人生100年時代を幸せにまっとうできますように。 お金の事、生活を整えること、思考についてなど、経験をもとに発信しています。
こんにちは~今日は1月31日、もう1月が終わっちゃいます。引っ越しは、20日後。長いようであり短いようであり。コツコツ動いてやらなくちゃいけないこともあり、最後まで手をつけられないところもありで、なかなか難しいです。コツコツやるべきことは、
こんにちは~相当捨てまくって、もうあとは箱詰めするだけですなんて余裕を醸し出してましたが・・・まだまだありましたよ。紙くずの山。毎月のクレジット払いの明細書をプリントアウトしたもの水道代の明細書(ガスと電気はWEB明細)電化製品の説明書や保
こんにちは~引越しの荷造りで一番の難関って、食器じゃないでしょうか?今日はその最難関に立ち向かおうと朝から気合十分です。ハンディラップがあるからね~今使っている食器棚はふたつなのですが、団地のキッチンにはたくさんの吊戸棚が設置されていたので
こんばんわ~娘の勤めてる幼稚園が休園になったそうです。土曜日に職員全員PCR検査を受けるらしいです。もしも、陽性が出れば、同居人の彼も濃厚接触者とされて、検査を受け、自宅待機が義務化されます。多分わかってはいると思うけど…母のおせっかい心が
こんにちは~お仕事が休みの日は、全力で引っ越し作業にいそしむ日々です。あ!ホッとヨガには、行きますけどね。いくら忙しくても健康維持は、サボらないようにしてます。今日は、大きな組み立て家具の解体業務に挑戦。電動ドライバーがあればおばちゃんでも
こんばんは~今住まい中の賃貸戸建ては、全てのお部屋が洋室のフローリンクです。築30年以上の物件なのに和室がひとつもありませんでした。だから、無理なくテーブルと椅子の生活が続けられました。しかし、引っ越し先の団地は、キッチンと玄関横の次男の部
こんにちは~引っ越しの際に忘れてはならないのが、インフラ整備。ガス、電気、水道、インターネット・・・これらは一日たりとも無いとすごく困る軟弱な我が家です。特にガスは、要注意。引越して去るときも、新居に入居する時も、ガス会社の方に来ていただか
こんばんわ~大物家具の処分にメドがついてきた今日この頃。そろそろ新居に心が飛んでいってます。もらった部屋の間取り図面を睨み付けながら、残った家具を配置。現地で寸法も測ってきたんですけど、イメージするのは、難しいですね。置きたい場所に、書き込
こんばんわ~今日は、引っ越し準備お休みしました。こんな来客が来てたからです。DSC_0557何よりも優先すべき来客です。(#^.^#)今日も朝からジモティーさん経由で家具の引き取りがありました。ちょっとだけ引っ越し準備してましたね。粗大ごみ
こんにちは~連日引越しのことしか考えられず、引っ越しのことしかブログに書けない心境です。お許しを~最近毎日、物を捨てています。時がないので、メルカリやってる心の余裕もないのです。なので、ジモティーに投稿しつつ、区の粗大ごみセンターに予約入れ
こんにちは~毎日毎日引っ越しのことで頭がいっぱいのすみっこです。引っ越しの正解ってなんだろう。できるだけ正解の引っ越しがしたいな~なんて思ってたら、なかなか作業が進みません。箱詰めしたい気持ちを抑える引っ越しやさんが気を利かせて早くも段ボー
こんにちは~引越しを1か月後に控えた我が家。今日は、一番大事なこと、退去の申請を不動産屋に伝えました。不動産屋によって違う退去の申請方法賃貸から賃貸へ引っ越す場合、最も大切なことは、退去する旨をできるだけ早くつたえることです。これを失敗する
こんにちは~昨日、団地に住めることが決定しました。この辺で今までの経緯を少しまとめておきます。JKK住宅の入居審査通過までの経緯日付行動12月中旬旦那さんが家賃のダウンサイジングをしようと言い出す12月中旬趣味で見ていた賃貸アプリを本気で見
こんにちは~本日、JKK団地に住めるかどうかの入居審査に行ってきました。場所は、大都会渋谷です。降り立った途端めまいがしそうでした。しばらくぶりの渋谷は、未来都市みたいで、グーグルナビを使っても一歩をどちら向きに踏み出していいのかわからずに
こんにちは~先週楽天証券にて、米国ETFのSPYDを指値44ドルで売り注文しておりましたら、無事に売却が成立していたようでした。このお金は、今年度一般NISAでゴールドETF を買いつける資金になります。ところが、引っ越しのことで頭がいっぱ
こんばんは~今日は、早朝から引っ越し屋さんと打ち合わせ。一日で3件の引っ越し屋さんに見積依頼をしました。一件目は、誰もが知ってる大手引越し屋さん。鞄からタオルを出して敷いてその上に自分の鞄を置くという行為が印象に残りました。個宅に訪問する営
こんばんは~今日も団地に住むために2歩くらい前進。入居審査を早くクリアするために昨日、JKK東京から入居審査の書類一式が届きました。こちらで用意するのは、前年度の源泉徴収票のコピー世帯全員分の住民票(マイナンバー以外が全て記載されたもの)印
こんばんわ~引越しまでのカウントダウンが始まりました。まだ、入居審査に通過するまでは100%ではありませんが、通過してから準備を始めては何かとあわただしい・・・結構私は、せっかちなのかもしれない。書類の準備仲介のお姉さんに申し込み後に用意し
こんにちは~昨日突然の朗報が入りました。申し込み完了昨日、昨年末からお世話になっている団地の仲介してくれているお姉さんからメッセージが届きました。本日、○○号室の部屋の申し込みを完了いたしました。マジか?!ちょっとパニクってます。だってこん
こんにちは~我が家に新入り家電がやってきました。DSC_0546新旧交代我が家のオーブンレンジのレンジ機能が全く使い物にならなくなって結構な月日が経ちました。旦那さんがパン断ちして、パンを焼かなくなったせいでオーブンの機能も、魚焼きグリルで
こんにちは~先日、2021年分の家計簿を集計し、食費や日用品費、医療費の予算を見直ししました。結果は、医療費予算をプラス1500円、日用品費をマイナス1500円のプラマイ0円で、食費だけ、娘の口数が減った分5000円削減することにしました。
こんにちは~昨日は午前中に団地物件の内見に行ったので、ホットヨガのお気に入りレッスンに行けないこともあって、ヨガはお休みにしました。体が老いてきたのかな~体に合ってる先生じゃないと、調子が悪くなったりするんですよね。順応性が乏しくなってきて
こんにちは~昨年12月に娘が家を出て、3人暮らしになってみると急にお家がだだっ広く感じました。おまけに木造戸建ては冬の寒さがダイレクトに体にこたえます。そんなこんなで、引っ越しを検討するようになりました。いろんな物件を見てきた私ですが、東京
こんにちは~昨年1年間まじめに家計簿をつけてみました。結婚生活29年、これは快挙です。ですが、家計簿というのはタダ記録するだけではなんの価値も産みません。予算を増やすべき項目あり一年間の記録からわかることは、何にいくら使っているかってことで
こんにちは~年が明けてもう1週間が経ちました。時間には限りがあるとは言いながら、その貴重さを見失ってしまいがちです。今年のお正月は最高に楽しかったからか、あと何回お正月を迎えられるんだろうと考えてしまいました。母とともに迎えられるお正月は、
こんにちは~東京はすごい雪です。こりゃ積もりそう、明日が心配ですね。お正月を大阪で満喫し、自宅に帰って再び主婦に戻ったら、はたと思い浮かんだ事がありました。眠ったままのモノ私は若い頃、食器が好きで、作家さんの一点ものなんかを購入することもし
こんばんは~2021年は何もせずただただ静観していた年でしたが、2022年は大きく動こうかと準備を整えてきました。高配当株からゴールドへ50歳後半の夫婦なのに、持ってる資産は、キャッシュと株だけ。プロから言わせれば、馬鹿なシニア夫婦ですね、
あけましておめでとうございます今年のお正月は、私たち夫婦、次男と娘、長男家族、全部で7人大移動。元旦は、旦那さんの実家で、2日は私の実家に新年のご挨拶ができました。行く前までは、いろんなことを考えてしまって、億劫になることもありましたが、い
「ブログリーダー」を活用して、すみっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。