chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銭飲み!始めました。 https://www.sennomi.com

仕事終わりに出先で銭湯に入り、湯上りに銭湯の近所の気になったお店で一杯。 それが「銭飲み」です。銭湯の紹介、お湯につかりながらの思い出話、そしてぶらりと入ったお店での美味しいお酒と料理と人の話。

オサム
フォロー
住所
松戸市
出身
新潟市
ブログ村参加

2020/06/22

arrow_drop_down
  • 江戸川台駅 江戸川湯と居酒屋このた②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■味のレベル高い。地元の人気店かも。 江戸川湯さんが残念ながら休業中。トボトボと駅に戻ります。 ここからどこか銭湯を探すのも大変。 銭なし飲み。ただの飲みでもしますか。 トボトボ駅へ 4時過ぎ。難しい時間だけど、最近は昼飲みの店も多いので開いているのでは・・・ 何軒かで空振りの後、あった!「暖簾ですよ。暖簾。」 提灯の明かりも点いているいるような。 営業中? 居酒屋系のようです。次は密の問題。 お客さんがいないのを願うのは申し訳ないですが、ご時世なので。 商い中 よし。空いてます。 奥の個室…

  • 江戸川台駅 江戸川湯と居酒屋このた①

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■残念休業中。どうする。 東武野田線。江戸川台駅。埼玉の大宮と千葉の船橋をつなぐ約63kmの鉄道。 愛称は「東武アーバンパークライン」 東口へ 沿線に公園があるからついた名称のようですが、駅前に立つとアーバンじゃないような気がする。 駅前ロータリー 病院に定期健診の結果を聞き来るため午後休をとりました。 結果を聞いて安心したので、銭湯へ。 一番近い銭湯が流山市・江戸川台駅の江戸川湯さん。 どうやら流山市で唯一の銭湯のようです。 商店街の先、駅から5分。 商店街 シャッター商店街のようです。人…

  • 学芸大学駅 千代の湯とてんぷらわばる②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■リーズナブルな天ぷらバル 千代の湯さんを出て学芸大学駅方面へ向かいます。ほとんど駆け足。 駅の方向へ 鳩乃湯?銭湯じゃない居酒屋?銭湯帰りにいいじゃないですか。 鳩乃湯 残念。密。 予防しながら飲む。を心がけます。 残念 その先に天ぷらののぼり旗。早く決めないとタイムアウト。 のぼり旗 てんぷら わばるさん。 カウンタ―にお客さん無。決定。 カウンタ―お客さん無 カウンタ―の奥に座ります。 新しいお店のようです。店長とスタッフのお二人。 店内風景 飛び込んだはいいけど、天ぷら屋さんは値段も…

  • 学芸大学 千代の湯とてんぷらわばる①

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■赤富士のやわらかの湯 ブログの更新が滞っています。 たまの出社時の帰り、時間的には銭湯入れても、酒の提供は7時まででは、銭飲みの余裕はありません。 得意先帰りの学芸大学駅前。17時30分。業務終了。今日は、いけそう・・ 学芸大学駅東口 すぐ銭湯に行き、駅前周辺で一杯。90分1本勝負。 駅から5分程度の場所に「千代の湯」さんがあります。 東口商店街を進みます。 東口商店街 昔からの衣料品店の店先に派手なジャンパー。 気になるジャンパー 人造人間キカイダーみたい。買おうかな? 人造人間キカイダ…

  • 浅草駅 曙湯と一之亀②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■やっぱり親鳥か?骨付き鳥。 厳密には銭飲みでないです。 曙湯さんを出た時は7時を過ぎていたので、後日、浅草に出直し。 前回の馬橋同様、お客さんのいない店を探してぶらぶら。 お客さんのいない店に行くのは、私にとっては感染防止、お店にとっても、お茶っひきにならないので、一挙両得。と勝手な解釈。 骨付き鳥、いいですね。 一之亀さん やはり香川の骨付き鳥。 暖簾から中を覗くと、お客さん無。決定。 香川名物 16時。オープンしたてのようです。カウンターの一番奥に座ります。 カウンタ―の奥 香川に「一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
銭飲み!始めました。
フォロー
銭飲み!始めました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用