国の天然記念物である「岩国のシロヘビ」*1の展示施設である「岩国シロヘビの館」で、 バレンタイン企画として「ラブちゃん」の展示が行われていたので、行ってきました。 元日の記事でも少し触れたように、今、嫁さんの中で白蛇がかなりの推しとなっているので(w akumaget.hatenadiary.jp 赤ちゃんヘビは血管が透けて模様みたいに見えるんですが、 頭部にまるでハートマークのような模様を持った個体を「ラブちゃん」と命名しているようで、 ここ10年で4匹ほど確認されているそうです。 つまり、あくまで個体の名前ではなく、ハートマークを持った個体に毎回つけられる 愛称のようなものみたいですね。 …
今日は、ちょっと仕事関連で宮島へ。 JRで、宮島口駅へ。 宮島口駅を出てすぐの国道2号線を地下道で渡ると、宮島行きのフェリー乗り場です。 フェリーは、JRが運営するものと、松大汽船という会社が運営するものがあります。 どちらもフェリーの料金は同じですが、各会社ごとにお得なセット券などもあります。 今回は、松大汽船のフェリーにて。 約10分で、宮島に着きます。 宮島と言えば、シカ。 でも、以前よりかなり少ない気が・・・季節的なこともあるのかも知れないけど。 国の重要文化財、五重塔。 国宝、厳島神社の社殿。 そして、宮島のシンボルである大鳥居・・・ですが、今は改修工事中なのです(^^; 今回は、い…
本日、2月2日は「ツインテールの日」だそうです。 というわけで、過去の掲載画像から・・・ たくさんの高槻やよい、そして中野梓とアロエを。 あ、そういえば、先週に続いて今日は嫁さんの試験だったので、 昨夜から広島入りしてました。
EUでは、スマホの充電端子規格を統一するという議案が採決されたそうで、 今後、立法化されると、EU内で販売されるスマホには適用されるようです。 まぁ、現行のスマホにしろ過去の携帯電話にしろ、充電端子はいくつかあるわけなんですが、 それよりも、むしろUSB端子の規格の種類はどうにかなりませんかね? パソコン側の端子は統一されてるけど、機器側の規格はUSB1.0~3.0に加え、 端子の違いでType-A~Type-C、さらに、通常・mini・microとかあって、 もはや、その機器の専用ケーブルと言っても過言ではない状態なんですよね・・・。
「ブログリーダー」を活用して、悪魔が頂き!/クマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。