ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドライフルーツ入りのクリスマス菓子
クリスマスが近づくと、スーパーではさまざまなクリスマス関連のお菓子が販売されますが、イギリスではミンスパイ Mince Pieと呼ばれる、ドライフルーツやナッツがたっぷり入ったパイが店頭に並びます。
2020/11/30 22:00
新しいやり方に挑戦 ~Toe-Up Socks with Afterthought Heel
やっぱり4 plyの糸が好きなのだと、自覚せずにはいられません。どうしても4 plyで何かを編んでいたいのです。 本当は4 plyでカーディガンを編みたくてパターンを探しているのですが、なかなか良
2020/11/29 22:00
霧深い景色と冬の植物たち
昨日は、起きてカーテンを開けたら、窓の外が真っ白。濃い霧が発生していました。 しばらくすると少し外が明るくなったので、霧が晴れたのかと思って、郵便局へ行くついでに散歩をしようと外に出たのですが、ま
2020/11/28 22:00
糸が割れやすい ~Riddari
最近、日の入りが15時55分くらいなので、16時半にもなると真っ暗になってしまいます。そのため、夕方に写真を撮るとどうしても部屋の明かりが必要になるため、昼間に撮る写真と、夜に撮る写真とで、色や明る
2020/11/27 22:00
クリスマスツリーとリースを出しました
もうすぐアドヴェントが始まるので、クリスマスツリーとクリスマスリースを出し、窓ぎわに飾り付けました。 リースは、鉄の輪に緑と赤の鈴がたくさん付いているタイプのもので(上の写真)、扱いやすそうだった
2020/11/26 22:00
Aibhilín完成
友人へのプレゼントに編んでいたアームウォーマーのAibhilín、ブロッキングが終了し、完成しました。 今回は小さなプロジェクトではありましたが、伏せ止めをJeny’s Surprisingly
2020/11/25 22:00
編み上がりました、そして伏せ止めについて ~Aibhilín
アームウォーマーのAibhilínですが、編み上がりました。腕の痛みもあって、あまり長時間編むことはしなかったのですが、それでも編み始めからだいたい3日くらいで出来上がりました。小物編みはすぐに出来
2020/11/24 22:00
作り目を輪にするとき ~Aibhilín
オーストラリアのメルボルンに引越してしまう友人に編んでいるアームウォーマーのAibhilínですが、すでに片方が編み上がりました。Aibhilínは、模様編みが難しくないのに出来上がりが素敵なので、
2020/11/23 22:00
引越す友人へのプレゼント ~Aibhilín
ケンブリッジに住んで、そろそろ2年半が経とうとしています。 ここで知り合った友人たち3人とは、ご近所さんとして知り合い、編み友でもあり、4人それぞれの家に集まって夜までずーっとおしゃべりを続けたり
2020/11/22 22:00
Learn-to-Love-Steeks Blanket完成
3か月もかかったLearn-to-Love-Steeks Blanketですが、とうとう完成しました! はー、長かった! 出来上がりサイズは100×135cm。私が編んだもののなか一番大きく、我が家
2020/11/21 22:00
クリスマスツリーがお目見え
例年であれば、11月はクリスマスに関連するイベントが各地で開催されているころです。しかし、今年はCOVID-19の大流行を受けて、さまざまなイベントが中止に追い込まれています。 ケンブリッジでは、
2020/11/20 22:00
糸をフェルト化してつなげる ~Riddari
先日から編み始めたセーターRiddariですが、裾にある編み込み模様を終えたので、本体を茶の毛糸で編み始め、一玉めが終わりました。この一年ほどは100gの、つい先日編み終えたブランケットでは400g
2020/11/19 22:00
編み上がりました ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
前回の最後で、くるむときに大きな失敗をしていたことを書きました。 私はそれに気づかず、片側をくるむ作業をすべて終えました。目数が多かったこともあって(328目)、仕上がりのきれいさも相まって、達成
2020/11/18 22:00
裾の編み込み模様とプロジェクト風呂敷 ~Riddari
ブランケットも編めたいま、セーターのRiddariに心を傾けることができるので、順調に編み進めています。 ゴム編みが終わったあとは、裾に数段だけ入る編み込み模様があり、その部分を編み終えました。こ
2020/11/17 22:00
切ったところから縁をくるむ ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
前回、切ったところがほつれていかないよう、縫い糸でほつれ防止をしていたものの、想像していたよりもほつれが激しかったため、編地を切るのをいったんやめて、縁をくるみ始めることにしました。 切ったところ
2020/11/16 22:00
とうとう編地にハサミを入れたけど ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
とうとうブランケットも最終段階に入りました。編地にハサミを入れます。スティーキングです。 切った先からほつれてしまわないよう、手縫いで畝と畝の間にある10目のうち、第5目と第6目の真ん中をそれぞれ
2020/11/15 22:00
結局、裾は始まりからゴム編みに ~Riddari
先日から編み始めた、アイスランド・セーターのRiddari。 前回の記事では、裾はメリヤス数段編んだのちに2目ゴム編み、とパターンに書かれているものの、私自身があまりそのデザインが好きではないので
2020/11/14 22:00
スティーキング準備その2 ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
前回、スティーキングで切った端をくるむための編地を、裏側にできている畝を利用して編んだところまで書きました。 さて、いざ切ろうと思ったとき、少々不安になったのが、くるんでいるときに端から糸がほつれ
2020/11/13 22:00
スティーキング準備その1 ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
いよいよブランケットの、スティーキング(編地を縦に切る方法)への準備を始める段階になりました。 このLearn-to-Love-Steeks Blanketは、スティーキングのやり方が少々特殊です
2020/11/12 22:00
リメンバランス・デーの赤いポピー
昨日の記事で、ドイツでは11月11日はカーニヴァルが始まる日だと紹介しましたが、イギリスではリメンバランス・デー Remembrance Dayと呼ばれる、1918年11月11日に第一次世界大戦が終
2020/11/11 22:00
第5の季節、カーニヴァル
ドイツにも、日本と同じように一年に4つの季節があります。 春 der Frühling 夏 der Sommer 秋 der Herbst 冬 der Winter しかし、カトリックの影響が強い
2020/11/10 22:00
目標の長さに到達 ~Learn-to-Love-Steeks blanket
8月上旬(下記リンク)から編み始めたPurl SohoのLearn-to-Love-Steeks Blanket。このたび、とうとう目標の長さ(135cm)に到達しました。 ブログでの初登場が20
2020/11/09 22:00
アイスランドセーター、編み始めました ~Riddari
先日、ブランケットが100cmを超えたので、さっそく次のプロジェクトであるアイスランドセーターRiddariを編み始めました。といっても、写真のように作り目をして輪にしただけですが。 ↓ 前回、R
2020/11/08 22:00
一日にお茶を何度も飲むので、保温ポットを買いました
我が家は一日にお茶を何杯も飲む 我が家は、夫も私もお茶党。紅茶・緑茶・ハーブティー・ルイボスティーと、各種取り揃えています。朝は必ず紅茶を飲み、昼間は気づけばお茶を入れて飲み、夜はルイボスティーを飲
2020/11/07 22:00
100cmに到達 ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
一番大きなサイズを編み始めたばかりに、えらい時間のかかっているPurl SohoのブランケットLearn-to-Love-Steeks Blanketですが、ようやく終わりが見えてきました。 ↓
2020/11/06 22:00
ロックダウン開始、そしてボンファイヤー・ナイト
今日11月5日から、イギリスはひと月に渡るロックダウンを開始しました。生活に必要な店舗(スーパーなど)以外は閉まってしまいました。以前3月下旬のロックダウンに比べると、少しは緩和されているとはいえ、
2020/11/05 22:00
100cm到達まであと少し ~Learn-to-Love-Steeks Blanket
ここ数日は、ブランケットを無心で編んでいます。色の交換と途中の2か所で裏目が出てくる以外は、ひたすらメリヤス編みをするだけなので、音楽やラジオを聴いていても、ほかのことを考えていても、何かを見ていて
2020/11/04 22:00
アイスランドの毛糸でアイスランドのセーターを ~Riddari
先日、アイスランドの毛糸を使って編み込み模様のあるセーターを編むことに決め、追加の毛糸を買ったことを書きました。 どのセーターを編もうか悩んでいるうちに、ひと月近く経ってしまいました。その間、さま
2020/11/03 22:00
店内はクリスマス一色
日本へ荷物を送るため、コートン・オーチャード・ガーデン・センター Coton Orchard Garden Centreという、大きな倉庫のようなショッピングセンターのような建物のなかにある郵便局へ
2020/11/02 22:00
11月5日から始まるロックダウンに備えて
イギリス政府が、今月11月5日(木曜日)から全国でロックダウンを開始する旨を発表しました。 前回3月下旬から始まったロックダウンが終わったあとに、また冬には再びロックダウンがあるだろうとは思ってい
2020/11/01 22:00
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?