仕事に関する考え方、前向きになれるような記事をメインに発信していきます。 最近は、プログラミング記事も書いています。 よろしくお願いします。
MENTA(メンタ):自由な価格設定で実現する、新しいメンターシップ体験
プログラミング勉強中の初心者です。そろそろ挫折しそうです。なんか、メンターみたいな人を一時的に雇って、教えてもらえる・・・そんなサービスないですか? メンターとして、稼げるサービスないですか?教える経験積んで、やがては独立したいとも考えています。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事です。 結論から言いますと、これらに応えるサービスがあります。 それは、「MENTA」(メンタ)です。 本記事では、このMENTAについて次の通り紹介していきます。 💡本記事で分かること💡 ・MENTAとはどんなサービスか。 ・MENTAの特徴 ・【メンター向け】実際に使ってみてどうだったか? ・【最後に】ど…
スプレッド構文とfilterメソッドを使ったReactJSの配列操作
僕はreactjsを勉強中です。reactJSでの、配列から指定した文字列の追加と削除の方法を知りたいです。 こんにちは。 今回は、上記の疑問に答える記事です。 結論から言いますと、 配列の追加方法は、スプレッド構文を使用します。 使用例: const newList = [...todoArr, todo]; // todoArrは配列型、todoは追加する文字列が格納されています 削除方法は、filterメソッドを使用します。 使用例: const text = e.currentTarget.getAttribute('data-value'); // ここでは、削除したい文字列を取得し…
ses面談でよく落とされるんだけど、落ちる理由と対策を教えてほしい。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事です。 あなたがもし、ses(客先常駐して仕事する)メインの会社で働いているなら、「現場を決める面談」(通称:ses面談)は避けて通れない道ですよね。 『ses面談受からなくて、萎える・・・』 そんなあなたの為に、今回はses面談に落ちる原因3つと対策を4つ紹介します。 本記事は、今まで僕のses面談の練習に付き合って下さった方々のアドバイスを基に記事にしたので、参考になるはずです。 💡本記事で分かること💡 ・ses面談をする意味とは? ・面談の流れ ・面談に落ちる原因3つ ・落ちな…
sesの闇はホント?現役sesエンジニアがその実態を暴露します
更新日:2023/9/2 ITエンジニアとして就職・転職を考えています。しかしIT業界のsesという業務形態には闇があると聞きました。実態はどうなのでしょうか? 今回は、上記の疑問にお答えする記事になります。 ちなみに、この記事を書いている僕は、 ✅現在ITエンジニアで、約7年以上勤務 ✅自社開発もやってましたが、ses経験はかなり豊富です ✅現場でも仕事しながら、プログラミング経験ないor少ない人を教えています ✅通学型プログラミングスクールで学習してました 上記の経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミング(スクールの紹介も含む)に関する記事を90記…
難易度高い?!自社開発企業に転職できるプログラミングスクール3選
更新日:2023/7/8 エンジニアを目指していますが、sesとして働くのはイヤだなぁなので自社開発に行きたいのだけど、自社開発企業へ就職できるプログラミングスクールはあるの? 今回は、上記の疑問に答える記事になります。 早速ですが本記事のタイトル通り、自社開発企業へ就職できる(しやすい)プログラミングスクール3校を紹介します。 その3校は・・・ ・DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)エンジニア転職 ・POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) ・RUNTEQ(ランテック) 上記3校です。 (横スクロール可能です) スクール名 コース名 受講期間 受講料 公式HP DMM WEBC…
【すぐ辞めたい】sesでも退職代行サービスは利用できるの?【可能です】
更新日時:2023/5/3 現在sesとして勤務中だけど・・・。色々大変で、辞めたいけど伝える勇気がありません。どうすれば良いでしょうか? 今回は上記の疑問に答える記事です。 sesとして働いてるあなたへ。 現場に参画したものの、 『忙しすぎ・・・』 『人間関係最悪・・・』 『希望に沿った案件じゃないんだけど?』 等々。 そして、そんな現場にしか入れてくれない会社にうんざりしてるのではないでしょうか? でもいざ、辞めようと思っても、 『上司や現場の人に退職を言い出すタイミングがない・・・』 『辞めると伝えたが、何だかんだで理由をつけてきて、辞めさせてくれないんだけど・・・』 上記のように辞めら…
ITエンジニアに向いていると思う人の特徴4つ紹介【5年以上の経験から語る】
更新日:2023/2/5 自由度が高いと言われる、ITエンジニアという職が気になっています。でもそもそも、私はITエンジニアとしてやっていけるのか?不安です。だれかITエンジニアに向いている人の特徴を教えてください。 今回は、上記の疑問に答える記事です。 早速、結論からですが・・・ 【ITエンジニアに向いている人とは?】 ・作る「過程」を楽しめる ・最後まで粘れる、飽きずに取り組める ・学習意欲がある ・困った時に相談できる 上記です。 本記事では、先述したITエンジニアに向いている人の特徴についての解説と・・・ ・ITエンジニアという職業とは? ・文系でもITエンジニアとしてやっていけるのか…
更新日:2023/1/3(火) SESの闇の一つとも言われる、一人での客先常駐。 この記事を読んだあなたはおそらく、SES契約で客先常駐しているのではないでしょうか。 そして、自社からはあなた一人だけという状況。 それを不審に思い、調査したのではないでしょうか。 結論から言うと、 「SESとして、一人で客先に出向く行為」は、NGですね。 本記事を読むことで、 ・客先に一人で出向く行為は、なぜダメなのか? ・実際、一人で客先常駐するケースは多いのか? ・一人で出向くことのデメリット 上記3つの答えが分かります。 ちなみに、この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅自社開発…
sesとフリーランスの違いを教えて。 今回は、上記の疑問に答える記事です。 ITエンジニアを目指しているあなたなら、上記2つのキーワードは聞いた事あるのではないでしょうか。 そして、sesとフリーランスの違いについて、知りたいって方が多いようです。 違いについては結論・・・、 働き方は似ているようです。 が、もらえるお金については、結構違うようでして・・・。 【本記事から分かること】 ・sesとフリーランスの大きな違い2つ ・フリーランスになった時にやらなければならない事 ・フリーランスが向いていると思う人 ちなみに、この記事を書いている僕は・・・ ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅自社開…
【徹底解説】ITエンジニアはスーツを着なくても良いってホントなの?
更新日:2022/11/21 エンジニアはスーツを着なくても良いってホントなの? 今回は上記の疑問に答える記事です。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅自社開発もやってましたが、ses経験はかなり豊富です ✅現場でも仕事しながら、プログラミング経験ない人を教えています ✅通学型プログラミングスクールで学習してました 上記の経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミング(スクールの紹介も含む)に関する記事を90記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun…
30代未経験!エンジニア転職を叶えるおすすめのプログラミングスクール4選
更新日時:2022/11/8 私は30代で、エンジニア転職を考えています。30代&未経験でも通えるプログラミングスクールってありますか? 今回は上記の質問に答える記事になります。 早速ですが本記事のタイトル通り、30代へおすすめのプログラミングスクールを4校を紹介します。 (横スクロール可能です) スクール名 コース名 受講期間 受講料 公式HP POTEPAN CAMP(ポテパン キャンプ) Railsキャリア 5ヶ月 440,000円 https://camp.potepan.com/ RUNTEQ(ランテック) - 9ヶ月 437,800円 https://runteq.jp/ DMM …
言語はphp、フレームワークはLaravelを使用しています。指定した月の日付と、該当する曜日をサクッと取得したいです。 今回は、上記の疑問に答える記事です。 尚、解説で使用するソースコードはphpで、フレームワークは「Laravel」を使用しています。 が、素のphpコードでも、上記疑問の解決は可能ですので、ご安心くださいませ。 それでは早速、解説していきます。 私がやろうとしたこと ①初期表示として、今月のカレンダーとスケジュールを表示 ②「次の月」、「前の月」のボタンを用意 ③「次の月」をクリックすると来月、「前の月」をクリックすると先月をカレンダーとして表示する つまり、予定表みたいな…
最近会社に行くのがマジで辛い。どうしよう・・・。 今回は、社会人1年目もしくは、会社に行くのが辛いと感じる人に向けて書きました。 特に、「人間関係」で悩んでいるあなたです。 僕も人間関係で悩んだうちの一人です。 もう他の誰よりも悩んだと思っています。 なのでその気持ち、すごく分かります。 その辛かった経験から学んだこと、その際どんな考えを持って、どう振る舞っていけば良いのか?僕の考えを書きました。 参考になれば、幸いです。 【目次】 1.自責の念が引き起こす「悪循環」 2.【結論】悪いのはあなたではありません 3.辛い時の対処方法 【辛い時の対応方法①】アンガード・マネジメントする 【辛い時の…
【rails超基礎】知りたい!ルーティングで何が出来るかを徹底解説!
railsのルーティングについて知りたいです。 今回は上記の疑問に答える記事です。 本記事を読む事で、 ・ルーティングとは? ・ルーティングで何ができるのか? 上記2つが分かりますので、是非読んで頂ければと思います。 // 【目次】 【まず知っておきたい】ルーティングとは? ルーティングはどうやって設定するの?? 例題 例題の解説 最後に 【まず知っておきたい】ルーティングとは? 画面からリクエスト(ボタンが押された時など)があった時、どのコントローラーのどのアクション(メソッド)を呼び出すか?を指示するための道しるべ です。 尚、「コントローラー」と「アクション」というワードは知っている前提…
【MySQL & Laravel】今月データを取得する方法をサクッと解説
※今回の記事は、Laravelで仕事もしくは、学習中の方へ向けた記事です。 Laravelと、DBはMySQLを使って仕事をしています。今月のデータをサクッと取得したいです。 上記の疑問に答えます。 まず手短に、僕が取得した流れとしては、 ①date関数で今月の初日を取得 ②date関数で今月の末日を取得 ③whereBetweenメソッドを使い、初日と末日を条件として指定し取得 上記の通りです。 もちろんコードも載せますね。(横スクロール可能です) $from = date('Y-m-01'); // 今月の初日 $to = date('Y-m-t'); // 今月の末日 $thisMont…
プログラミングスクール「テック アイエス(TECH IS)」の評判を知りたいな。 今回は上記の疑問に答える記事です。 プログラミングスクール「テック アイエス(TECH IS)」の口コミについて、 twitterで、気になったつぶやきを ・良い評判 ・悪い評判 2つに分けて紹介しますね。 テックアイエスの良い評判 ・チーム開発でスキルを伸ばしやすい ・講師優しめだから学習を進めやすい ・イベントが盛んで、学習のモチベーションを保ちやすい テックアイエスの良い評判①:チーム開発でスキルを伸ばしやすい ついにチーム開発始まった!チームメンバーの足引っ張ったらどうしようとか不安はあるけど、頑張ろう!…
【初心者向け】railsアプリケーションのbefore_actionについて解説
当記事では、プログラミング言語「Ruby」のフレームワーク「Rails」でよく利用するメソッド、「before_action」について解説します。 【目次】 before_actionとは? before_actionの使用例 【基礎編】解説 【応用編】解説 【流し読みでOK】捕捉 【最後に】before_actionを使う理由とは? before_actionとは? アクション(メソッドとも呼びます、以降メソッドと記載します)を実行する前に呼ばれるメソッドのことです。 記述の仕方は・・・ before_action : メソッド名 です。 これを書くと、他のメソッドを呼ぶ前に、before_…
更新日:2022/8/2 習慣化のメリットとデメリットを知りたいな。 今回は、上記の疑問に答える記事です。 みなさんが習慣にしている行動と言えば、すぐに思いつくのが「朝起きたときの、歯磨き」ではないでしょうか。 「歯磨きしようかな?」なんて思わずに、朝起きたら自然と取り組んでいる行動です。 改めて、習慣化とは・・・ ① 長い間繰り返し行われていて、そうすることが決まりのようになっている事柄。また、繰り返し行うこと。 ②ならわし。しきたり。風習。慣習。 ③学習により後天的に獲得され、繰り返し行われた結果、比較的固定化するに至った反応様式。 習慣化とは上記です。 「歯磨き」なんて毎日やっているもの…
【2022年お勧め】プログラミングスクール5校を比較&あなたの希望に合うスクールを紹介!
更新日:2022/7/12 オンラインのプログラミングスクールを検討しています。おすすめのスクールはありますか?学習スタイル別に紹介してくれるとありがたいです。 今回は、上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅自社開発もやってましたが、ses経験はかなり豊富です ✅現場でも仕事しながら、プログラミング経験ない人も教えています ✅通学型プログラミングスクールで学習してました 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミング(スクールの紹介も含む)に関する記事を90個ほど書いています。 【…
sesを辞めたいです。でも転職活動で、今のsesを辞めた理由をどう説明しようか悩んでいます。皆さん、どんな理由で辞めて、面接ではどう答えているのだろう? 今回は、上記に悩むあなたに向けた記事です。 ちなみに、この記事を書いている僕は・・・ ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務(現在5社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 上記です。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を90記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - …
sesはホントにダメ?自社開発の働き方の違いとメリット&デメリットをまとめました
IT初心者です。ITエンジニアの業務形態と言われる、ses・自社開発の違いって何だろう・・・。それぞれで働くメリット・デメリットもありますか? 今回は上記の疑問に答える記事です。 本記事を読んでいるあなたは恐らく・・・、 ITエンジニア転職を目指して学習中の方ではないでしょうか? そして、ITエンジニアの業務形態には種類があることを知り、調べた感じですよね。 それが今回紹介する業務形態・・・、 ・ses ・自社開発 ・受託開発←こんな業務形態もあります 上記3つの業務形態です。 そして、それぞれ働き方が結構違います。 つまり業務形態によって、あなたに合う・合わないがあるはずです。 人生の節目と…
【書評】ノーコード・シフト〜プログラミングしない開発の到来〜
こんにちは。 今回は、エンジニア向け書籍の書評です。 タイトルは・・・ 『ノーコードシフト〜プログラミングを使わない開発へ〜』 です。 ちなみに、この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ・上流工程などの経験あり 上記の経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事も90記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け】【Rails】インスタンス…
プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」の口コミを知りたいな。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事です。 プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」の口コミについて、 twitterで、気になったつぶやきを ・良い評判 ・悪い評判 2つに分けて紹介しますね。 DMM WEBCAMPの良い評判 ・コミュニティ(オフ会)が盛ん ・オリエンテーションあり(モチベーションUP) ・メンターさんとの面談あり ・メンター使い放題 DMM WEBCAMPの良い評判①:コミュニティ(オフ会)が盛ん コミュニティの関西交流会楽しかったぜ😇今度はオフラインでやりたいぜ😇#DMMWEBCAMP…
コスパ良い?!オンライン型プログラミングスクールの紹介とメリット&デメリット
更新日:2022/4/26 プログラミングスクールについて、オンラインで学ぶメリット・デメリットを教えて欲しいです。あと、お勧めのオンライン型のスクールも教えてほしいかな。 今回は、上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり(通学型) 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を80個ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキ…
【書評】一冊ですべて身につくHTML &CSSとWebデザイン入門講座(実際に読みました)
こんにちは。 今回は、エンジニア向け書籍の書評です。 タイトルは・・・ 『一冊ですべて身につくHTML &CSSとWebデザイン入門講座』 です。 結論から、この書籍は誰にオススメか?ですが・・・ 『プログラミングを学びたいけど、何からやれば良いか分からない!』 『HTMLとCSSを超基礎から学びたい』 って方に超オススメです。 【本記事から分かること】 ・本の概要 ・著者の紹介 ・購入前に知って欲しいこと ・本の内容 ・この本から何が身につくか? 上記が分かります。 ちなみに、この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミ…
【学習定着率高い】今や少ないオススメの通学型プログラミングスクール
更新日:2022/4/5 プログラミングスクールを考えています。・モチベーションを保てる・挫折しにくい ・未経験者OK上記の条件に当てはまるスクールを希望です。オススメのスクールはありますか? 今回は、上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約6年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約4年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ・上流工程などの経験あり ✅プログラミングスクール(通学型)に通った経験あり 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事も80記事ほど書いています。 【関連記…
sesの将来性は、「あるけどない」が結論です。その根拠を、あなたが持つsesへの印象を変える可能性をはらみながら、説明しています。
【超初心者向けに解説】itエンジニアの種類とその仕事内容とは?
itエンジニアって種類があると聞きます。それぞれの仕事内容を知りたいですし、it未経験の人ならどの種類のエンジニアを目指すべきでしょうか? 今回は、上記の疑問に答える記事です。 本記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアとして約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 上記です。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を80記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け】【Rail…
ポートフォリオが凄い?!RUNTEQの口コミ・評判をまとめました
プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」の口コミを知りたいな。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事です。 プログラミングスクール「RUNTEQ」の口コミについて、 twitterで、気になったツイートを ・良い評判 ・悪い評判 2つに分けて、解説も入れて紹介しますね。 ※無料キャリア相談はいつ終わるか分かりませんのでお早めにどうぞ RUNTEQの良い評判 まとめますと次の通りです。 ①ポートフォリオのレベルが高い ②自社開発の内定実績が豊富 ③コミュニティが良い 順番に見ていきます。 良い評判①:ポートフォリオのレベルが高い 【拡散希望】席替えメーカーをリリースしました!!…
転職が決まる分岐点!エンジニア転職理由で失敗しない回答方法とは?
あなたが転職したい理由は何でしょうか? 現在、エンジニア転職を考えているあなた。 そしていざ転職活動を始めたにしても、どういった転職理由が良いのか?考えていることだと思います。 今回は、そんなあなたに向けた記事です。 本記事を書いている僕は、 ✅現在、ITエンジニアとして約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 上記の経験があります。 そして、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を70記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Su…
tech boost(テックブースト)の評判・口コミをまとめました
プログラミングスクール「tech boost(テック ブースト)」の口コミを知りたいです。 今回は上記の疑問に答える記事です。 プログラミングスクール「tech boost」の口コミについて、 twitterで、気になったツイートを ・良い評判 ・悪い評判 2つあったので、解説も入れて紹介しますね。 tech boostの良い評判 まとめますと次の通りです。 ①メンターの質は良い ②ポートフォリオ制作では親身にアドバイスをくれる ③交流イベントがある tech boostの良い評判①:メンターの質は良い もうすぐ卒業なので、スクヒカにレビューを投稿しました。テキストで分かりにくいところが多いの…
受講料無料!?ITエンジニアスクール「ITCE Online Academy」の紹介
受講から転職まで無料でサポート。 そんなエンジニアスクールはあるの? 今回は上記の質問に答える記事です。 この記事を読んでいるあなたは、エンジニアになるためのスクールを選んでいる最中ではないでしょうか。 今のご時世ですから、将来のためにスキルをつけておきたいのもよく分かります。 しかしなるべく、お金をかけずにスクールに通えて且つ、エンジニア転職したい。 実は、そんな希望が叶うスクールが存在します。 その名も「ITCE Academy(ITエンジニアコース)」です。 このスクールはなんと受講から転職のサポートまで実質無料です。 (宿泊施設も無料なんだとか) 本記事を読む事で、 ・「ITCE Ac…
【良い評判・悪い評判も】ポテパンキャンプの口コミをまとめました
プログラミングスクール「ポテパンキャンプ」の口コミを知りたいな。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事です。 プログラミングスクール「ポテパンキャンプ」の口コミについて、 twitterで、気になったツイートを ・良い評判 ・悪い評判 2つに分けて、解説も入れて紹介しますね。 【目次】 ポテパンキャンプの良い評判 ポテパンキャンプの良い評判①:自社開発就職は可能 ポテパンキャンプの良い評判②:サポートは充実 ポテパンキャンプの良い評判③:出来た所は褒めてくれる ポテパンキャンプの悪い評判 ポテパンキャンプの悪い評判①:レビューが容赦ない ポテパンキャンプの悪い評判②:着いていくのが難しい…
えっ?エンジニアの年収が低いってホントなの?!【理由&上げ方を解説】
エンジニアは人手不足。その割に年収が低いと聞いた事あるけど、本当なの? 今回は上記の疑問に答える記事になります。 本記事を書いている僕は、 ✅現在、ITエンジニアとして約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 上記の経験があります。 そして、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を80記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け】【Rails】インスタンス変数とルーティングを使いこなす…
【知りたい!】プログラマーの三大美徳「怠慢・短気・傲慢」って?
プログラマーの3大美徳って何ですか? 今回は上記の疑問に答える記事です。 その答えは、 ・怠慢 ・短気 ・傲慢 です。 どれも一般的な意味だと、全く良いように聞こえません。 一体何が、プログラマーにとって美徳なのか? 順番に解説していきますね。(自戒を込めて書きました。) プログラマーの美徳①:怠慢 --怠慢-- 全体の労力を減らすために手間を惜しまない気質。 この気質の持ち主は、役立つプログラムを書いてみんなの苦労を減らしたり、同じ質問に何度も答えなくてもいいように文書を書いたりする。 よって、プログラマーの第一の美徳である。 (https://xtech.nikkei.com/it/art…
【目指す前の不安要素】ITエンジニアって英語力はどれほど必要なの?
これからITエンジニアを目指します。プログラミングでは英語で書くと聞きますが、プログラミングの前に英語の勉強は必要でしょうか? こんにちは。 今回は、上記の疑問をもつ方に向けた記事になります。 プログラミングを勉強しようと思ったけど、上記画像のように英語の文がいっぱい・・・。 つい「英語力も必要なの?」と思ってしまったのではないでしょうか。 そう思ってしまうのも無理はありません。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経…
エンジニアは暗記ではなく検索力!これさえあればほぼ困らない?【本当】
エンジニアとして、技術力を身につけたいです。どうすれば身につきますか? 今回は上記の疑問に答える記事です。 本記事を書いている僕は、 ✅現在、ITエンジニアとして約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 上記の経験があります。 そして、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を80記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け】【Rails】インスタンス変数とルーティングを使いこなす - …
【未経験エンジニアへ】ポートフォリオでは何を作れば良いの?(差別化方法も紹介)
更新日:2021/11/9(火) ITエンジニアを目指しています。ポートフォリオで何を作れば良いか分かりません。教えてください! 今回は、上記の疑問に答える記事です。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ・上流工程などの経験あり ✅プログラミングスクール(通学型)に通った経験あり 上記の経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事も80記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Su…
【書評】未来を知る!"GAFA~四騎士が創り変えた世界~"の今後とそのヤバさ
・Google ・Amazon ・Facebook ・Apple この4大企業。 知らない人はいないのではないでしょうか。 今回紹介する本のタイトルにある「GAFA」 とは上記4企業それぞれの頭文字をとったものです。(ガーファと呼ばれています) そして、現代社会を作り出したのはこの4騎士と言っても過言ではありません。 たとえば今、街を歩けば皆さんスマホを持ち歩いています。 iPhone(Apple)の方が割と多いですね、日本でも海外でも。 さらにそのスマホの中には、googleという検索ツールがあり、皆それでその時の知りたい情報を簡単に入手できたり。 昔でしたら、地図帳を持ち歩いたり人に尋ねた…
テックキャンプの料金って高すぎ?他社と比較して調査してみた【安くする方法も紹介】
現在エンジニア転職を考えているけど、自分は未経験。その中で最近、「テックキャンプ」というプログラミングスクールが気になっています。あのスクールって結構有名ですけど、値段も高いですよね?実際どうですか? 将来食いっぱぐれないスキルを身につけようと考えている、あなた。 今のご時世からスキルを持つことの重要性を感じ、エンジニア転職を考えたのではないでしょうか。 恐らくあなただけでなく、他の方も考えていらっしゃることでしょう。 つまり最近、エンジニアという職業に興味を持たれている方が非常に増えているという傾向です。 この記事を書いた僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務 ✅実務でのプログラミング歴…
【PHP・Laravel】覚えておきたい!画面遷移できない問題の解決方法(404 Not Found)
※本記事は、あくまで備忘録です。 Laravelを勉強中です。現在、画面遷移させると「404 Not Found」が表示されてしまいます。ルーティングも出来ているっぽいのですが・・・。 この記事を書いている僕も、独学でLaravelを使ったショッピングサイトを現在実装中でして、上記で詰まりました。 そして無事解決できたので、その解決策を共有したいと思います。 結論として、些細なミスでした(笑) それでは行きます。 // 1.実装したい機能 ショッピングサイトで、カテゴリー一覧を画面左側に用意していて、カテゴリーを選択すると対象カテゴリーの商品が一覧表示されるようにするという機能を実装しよう…
【Rails超基礎】インスタンス変数をビューに渡す方法を解説!
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、プログラミング言語「Ruby」のフレームワーク「Rails」についての記事になります。 // 【目次】 問題.1 模範回答 問題.2 模範回答 まとめ 問題.1 以下のようなコントローラーがあるとします。 ```Rails(Ruby)1 class ArticlesController < ApplicationController2 def show3 article = Article.find(params[:id])4 end5 end ``` showアクションの中にあるarticleという変数ですが、…
【新卒必見】辛い...sesの退職方法。転職活動で使える退職理由とは?を紹介
現在sesとして勤めていますが、辞めたいです。でもsesって辞めにくいイメージがあります。どうすれば良いですか? 今回は、上記のように悩むあなたに向けた記事となります。 そんなあなたはsesとして勤めてみたが、蓋を開けてみれば 「自社からは、私一人しかいないんだけど・・・」 「客先で一緒に仕事をする人が、どうも苦手だなぁ」 「業務が雑務ばかりで、面白くないんだけど・・・」 などなど、想像と違っていたことに苦しんでいる、そんな状況ではないでしょうか。 でもsesとして勤務していく上で悩みは色々ありますので、決してあなたが悪いわけではありませんよ。(僕も経験しましたし、他の人も同じ悩みを抱えていま…
無料就職サポート付き!?ITCE Academyは誰にオススメなの?
ITCE Academyというプログラミングスクールは、ぶっちゃけ誰にオススメなの? 今回は上記の質問に答える記事です。 この記事を読んでいるあなたは、エンジニアになるためのスクールを選んでいる最中ではないでしょうか。 今のご時世ですから、将来のためにスキルをつけておきたいのもよく分かります。 しかし 『なるべくお金をかけずにスクールに通えて且つ、エンジニア転職したい』 実は、そんな希望が叶うスクールが存在します。 その名も「ITCE Academy(テックアカデミー)」です。 ※コースは「ITエンジニアコース」になります。 このスクールは、受講から転職のサポートまで実質無料です。 (宿泊施設…
高い!?一括約65万。テックキャンプ エンジニア転職の料金は妥当なの?
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 エンジニア転職を考えているけど、自分は未経験。その為、プログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職(旧テックエキスパート)」に通おうかと考えています。ですが、料金は高いですよね?やっぱり独学した方が良いかな? 上記のように、料金面で今一歩踏み出せないあなたに向けた記事になります。 ※テックエキスパート(TECH::EXPERT)は2020年3月下旬から「テックキャンプ(エンジニア転職)」という名称に変わりました。学習内容に変更はありません。 この記事を書いた僕は、 ✅元々Web系エンジニア ✅興味本位で…
『旅をしたいなぁ・・・、でも本当の旅って何だろう?』 本「旅を栖とす」は上記の方にオススメだと感じました。 この本は、著者・高橋久美子さんの旅の実体験を基に、日記みたいな感じで書かれています。 元々著者は旅好き(バックパッカー)でありますが、コロナ禍で旅行を自粛。 その自粛を余儀なくされた中で書き上げたのが、この「旅を栖とす」という本です。 確かに旅行に出かけるのも、はばかられる今のご時世。 旅に出たくてウズウズしている人もたくさんいるでしょう。 ですので今回、そんなあなたに向けて「旅を栖とす」を紹介します。 是非この本の魅力が分かった上で、手にとって頂きたいと思います。 きっとあなたも「こう…
'書評'2040年の未来予想〜考えられる人だけが明るくできる未来〜
2040年の未来は暗い。 しかし、その未来を知ろうとしている者だけが明るくできる。 ・2040年(近未来)の世界はどうなっているのか? ・テクノロジーとか気になる ・未来を予想して対策を立てておきたい ・将来価値のあるものは何か? 今回紹介する本「2040年の未来予測」は、上記が知りたい方向けの本だと感じました。 // リンク 現在、あなたが当たり前のように持ち歩いているスマホ。 もし今、スマホがなくなってしまったらどうでしょうか? ぶっちゃけ、無いなんてこと考えられない位、欠かせない物になっていますよね。 スマホがなければ生きていけないって言う人だっていそうです。 しかしスマホは、実はたった…
【Rails初心者向け】任意の数値(a,b,c)の合計を出力する方法を徹底解説!
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、プログラミング言語「Ruby」のフレームワーク「Rails」についての記事になります。 問題 任意の3つの数値(a,b,c)の合計を出力するメソッドを作りましょう。 ただし同じ数が含まれている場合、合計にはカウントされないようにして下さい。 ※わからない場合は次のAPIを利用してみてください。 【参考記事】 docs.ruby-lang.org 出力例: lone_sum(1, 2, 3) → 6 lone_sum(3, 2, 3) → 2 lone_sum(3, 3, 3) → 0 模範回答 ```Rails(…
"書評"自分のスキルでもっと稼ぎたい人の"人生攻略ロードマップ"
自分のスキルでもっともっと稼いで自由度も高めたい! こんにちは。 今回はそんなあなたに向けて本を紹介します。 その本は「人生攻略ロードマップ」です。 現在はプログラミングや動画編集・オンラインサロン等運営などなど、スキルを身につけて活躍する方、大勢いらっしゃいます。 しかしここから凄いのは上記スキルを活かし、「個人」で活躍する方を最近多く見受けられるようになったことです。 そうです、「人生攻略ロードマップ」では ✅他人に頼らない、あなたの力だけで稼ぐ戦略 ✅あなたが得たスキルを換金するまでの具体的なステップ ✅労働時間を減らしながら、収入を増やす方法 ✅最終的に、あなたが動かなくてもお金が入る…
やさしい?!テックキャンプ エンジニア転職の学習カリキュラムはどんな内容?
テックキャンプ エンジニア転職で使用するカリキュラムってどんな内容? 今回は上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を60記事ほど書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け】【Rail…
今のご時世こそ読むべき小説「赤い砂(Arena Rubra)」の感想
こんにちは。 小説「赤い砂」を読みました。 ミステリー小説です。 そして、 この本は面白いのか? 上記について第三者の意見も含め、まとめました。 ※若干ネタバレもありますので、「それでも良い!」って方は是非お付き合いください。 // リンク 【目次】 「赤い砂」:本の概要 「赤い砂」:あらすじ 「赤い砂」:感想 「赤い砂」:まとめ 「赤い砂」:本の概要 著者:井岡 瞬(いおか しゅん)さん ジャンル:ミステリー 出版社:文春文庫 「赤い砂」:あらすじ とある研究員が、駅のホームから飛び降り自殺したことが事の始まりだった。 現場検証を担当した鑑識係は同僚の拳銃を奪い自ら撃ち抜き、研究員を轢いてし…
こんにちは。 この記事は、テックアカデミー1週間無料体験の申し込み手順の紹介になります。 1.公式HPにアクセス 2. 下記画面が表示されるので、画面真ん中の「勉強を始める」ボタンをクリックします。 3.必要情報(氏名とメールアドレスのみ)を入力し、「勉強を始める」ボタンをクリックします。 あとは、あなたが入力したメールアドレス宛てにご案内メールが届きますので、その指示に従って頂ければ、お申し込みが出来ます。 以上が、申し込み手順です。
知りたい!テックキャンプ プログラミング教養で学べるコンテンツとは?【学び放題です】
引用元:https://tech-camp.in/technology テックキャンプ プログラミング教養コースでは何を学ぶのか知りたいなぁあと初心者なら何から学ぶべきなんだろう? こんにちは。 今回は上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) (客先に常駐し、ServiceNowというクラウドサービスを使った仕事をしています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは…
新コース開設?!Skillhacks(スキルハックス)でエンジニア転職できるのか?
スキルハックスで学んだことだけで転職って出来るのかな??もしくは実は転職サポートがついてるのかな? こんにちは。 今回は上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を約60記事書いています。 【関連記事】 ✔︎…
【初心者に親切】テックキャンプ 教養コースの無料カウンセリングを受けてみた
テックキャンプ(プログラミング)教養コースに興味があって、無料カウンセリングを受けようか悩んでいます。その前に、実際にカウンセリングを受けた人の感想を聞きたいです。 こんにちは。 今回は上記に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミ…
求人は多い?!テックパートナーズカレッジで学ぶPHPって簡単なの?
テックパートナーズカレッジではPHPという言語を学ぶみたいだけど、・PHPは簡単なのか?・求人は多いのか?初心者向けに分かりやすく教えて欲しい。 こんにちは。 今回は上記の質問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記…
【実務を知りたい方必見】忙しかったJava案件だったけど凄くタメになった話
去年(2020年)11、12月の2ヶ月間だけでしたが、仕事でjava案件に携わらせて頂きました。(客先常駐です) こんにちは。 本記事では、エンジニアを志している皆さんに 現場のリアルを知ってもらう為 書きました。 まず、この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プロ…
【経験談】テックキャンプ エンジニア転職のメンター(講師)の質はどうだった?!
テックキャンプエンジニア転職のメンターさん(講師)ってどんな感じの人??教え方とか気になるなぁ。そして初心者にも丁寧なのか知りたい。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書…
最短・最速で?!圧倒的な結果を叩き出す方法〜書評『ブチ抜く力』〜
こんにちは。 今回は、『ブチ抜く力』を読みました。 著者:与沢 翼(よざわ つばさ)さん ジャンル:ビジネス・自己啓発 発行社:株式会社 扶桑社 この本を書いた与沢翼さんとは、 ・仮想通貨リップルで14億円の利益を確定させた ・世界各地に計40戸、総額45億円の高級不動産を所有 ・東京・港区の4億円の超高級マンションを2秒で契約 ・91.2キロから69キロまで2ヶ月22キロ以上の減量に成功 ・1億3500万円を3ヶ月で27億円にした (表紙より抜粋) 上記の実績を持った方でして、ご覧の通りですが、超短期間に上記の結果を叩き出しています。 誰が見ても、「凄い」と思う気持ちを通り越して、言葉が出な…
でも難しい?javaを無料学習できるプログラミングスクールって?
無料でjavaを学習できるプログラミングスクールってあるの?!教えてほしい こんにちは。 今回は、上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ …
この記事は、侍エンジニア塾「無料体験レッスン」お申し込み手順の記事になります。 手順1.公式HPにアクセス 手順2.画面右上の「無料体験レッスン予約」か、画面中央の「無料体験レッスンを予約する」ボタンをクリック 手順3.STEP1〜STEP3の質問に回答する STEP1:興味選択(選択形式) STEP2:場所と日時(選択形式) →現在、新型コロナウィルスの拡大を防ぐために、オンラインのみのご面談です。 STEP3:予約情報 入力する項目は次のとおりです。 ・お名前(必須) ・電話番号(必須) ・メールアドレス(必須) ・プライバシーポリシーへの同意(必須) ↑チェックを入れるだけです 手順4.…
助かる!オンラインもある!小学生向けのプログラミングスクールの紹介
小学校ではプログラミングが必修科目。子供をプログラミングスクールに通わせてあげたい。でも、近くにスクールがない。オンラインで出来るプログラミングスクールを紹介してほしい。 こんにちは。 今回は、上記の疑問を持つ方に向けた記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上勤務(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは、プログラミングスクール(転職者向け)の体験談や、プログラミング初心者に向けた記事を何…
この記事は、0円プログライングスクールお申し込み手順の記事になります。 手順1. 公式HPにアクセス 手順2.「説明会・体験入学」ボタンをクリックする 手順3.参加するスクールを選択 手順4.カレンダーが用意されたページが表示されますので、参加可能な日付を選択。 手順5.希望する時間を選択。 ※現在、対面での説明会及び体験入学の実施が停止されています。 その為、説明会がWeb上のオンライン実施のみとなっています。 手順6.予約フォームが表示されますので、メールアドレスなど基本情報を入力し、画面下の「予約確認」ボタンをクリック。 手順7.入力した情報が再度表示されますので、入力漏れがないか確認し…
実務で使える!プログラミング初心者が身につけるべき必須スキル【2つだけ】
プログラミングを進めていく上で、必要な力って何ですか??具体的に知りたいです。 こんにちは。 今回は、上記の疑問を持つ方に向けた記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テッ…
【超簡単】テックパートナーズカレッジ 14日間無料体験お申し込み手順
この記事は、テックパートナーズカレッジの14日間無料体験お申し込み手順の 記事になります。 手順1.公式HPにアクセス 手順2.「体験受講 お申し込み」か「今すぐ体験受講を申し込む」ボタンをクリック 手順3.お申し込みフォームに、必要情報を入力し、「無料受講を申し込む」ボタンをクリック 【必須】入力事項 ・氏名 ・氏名(カナ) ・電話番号(ハイフンなし) ・メールアドレス ・ご希望 【任意】入力事項 ・ご希望・ご質問 上記手順で、無料体験のお申し込みは完了です。 あとは担当者から連絡が来ますので、しばらくお待ち頂ければと思います。 以上になります。
【独学したい人向け】無料体験があるプログラミングスクールってあるの?!
独学で勉強したいけど、何から手をつけていいか分からない。その為に、まずは無料体験できるプログラミングスクールに行ってから始めたい。無料体験も可能なプログラミングスクールを教えてほしい。 こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) (プログラミング言語はJavaを使って、客先で仕事しています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そして当ブログでは、プログラミングスクー…
コロナ禍でも大丈夫?エンジニアは第二新卒でも転職に苦労する?!
IT企業に入社して1年以上。新人の時から人間関係や、仕事量の多さに苦しんでいますもう辞めたいが、転職が成功するのか不安 こんにちは。 今回は、上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記のような経験があります。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行…
オンラインプログラミングスクール「スキルハックス」〜受講申し込み手順〜
この記事は、オンラインプログラミングスクール『スキルハックス』受講の申し込み手順の記事になります。 参考記事:https://liskul.com/skill-hacks-57967 【目次】 手順1.お申し込みフォームに、必要情報を入力します。 手順2.料金を支払う 手順3.教材が届く 手順1.お申し込みフォームに、必要情報を入力します。 必要情報は次の通りです。 ・お支払い方法 方法は次の通りです。 ①クレジットカード(代行業者:テレコムクレジット) ②クレジットカード(PayPal) ③銀行振込 ・姓、名 ・メールアドレス ・メールアドレスがgmail及び、Yahooのメールアドレスであ…
安いけどオンライン&好きな時に勉強できるプログラミングスクールの紹介
働きながらでも、プログラミングの勉強ができるスクールを教えてほしい。 こんにちは。 今回は、上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's ✔︎【初心者向け…
知りたい!テックキャンプ エンジニア転職で作るポートフォリオとは?
もうすぐ個人アプリ開発に入ります。でも何を作ろうか、まだ決めていません。どんなものを作れば良いのでしょうか。 こんにちは。 今回は、 ・テックキャンプ エンジニア転職コースを受講中 ・もうすぐ個人アプリ開発に入る 上記の方に向けた記事になります。 そうでない人も、エンジニアとして就職するためにポートフォリオは必須ですので、是非読んで頂ければと思います。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこ…
【初心者向け】ITエンジニアの仕事ってキツいって本当??実態を書きました
ITエンジニアを目指して、日々勉強中です。ところで、ITエンジニアの仕事って忙しいって聞きます。本当ですか?そして忙しさの具体例を教えてほしいです。 こんにちは。 今回は上記の疑問をもつ方に向けた記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ …
【初心者向け】ITエンジニアを目指すのに資格は必要か?(プログラミング)
プログラミングはある程度勉強しました。現在転職活動中もしくは、これから転職活動していくのですが、資格って必要ですか? こんにちは。 今回は、上記の疑問をもつ方に向けた記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想…
【ブックレビュー 】億を稼ぐ「積み上げ力」〜楽して稼ぐ方法はありませんでした〜
こんにちは。 『億を稼ぐ積み上げ力』を読みました。 こちらは2020年9月25日に発行された、まだまだ新しい本です。 Amazon カテゴリ「ネットビジネス」で、ベストセラー1位 つい最近、注目を浴びている本ですね。 著者:マナブさん ジャンル:ネットビジネス 発行社:株式会社KADOKAWA ところで、マナブさんって誰?? 上記のように、マナブさんって人を知らない方もいらっしゃると思いますので、少し紹介しますね。 ・トップブロガー、アフィリエイター、YouTuber ・22歳の時、大学を休学して、フィリピンへ留学。フィリピン留学情報ブログを開設 ・フィリピンで就職するが、11ヶ月で退職 ・退…
【プログラマーになった人へ】SE(システムエンジニア)が特に不足しているってホント??
前回はITエンジニアが不足しているって言ってたけど、特にSE(システムエンジニア)は不足しているって本当? こんにちは。 前回は、こんな記事を書きました。 【関連記事】 【初心者向け】ITエンジニアが不足している?!ホントなの? - Sun~sun~Flower's 今回は、上記の記事をさらに深掘った感じになります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上(現在4社目で勤めています) ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクール…
こんにちは。 小説「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」を読みました。 ミステリー小説です。 そして、 ・この本は、面白いのか? 上記についてまとめました。 ※若干ネタバレもありますので、「それでも良い!」って方は読み進んでください。 // リンク 【目次】 本の概要 あらすじ 感想 まとめ 本の概要 著者:相沢 沙呼(あいざわ さこ)さん ジャンル:ミステリー 発行社:株式会社講談社 あらすじ 数々の難事件を解決してきた推理作家・香月史郎は、城塚翡翠(じょうづか ひすい)に出会う。 彼女は霊媒として、死者の声を聞くことが出来るという特殊能力を持っている。 しかし、その能力で死者の声を聞き「犯人…
【初心者向け】テックキャンプ エンジニア転職で実力はつくの?【体験に基づく】
テックキャンプ エンジニア転職って、ホントに実力つくの?気になるなぁ… こんにちは。 今回は上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 前回僕は、こんな記事を書きました。 一括で648,000円?!【料金比較】テックキャンプ エンジニア転職は高いのか? - Sun~sun~Flower's 【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's テックキャン…
// 今ってエンジニアが不足しているって聞くけど、ホントなの?誰か教えて こんにちは。 今回は、上記の疑問に答える記事になります。 たしかに「最近、ITエンジニアが不足している」という話をよく聞きますね。 そしてこのような疑問を抱くあなたは、最近エンジニアを目指そうか考えているのではないでしょうか。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か…
【プログラミング】【独学】初学者の勉強方法【○○は不要です】
プログラミングの勉強を独学で始めようとしてるけど、・方法が分からない。・そもそも何から勉強したらいいの?誰か教えて。 こんにちは。 今回は、 ・将来の為にプログラミングを勉強しようと考えているが、何から手をつけたら良いか分からない そんな方に向けて書きました。 この記事を書いている僕は、 ✅現在エンジニアで、約5年以上 ✅実務でのプログラミング歴は約3年以上 ✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験 ✅プログラミングスクールに通った経験あり 上記です。 そしてこのブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を何個か書いています。 【関連記事】 ✔︎【実体…
【手順紹介】はてなブログProへの移行方法(独自ドメインの取得も紹介)
はてなブログ(無料版)をそろそろPro(有料版)に移行したい。あと、独自ドメインも取得したいなぁ・・・ こんにちは。 今回は、はてなブログPro(有料版)へ移行したい、そして独自ドメインも取得したいあなたに向けた記事になります。 このような移行方法についての記事はたくさんありますが、僕なりにも一度まとめてみようと思いましたので、記事にしました。 【目次】 1.はてなブログProへの移行方法 ①コース(利用期間)の選択 ②クレジットカード情報の登録 2.【参考】独自ドメインを取得 ①独自ドメインとは?? ②ドメイン名を考える ③ドメイン名が使えるか確認する ④ドメインを購入する ⑤登録したメール…
【テックキャンプ エンジニア転職】無料カウンセリングの予約手順
こんにちは。 この記事は、 ❗️「テックキャンプ エンジニア転職」の無料カウンセリングの予約手順 上記を紹介します。 ① テックキャンプの紹介記事の所々にある、「→無料カウンセリングはこちら」 ボタンをクリック。 ②テックキャンプ エンジニア転職のトップページに遷移しますので、ページ右上の「無料カウンセリングの予約」ボタンをクリック。 ③カウンセリング予約画面(「カウンセリング実施中」と書かれたページが目印です)に遷移します。 ④カウンセリング予約画面を下へスクロールすると、日程と時間を選択するフィールドが表示されます。(下記画像参照) 都合の良い日にち・時間を見つけ、「◯」のところをクリック…
こんにちは。 本の紹介になります。 その本の名前は・・・ 『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』 // リンク 著者:俣野成敏(またの なるとし)、中村将人(なかむら まさと) 出版社:日本経済新聞出版社 分類:自己啓発 この本で教えられたことを一部になりますが、書いていこうかと思います。 ※僕の解釈も含まれていますので、ご了承ください🙇♂️ 【目次】 【悲報】日本の未来は「残念」であること お金を働かせるという発想 1.会社を設立する(法人になる) 2.複数の給与袋をもつ 3.ハイブリッド・クワドラントを目指す お金を働かせるマインドとテクニック 【まとめ】お金を生み出す人生へ …
こんにちは。 本(小説)のレビュー記事です。 読んだ小説は、 呪殺島の殺人 // リンク 著者:萩原 麻里(はぎはら まり)さん 出版社:新潮文庫 分類:推理小説 【目次】 あらすじ 書評 あらすじ 後頭部の激しい痛みと共に目を覚ました主人公・秋津真白は、隣に伯母・赤江神楽(あかえ かぐら)が横たわって死んでいるの目の当たりにする。 しかし自分にはナイフが握られていた。 まさか犯人は自分?! だが、犯行に及んだ記憶が全くない。 ここは、主人公の伯母でありミステリー作家でもある、赤江神楽が住む屋敷の部屋の中。 そしてその屋敷の建つ島は、かつて呪術者であった祖先が穢れを背負いながら暮らしたと言われ…
【IT初心者の方へ】【経験者が語る】SESはオススメできない??【理由は4つ】
プログラミングとかIT関連の知識は、ある程度身につきました。これから、就職・転職を考えていますが、世間ではSESはあまりオススメしないとよく聞きます。それはナゼでしょうか? こんにちは。 今回は、こういった疑問にお答えする記事になります。 この記事を読めば、 ❗️SESをIT初心者にオススメしない理由 上記が明確になります。 この記事を書いている僕は、 ・2014年から自社開発(1年)、受託開発(1年)、SES(3年)を経験 ・現在30歳で、SESをメインとする企業に勤務 ある程度信憑性が保てているかと思います。 まずその前にSESについてですが、ソフトウェア・エンジニアリング・サービス(Sy…
【書評】【著:堀江貴文さん】スマホ人生戦略〜今こそスマホだけでも稼げる時代〜
こんにちは。 本の紹介になります。 その本の名前は・・・ スマホ人生戦略 // リンク 著者:堀江貴文さん(ホリエモン) 出版社:株式会社 学研プラス 分類:自己啓発 この本で教えられたことを一部になりますが、書いていこうかと思います。 ※僕の解釈も含まれていますので、ご了承ください🙇♂️ 【目次】 1.スマホだけで稼げる時代が既に到来している 2.スマホの「手軽さ」を活かせる 3.スマホで「時間の無駄」を省ける 4.街へ出かけましょう【スマホ必須】 5.【重要】スマホはあくまで「ツール」です 1.スマホだけで稼げる時代が既に到来している 例えばYouTubeですと、撮影して加工して、アップ…
【10週目】【チーム開発】テックキャンプエンジニア転職でやったこと【振り返ります】
こんにちは。 以前僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプエンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてプログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職」に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を週ごとで紹介させて頂きたいと思います。 今回は、その10週目になります。 ラストの週でもありますし、やったことも前週の続きですので、加えて「10週間の振り返り」も書きました。 この記事を読めば、 💡テックキャンプエンジニア転職では、どんな環境で、どんな学習をするのか。 この疑問が解決するのではと思います。 また、あなたにとって、…
【書評】【自己啓発】嫌われる勇気〜すべての悩みの原因は人間関係?!〜
上司が怖い。そして、このままずっと出社し続けるのを考えると嫌で仕方ない。 私の人生、ホントに上手くいかない・・・最近自分が生きている価値なんて、ないんじゃないかって思う。 こんにちは。 今回は、上記のように悩んでいるあなたに向けた本を紹介しようと思います。 その本の名前は・・・ 嫌われる勇気 // リンク 著者:岸見 一郎(きしみ いちろう)さん 古賀史健(こが ふみたけ)さん 出版社:ダイヤモンド社 分類:自己啓発 この本で教えられたことを一部になりますが、書いていこうかと思います。 【目次】 1.悩み、それは「人間関係」から 2.劣等感・・・、それは人がいるからこそ感じるもの 3.「自分を…
【9週目】【チーム開発】テックキャンプエンジニア転職でやったこと
こんにちは。 以前僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプエンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてプログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職」に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を週ごとで紹介させて頂きたいと思います。 今回は、その9週目になります。 この記事を読めば、 💡テックキャンプエンジニア転職では、どんな環境で、どんな学習をするのか? この疑問が解決するのではと思います。 また、あなたにとって、 ❗️プログラミングスクール(テックキャンプ エンジニア転職)に通うかどうかの判断材料 上記のようになれ…
こんにちは。 本の紹介記事になります。タイトルは、 『メモの魔力 』 // リンク 発行所:株式会社 幻冬舎 著者:前田 裕二さん(showroom株式会社取締役社長) 分類:自己啓発 この本は・・・ 入社2、3年目。仕事は頑張っているつもりだけど、正直成果が出ていないように思える。何が原因なんだろう? 最近自分が仕事をやっている意味が分からなくなってきた・・・帰って寝て、起きてまた仕事の繰り返し。本当に自分がやりたい事って何だろう?? 上記で悩んでいる人へ向けた本だと感じました。 【目次】 1.著者の紹介 2.この本の魅力 ①メモの本来あるべき姿を書いている ②付録で「人生の軸」を見つけるこ…
【8週目】【チーム開発】テックキャンプエンジニア転職でやったこと
こんにちは。 以前僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプエンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてプログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職」に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を週ごとで紹介させて頂きたいと思います。 今回は、その8週目になります。 この記事を読めば、 💡テックキャンプエンジニア転職では、どんな環境で、どんな学習をするのか。 この疑問が解決するのではと思います。 また、あなたにとって、 ❗️プログラミングスクール(テックキャンプ エンジニア転職)に通うかどうかの判断材料 上記のようになれ…
【7週目】【チーム開発】テックキャンプエンジニア転職でやったこと
こんにちは。 以前僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプエンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてプログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職」に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を週ごとで紹介させて頂きたいと思います。 今回は、その7週目になります。 この記事を読めば、 💡テックキャンプエンジニア転職では、どんな環境で、どんな学習をするのか。 この疑問が解決するのではと思います。 また、読者さんにとって、 ❗️プログラミングスクール(テックキャンプ エンジニア転職)に通うかどうかの判断材料 上記のようにな…
【初心者向け】【Ruby】スコープについて(プログラミング:基本のキ)
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、プログラミング言語の世界でも、当たり前のように使われる用語「スコープ」について例題を用いて解説致します。 ※尚、例題で用いる言語はRubyです。 【目次】 問題1 模範回答 解説 問題.2 模範回答 解説 問題1 下記のコードは、ターミナルに「Mr.Tanaka」と表記されることを意図して書いていますが、実際はそうなりません。 その理由を、「スコープ」という用語を用いて説明してください。 ```Rubydef rename(name) name = "Mr.#{name}" return nameendname …
【6週目】【個人アプリ開発】テックキャンプエンジニア転職でやったこと
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 以前僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプ エンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてプログラミングスクール「テックキャンプエンジニア転職」に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を週ごとで紹介させて頂きたいと思います。 今回は、その6週目になります。 この記事を読めば、 💡テックキャンプエンジニア転職では、どんな環境で、どんな学習をするのか。 この疑問が解決するのではと思います。 また、読者さんにとって、 💡プログラミングスクール(テックキャンプ …
はてなブログ「サイトの停止または利用不可」でアドセンス審査が通らない【原因・対策あります】
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 はてなブログProを使っています。 Googleアドセンスの審査に合格したいのですが、『サイトコードの停止または利用不可』 このメッセージに悩まされています。 原因とその対策を教えて欲しいです。 上記で悩んでいらっしゃる方に向けた記事になります。 この記事を書いた僕も、はてなブログProに変更してからGoogleアドセンスに審査をお願いしました。 しかし、結果として7回も審査に落ちました。 Googleアドセンスから審査に落ちた明確な理由・対策がないので、仕方ないですよね。 今回の記事で、少しでも Google…
出典:https://tech-camp.in/note/pickup/68392/ こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 Webエンジニアを目指そうと考えています。調べていく中で『テックキャンプ(エンジニア転職)』というプログラミングスクールが気になりました。・どうやって未経験からエンジニアへ育てているのか?・この学校のメリット・デメリットは?上記について、実際に通った人の意見を聞いてみたいです。 このようにテックキャンプ(エンジニア転職)に通ってみようか悩んでいる方に向けた記事になります。 【↓↓無料カウンセリングを受けたい方はこちらをクリック…
【5週目】テックキャンプ エンジニア転職でやったこと【やや大変でした】
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 Webエンジニアを目指したいけど、自分は未経験。最近プログラミングスクールが流行っているって聞くけど、どうなんだろうか?実際に通った人の意見を聞いてみたいな。 上記のようにプログラミングスクールに通おうか迷っている方に向けた記事になります。 前回僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプ エンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてテックキャンプエンジニア転職に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を紹介させて頂きたいと思います。 今回は、そ…
【4週目】テックキャンプ エンジニア転職でやったこと【絶賛応用勉強中】
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 Webエンジニアを目指したいけど、自分は未経験。最近プログラミングスクールが流行っているって聞くけど、どうなんだろうか?実際に通った人の意見を聞いてみたいな。 上記のようにプログラミングスクールに通おうか迷っている方に向けた記事になります。 前回僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプ エンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてテックキャンプエンジニア転職に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を紹介させて頂きたいと思います。 今回は、そ…
【都会の方限定】【通勤・帰宅時電車】少しでもストレスを減らす方法
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は結論から言いますと、結構どうでもいいことかもです。(笑) しかし、内容は短めで1分ほどで読み終わります。 読んで頂けると嬉しいです。 【目次】 読んで頂きたい方 その方法とは? 似たような方法が実験されました まとめ 読んで頂きたい方 タイトルにも書いていますが、 通勤・帰宅電車降車時の人混みのストレスを少しでも減らしたい 上記を解決したい方向けの記事です。【特に都会の方にはオススメです】 その方法とは? 方法は単純です。それは・・・ 遠回り 要は、電車の降車口から一番近い階段などを使わずに、敢えて一番遠い階段など…
こんにちは。当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 本の紹介記事になります。タイトルは、 魔眼の匣の殺人 // リンク 著者名:今村昌弘さん 発行所:株式会社 東京創元社 分類:ミステリー 「屍人荘の殺人」(著:今村昌弘さんで、こちらもミステリー小説)の続編になります。 そう言えば去年(2019年)、実写映画化されましたね。(神木隆之介さんが主演でした) それに続く物語です。 尚、「屍人荘の殺人」も読みましたので、良ければ参考にどうぞ。 【関連記事】 www.sunsunflowers.com それでは、紹介していきます。 前作のネタバレが若干ありますので、それでも宜ければ読ん…
こんにちは。当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、プログラミング言語「Ruby」のフレームワーク「Rails」についての記事になります。 // 【目次】 問題 回答 解説 問題 Railsで定期的に実行したい処理は、lib/tasks以下のディレクトリに、rakeタスクを作成して処理を記述することが多いです。 次のコードは、全てのユーザーに対して、ユーザーが入店したかどうかを管理する"enterd_flag"というカラムをfalseにするrakeタスクです。 rakeタスクの使い方を確認した上で、下記のrakeタスクを、ターミナルから実行するためには、どのようなコ…
【3週目】テックキャンプエンジニア転職でやったこと【応用に入ります】
こんにちは。 当ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます。 この記事は、 Webエンジニアを目指したいけど、自分は未経験。最近プログラミングスクールが流行っているって聞くけど、どうなんだろうか?実際に通った人の意見を聞いてみたいな。 上記のようにプログラミングスクールに通おうか迷っている方に向けた記事になります。 前回僕は、次の記事を書きました。 【テックキャンプ エンジニア転職の記事】 www.sunsunflowers.com そしてテックキャンプエンジニア転職に興味が湧いた読者さんに向けて、 実際に10週間でどんな勉強をするの? 上記を紹介させて頂きたいと思います。 今回は、そ…
「ブログリーダー」を活用して、takataさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。