意思表示・第三者保護要件今回は、民法です。意思表示に欠陥がある場合意思表示の効果第三者が保護される要件心裡留保(93条)有効(効力を妨げられない)善意で足りる虚偽表示(94条)無効善意で足りる錯誤(95条)取り消すことができる善意かつ無過失詐欺(96条)取り消すことができる善意かつ無過失強迫(96条)取り消すことができるなし一覧表特に、善意で足りる場合と、善意かつ無過失必要とされる場合が覚えづらいですね。最初は覚えるけど、しばらく経つと忘れています。
肢別過去問集進捗独学に切り替えてから約10日が経ちました。合格革命の肢別過去問集は、毎日解いていますが、全体のまだ半分も解けていません。理想は10周超えなのですが、私の気力体力と睡眠時間からは、そんなに沢山は回せません。妥協して、少なくとも試験本番までに5~6周はしたいので、急がなければなりませんが、ちゃんとした知識の定着も必要ですので、調べたりして時間がかかっています。ジレンマですね…。暗記小ネタ憲法更新しました。内閣不信任案可決→新内閣総理大臣任
社労士有資格者(H24社労士試験合格)の管理人が、令和2年行政書士試験合格を目指して勉強します。目指せ、ダブルライセンス!!行政書士の暗記小ネタや勉強方法などを発信していきますので、よろしくお願いいたします。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、社労士Mさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。