ミネソタ在住の22歳。19歳で渡米して4年。アメリカで生活するために役立つ情報を書いてます!
2020年はミネアポリスという街で働いています!
今はカラーも選べるとか! 最近、感動を覚えるレベルで愛用しているものがあるので紹介します。 Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB 発売日: 2019/06/06 メディア: エレクトロニクス Amazon Kindle Fire 7 あのアマゾンが出してる電子書籍用のタブレットです。ただ、一番有名なPaperwhiteではなく、こちらはタブレットなのでスクリーンはカラーで映画とかも見ることができます。Paperwhiteは画面の反射とかが全くないので、読書だけが目的なら圧倒的に読みやすいらしいです。 このFire 7、僕はアメリカにきて結構すぐに買いました。Amazon…
地域タグ:アメリカ
ミネアポリスは大変なことになっています。 少し難しい話を書きます。 日本でも報道されているようですが、私の留学先のミネソタ州で暴動が起きています。普段は英語や留学について書いているのですが、自分にも日本語で状況をシェアすることぐらいは出来るだろうと思ったので書いてみます。 3日前の夕方、州都ミネアポリスのChicago Avenueという路上で、白人警官によって黒人のジョージ・フロイド氏が拘束された際に暴行を受け死亡するという事件が起きました。事件の詳しい情報はいまだ明らかになっていませんが、近くの店で偽の小切手を使ったとみられるフロイド氏を駆けつけた警官が拘束、手錠をかけられ地面に押さえつけ…
地域タグ:アメリカ
アメリカ版センター試験のSATはこんな感じです。 今回は英語学習法の第3回になります。前回の記事はこちらから。 djsblog.hatenablog.com 7-10月: TOEFL&SAT対策 前回紹介した単語帳(速単&速熟・DUO・ピーナツ銅&銀)を一通り終わらせたところで、本格的に大学受験の対策に入りました。まず、外国人留学生としてアメリカの大学を受験するために必要となるのが、TOEFL iBTというテスト。これはTOEICと同じ団体(ETS)が主催するテストで、Reading、 Listening、 Writing、 Speakingの4セクションから構成されます。日本にもいくつか試験…
地域タグ:アメリカ
7/10 北欧のノンフィクション映画。 ヨーロッパの映画ってハリウッドと全然違いますね。なんというか、全体的に静かで暗い。セリフが少ない。物語が分かりにくい。 なんとこの映画はノルウェー、デンマーク、ドイツ、スウェーデン、イギリスの合作映画だそうです。すごい国際的なプロジェクトですね。 話は面白いです。1500年前にペルーの先住民がポリネシアまでバルサという木材のいかだで海を渡った、という説を実証する男たちの物語。 物語のほとんどが海の上なのでちょっと単調になりがちですが、色々なハプニングがあったり、何より夢があって面白い。映像もきれい。 地理、人文学系が好きな人におすすめです。こういう映画も…
英語の勉強を兼ねて洋画をよく観るのでおすすめを紹介しています!
アメリカ版センター試験のSATはこんな感じです。 今回は英語学習法の第3回になります。前回の記事はこちらから。 djsblog.hatenablog.com 7-10月: TOEFL&SAT対策 前回紹介した単語帳(速単&速熟・DUO・ピーナツ銅&銀)を一通り終わらせたところで、本格的に大学受験の対策に入りました。まず、外国人留学生としてアメリカの大学を受験するために必要となるのが、TOEFL iBTというテスト。これはTOEICと同じ団体(ETS)が主催するテストで、Reading、 Listening、 Writing、 Speakingの4セクションから構成されます。日本にもいくつか試験…
地域タグ:アメリカ
東京の高校からアメリカの大学に進学しました。自己流で英語を身につけたプロセスを紹介しています。第3回はテスト対策について書きました。
2017年に夏休みを使ってアメリカを鉄道とロードバイクで半周した時のブログがみつかったのでここにまとめて投稿します。 [Day1 - Day 4] グレイシャー国立公園にて Day 1 アメリカで大学生をやってます。 異常に長い夏休みも残り1か月となりました。 このままだとせっかくアメリカにいるのに何もせずに夏が終わってしまいそうなので、ここである宣言をすることにしました。 2週間後、大学があるミネソタ州から鉄道とロードバイクで行けるとこまで行きます。 目的地はシアトル、うまくいけばカリフォルニアまで行きたいです。9月には学校が始まるので2週間の一人旅になります。途中にグレイシャーとセオドア・…
地域タグ:アメリカ
今回は英語学習法の第2回になります。前回の記事はこちらから。 djsblog.hatenablog.com 4-6月:【英単語】DUO&ピーナツシリーズ さらに語彙を増やすために、英単語DUO3.0と英単語ピーナツという単語帳を使いました。前回と同様にフレーズや文をノートに写し、単語や熟語の意味をその隣(または下)に書き取ります。こちらも、音源をiPodに入れて四六時中リピートしていました。もちろん、音声に合わせて声に出して練習します。速読シリーズと同じように、本も持ち歩いて頭にフレーズを叩き込みました。3年経った今でもいくつかのフレーズは覚えているほどです。 英単語DUO3.0は単語を短文で…
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、真夏のサンタクロースさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。