オートチョークが壊れると冬場の始動が困難になるのですが、良く壊れるパーツなのに廃盤になっています。ホンダ車の汎用部品を加工すれば装着できるので参考にしてください
バイクブログ:2輪・4輪の動画を紹介するVlogや所有車輌BUELL X1・XJR1200・RZ250Rの話
ナンバーの取り付け方にはそのバイクの持ち主の性格が現われませんか?バイクのシルエットを崩したくない人が大半なのですが最近のショートテールのバイクには今のナンバープレートは少し大きい感じがしたので雑記を書いてます。
【峠とスポット】船坂峠と近所のお店など紹介します【JIB船坂店・癒しの森のAlice】
西宮の船坂は峠も良いですが有馬も近くですし、アウトドアの遊びも充実しています。今回は僕の知っている船坂のお店を紹介したいと思います。
地域タグ:西宮市
BUELLの購入に至るまで悩むと思いますが、その情報源といえばブログやホームページになります。ドメインが消滅したり、ブログサービスの終了で年々少なくなっていますがその中から僕自身が良く見ているサイトを紹介します。
【BUELL X1】ビューエルがオフロード仕様になるとこうなる
BUELLでオフロードを本気で走る為のカスタムが施されたバイクです。そして海外のBUELLのモタードやハーレーのオフロード仕様の写真など集めてみました。
面白いSNSなのですが日本ではあまり人気が無いようなので英語のページばかりが目に付きます。音楽、動画、画像、のアップロードはもちろんの事、HPとして使えたりします。独特の世界観があるので一度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
玉手箱と言いますか、パンドラの箱とでも言いましょうか、、外装綺麗だと中身もまぁ大丈夫だろうと思って購入し、バラせばバラすほどダメな部分が出てくるのが某オクの闇の証拠です。簡単に言うとメンテナンスされておらずオーナーから愛されなかった可哀そうなやつなのできっちり直します!
【XJR1200】代用品でショート管インナーバッフル消音失敗【動画あり】
ショート管はインナーサイレンサーで消音するのですが巻いてあるウールより径を絞る方が効果的。しかしそのままでは音が大きいのでウールを巻くことに。配管用のウールを試しにまきましたが大失敗。即座にちゃんとした仕様に変更しブリッピングサウンドを撮ってきました。
【XJR1200】四国で購入して家に帰るまでのトラブルなど【自走】
ふつふつと湧いてくる空冷4発に乗りたい病の為に去年の四月に徳島まで購入したXJRを取りに行ってきました。それまで乗っていたXB12Rと入れ替えです。ザ・タンデム専用機!それがもう関西に帰るまでの道中いろいろアラがみえまして。そこをまとめておきました!宜しければどうぞ。
【ヴィンセント】往年の名車でドラッグレースをするミュージアムのオーナー
イギリスで作られたの戦後のバイクがドラッグレースに出場する動画になります。出場しているのはバイクミュージアムのオーナーでバイクはなんとヴィンセント!こんな古いバイクなのに1/4マイルを駆け抜ける時間とスピードにびっくりしてしまいます。
セルが(気持ち)弱くなってるな。。。と知りながら普通にエンジンかかるので放置していたのですが、、エンジン止めてハザードを点けてたら上がってしまいました。全くセルが回らなくなりとどめを刺したので交換へ。簡単なので早くやれば良かったと少し後悔。。
何にでも終わりの時はあるようです。ハーレーショップからインディアンの店に変わったり、今の時代色々あるんですね。バイク自体もEVへと進化を遂げようとしているのを見ると仕方ないのだなと思いますが一時代を築いた景観が無くなるというのは寂しいものであります。
地域タグ:尼崎市
クッション素材を探しても良い物が見つからないときは代用品として僕はコーナークッションを使ったりします。へたりも少なく安いので気兼ねなく使えるのが良い点でしょうか。ハンドルストッパーなどにも厚みがあるので使えるかもしれませんよ。
【スマホホルダー】シリコン製で安い・秒で取り付け【動画あり 】
スマホホルダーのアタッチメントを含めると色々種類がありマウント方法を悩みます。普段そんなに遠乗りをしないとか、高速をおりてからの目的地付近1時間だけ使いたいなど人によって様々です。ならば脱着の簡単な商品は無いかと探したらシリコン製の商品があったので紹介します。
【ホンダ・フリーウェイ】グリップ交換したぞ【元祖?ビクスク】
バイクのグリップも2年も使うと交換した方が良いものもあります。今回はコスパと、実用性を考えて購入しサクっと交換しました。女子でも難しく無いので自分でされてみてはどうでしょう?作業時間15分
工具が揃っていたら特に問題なく出来る作業ですが適合品番など調べるのが面倒。安い商品が購入できればなおの事良し。もう一点は通販を利用しない場合プラグの入手できるお店情報かと思います。よろしければどうぞ!
【オフロード】 プラザ阪下・ハッピーファンエンデューロ【初観戦】
初めてのオフロードレースの見学をさせてもらいましたが色々カルチャーショックです。コースのイメージも違うし、観戦席への行き方もびっくりだし、雰囲気もフレンドリーですし、バイクもすぐ近くを通っていくのでなかなか迫力あります。細かい砂で埃っぽいのですがそれも臨場感があっていいものですよ。
地域タグ:河内長野市
【ハーレー】ライブワイヤーの試乗インプレ動画【異次元の走り】
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=3f352ikNX7Q
【バイクアイテム】ICONヘルメットエポキシ接着剤で修理【MOS8】
ICONI Alliance Darkというマットブラックでシールドもスモークのヘルメットを購入してほんの数回使っただけでモールが剥がれてきました。他にICONI Allianceは2つ家にありますがこの個体だけ剥がれてしまうという結果に。それをエポキシ系接着剤で修理していきます。
「ブログリーダー」を活用して、よし兄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
オートチョークが壊れると冬場の始動が困難になるのですが、良く壊れるパーツなのに廃盤になっています。ホンダ車の汎用部品を加工すれば装着できるので参考にしてください
色々部品を交換しましたがセルの回りは重いまま。原因が分かるまでの道のりとしては間違っていないと思うので交換した部品や考えられる原因を書いておきます。
■スクーターなどをバーハンドル化するに必要な集中スイッチなどが汎用品で格安で手に入ります。配線の加工をするのに保護チュー
オイル交換のタイミングは気にしてもスパークプラグは忘れてたって事が多いので購入した商品と手順を紹介です。
暫く交換していないエアフィルターを交換することに。サイドカバーを外さないとエアクリーナーボックスへアクセスできないのでその方法などを書いておきます。
フリーウェイのサスペンションは国内であまり見かけないので片っ端から購入リンクを集めてみました。海外での呼び名なども記載したので自身で検索して開拓してみては?
過走行で起きるキャリパーサポートのブッシュ痩せ。これが大きなカタカタ音を出し、ブレーキタッチの悪い原因となります。早めに交換しましょう。
バイク用のヘッドセットがインカム代わりになるのか試してみました。今は配布はせていないアプリを使うので真似してみたい方は自己責任でお願いします。
■2021年に出張で鳥取市内に住んでいた頃に訪れました。当時はコロナで自粛ムード。真冬の隼駅に人などいるはずも無く。さて
BUELLで九州CCmへ行き帰りも自走するつもりでしたが距離も走ったことでお腹一杯になり帰路は阪九フェリーとなりました。初めて利用しましたが快適でリピート確定決定です。施設の案内写真がメインですが最後までご覧ください。
BUELLで九州CCmへ行き帰りも自走するつもりでしたが距離も走ったことでお腹一杯になり帰路は阪九フェリーとなりました。初めて利用しましたが快適でリピート確定決定です。施設の案内写真がメインですが最後までご覧ください。
マジェスティのスマートキーの電池が無くなってきている様です。車体側からの警告でわかるので早め早めの交換をお勧めします。ドライバーと電池があれば5分で終わります。
最終目的地である道の駅 あそ望の郷くぎの(あそぼうのさとくぎの)へ向かいます。最後の九州CCMを見届けたいと思います。しかい九州最高やな。
山口県の太平洋側から日本海まで移動し角島大橋へ。人気観光スポットとあってとても美しい。そこから3時間かけて大分県日田市のみくま飯店へと駒を進めます。
ツーリングの目的地としてまずホテルを設定し、そこから観光地へと行くのがお勧めの使い方。まだまだ新しくて清潔感もあり、価格も抑えめ。僕はここを使い続けますよ!
昼を過ぎてからゆっくりと山口県へ向かい一泊することに。BUELLミーティングまでもう一泊あるのであちこち見て回る予定が九州はなかなか広くてですね、、、
オイル交換のたびにエキパイを動かす必要のあるフリーウェイ。ガスケットが痩せて締め付け不良を起こしスタッドボルトがどこかへ行ってしまいましたのでメンテナンスです。
2021年の中四国BUELL MTGへ行くまでの回想録になります。小豆島で観光と一泊で遊び倒した2日間でした。小豆島はを済ませいよいよMTGへ!
2021年の中四国BUELL MTGへ行くまでの回想録になります。小豆島で観光と一泊で遊び倒した2日間でした。何回かに分けて投稿です。
2021中四国BUELL MTGへ行くまでの回想録になります。小豆島で観光と一泊で遊び倒した二日間でした。何回かに分けて投稿です。
オートチョークが壊れると冬場の始動が困難になるのですが、良く壊れるパーツなのに廃盤になっています。ホンダ車の汎用部品を加工すれば装着できるので参考にしてください