chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会科授業ねた倉庫 https://chasocahso.hatenablog.com/

某定時制高校で働く社会科教員。 授業実践やネタを更新。子供たちが楽しく学校生活を送れて、社会に出ても生きていけるように後押しできるかなあ…日々あがいてます。 子育てのこともたまに更新鴨です。30代で娘(1歳)の父でもあ〜る。

でいぼー@社会科のせんせー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/03

  • 【本】2冊目『きみのお金は誰のため』田内学

    https://www.amazon.co.jp/きみのお金は誰のため-ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024-総合グランプリ「第1位」受賞作】-田内-学/dp/4492047352?nodl=1&dplnkId=5f3675e3-d1be-4fa7-9829-4ddb3e69ff2b お金の正体を、中学2年生と若い投資銀行勤務の女性がボスから学ぶ話なのだが、何より小説として面白い! お金の正体って? 僕は働いて給料もらって、生活費に使って、貯金して、いくらか株式投資をしている。そしてときに、お金がもっとあったらなぁ、銀行口座のお金増えないかな…

  • 【本】1冊目 『82年生まれ、キム・ジョン』 チョ・ナムジュ

    https://https://www.amazon.co.jp/82%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%80%81%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A8%E3%83%B3-%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC-%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/4480832114?nodl=1&dplnkId=40f97db1-11e0-4958-917d-8a9d3669c568 日頃、奥さんが…

  • 【ニュース】観光地に「入島税」広がる

    https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20230818/4000023351.html 税金を取ることで観光地の整備につながるのが背景にある。 それと、観光地の住民に影響が出るオーバーツーリズム対策としての一面も。

  • 【ニュース】中国の反日行動 国内の不満の捌け口?!

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4394b82453d23de27ab5402092d1985c46b7f8 中国の若者(16-24歳)の失業率は20%以上(23年6月)だった。 大学卒でも、ホワイトカラーの職につけるとは限らず、若者たちの不満の捌け口として福島の処理水が利用されているのでは?という、分析をよく目にする。 外交は内政の延長というのが、よく分かる。

  • 【ニュース】英連邦で君主制廃止論

    https://www.jiji.com/amp/article?k=2023020200918&g=int オーストラリアは現行紙幣では、エリザベス元女王がデザインされてたけど、新紙幣では先住民をモチーフにしたものになる。 オーストラリアは共和制への移行論もでていたり、英連邦(コモンウェルス)の存在意義も薄れているみたい。 カリブ諸国のジャマイカは共和制への移行、バルバドスは共和制になった。英連邦は植民地支配と結びついている。

  • 【ニュース】マニラ バスケW杯で渋滞→学校休校

    バスケのW杯の開催地の一つであるフィリピン、マニラで渋滞が悪化。 マルコス大統領は、W杯開幕日に会場のあるマニラなどで学校の業務と政府機関の業務を中止すると決めた。 それだけ、渋滞が社会問題になっている。 解決に向けて、日本が支援して地下鉄、鉄道が整備されている。

  • 【ニュース】ネスレ 中距離輸送 鉄道に

    ネスレは200-350kmの輸送をトラックから鉄道にする。 2024年問題対策。500km以上は鉄道だったけど、変わっていく。食品メーカーでは鉄道輸送はあまりなく、今後も鉄道シフトになっていくかも。

  • 【ニュース】同性婚 企業で賛同広がるけど …

    企業が同性婚に対して、賛同する例が増えてきている。 例えばKDDIは、同性パートナーを「配偶者」、同性パートナーとの子を「家族」として、結婚祝いや出産祝いを適用している。 だけど、結局日本の法律で同性婚が認められていないから、出産していない方が育休を取得しても育児休業給付金は支給されない。 他にも、法定相続人にもなれない。 企業が後押ししてくれることで、休暇の取得とかは対応できるけど、限界はある。

  • 【ニュース】イラン、ヒジャブ未着用の罰金増額?!

    イラン国会で、ヒジャブの未着用への罰金増額が審議されている。 公共の場へヒジャブを付けて行かない場合で、イラン国民の平均的な月収と同じくらいの額を罰金にするという。 背景にはイスラム教シーア派の法学者が統治しているってのがあるけど、実際に反発は相当出ている。 グローバル化と情報化で、スマホ一つあれば、いろんな価値観や服装を目にできる現状で、イスラムの教義を強制できるのだろうか?

  • 【ニュース】TICAD アフリカ開発会議は何のため?

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/649801 TICAD開催から30年での記念行事。 なんで、アフリカとの会議が行われる? 始まりは、1993年に東京で。国連安保理の常任理事国入りを目標にアフリカを味方につけるために、とのことだった。 54カ国のアフリカは、国連での「大票田」になる。国数で言えば4分の1がアフリカ。 いまは、アフリカにある豊富な資源を狙って友好関係を築きたいとこたがけど、中国の投資の勢いには敵わないのが現状。 林外務大臣が、 「開発は人に始まり、人に終わる」と言うように、人的交流や人材育成に重きを置くのが日本の強み。

ブログリーダー」を活用して、でいぼー@社会科のせんせーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でいぼー@社会科のせんせーさん
ブログタイトル
社会科授業ねた倉庫
フォロー
社会科授業ねた倉庫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用