chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セミリタイアのための株式投資|高利回り株主優待・配当での自己運用型401k戦略 https://matsuyasut.com/

小学生の男の子と保育園児の男の子をもつ2児のパパ。2013年より株式投資を始め 2020年に資産1億円を突破し、念願のセミリタイアを果たしました。株式投資でセミリタイアを目指す方、またこれからリタイアする方も必見です。

まつやすT
フォロー
住所
未設定
出身
豊前市
ブログ村参加

2020/06/18

arrow_drop_down
  • 【今から狙える!】2月の優待で著者がおすすめする銘柄

    2月の優待140銘柄超。その中から投資しやすい価格帯で、且つ買いのタイミングとしても検討可能なおすすめ銘柄を紹介しています。

  • 家計管理 セミリタイア前には重要な項目です

    セミリタイアをプライオリティにして極度の節約生活を送るのは経済的自由を達するという意味では本末転倒。自由な暮らしを得るために現在の家計状況から節約できるものは節約する、そのための家計管理を始めましょう。

  • 株主優待におすすめの10万円以下銘柄

    今回は投資初心者でも比較的投資しやすい10万円以下の株主優待で、且つ今後の株価の上昇余地もある銘柄3つを紹介しました。

  • 押し目買いの重要性 資産UPには必要不可欠なスキルの一つ

    資産UPのための押し目買いの重要性とタイミングについて著者保有の銘柄と共に記載しました。

  • 出遅れ銘柄への投資

    コロナショックから一転、コロナバブルの中での出遅れ銘柄を著者保有の中から4つpick upしてみました。

  • 株価暴落こそ最大のチャンスとなる

    暴落時こそ最大のチャンス!底を見極めつつ株を買うことこそ、株式投資で大きく成功する鉄則だと考えます。

  • タカラレーベン(8897)の株価 考察

    首都圏マンションディベロッパーのタカラレーベン。私は三井系のマンションに住んでいますが、同社のマンションもなかなか良いようです。株価について考察してみました。

  • 長期投資のすすめ

    投資を始めた当初は短・中期投資を手掛けていましたが、現在は長期スイングと長期投資へシフトしています。長期投資のメリットについて記載しました。

  • セミリタイア(FIRE)にはいくら必要か!?

    昨年14年間の労働を終えセミリタイアをしました。今回は著者の経験を元に家族のいる場合と単身の場合でのセミリタイアをするための必要額について考えていました。

  • jpower 電源開発(9513)の株価 考察

    日本最大の卸電気事業会社のjpower。今年は厳冬により電力卸価格が異常高値となっており株価も戻しつつあります。jpowerの株価について考察してみました。

  • セミリタイア後の株式投資について【精神論】

    セミリタイア後はリタイア前と比べ投資の成績が落ちるという事をよく耳にします。そうならないための精神論を3つ記載しました。

  • モーニングスター(4765)の株価 考察

    情報ソースの株式新聞で有名なモーニングスター。情報ソースの一つとして読むのに、株式優待を使うのがお勧めです。

  • 【今から狙える!】1月の優待で著者がおすすめする銘柄

    1月の優待約36銘柄。その中から投資しやすい価格帯で、且つ買いのタイミングとしても検討可能なおすすめ銘柄を紹介しています。

  • 2021年の株式投資に著者が注意しておきたいポイント

    2021年に投資にて注視しておきたい5つのポイントを挙げてみました。皆様既知の通りでございますが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつやすTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつやすTさん
ブログタイトル
セミリタイアのための株式投資|高利回り株主優待・配当での自己運用型401k戦略
フォロー
セミリタイアのための株式投資|高利回り株主優待・配当での自己運用型401k戦略

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用