chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • Sun ‘24/09/29 昼間はオペラ、夜は第九練習とクラシック漬け

    🎵午後は名取市文化会館でプッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」を観に行く。先ずは昼ご飯。あっさりラーメンが食べたくて、文化会館から程近い中華食堂勝龍で本日のおすすめ「豚バラ煮込みラーメン」。ここのラーメン類は薄味で大好きだ。🎵さて「ラ・ボエーム」今年で引退を表明している井上道義マエストロ、舞踏家の森山開次さんの演出、オケは仙台フィルとなれば、これは観に行かないと!ですよね。本格的オペラはチケット高いしなかなか観る機会がないが、今回は全国共同制作オペラということで、結構リーズナブルな入場料で観ることができた。プッチーニは去年「蝶々夫人」を観たが、どちらも悲しく切ない恋愛物語だ。日本人と外国人歌手の混合でのキャスティングだったが、どの歌手の方も我々とはとても同じ人間とは思えない歌声で惚れ惚れする。仙台オペラ協会合...Sun‘24/09/29昼間はオペラ、夜は第九練習とクラシック漬け

  • Sat '24/09/28 合唱練習で、また仙台

    🎵今日も今日とてもどんより曇った蔵王の朝。前にも書いたが、庭のニガナやアザミが立ち腐れのように葉っぱが黒く枯れている。何でだろう。もう関係ないけど…。これはオトコエシかな?数ミリの可愛い花がビッチリ。昨日の残り物整理の変な朝ご飯だ😆。🎵数日分の新聞をまとめ読みする。引越しで中途半端になるので、新聞は一旦9月末で止めてもらうことにした。こういう冤罪事件(まだ判決は確定していないけど)の度に思うんだけど、犯人とされた人が潔白とすれば、この何十年もの間真犯人がどこかでのうのうと暮らしているのか?ということ。真犯人の人生って、どんなものなんだろう。ほくそ笑んでいるのか、いつも恐怖に慄いているのか…。それに証拠捏造とか自白強要、調書改ざんとかがあったとすれば、当時の捜...Sat'24/09/28合唱練習で、また仙台

  • Fri ‘24/09/27 ナンバー変更、1ヶ月点検などで忙しかった

    🎵「虎に翼」最終回、なかなか良いEndingだった。NHKの朝ドラにしては随分突っ込んだテーマをたくさん取り上げ、その解決に奔走した女性法律家たちをうまく描いたと思う。伊藤沙莉の圧倒的演技力が光ったね。来週から栄養士さんの話?うーむ、ヒロインがイマイチ好きじゃないんだよなぁ。観続ければ印象はかわるかな?🎵昨日、車検証の住所変更とナンバー変更を行うつもりでいたが、どうも最近段取りがうまくいかない。年齢のせいなのか病気のせいなのか…夜眠れずに頭がボーッとしているからねぇ。結局今日に予定変更。朝イチで蔵王を出掛け、まず仙台南署で車庫証明書を受け取る。そして陸運事務所へ。6〜7年前にCX-5の希望ナンバー取得を自分でやったので経験はあるのだが…。住所変更や新車検証を交付する陸運事務所とナンバープレートを発行する県...Fri‘24/09/27ナンバー変更、1ヶ月点検などで忙しかった

  • Thu '24/09/26 今日は一日何をやっていたんだろう…

    🎵朝から雨降りで、なんか気が滅入るね。この前まで猛暑だったけど、夏らしいカラッと晴れた日が少なかった。そのまま秋になって、秋晴れもさっぱりま拝めない。朝ご飯は久しぶりにシリアルと目玉焼き。このシリアルは糖質70%OFFで、あっさりした甘みで良いよ。昨日買ったトマトは、如何にもトマト❗️の味がして美味い。🎵今日は朝から新聞読んだり演奏会のチケットの売れ行きチェックしてリストを消し込んだりで、あっという間に夕方になる。なんか充実感のない一日だった。それでも今日現在でボクの友人知人20名ぐらいは確定かな。あと10名ぐらいは来ていただきたいなぁ。夕方遅くなってから大河原生協に買い物に行く。近い蔵王町役場隣のフレスコキクチでも良かったが、散髪したかったので。んー、随分サッパリと切られ...Thu'24/09/26今日は一日何をやっていたんだろう…

  • Wed '24/09/25 すっかり日常に戻り第九練習など…

    🎵今朝もどんよりして寒い朝でストーブを点ける。久しぶりの我が家の庭、今朝はニガナにゲンノショウコが咲いていた。朝に庭に出て、今日は何が咲いているかな?と探すのもなかなか楽しい。🎵昨日告知した11/3の演奏会まで、もう1ヶ月。個別にいろいろ声掛けはしているが、そろそろどれだけお客さんを呼べるのか、どれだけ席が埋まるのかを集約しないと。ということで、ボクが声掛けしている、またはこれから声をかける方々をリストアップしてみた。おー、60人を超えるじゃないか。もちろん全員というわけにはいかないが、半分ぐらい来てくれないかな…☺️。🎵夜は第九平日練習。2週続けて休んでしまったので、そろそろ真面目に行かないと。来週(10/6)はせんくらフィナーレで第九第4楽章を歌います。今日は本番の並びで歌う。うーむ、後ろのトンペイ混...Wed'24/09/25すっかり日常に戻り第九練習など…

  • 創立10周年記念Coro Misto Sendai第1回演奏会

    【号外】本気の真面目な告知です❗️ボクが所属する合唱団CoroMistoSendaiは、11/3(日)に初ホールコンサートを開催します。(こういう訴え方は本意ではありませんが…)ボクがCMSで歌う最初で最後の演奏会になる可能性も十分にあります。仙台近郊の皆様、ぜひ、是非、ぜひとも聴きにいらしてください❗️⚫︎日時:11月3日(日)午後2時開演⚫︎場所:パトナホール⚫︎入場料:1千円・詳しくは下記チラシをご覧ください。・チケットご希望の方は個別にご連絡ください。メッセージは非公開です。創立10周年記念CoroMistoSendai第1回演奏会

  • tTue '24/09/24 さぁ、お家に帰ろう…😌

    🎵帰りのフェリーはそれなりに揺れた。やっぱり低気圧の影響で波が高めらしい。ボクは揺れはほとんど気にならないが、エンジンの振動がベッドに微かに伝わり震度1の地震が常に続いているようで熟睡は出来ないな。今朝も朝日を拝もうとスマホの目覚ましをセットしていたのに、4時ごろ目が覚めてまた寝たら次に目が覚めたのがもう6時過ぎだった。エンジンのゴゴゴゴという微かな音でスマホの目覚ましに気づかなかったようだ。それでも起き出してデッキに出てみる。太陽が顔を出して久しぶりにお天気は良さそう。寒くも暑くもなく、海風が気持ち良い。写真の右下は宮古辺りかな。🎵仙台新港に10時に接岸、10:30には下船できた。母親のところに寄ろうと思ったが、電話に出ない。あー今日はデイサービスか。じゃあ帰るかなと、宮沢橋から国道286号線に出た。現...tTue'24/09/24さぁ、お家に帰ろう…😌

  • Mon '24/09/23 思い出を辿る旅、思い出を作る旅④白老編

    🎵午前中にFさん宅をお暇し、白老町に向かった。なぜ白老?こちらも思い出の地なんだよ。札幌から白老は道央道(高速道路)を使えば簡単だし早いが、思い出を辿るんだからやっぱり一般道を行かないとね。峠を越えて支笏湖を眺めながら走る。快晴で気持ち良いねー。🎵さて、白老の一つ目の目的地は2020年にオープンした「民族共生象徴空間ウポポイ」。うわー、すごく広くていろいろある見るところがある施設だな。昔札幌に住んだ時にボクの両親と白老に来たことがある。その時は小さなアイヌ資料館みたいなのしかなかったと思うが、すごいのが出来たね。施設内の国立アイヌ民族博物館。こちらも見応えがある。チセ(家屋)群はアイヌ民族の普段の生活を再現している。ホンモノの鮭が吊るされ、囲炉裏に炭火が熾っている。うーむ、...Mon'24/09/23思い出を辿る旅、思い出を作る旅④白老編

  • Sun '24/09/22 思い出を辿る旅、思い出を作る旅③

    🎵次男夫婦が帰って、今日はまた長男と2人旅だ。長男がエスコンフィールドを見てみたいというので、行ってみることにした。向かう途中で息子が調べたら、今日は貸切イベントがあるので、スタジアムの中には入れないらしい。まぁでも外観見るだけでも良いから言ってみるべ。国道から原生林を抜けてスタジアムに向かうと、途中から渋滞になってしまった。イベントは夕方からって書いてあるよ、と息子。結構時間がかかってやっとエスコンフィールドに着いたら、駐車場は貸切なので停められないって。Xの書き込みだと、某宗教団体の大会があるという情報も…。しかしすごいスタジアムだな。ぜひ中に入ってみたかった。残念❗️🎵次に野幌森林公園の「北海道開拓の村」に行くことにした。ここも昔札幌に住んだ時に何度か訪れている。明治...Sun'24/09/22思い出を辿る旅、思い出を作る旅③

  • Sat '54/09/21 思い出を辿る旅、思い出を作る旅②

    🎵今日は札幌と小樽を巡る。天気はイマイチすっきりしないねぇ。まずは北海道庁のレンガ庁舎…と思ったが、改修工事中だった。でもレンガ造の庁舎の一部が見れて良かった…と思ったら、なんとイラストが描かれた幕に覆われていた。残念😢。そのあとは、これまた札幌観光の定番、大倉山シャンツェへ。ここも昔は両親や友人たちが札幌に来る度に子供達も一緒に連れて行ったが、覚えていないという。札幌オリンピックはボクが高校1年の時に開催された。日の丸飛行隊がジャンプの表彰台を独占したのはもちろん覚えているし、やっぱりジャネット・リンだね。あの頃の男子中高生はみんな憧れた😍。それとトワエ・モアが歌ったオリンピック公式ソング「虹と雪のバラード」は感動した。その20数年後にまさか札幌に住むこと...Sat'54/09/21思い出を辿る旅、思い出を作る旅②

  • Fri '24/09/20 思い出を巡る旅・思い出を作る旅①

    🎵フェリーのフロントに、今日の日の出は5:17と書いてあったので、早起きをして息子と洋上の日の出を拝む。残念ながら雲が多くてハッキリとした日の出は拝めなかったが、でもそれなりに雰囲気は味わえた?😃しばらくして、またデッキに出てみると海上に懸る鮮やかな虹を見ることができた。こんな完璧な形の虹を見るのは初めてだ。吉兆かな⁉️😊🎵さて11時に苫小牧港に接岸し、下船できたのは11:30ぐらい。新千歳空港到着が12時過ぎ。12:30に到着する次男夫婦を出迎えて、先ずは昼ご飯だ。やっぱりラーメンでしょ!空港のレストラン街に北海道ラーメン道場があるので、そこのけやき」に行く。すごい人だねぇー。立錐の余地なしってこういうことを言うのか?という感じ。たくさんお...Fri'24/09/20思い出を巡る旅・思い出を作る旅①

  • Thu '24/09/19 仙台で用足しして、いざ札幌へ❗️

    🎵今朝も薄曇りの蔵王山麓。もう秋雨前線の影響が出ているようで、当面あまり天気が良くなさそうだ。今年は庭の草花が立ち枯れするのが多いような気がする。長雨が続いたわけでもないのに、黒く腐ったようになっている。なぜだろう。酷暑の影響?立憲民主党の候補者も、何だかなぁ。自民党の候補者たちより良い顔しているけど、みんな人の良いお人好しみたいで、政権交代後の総理大臣って器じゃないよねー。🎵昼食は裁判所脇の同源坊にて、豚肉と茄子の味噌炒め。さぁ、昼ご飯をガッツリいただいて仙台でいくつか用を片付け、今夜のフェリーで苫小牧だ❗️まず母親のところに寄り、その後太白区文化センターに演奏会のチラシ置き、そして仙台南署で免許証の住所変更と車庫証明申請書提出、いつものアポロで給油して長男を拾い、いざ仙...Thu'24/09/19仙台で用足しして、いざ札幌へ❗️

  • Wed '24/09/18 札幌旅行の準備やら携帯のキャリア変更したり…

    🎵このところどうもスッキリしない朝が続いている。とにかく朝から湿度が高い😞。これはニガナなのかな?なかなか開花しないなぁ。🎵朝ご飯、いつもと変わり映えしないけど、最新キウイをつけたりしている。ビタミンが足りないと、あすけんちゃんに言われるから…😄。やっぱり自民党はダメだ。総裁候補者全員がこのことで口をつぐむって…。誰が総裁になったって、こういう隠蔽体質も金券体質も変わらないんじゃない?ほー、我が卒業社、思い切った改革だね。50年以上続いた業界の商習慣をぶち壊すことになる。記事にもあるが、他社が追随してくれるのか…。そんなの業界シェア争いには関係ねーという自信なのか。🎵昼ご飯。一応ダイエット中なので、最近はロカボ商品を買ってみたりしている。明星食品のこの醤油ラーメン、結構美味しい。スープもコッテリ濃厚で、麺...Wed'24/09/18札幌旅行の準備やら携帯のキャリア変更したり…

  • Tue ‘24/09/17 週末の札幌行きのスケジュール表を作ったり…

    🎵最近毎朝庭の草花に夜露?朝露?が光っている。キラキラしてなんとも素敵だ。朝の気温は部屋の中で21度を下回る。こりゃ寒いわ😟。🎵今日は週末の札幌家族旅行の工程表作成や溜まった新聞に目を通したりで過ごす。断捨離、引越し準備はさっぱり進まない。25年前に6年間住んだ札幌に、息子たちと一緒に行きたいとずーっと思っていた。でも長男家族と次男夫婦みんなで行くのは、スケジュール調整も大変でなかなか実現しなかった。今回は長男が身軽に?なったので、次男たちのスケジュールに合わせる形で計画できたもの。まぁ親子揃っての旅行なんて、もう最後かもしれないし…😒。詳しくはまたご報告するが、息子たちと共有するために工程表を作った。昼ご飯は、糖質70%OFFのパスタで明太子カルボラーナ。ゆでたパスタと和えるだけのソースだけど、なかなか...Tue‘24/09/17週末の札幌行きのスケジュール表を作ったり…

  • Mon '24/09/16 長町はやっぱり良いな…

    🎵昨日は合唱強化練習後の打ち上げで、また呑み過ぎてしまった。2次会まで行っちゃったもんなぁ。あすけんちゃんにも怒られる😞。午前中大町でウダウダ過ごし、昨日車を長町のマンションに停めていたので取りに行く。はい、JR長町駅、市営地下鉄長町駅です。長町の我が家はここから徒歩5〜6分。JR長町駅併設のショッピング施設tekute。食料品店の他、パン屋さん、輸入食材のJupiter、飲食店も入っていてとても便利だ。以前から結構利用していたなぁ。ここの食料品コーナーで扱っている食材は、肉も野菜も魚もちょっと高めだけどとても質が良い。こっちに戻ってきたらお世話になりそうだ。我が家は長町駅から徒歩5〜6分だ。うーむ、蔵王の自然環境、緑に囲まれた生活も良いが、このちょうどよい都会感もやっぱり良いね。そもそも子供のころから熱...Mon'24/09/16長町はやっぱり良いな…

  • Sun '24/09/15 Coro Misto Sendai強化練習2日目

    🎵CMSの強化練習も2日目。10時集合で夕方5時までの長丁場だ。↑まずはウォーミングアップを兼ねて発声練習。喉を広げて深い発声を心掛ける。千葉先生、このところ東京混声合唱団やソロの仕事が続き、昨日も我らの強化練習1日目が終わったあと登米(県北・先生の地元)の女性合唱団の指導に駆けつけ、今朝また10時に仙台にとんぼ返りというハードスケジュールだ。🎵午前中のピアニストは、昨日に引き続きKaさん。ボイストレーニングでお世話になっているKiさんも、手弁当で立ち会っていただいた。時々Kiさんの発声指導がはいります😁。今日も元気に歌いますよ。昨日は叙情歌と外国曲を中心に練習したので、今日はそのおさらいとクレーの絵本、J-Popを中心に練習した。組曲クレーの絵本は1番から5番まで初めて通しで歌ってみた。作曲者には組曲を...Sun'24/09/15CoroMistoSendai強化練習2日目

  • Sat '24/09/14 Coro Misto Sendai強化練習1日目

    🎵朝から薄曇りで涼しい。天気予報を見ると今日の最高気温は21〜22度?過ごしやすいけど、半袖じゃ寒いかな。🎵今日明日は合唱団の演奏会前強化練習だ。本来なら合宿をやりたいところだが、家庭の主婦も多いので2日間の通い練習になった。本日のピアノ担当はKさん。1日目は日本の抒情歌と三善晃の「クレーの絵本」を千葉先生の指導で、細かいところを詰めて演奏の質を高めていく。うーむ、でも特にクレーは演奏の質というより、自分を含めまだまだ音が取れていなかったりリズムに乗れなかったり…。組曲5曲のうちテンポの早い3曲について、速度を更にゆっくりにした音源を団員が聴けるようにしないといけないな…。ハイ、ジイさん頑張ります。🎵練習後、団のSNS関係のミーティングを行い、そのあとは独り...Sat'24/09/14CoroMistoSendai強化練習1日目

  • Fr I'24/09/13おっ、アオダイショウ❗️の誕生日

    *蛇の画像があります。苦手な方はそこだけ目を瞑ってください😄。🎵朝、新聞を取るついでにルーティンの家の周りを観察。おっ、車の前にヘビがいるじゃないか❗️体長1mぐらいの結構ちゃんとした蛇だ。全然動かないので家の周りをちょっと観察して、木の枝で突っついてみようと戻ったら、もういなかった。後で調べたらアオダイショウだね。蔵王に住んで4年、蛇は当然いるだろうと思っていたが、初にお目にかかる。蛇は家の守り神とも言われるし、もう蔵王ともサヨナラなので挨拶に出て来たか…☺️。🎵今日のあさイチスプレミアムトークは振付師のMIKIKOさん。このお顔は前から何度か見ているような気がするが、こんなにすごい方とは知らなかった。Perfumeとはデビューから一心同体?それぞれの振り...FrI'24/09/13おっ、アオダイショウ❗️の誕生日

  • Thu '24/09/12 昼飯以外は蔵王に籠る、委嘱作品の音源作りもね

    🎵朝のうちは日が差して、寝室の東側の障子に木々の影が映っていた。これが障子の良いところ、カーテンでは味わえない。でも午前中には曇ってしまった。本日の蔵王山麓蓬莱植物園。小さな花がたくさん咲き始める。秋の草花なのかな。毎朝こういうのが見れないのは、ちょっと残念。🎵昨日まで蔵王町からの転出、仙台への転入、車庫証明だ希望ナンバーだとバタバタ動き回ったが、結局宮城ご当地ナンバープレートに希望ナンバーを取るには2〜3週間はかかると判明し、ならばもう急ぐ必要ないやと、今日はまったり過ごしてしまった。要は来週末に札幌に行くのに、伊達政宗と七夕のナンバーつけて走りたかった…という、どうでも良い思いつきのことなので😄。今朝のあさイチでやっていたNHKの番宣。「病院ラジオ」、今までもなんか身につまされるような思いで観ていたが...Thu'24/09/12昼飯以外は蔵王に籠る、委嘱作品の音源作りもね

  • Wed ‘24/09/11 今日も断捨離進まず、無為?に過ごしてしまう

    🎵久しぶりに青空がのぞく朝だった。やっぱり朝から青空が見えないと気分は上がらない。今朝庭で見つけた1cmに満たない小さな花、これはなんだろう。Gレンズでも出てこない。ひょっとして新種か⁉︎😆🎵朝ご飯はグラノラ糖質70%OFFにベーコンエッグ、あすけんちゃんが糖質足りないと言うのでミニ塩バターパンも加える。大したことをやらないうちに昼が過ぎてしまった。あまり食欲ないので簡単に済まそう。スーパーで見かけて思わず手に取った「山形鳥中華」のカップ麺、う〜む、やっぱりイマイチだな。スープはまあまあだけど麺が美味しくない。鶏肉の切れ端みたいなものも入っているが、これを山形の鳥中華と思われたのでは山形県人がかわいそうだ。🎵午後はいろいろ用足しで外出する。大河原に向かう途中で小さな虹が出ていた。ハンドルを向けても届かぬ秋...Wed‘24/09/11今日も断捨離進まず、無為?に過ごしてしまう

  • Tue '24/09/10 さぁ仙台市に転入、車庫証明は空振り…

    🎵昨夜遅い時間に雨。今朝の庭の植物たちには水滴がいっぱいついている。綺麗だね。天気はイマイチでどんよりだ。🎵昼過ぎから太白区役所に転入届を出し、車庫証明申請書類一式を貰いに仙台南警察署に寄るつもりで出掛ける。毎日仙台往復だなぁ。もう1時過ぎているし蔵王近辺では食べたいものがないので、東北道の村田SAにするか。あー、だけどここのフードコートはお高くて、大きな声では言えないけど大して美味しくないんだった。かき揚げ蕎麦850円?仙台味噌ラーメン980円?海鮮丼1800円??結局一番無難なカレーライス850円也。これとて大して美味しいものではない😞。食いしん坊なので、外食をして期待外れだと、とっても損した気分になる。🎵仙台市大白区役所。実家も太白区だったしもちろんマンション住まいの時も何度もここに来たね。年取った...Tue'24/09/10さぁ仙台市に転入、車庫証明は空振り…

  • Mon '24/09/09 マンションに寄ったり町役場に寄ったり…

    🎵午前中は仙台の大町の部屋で、なんとなくダラダラと過ごしてしまった。というか、このブログとfacebookの更新に、毎日結構時間が取られる。前日にある程度入力しておかないと、10〜11時まで掛かったり。自分の備忘録、日記として作成しているが、今後はなるべく簡素化しようと思う。先週の新聞を今頃まとめ読み。USスチールの買収問題、当事者たちは合併を望んでいるのに、なんで米国政府が反対しているんだろう。イマイチよく分からん。🎵さぁそろそろ蔵王に帰らないとね。遅めの昼ご飯は、丸よしにて。迷ったが、えい!でカツ丼セット。あすけんちゃん、ゴメンナサイ❗️でもカツ丼少なめだし、ぶっかけ蕎麦ももちろんミニサイズです。それでも800kcalはあるかな。🎵長町のマンションの管理人さんから、車庫使用の承諾書が出来ていると連絡を...Mon'24/09/09マンションに寄ったり町役場に寄ったり…

  • Sun '24/09/08 昼は駒草仙台例会、夜は第九練習

    🎵今日は駒草の仙台例会(句会)に母親を伴って出席することにしていたので、昼前に母のところに寄る。最近母親が遺影に使う良い写真がないというので、撮ってやった。んー、もちろん当然、ボクの友人のプロのようには上手く撮れないね。ウチの母親は、真面目な顔をするとなんか怖い感じになってしまうので、少し笑えというと口が開いてしまう。遺影に口を開けて笑う写真はどうなんだろう。当面時々写真を撮ってやろうね。🎵午後1時から市民会館の会議室で駒草仙台例会(集合句会)だ。仙台はジャズフェス開催中で、街のあちこちでバンドが演奏している。市民会館はメイン会場の定禅寺通りの突き当たりにあるので、周りには人がいっぱいだ。会議室にもかすかにバンドの演奏が届く。そんな中でジジババはひっそりと句会を催す&#12...Sun'24/09/08昼は駒草仙台例会、夜は第九練習

  • Sat '24/09/07 宮城野うたまつり

    🎵今日は合唱団で「宮城野うたまつり」に参加する。まずは午前中に榴岡市民センターで1時間直前練習を行ってから本番会場のパトナホールに向かう。JRで2駅先です。🎵開場前の宮城野区文化センター・パトナホール。出演団体がシニアの合唱団が多かったこともあり、お客さんも年配の方が大勢だ。最初は席が埋まるのかと思ったが、開演前には結構満席に近かった。嬉しいね。出番前のリハーサル。千葉先生も力が入ります😃。今回はバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」とモーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」を演奏したが、4パートばらばらの並びで歌ってみた。それぞれの声がミックスされて良い感じで響く(らしい😄)。🎵さて、本番のステージはいかがだったでしょう。先日のリハーサルではいろいろ改善すべき点が浮き彫りになったが、少しは修正できたかな...Sat'24/09/07宮城野うたまつり

  • Fri '24/09/06 今日も夜は仙台フィル定期演奏会

    🎵今朝の蔵王山麓蓬莱植物園はニガナ。毎年咲くけど、今年は遅いというか少ないというか…。年毎に庭に咲く草花が変わるね。この↓白い花はなんだっけ?朝ご飯は、ごぼうサラダサンド。これ、結構好みなんだよね。コンビニでごぼうサラダを買ってきてトーストに挟むのが良い☺️。🎵今日は夕方には出掛けて、夜は仙台フィル定期演奏会を聴く。その前に温泉に行こう!我が家の直近の日帰り温泉施設じゃっぽの湯へ。今日やっとスタンプが貯まったので、次回は無料で入浴できる😄。ボクがお湯に浸かっていたら、20前後の若者2人が入ってきた。1人はタオルも持たずに浴場に入ってきて、脱衣場との境の扉もちゃんと閉めずに、チャチャっとシャワーを浴びて湯船にどぼん。2人で何度か浸かったり出たりを繰り返し、ボク...Fri'24/09/06今日も夜は仙台フィル定期演奏会

  • Thu '24/09/05 仙台でいろいろ、夜は合唱練習

    🎵今日の仙台は、午前中は結構涼しくて部屋の窓を開け放っていたが、昼近くにはさすがに気温が上がりエアコンをつける。晩翠通りの銀杏並木が、しばらく雨が降らなかった時のように燻んでし折れているように見える。この前まで雨はたっぷり降ったのにね。🎵昼飯は長町の街中華「楓林」にて。こちらは前から気に入っていて、長町在住の頃は時々寄っていた。またお世話になります😌。少し前から無性に食べたかった野菜炒め定食。うん、野菜もたくさん摂れてご飯も味噌汁も、美味い❗️🎵あすと長町のアポロ、アプリ会員なので最安値の158円/L。昨日の広瀬通は177円だよ。こちらもこれからまたお世話になります☺️。マンションの駐車場で車庫証明を取るために書類を貰いに寄る。今まで部屋と共に駐車場も貸していたので、また元々の場所に停めることができる。車...Thu'24/09/05仙台でいろいろ、夜は合唱練習

  • Wed '24/09/04 急遽母親を眼科へ、そのあとはお姉様方と一献☺️

    🎵久しぶりにカラッと晴れて涼しい朝だ。家の前の道路には青栗やどんぐりがたくさん落ちている。秋らしい気持ち良い朝だねぇ。朝のうち部屋の中は21度しかなくてTシャツ短パンでは肌寒く、引越しのためにしまった長袖Tシャツと薄手のジャージを出して来た。早く引っ越さないと長袖の季節になっちゃうよ😔。🎵午前中に母親から電話が入る。昨日から目に異物が入って痛くて目が開けられないという。忙しいだろうが眼科に連れて行ってくれないかと…。んー、ボクも眼科には行かなくちゃいけないんだけど、今日は夕方までいろいろ家でやろうと思ったこともあるのになぁー。でも今いま痛いというのでは仕方がないので、昼に母親のところに向かう。親子で通っている仙台駅前の今井眼科。平日の午後で空いていたが、それでも母親は久しぶりの通院だったので、検査など結構...Wed'24/09/04急遽母親を眼科へ、そのあとはお姉様方と一献☺️

  • Tue ‘24/09/03 うたまつりリハーサル@パトナホール

    🎵薄曇りの朝で気温も低め。ここ数日、蔵王の朝は涼しい。蔵王山麓蓬莱植物園にはツユクサとゲンノショウコ?が咲き始めたよ。朝ご飯はいつものバナナヨーグルトに、今朝はタンパク質を追加する。「あすけん(ダイエット管理アプリ)」の美人栄養士さんが「もう少しエネルギーを補給しましょう」と仰る。接種カロリーが少ない=タンパク質、脂質、炭水化物が少ないと言うのだけれど、それがダイエットだからね。せめてタンパク質はたくさん取ろうと思います😃。まぁ、こんな感じで相変わらず予定を押し込んでいるので、エネルギーを補充することは必要と思う。んー、毎週日曜日の第九練習がやっぱりキツイかな。無理しなければ良かったか…。🎵夜は今週末に出演する「宮城野うたまつり」のリハーサル@パトナホール。今回の合唱祭が我々の11月3日の演奏会会場である...Tue‘24/09/03うたまつりリハーサル@パトナホール

  • Mon '24/09/02 仙台のマンションの鍵受取り

    🎵やっぱり仙台の街中は暑いよ。7:00で28度を超えているもの。こりゃエアコンがないと過ごせない。🎵今日は午前中から長町のマンションの鍵受取りだった。おー、ほぼ4年ぶり。なんかとても懐かしい。このリビングに友達を呼んだり合唱団の仲間で懇親会やったり…いろいろやったなぁー。またやれるかなぁ😌😔。新婚さんにお貸ししていたが、とても綺麗に丁寧に住んでいただいたようで、ほとんど汚れもなかった。ただ数年前の震度6強の地震で冷蔵庫が大揺れして壁に穴が開いたり2〜3箇所スタックが入ったという。それは自然災害で賃借人の過失ではないので仕方がない。地震保険である程度は補償されたが、当時は住んでいなかったのでいつの間にか使っちゃったし。これから壁の補修とハウスクリーニングに取り掛かる。引越しはいつできるのかなぁ。さて4年ぶり...Mon'24/09/02仙台のマンションの鍵受取り

  • Sun '24/09/01 息子と断捨離、夜は第九練習

    🎵さすがに9月、朝は涼しくてタオルケットにくるまって眠れる。今朝の蔵王山麓蓬莱植物園、これはアザミの一種?これから開花するのかな?朝ご飯、息子はトースト、ボクはフルグラ糖質70%off。バナナヨーグルトもね。🎵せっかく息子を呼んだので、頑張って断捨離しよう。写真はないが、今日はゴミ袋6つ分を廃棄する。合唱の楽譜、今担当がいないため代表が預かっていたが、去年のクリスマスコンサート、これからの演奏会用の楽譜どんどん増えて手がつけられない状況になっていた。取り敢えず曲毎に残りの楽譜を袋詰めして、過去10年分のストックと合わせる。あとは、ゴメンナサイ!新担当に任せるので、リスト化など管理をお願いします❗️ゴミを捨てにいきながら、昼ご飯はたまご舎のオムライスにする。これはデミグラスソースではなくトマトソースなのでさ...Sun'24/09/01息子と断捨離、夜は第九練習

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用