番有名なを説明していきます! 複雑だが毎日のミッションをこなそう m3のポイ活は他のポイ活サイトに比べて結構複雑です。 ポイント

  • 病院実習(ポリクリ)に最適な白衣を紹介します【ナースリー】

    研修医もはや数か月がたち、おだやかな日々を過ごしています。 ところで、普段みなさん(医学生・研修医)はどのような白衣を着て実習に臨んでいますか? ポリクリが始まる前にもらえる白衣を使っている方もいる

  • 医学生・国試受験生にオススメの模試は?【メディックメディア模試】

    医学部6年生になると不安に感じるのが「医師国家試験」。 国試に受かるために大半の受験生が模試を受けると思います。 とはいってもいろんな模試があり、どの模試を受ければいいのか迷うのではないでしょうか。

  • 【初めてでも安心!】CareNet(ケアネット)のポイ活のやり方

    医師がするべきこととして大切なポイ活。 今回はを説明していきます! そもそも医師のポイ活とは?という方は以下の記事を参考にしてください。 あわせて読みたい またMedPeer(メドピア)のポイ活につい

  • 【初心者必見!】MedPeer(メドピア)のポイ活の始め方

    医師になってからやることとして大切なのが「」。 今回は「」というサイトのポイ活の仕方について解説していきます! ポイ活総論は以下の記事を参照してください! あわせて読みたい メドピアはミッションとWe

  • 【例文あり!】病院見学の心得

    医学生高学年になると気になるのが今後の進路です。 特に初期研修医で働く病院というのは今後の人生を決めるうえでかなり重要となりますが、病院を決める際に医学生に待ち構える関門がです。 今回は、どのように病

  • 医師がポイ活をする前に気をつけたいこと

    研修医というのは日々の研修を忙しく過ごしているとお考えの人も多いと思います。 ですが研修医だからといってやるべきことは研修ばかりではありません。他にもやらなければならないことがたくさんあります。 その

  • medu4究極マップはなぜ人気なのか

    今や医師国家試験の受験生が直前期に受講する鉄板講座、「」。 この講座は登場してから10年も経っていない(2022年4月執筆当時)ですが、どうして人気なのでしょうか。 究極マップを受講し116回医師国家

  • 映像講義の受け方【マイペースに貪欲に】

    皆さんは普段医学を勉強をするときどのように行っていますか? 過去問題集や教科書を用いて独学で突き進んだり、予備校に行ってそこで直接講師の話を聞いたり、とさまざまなスタイルがあります。 医学生界隈では、

  • 勉強できるようにする方法【勉強に対するハードルを下げよう】

    勉強したくてもやる気が出ない… 勉強したいけど手元に教材がない… そう思うときってありますよね。 誰もが一度は思ったことがあるはずです。 この記事ではそうした勉強できないことに対する解決策を提示します

  • 気分転換の仕方【散歩のススメ】

    勉強をすると言っても毎日するのにはさまざまなハードルがあります。 その一つとして大きな壁が「やる気」です。 このやる気という概念は、勉強のモチベーションを上げてくれるものでもあれば、勉強の障害物ともな

  • 【自戒】医学生がこの歳になって読書の大切さに気づいたので共有します

    みなさんは読書を普段からしていますか? 社会人になると月1冊すら読むことがままならないというデータもあります。 僕自身、今までの人生を振り返ると大学生になるまで能動的に本を読んだことがありませんでした

  • medu4の口頭試問はアプリかAnkiどちらが良いのか?【比較してみた】

    先日、医師国家試験予備校medu4のアプリがアップデートされました。 これにより、2020年度以降の講座を持っている方はアプリから一問一答式の口頭試問を行うことができます。 ここで、Ankiを普段から

  • なぜ医学生が一般教養を学ぶのか?【無知の知】

    医学部をはじめとした専門分野を学ぶ学部では、主に1年の時に一般教養(通称”パンキョー”)を学ぶところが多いと思います。 そのときに一度くらいこう思ったことはありませんか? なんで医学部に来たのにパンキ

  • 【初心者必見】Ankiの簡単な始め方と使い方

    勉強、覚えることが多すぎてとてもじゃないけど覚えられない! めんたむそういうときは「Anki」がオススメやで! 暗記?なにそれ? めんたむAnki!これを使うと効率よく覚えられるで! 多くの医学生が勉

  • 医学部の定期試験を合格するための方法【過去問を活用しよう】

    医学生にとって憂鬱なもの、それは定期試験(テスト)です。 僕自身医学部の定期試験にはかなり苦しめられました。 めんたむ特に2年後期では生理学、免疫学、微生物学、臨床遺伝学といった重たいもののオンパレー

  • 立ち位置と包含関係を押さえよう【勉強のコツ】

    医学生が勉強をしていて一番感じることは「覚える量の多さ」です。 似たような単語でも意味合いが全然異なったり、はたまた違う単語なのに同じ疾患を指していたり…。その膨大な量に絶望したことはありませんか?

  • 【Apple製品をよく使う方へ】勉強に共有アルバムを利用しよう

    皆さんは勉強をするとき何を使ってしていますか? 医学生の場合、iPadやiPhoneでQBを使って演習していると言う方が大半だと思います。 このようにデジタル勉強法をしているとき、こう思ったことはあり

  • 【新入生向け】入学前〜入学早期にやっておきたいこと3つ

    この春から大学生になられる方、ご入学おめでとうございます! このサイトでは主に医学生向けに情報発信を行っていますが、この記事では医学生を含めた全大学生に、 あわせて読みたい 自動車免許を取得する まず

  • 【medu4勢向け】国試勉強をどのようにすればいいのかまとめてみた

    本日、115回国試の合格発表がありました。 合格された先輩方、おめでとうございます。本当にお疲れ様でした。 この記事ではを、先輩方のツイートやブログ記事を拝見した上でその意見を簡単にまとめてみました。

  • コロナ渦でポリクリを終えて気づいたこと【これからまわる方に向けて】

    先日大学病院でのポリクリを終えました。 ポリクリは主に5年生で行われる実習ですが、大学によっては4年生の冬から始まるところもあります。 今年度はコロナということもあり、僕は全ての科をちゃんとまわれてい

  • 【何が起こるかわからない】これからの生き方

    先月、東北で最大震度6弱の地震が起きました。 東日本大震災から10年を前にしての出来事でした。大きな津波はなかったのは不幸中の幸いと言えます。 ところが、これから先何が起こるかわからないのがこの世の中

  • mediLink ver.4.1.0レビュー【動画がダウンロードできるようになった!】

    医学生が国試対策、CBT対策に切っても離せないアプリ、「mediLink」。そのアプリが2月10日にアップデートされました。 今回は「4.1.0」という名称から分かるように大きなアップデートとなります

  • ポリクリでズボンは何を履けば良いのか【ユニクロで決まり】

    最近かなり寒くなってきましたね。 冬ということで4年生の医学生はCBT、OSCEがそろそろ、またはすでに終わっているのではないかと思います。 CBT、OSCEが終わると大学病院での実習、通称「ポリクリ

  • 【エビデンスから考える】投資について気を付けたいこと

    近年になって投資を始めた、または投資に興味を持つ医学生・医師が増えました。 これは老後2,000万円問題や年々増加する医療費問題、年金問題などが浮き彫りになったことを受け自分の資金について改めて見直す

  • 専門医制度について簡単に解説してみた

    医学生なら少しは考えたことがある「専門医制度」。 近年になって新しくなったって聞くけど今はどうなってるの? ところが、上のように専門医制度があることは知っていても、その内容をあまり知らないという人は多

  • 医師の働き方改革は最終的にどうなる?【医学生の考え】

    某社の社員が残業の多さで自殺したことによって、ここ近年で問題になっている「働き方改革」。 それは「当直」「時間外労働」「無給医」で問題となる医師も例外ではありません。 では、この働き方改革によって医師

  • 医学部でドイツ語を取って損はない話【中国語と比較】

    大学生は基本的に、一般教養を学ぶ際に英語とは別に第二外国語として中国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語などから一つ選択するのではないでしょうか。 もちろん、それは医学生でも変わりありません。 この記事

  • 【これだけ知ってれば大丈夫】イルカの暗記シートの使い方

    皆さんは勉強するとき、どうやって行っていますか? きれいにノートをまとめたり、問題を作ったり問題を解いたり…色々ありますよね。 これらの中のひとつに、覚えたいところを赤(または橙)文字で書いて赤シート

  • 医学生が本より電子書籍を選ぶべき理由5選

    皆さんは本を読むとき、紙の本で読んでいますか?それとも、電子書籍で読んでいますか? どちらにもメリット・デメリットはありますが、医学生には本より電子書籍の方が得をすることが多いです。 それはなぜなのか

  • 医学部解剖実習攻略法【予習必須です】

    医学生最初の関門となる実習、解剖実習。 たいていの医学生にとって、解剖なんてものは。 高学年もっとちゃんと勉強して臨めばよかった… となる人が圧倒的に多いです。 医学を勉強したての頃に行うので後悔する

  • 【今日から実践できる】医学の勉強で大事な3つの心構え

    医学生の学生生活の大半を占めるのが医学の勉強です。 医学は覚えることが多く、そのあまりの多さに途中で一度挫折した人もいるのではないでしょうか。 僕も2年の冬に、あまりの多さについていけなくなり放棄して

  • 【体験談】低学年からmedu4を取るメリット・デメリット

    この騒ぎで遠くに遊びに行けず、勉強する他ないということで映像講座を受講しようか悩んでいる医学生は多いのではないでしょうか。 僕は3年生からmedu4を取り始め、おかげでCBTで9割以上を取ることができ

  • 医学部ポリクリのスクラブを安く揃える方法

    大学でポリクリを再開する大学が増えてきており、この月曜日から再開しているところもあるのではないでしょうか。 今は梅雨の時期のため汗をかくことが多く、洗濯物も乾きにくい季節です。 これを機に新しく買おう

  • なぜ医学生・医師で株式投資をしている人がいるのか【節税】

    最近、SNSで株式投資をしている医学生・医師が増えてきています。 僕のフォロワーや知り合いにも、株式投資や投資信託を発信している医学生がいます。 医師はどうせお金を儲けられるんやからする必要ないやろ

  • 【必見】オンライン新歓で医学部の部活に入るのは危険な3つの理由

    この騒ぎで自粛生活が続いているため、部活に入れていない医学生が多いと思います。 大学によっては、「オンライン新歓」をしているところもあるでしょう。 ですが、そのオンライン新歓というものだけで医学部の部

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めんたむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めんたむさん
ブログタイトル
めんたむメディカル
フォロー
めんたむメディカル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用