chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • Thu '24/02/29 また泥縄のジイさん、樹の里に行く

    *******************🎵朝は寒いが、やっぱり雪解けは蔵王でも早いし春の兆しはそこここにある。「ブギウギ」、趣里さんはもちろん上手だけど、この2人がとても良いな。特に山下マネージャーの近藤芳正さん、毎朝「この人良いなぁー、良い人だなぁー」と感心感動しながら観ている。さて、如何なることに相成りますやら、岸田さん。吉と出るか凶と出るか。🎵やっぱり家に籠っていられないジイさん、そろそろちゃんとやらないとやばいことがいくつもあるのに、買い物&ミニドライブに出掛ける。昼食は2年ぶり?ぐらいで樹の里へ。ざる蕎麦大盛りにタラの芽天ぷらをつける。ざる蕎麦とかもり蕎麦はつい大盛りを頼んでしまうが、やっぱり普通盛りで良かった😒。タラの芽天ぷら、今年初モノで少しほろ苦さがあるが、ホクホクして旨い❗️ボクは刺身を食...Thu'24/02/29また泥縄のジイさん、樹の里に行く

  • Wed '24/02/28 仙台・蔵王で、珍しくダラダラ…

    ******************************🎵今日は仙台隠れ棲家→蔵王移動のみで、何をするでもなくダラダラと過ごしてしまった。特段日記に残すこともなかったが、TVやネットを観ていて思ったこと気づいたことなどを記録しておく。🎵あんなこと、こんなこと中核派前進社の家宅捜索?仙台にも事務所があるの⁉︎50年ぶりに企業連続爆破事件で指名手配者が名乗り出たりして、大昔の学生運動や過激派の動向が注目されたけど、中核派は未だに活動しているんだ。若いメンバーなんているんだろうか。何をやっているんだろう。ちょっと気になって調べたら、相変わらず反日帝・反米帝、それに中国もロシアも糾弾、最早自分達にしか正義はない、ということのようだ。高血圧の薬が増えて、すごいことになっている。それでも今回の薬代はいつもより安い...Wed'24/02/28仙台・蔵王で、珍しくダラダラ…

  • Tue '24/02/27 仙台のレトロな銭湯へ

    🎵朝から春の嵐?で蔵王おろしが轟轟吹き荒れる。雪も混じり、寒い。暖冬だったが、だからといって簡単に春はやって来ない?朝食はサニーレタスが食べないうちにダメになりそうで、チョレギサラダをたくさん作る。海苔とごま油が美味しいね。森永の飲むヨーグルト、こういうのを見つけるとすぐに買ってしまうジイさん。🎵ほー、ツルハは旭川が発祥の企業でボクが札幌にいた頃は卒業社(合併前)の旭川支店で火災保険や自動車保険を引き受けていたが、もうその頃からイオンと資本提携していたんだ。知らなかった。イオンの資本力で全国展開したということか。これは観逃さないようにしないと❗️早速録画予約する。🎵また仙台へ。この1週間で3回行ったり来たりだ。それぞれやることがあるので仕方がない。途中遠刈田温泉街で昼ご飯。蔵王こけし館入口の正六さん、こち...Tue'24/02/27仙台のレトロな銭湯へ

  • Mon '24/02/26 母親の様子伺いと主治医へ

    🎵仙台は朝から良い天気で暖かそう…、なんだけど隠れ棲家の部屋がさっぱり暖まらない。6畳もないワンルームで、まだ設置5〜6年のエアコンがついているからもっと暖まっても良いと思うんだけど、いつまで経っても20℃を超えなかった。昼近くにようやく21℃。トイレや玄関から冷気が入るので去年ビニール製の仕切りカーテンをつけたけど、あまり効き目ないようだ。🎵午前中は合唱関連の連絡を取り合ったりして、昼前に出掛ける。昼食は母親の居宅近くの大新楼で豚肉とナス炒め定食。最近白米が美味しくてしかたがない😄。昼食後、母親のところに寄ってしばらくおしゃべりして、2時過ぎから東照宮前の主治医のところに行く。診察前の血圧測定の結果は160-70ぐらいで、やっぱり高い。最近、寝不足の時のように頭が重いし首筋がゴリゴリになっているけど血圧...Mon'24/02/26母親の様子伺いと主治医へ

  • Sun '24/02/25 所用たくさんで、また仙台

    🎵暖かい暖かいと言っていたが、朝晩はまた結構冷え込む蔵王山麓。朝8時の気温は0℃で、霜柱がザクザクだった。🎵今朝の秀句の泉。郵便局で切手を買って来て、さぁ封筒に貼ろうかなと思った時にこういう発想が浮かぶ…。面白いなぁ、これこそが俳句の醍醐味で、日常のさりげないところをちょっと立ち止まり振り返る、見返すことで立派な一句が出来上がる。東北新幹線開業当時の200系のボディカラーを施した車両が走っているのは聞いていたが、定期的に走っていたんだ。見たことないし乗ったこともない。もうすぐなくなるそうで残念だ。せめてホームで写真ぐらい撮りたかったな。🎵昼食は遠刈田温泉街の花みず木にて。生姜焼き定食が食べたかったが、売り切れだって。トンカツ定食はできるというが、この前食べたばかりだし…。元々メニューの少ない店でなんか食べ...Sun'24/02/25所用たくさんで、また仙台

  • Sat '24/02/24 息子たちをえぼしスキー場に送り、ジイさんは家でのんびり

    🎵仙台市内、歩道の隅には雪かきした残雪がまだ解けずに残っている。それだけたくさん降ったということか。息子たちをホテルに迎えに行ってえぼしスキー場まで送っていく。ボクのスキー板とブーツは息子に貸して、ジイさんは夕方まで家でのんびり。寒いゲレンデに立つ自信がない。株価史上最高値?なんかほんの一部の投資家以外、日本経済や一般国民にはどんな恩恵があるんだろう。物価高で生活は決して楽ではないし、では株高は賃上げに直結するのか、そもそも賃上げの恩恵って一定規模以上の企業のサラリーマンしか受けられないんじゃない?年金生活者なんてなんの恩恵もなさそう。それどころか物価上昇で実質収入目減りで、ジジババはアップアップしている。自分が歳を取ってみると、決して年寄りに優しい国ではないなぁ。🎵次男の嫁さんからお土産をいただく。TO...Sat'24/02/24息子たちをえぼしスキー場に送り、ジイさんは家でのんびり

  • Fri '24/02/23 次男夫妻が来仙

    🎵道路は管理会社の除雪のおかげでほとんど雪がなくなった。でも寒いので庭の雪はしばらくは残りそう。そうか、今日は天皇誕生日か。陛下はボクの3つ下。やっぱりお老けになりましたな☺️。しかし、天皇陛下が自分より歳下なんて…。祝日でも朝ドラの放送はある。おっ、この2人ぴったりハモってるじゃない⁉️なんて観方をしてしまう合唱ジイさんだ。🎵夕方、スキーをやりに来た次男夫婦を迎えに仙台に行く。ホテルで合流する。1ヶ月ぐらい前に予約しようとネットで探したが、ツインルームはどこも満室だった。仕方がなくダブルベッドルームにする。まぁ夫婦なんだから構わないのだが、なんでこんなに混んでいるんだろうと思ったら、3連休に東北大学の入試が重なったようだ。そりゃ仕方がない。🎵今回は仙台泊にして、明日えぼしスキー場で1日滑り、夕方白石蔵王...Fri'24/02/23次男夫妻が来仙

  • Thu '24/02/22 大雪と体調不良で合唱練習お休み

    🎵やっぱりどっさり積もった。でもそこはやっぱり春の雪、なごり雪、雪の果、なんとなく水分の多いびちゃつく重い雪だ。山桜の芽に積もった雪はもう解け始め、それが小さな氷柱になっている。🎵朝ご飯は、なんかお茶漬けが食べたくなった。永谷園のお茶漬けの素に辛子明太子を乗せて。久しぶりのお茶漬けは美味い。昼には屋根に積もった雪がざざざー、がらがらがらー、と派手な音を繰り返し上げながら軒下に落ちていく。屋根の上で雪童でも遊んでいるように騒々しい。と、そういう俳句を詠みたいのだが、なかなかまとまらない…😁。🎵今日も体調がイマイチ。血圧は相変わらず高めだし、今朝も微熱(36.9〜37.0℃)がある。今日から平日夜に合唱練習を行うことにしていたが、夜は道路が凍結しそうだし仙台往復2時間はキツイのでお休みすることにした。合唱団の...Thu'24/02/22大雪と体調不良で合唱練習お休み

  • Wed '24/02/21 あぁ〜、雪の果…

    🎵夜中から屋根を叩く雨音が聞こえていた。今日はこれから大雪になるらしい。一日中雪マークじゃない。白石で20cmってことは、この辺りは25cmか?こりゃ大変だ。🎵朝ご飯はシンプルにエピと胡桃しっとりパン。胡桃パン、甘い蜜が染み込んでいて美味しいよ。コーヒーはfuaのざおう様ブレンドだ。🎵いつの間にか雨音がしなくなったなと思ったら、昼前には雪景色となる。これから相当積もるのかな?でも、もう今年最後の雪になりそうだ。雨音の絶えて我庵の雪の果名残雪飯炊く湯気を深く吸ひ一奏(お粗末😆)🎵結局買い物にも出掛けず、ダラダラと家で過ごしてしまった。血圧も相変わらず高いし、微熱がありなんか怠い。風邪なのか調子イマイチだ。主治医に言わせると、風邪ひきを繰り返すのは白血球の上昇と相俟って、あまり良くない兆候というし…😔。また新...Wed'24/02/21あぁ〜、雪の果…

  • Tue '24/02/20 うわっ、駒草投句締切日だ❗️

    🎵今日は午前中が一番暖かく、夕方に向けてどんどん気温が下がって夜中には1℃になるという。もう体調がおかしくなるよね。今朝の「あさイチ」はホームセンター特集。前にもやったと思うけど、民放でも芸人とか集めてあれやこれや散々やっているので、どうも二番煎じ感が否めない。🎵ふとカレンダーを見て、あっ今日は20日?駒草の投句の締切日じゃない❗️慌ててスマホに入れている俳句を、大した推敲もせずに投句用紙に書き写し速達で郵送する。最近、どうも物事の段取りとかスケジュール管理とかがダメになって来た…😩。(下記画像の句の良し悪しは、分かりません)1月末に届く2月号、これに投句用紙が付いている。なので20日間も余裕があるのにねぇ。2月号で主宰に取っていただいた3句。自分としては気に入った句だけれど、なかなか4句は取っていただけ...Tue'24/02/20うわっ、駒草投句締切日だ❗️

  • Mon '24/02/19 島村楽器オリジナルHistory?

    🎵久しぶりの仙台隠れ棲家定点観測。7時前は西から朝日が差していたが、昼前には曇って来て風が強くなって来た。仙台トク旅、そういえば今週末に次男夫婦が来る予定でホテルを取っていたが、予約し直したら対象になるんじゃない?と気づいてホテルに電話をしてみた。そうしたら「昨日で枠が終了しました」だって。あー、もっと早く連絡すれば良かった😩。🎵昼ご飯はしばらく来ていなかった丸よしで。ランチのハゼ天セットも美味しいんだけど…。結局口から出たのは「カツ丼セット!」でも蕎麦も美味しいしボリューミーだし、これで900円は安い。🎵蔵王に帰る途中で長町モールのしまむら楽器に寄る。楽譜を探すのとギターも見たくなって。この前断捨離したばかりだろ?そう、断捨離で余計なものは処分して、その稼ぎ?で今後一生使う1本が欲しいなぁー、なんて…。...Mon'24/02/19島村楽器オリジナルHistory?

  • Sun '24/02/18 今日もオヤジさん方とのお付き合い

    🎵少し長くなるので、興味ない方は読み飛ばしてください。一ノ蔵男声合唱団は1986年創団、いつも練習の後は桜木町駅前の居酒屋一ノ蔵に呑みに行っていたので、団名を「一ノ蔵男声合唱団」と名付けたという。勝手に一ノ蔵を名乗って演奏会などを行うのはまずいでしょうということで、宮城の(株)一ノ蔵に表敬訪問したのが32年前。その時以来コロナ禍の4年間を除き28年毎年蔵訪問を続けて来た。そう、今回が5年ぶり28回目の蔵訪問。ボクは'08年に入団し、そこから毎回参加しているので今回は13回目だ。大崎市松山の本社蔵と一迫の金龍蔵を交互に訪問して、金龍蔵のときは花山温湯山荘に宿泊することがほとんどなので、ボクももう5〜6回宿泊していると思う。今日も朝ご飯前に一風呂浴びる。無色透明だけど、なかなか良いお湯だ。内湯...Sun'24/02/18今日もオヤジさん方とのお付き合い

  • Sat '24/02/17 合唱練習を早退して、酒蔵訪問ツアーのお出迎え

    🎵朝から陽がさして暖かいのかなと思ったら、-3℃。庭のドウダンツツジの芽も大きくなって来た。🎵今日は午後から合唱練習だったが、資料コピーがあるので昼前に出掛ける。資料?はどっさりあって、1時間半かけて600枚以上コピーする。でも今時のコピー機器は優秀なので、最初に複雑な設定さえすればあとは楽だ。もちろん店員さんにお願いする。🎵CoroMistoSendaiの練習、今日は前半ボイストレーニング、後半は新ピアニストDさんによる海外曲の音取り。Dさん、Kさんと共に今後ともよろしくお願いします。会場の荒町市民センターの会議室は広々している。駐車場がもっとあればいうことなしだが、街中だから仕方がない。🎵今日は合唱練習を途中で早退して、栗原の温湯山荘に向...Sat'24/02/17合唱練習を早退して、酒蔵訪問ツアーのお出迎え

  • Fri '24/02/16 仙台ステイのつもりが、諸事間に合わずトンボ帰り

    🎵突風が吹き荒れる音で目が覚める。「蔵王おろし」で西の山頂付近から少しずつ風が吹き降りてくる音が迫り、やがて我が家を飲み込んで東方面にごごごぉ〜と抜けていく。雪もうっすら積もって寒い。この大きな山桜の枝、昨日までコペンを停めていたカーポートの下に落ちていた。コペンがあったらどうなっていたんだろう。古木が多くてちょっと怖い。🎵昼ご飯は遠刈田温泉の新楽にて。観光客でほぼ満席だった。2ヶ月ぶりぐらいだけど、若女将はボクを覚えていてくれて「今日は脂増しにしますか?」とニッコリ。ホントに感じの良いお嫁さん(だと思う)だなぁ。こちらの鴨そばは、ボクが今まで食べて来た鴨南蛮そばの中では1〜2位だ。もう一軒は東京大森の布恒更科。でもボクの中では別物でそれぞれが1等賞と思う。🎵さてフィアットさん、今月中の登録(契約は19日...Fri'24/02/16仙台ステイのつもりが、諸事間に合わずトンボ帰り

  • Thu '24/02/15 コペンくん、お世話になりました、サヨナラ❗️

    🎵4月後半並みの気温?昼間は暖房なしで過ごす。朝刊を取りに外に出てみると、庭中にシジュウカラ(だよね?)の大群が、一生懸命地面を突いている。雪がなくなった庭にはそんなに餌があるのかね。スマホではうまく撮影できないので一眼レフを取りに戻ったが、みんな逃げてしまった。残念。🎵なぜか新聞が1週間分溜まってしまった。さすがにざっと目を通すだけでも結構の時間がかかる。作家中山七里さんの記事が載っていた。へー、仙台が舞台の小説を書いていたんだ。それも三部作が完了する?これは読んでみないと。でも1ヶ月前ぐらいにたまたま買ったこの方の文庫本も全然読み進まない。こうやってブログ更新に時間がかかっているのも読書時間が取れない一因なんだけどね。そう思って記事を読んでいたら、なんだ「護られなかった者たちへ」は中山さんの作品だっけ...Thu'24/02/15コペンくん、お世話になりました、サヨナラ❗️

  • Wed '24/02/14 イタリアに行きたいなんて言っていたら、あっちから来そうだよ

    🎵今日はもう完全に春。蔵王連峰も我が家の周りも、3月中旬ぐらいの感じだ。もう雪が積もることもなさそうだ。🎵午前中に、締切が迫る俳句関係の郵便を速達で送るために近所の遠刈田郵便局に行く。「宣伝ですけど、バレンタインデーなのでチラシと一緒にどうぞ」とクッキーと煎餅をいただく。年配のオジサン局員からね😁。昼ご飯はサッポロ一番塩ラーメン。いつものようにキャベツ、ウインナーを炒めて、溶き卵を入れて柔らかめに煮込んだやつだ。🎵イタリア🇮🇹旅行がどうのこうのなんて夢と妄想の世界のことを語っていたら、イタリアの可愛い奴が向こうからやって来ることになりそうだ。自分が思っている以上に世の中の動きは早い?というか、こっちは完全リタイア(イタリアじゃなく😆)ジイさんで何も考えずにのんびりしているけど、みんな年度末に向けて必死に仕...Wed'24/02/14イタリアに行きたいなんて言っていたら、あっちから来そうだよ

  • Tue '24/02/13 モナコってイタリアのすぐ隣? 卒業社の株価は史上最高??

    🎵今日も晴天。2月の中旬に入ったばかりなのに、何なんだこのお天気は。桜が咲きそうだ。前日仙台に向かう途中八木山生協内の格安理髪店で散髪したが、そのままなつかし屋に行ってしまったので、風呂に入って頭を洗わないと。元々東のほうで用があったので、6~7年ぶりでサンピアノの湯に行ってきた。スポーツジム併設で天然温泉付きの立派なスパ。でも実はこちらのお風呂はあまり感動はない。でも休憩スペースが広々してゆっくりできて素晴らしいと思う。入浴料990円で浴用タオル、バスタオル、館内着もついているのだから高くはない。レストランもきれいでリラックスできるし、今度は読みかけの本でも持って来て、1日中ダラダラまったりしようと思う。(下記画像はHPより拝借)🎵蔵王に帰り、ちょっといろいろあってヨーロッパの地図をGoogleマップで...Tue'24/02/13モナコってイタリアのすぐ隣?卒業社の株価は史上最高??

  • Mon '24/02/12 ハッピーマンデーか、でもあの店はやってるって

    🎵朝8時の気温は3℃だったが、風があって体感的には0℃を下回っている感じで寒い。我が家の斜向かいのお宅、北欧の山荘風の立派な建物だけど、いらっしゃるのは年に2〜3回。人のことはどうでも良いのだけれど、やっぱりもったいないなぁーと思ってしまう。🎵結局夕方近くまで合唱のお仕事。団員に公開した音源が楽譜1ページ分丸々抜けてますよと指摘され、修正したり歌詞を追加したりで結構な作業量だった。昼ご飯は、作業をしながらカップ焼きそばで済ませて…なんて、如何にも売れっ子作曲家風を装ってみる😁。(でも実際の昼食風景です)そんなふうだったのでなんか疲れてしまい、美味しい酒を楽しく呑みたくなって仙台に行くことにした。資料のコピーやら明日用もあるので。で、いつものKINKO'Sに寄ったら、あー今日は祝日扱いでお休み?そういえば「...Mon'24/02/12ハッピーマンデーか、でもあの店はやってるって

  • Sun '24/02/11 反田恭平&JNOを聴く

    🎵仙台の朝は薄曇り。そういえば年が明けてすっかり銀杏の実も葉っぱも落ちてしまったのに、この前までギンナンの臭いが残っていた。今朝は臭わない。昼前に出発して山形に向かう。今日は楽しみにしていた反田恭平&JNOのコンサートがあるです。最近のボクの大好きな場所、山形駅西口のやまぎん県民ホール。なんかここの前に立つだけでウキウキする。今日は前から10列目のほぼ上手の端っこだった。椅子に座って、またワクワク。ここの椅子は長時間座っていてもお尻が痛くならない。🎵反町恭平&JAPANNATIONALORCHESTRA2024反田恭平さんは、言わずと知れた2021年ショパンコンクール第2位(日本人としては半世紀ぶり)の世界的に有名なピアニスト。JNOは、その反田さんが結成しプロデュース、指揮する若手実力派ミュージシャンの...Sun'24/02/11反田恭平&JNOを聴く

  • Sat '24/02/10 合唱練習後はイタリアン居酒屋

    🎵今日も青空が広がる。我が家の裏庭(お隣の空き地ともいう)にも春の予感がいっぱいだ。もう立春は過ぎたんだからね。🎵午後は合唱練習で仙台へ。今日は七郷市民センターにて。部屋も広いし綺麗で良いが、地下鉄荒井駅からそれなりに歩くのでちょっと遠い。合唱経験者ならよく知っている三善晃の組曲を練習する。とにかく難しい。転調の嵐に臨時記号がこれでもかと溢れる。でも楽しい😃。これをちゃんと歌えるようになれば、我が合唱団ももう怖いものなし、なんでも来い!という感じだ。頑張ろうね。🎵練習後は団内某委員会の打ち合わせに立ち会う@イタリアン居酒屋Vinoにて。イタリアンをいただきながらやるというんだもの、それは同行しないと😄。前菜盛り合わせは前以て頼...Sat'24/02/10合唱練習後はイタリアン居酒屋

  • Fri '24/02/09 老い先短いから断捨離…というわけでもないけれど…

    🎵夜中の最低気温は結構低くて、朝のうちは寒い。でも雪が少ないのは楽なんだよ、山暮らしにとっては…😏。別荘地内で下水に流される温泉で、道路の下の方は湯気がモヤモヤ。そろそろ我が家の温泉にも浸かるかな。やっぱり使わないと勿体無いよね。🎵今日は楽器買取専門業者に来てもらって、もう使わない(であろう)楽器を思い切って引き取ってもらうことにした。んー、ホントに勿体無いのだが、だからといって手元に置いておいてこれからどうなるの?どうするの?ということなんだよね。弟から譲り受けたMartinD-18のヴィンテージ(1970年代)、一生手元に置いておこうと思ったがどうも弾きにくい。ならばいろいろまとめて売却して、その代金で1本新しいギターを買おうかなと前から考えていた。Ma...Fri'24/02/09老い先短いから断捨離…というわけでもないけれど…

  • Thu '24/02/08 ろくもんす⁉ 60年ぶりぐらいで聞いたぞ!

    🎵庭の雪は少しずつ解けてきた。この杉の木の根元の感じとか、雪の下から何かの枝がひょろひょろ伸びてきている光景は、例年なら3月初めぐらい。もうこのまま春になりそうだ。去年設置した玄関の庇、雪の少ない今年でも玄関周りの雪かきをしなくて済むのでとても楽だ。でも庇にもう少し角度がついていて、屋根の雪が滑り落ちると良いんだけど。大雪の年だと雪がどんどん積もったら耐えられるんだろうか。今日の秀句の泉、高校1年生の女の子の1句だ。ん〜、この瑞々しくてストレートな俳句は、ジイさんには詠めないな。これから70年も80年も句作を続けてほしい。🎵昼ご飯は、最近FBの投稿で見た大河原のラーメン店に行ってみる。「拉麺翠鶏」、ほーこれは美味しい醤油ラーメンだ。スープの見た目は透き通っていていかにもあっさり。でも味は結構しっかりしてい...Thu'24/02/08ろくもんす⁉60年ぶりぐらいで聞いたぞ!

  • Wed '24/02/07 ネットでコペンの査定を依頼したら…

    🎵この青空の下の雪景色が好きだ。この風景も蔵王暮らしの楽しみでもある。昨日あれだけ屋根に雪が積ったのに、もう今日はすっかりなくなった。やっぱり暖冬だ。🎵コペンはどのぐらいで売却できるのか一応知りたくて、土曜日に気楽な気持ちでネットの査定比較サイトに入力してしまったら、その後すごい勢いで電話やらメールが殺到。新年会中だったので電話には出ず、その中で具体的な金額を提示したメールが届いたところに電話してみるとぜひとも出張査定させてくれという。まぁ暇だし、一応聞いてみるかで来てもらうことにした。某買取業者の担当はとても熱心で感じもよく、会社としても相当頑張って査定してくれたと思う。でも全然何も決まっていないのだから仮契約だってできませんよ。会社がいろいろ大変な中ゴメンね。🎵昼ご飯はラーメンが食べたくなって蔵王の名...Wed'24/02/07ネットでコペンの査定を依頼したら…

  • Tue '24/02/06 雪に埋もれて蔵王に籠る

    🎵首都圏で大雪と散々騒いでいるが、もちろんこちらも結構な積雪だ。このぐらい積もるのはこの冬2度目。新聞を取りに行った8時ごろはまだ降っていた。雪の結晶は結構大粒で、潰れてはいないがあまり形がわからない。札幌にいた頃は零下10度とかは珍しくなかったので、結晶が肉眼ではっきり見ることができたっけ。直径1mmぐらいのカチッとした雪印乳業のマークのような結晶。一つとして同じ形がない不思議さに、小学生だった息子たちとはしゃいで観察したものだ。屋根にこんなに積もったのは今年初めてだ。でも昼にはドサドサドサと落ちてしまった。やっぱり暖かいんだな。屋根の雪どさりと落ちて寒明くる一奏(凡人だな…)🎵昼ご飯はシリアルとヨーグルト。このグラノーラ、結構お腹がいっぱいになる。もっと甘さ控えめだと良い。今日は新聞を取る以外は家から...Tue'24/02/06雪に埋もれて蔵王に籠る

  • Mon '24/02/05 こんな楽譜をPCに演奏させるのは大変…

    🎵前にも書いているが、ボクは朝暗いうちに起きるのが嫌い(苦手ではなくて)だ。仕事とかでどうしても早起きしなくてはならないなら別だけど、こんな寒い時期にまだ世が明けないのに起きるなんて、人間の動物としての摂理に反する。今朝の6時半ぐらい、曇りということもあり、まだ薄暗い。🎵朝食は久しぶりにベーコンオムレツ。コーヒーはtuaのグァテマラ、これは美味しいなぁ。オムレツはいまだにふわっと丸く作れない。今日もカチカチ😔。🎵昼間は合唱のお仕事。JPOPの残りの音源を急いで完成させないと。この「心の瞳」の楽譜、合唱や音楽に詳しい方はお分かりと思うが、2パートが1つに書かれ、演奏順番について注釈が付いている。「1番は女声のみ、2〜3番は男声も一緒、4番のspはオブリガートを謳う」…ん〜、これをスコアメーカーで演奏させると...Mon'24/02/05こんな楽譜をPCに演奏させるのは大変…

  • Sun '24/02/04 蔵王で弦楽五重奏を聴く

    🎵仙台は朝から良いお天気で、青空が広がっていた。青空バックの寒椿も良いね。蔵王に戻って来たが、連峰の頂上付近は雪かな。寒々とした蔵王連峰の風景だ。昼前に蔵王に戻り、今日は地元のございんホールで「弦楽五重奏コンサート」を聴く。小池まどかさんら仙台フィルの弦楽器奏者による五重奏は、なかなか聴き応えがあった。ございんホールはクラシック向きではないのでほとんど響かないが、でもさすがに仙フィルメンバー、一人ひとりの音圧が強いのでしっかりホール全体に鳴り響いていた。プログラムはモーツァルト、ドボルザーク、ロッシーニ。ロッシーニのチェロとバスの二重奏はBravo!でもアンコールはクラシックに馴染みのない人でも知っているモーツァルトとかだったら良かったかな。「宮城県地方音楽会」というのがどういう催し物なのかよく分からない...Sun'24/02/04蔵王で弦楽五重奏を聴く

  • Sat '24/02/03 ジイさんの趣味なので気にしないでください😃

    🎵旧暦の正月はこれからやってくる。だからというわけではないが、今日は友人たちとプチ新年会😊。せっかく仙台に行くのだから、いろいろ用を足そう。まずは車好きのジイさんの趣味であるショールーム巡り。中古車を見に行ったのだが、やっぱり新車に目がいってしまう。もし万が一買い替えるとすればコペンの代わりなので、やっぱりカブリオレ(屋根がオープンになる)が欲しいよね。こっちは同じ車の色違いに見えるが、全くの別物のABARTH595。ホンちゃんのスポーツカーです。若い頃から憧れた車だけど、高くて手が出なかった。もちろん今でも買えない。というか、いまだに憧れはあるが、この年でスポーツカーは要らないな。結局試乗までしてしまった。独特の900ccターボ2気筒エンジンの音や振動、セミオートマチックのシフトフィールもマニアックで面...Sat'24/02/03ジイさんの趣味なので気にしないでください😃

  • Fri '24/02/02 今日もボケかましたが、バッタリの出会いも!

    🎵今日も雪のない蔵王山麓、風は強めだった。山桜の枝には、まだまだ固そうだけど芽が出ているぞ。今朝のあさイチのスペシャルトークは青木崇高さん。なんかこの人は前から気になっていた。見た目は結構危ない人っぽいイメージがあるが、とってもいい奴なんだなぁ。そうか、奥さんは優香さんね。絵の才能もあるし、これからますます注目したい役者さんだ。🎵今朝の秀句の泉。もう100年前の俳人の句だけど、なんかすごく力強さを感じる。結核で38歳で亡くなったというが、この評論の最後に取り上げている一句が、あまりに壮絶で圧倒された。担送車とはストレッチャーのこと。追いかける子は吾子か、担送車に乗っているのは自分なのか…。さっき観た「ブギウギ」の愛助と相俟ってどっと我が身にのしかかって来る一句だ。🎵コーヒーが切れてスーパーのイマイチの豆で...Fri'24/02/02今日もボケかましたが、バッタリの出会いも!

  • Thu ’24/02/01 1日中轟々と風が吹き荒れる中、家であれこれ

    🎵朝のうちはそれほど風は強くなかった。しかしこの風景、例年なら3月上旬だね。あー、あっという間に正月から1か月が経ってしまった。早いこと早いこと。若者はジイさんと比べてこんなに早く時間は過ぎないんだろうか。あさイチはキム兄。なんか痩せて脂っ気抜けた感じ。この前チコちゃん休んでいたみたいだけど、体調は大丈夫なのかな?しかし京都ってところは難しそうで、とても東北人は住めないかな🙄。🎵ちょっとその気になると、結構のめり込むタイプのジイさん😆。フィアット500Cについて、中古市場調べたりyoutubeで試乗記見たりオンラインカタログ見たりに相当時間を費やしてしまった。もう結構詳しいよ。まぁ暇だからね。なるほどー、さすがにイタ車、いろいろクセがあり故障...Thu’24/02/011日中轟々と風が吹き荒れる中、家であれこれ

  • Wed '24/01/31 映画「カラオケ行こ!」を観る

    🎵今日はいろいろ盛りだくさんの計画を立てていた。午前中は大河原フォルテのユナイテッド・シネマで映画を観て、午後はそのままスポーツジムで久しぶりに運動…。これゃ充実した1日になりそうだなぁ😃。朝ご飯は、もうフードロス寸前のキャベツでスープ。学生時代からお気に入りの牛乳スープだ。それと道の駅ふくしまで買ってきた胡桃とドライいちじく入りパン。パンコーナーも充実していたな。🎵我が家から20km25分の大河原フォルテ、仙南最大のショッピングモールで、ヨークベニマル、金港堂書店、セリア、その他時計店などいろいろな店が入居している。SDフィットネスもこちらの2F。大河原フォルテは週に2〜3回は来ているな。映画館のユナイテッド・シネマは向かい側。今日はこの映画を観る。ぜひ観たいと思っていた作品だ。🔸映画「カラオケ行こ!」...Wed'24/01/31映画「カラオケ行こ!」を観る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用