chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シストレと外国株で月200万を目指す https://yosute.info/

某大手電機メーカーで計算機製作。その後教員として定年まで働き 現在、サイクリングを趣味にするトレーダー。 妻、娘二人の4人家族

yosute
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2020/05/28

arrow_drop_down
  • 1月第3週成績 不調

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 売買なし 今週の利益は▲21万。 トータル▲46万。 うまくいきませんね。 いよいよシストレ停止かも 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今週の利益は△54万。 いよいよ来週はトランプ政権。 どうなることやら。 年間トータル利益は▲14…

  • 1月第2週成績 いきなり不調

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週の利益は▲25万。 今年は幸先の悪いスタートでした。 改良したんですがねえ。 うまくいきませんね。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 こちらもまったく駄目でした。 トランプ政権の不透明感が… ▲68万です。 3. 合計(税込み) …

  • 今年度収益 テンミリオン達成! 今年は月200万を目指します

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 楽天証券 楽天証券の利益確定分です。 SBI証券 昨年は超Goodな1年でした。 日本株や配当などすべて合わせると、1181万の利益増になりました。 今年はトランプ政権には不安を覚えますが、負けずに頑張りたいと思います。 シストレはこの2年まったく駄目でしたが、ライバルが多くやめてしまったので、今年はもしか…

  • 今年の配当

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 通貨名 通貨額 レート 円換算 インドネシアルピア 1627123 0.01 16271 シンガポールドル 496.29 116.21 57674 ベトナムドン 7433762 0.00614 45643 ロシアルーブル 40424.38 1.57 63466 韓国ウォン 14326 0.1086 1556…

  • 12月第4週成績 悲願のテンミリオンほぼ達成!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 売買なし 今週の利益は211600円。 今年のトータル利益をなんとかゼロに戻した。 来年。儲けるためにも、システムは年末年始に再調整しないといけないようだ。 今週はNISAで購入してくると考え、23/12月~24/1月にかけて急上昇した銘柄をランキング。 その中から…

  • 12月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 売買なし 今週のシストレ利益は▲14万です。 今年のトータルは精密に再集計したら▲21万になりました。 年末年始に時間をみて再調整しないといけないようだ。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今年はこのままいけば悲願のテンミリオンライン…

  • 12月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレ利益は▲7万です。 今年のトータルは△14万に減少しました。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今週は115万のプラス。 今年はこのままいけば悲願のテンミリオンラインを越えられそうです。 年間トータルは1161万のプラス…

  • 12月第週成績 シストレ復調!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 SBI証券の利益には、外国株売却益が29万ほど入っているので、今週のシストレ利益は13万です。 今年のトータルは△21万に。 年末になってシストレが好調になってきました。 難しい相場の方が機械的にアプローチするシストレが有利かもしれませんね。 2. 株 (外国株、E…

  • 11月第4週成績 シストレ復調するも含み益激減!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週の利益は154550+20520=175070 今年のトータルは△8万に。 12月になってやっとプラスに。 長かったのう。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今週は超絶の159万のマイナス。 円高と急落で厳しい状況に追い込まれまし…

  • 11月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今年のトータルは▲9万に改善。 年末にはプラスにもっていきたいところ。 この状況を打開したいが、アイデアもほとんど試したし、もうアイデアは枯渇してしまった。 世の中で出まわっているストラテジーもまったく役に立たない。 というか、常時機能するストラテジーはない。 上げ…

  • 11月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ハンニバルは13ミリオンライン目指すも目前で猛反撃を受け撃退される。 ポートフォリオはインドや中国を清算。 現金比率を高め、トランプシフトに移行中。 シストレは少しましな状況に。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今年のトータルは▲12万にやや改善。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の…

  • 11月第1週成績 怒涛の進撃続く

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ハンニバル外国株部隊は怒涛の猛進撃。 トランプトレードのおかげでアメリカ株の含み益が増大。 ついに12ミリオンラインを突破した。 大統領にはハリスになってほしかったが… 株的にはトランプの方が良かったかもしれない。 一方のシストレ部隊はまったく仕掛けられず、悶々とした状態が続く。 1. シストレ部門 楽天証…

  • 10月第5週成績 テンミリオン陥落!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ軍誇るハンニバル外国株部隊は怒涛の猛進撃。 ついに悲願のテンミリオン要塞をあっという間に陥落させた。 現在ヨステ軍はシストレ部隊と外国株部隊の二つで構成される。 かつて勇猛を誇ったシストレ部隊はAIの登場とともに急激に弱体化。 近年はまったくの役立たずのくずになってしまった。 一方の外国株部隊は快進撃…

  • 10月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 これと、外国株の損切が含まれているので、それを除くと、シストレの儲けは今週のシストレ利益は△3万。 今年のトータルは▲25万円。 今週も大きいボラで仕掛けられず。 シストレぱっとしないなあ。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今週は3…

  • 10月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 売買なし。 SBI証券 これと、裁量シストレの儲けが3万余りあるので今週のシストレ利益は△6万。 今年のトータルは▲28万円。 今週も大きいボラで仕掛けられず。 シストレぱっとしないなあ。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 今週は108万のプラス…

  • 10月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ軍は着実に悲願のテンミリオン要塞に迫りつつあります。 残り1.6ミリオン。 3か月足らずで陥落させることができるかどうか。 新たにヨステ軍に加わった裁量シストレ軍団*や排水量1060万トンの最新鋭艦キヤノンの活躍次第ですね。 年末ラリーに期待しています。 注 裁量シストレとは裁量とシストレを融合させた…

  • 10月第1週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 取引なし 今週のシストレの損益は△41000円。 今年のトータルは微増の▲45万円。 今週は旅行で仕掛けられず。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 21万のプラス。 日経先物がジェットコースターのように変動。 うまく乗れば大儲けできる…

  • 9月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレの損益は△12860円。 今年のトータルは微増の▲49万円。 高ボラティリティで相変わらずシグナルがでない。 フィルターを甘くすると損失出すしどうするかのう。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 219万のプラス。 日経先…

  • 9月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 売買なし。 SBI証券 今週のシストレの損益は△50560円。 今年のトータルは小幅に改善して▲50万円。 シストレのフィルターを厳しくしたことと高ボラティリティでシグナルがでない。 仕方がないのかなあ。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 84万…

  • 9月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレの損益は▲35600円。 今年のトータルは小幅に悪化して▲55万円。 うまくいかんなあ~ シストレは心が折れそうやわ。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 若干戻して63万のプラス。 来週はFOMCや日銀政策決定会合がある…

  • 9月第1週成績 大敗!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 久々のシグナルで喜んで仕掛けたら大損くらう。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 この中にはベトナム株の損切が含まれているので、それを除くとシストレの損益は ▲132832円。 今週のシストレは▲85870+▲132832=▲218702の大損失。 今年のトータルは大幅に悪化して▲51万円。 うまくい…

  • 8月第5週成績 好調続く

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 相変わらずボラティリティが高くほとんどシグナルが出ない。 面白くないので高ボラティリティ用シストレ研究中。 これが成功したら高ボラなので大儲けできるかも。 まだ、頭の中でだけですが… 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 売買なし。 シストレは少し改善して年間トータルは▲29万円。 9月になんとか黒字に…

  • 8月第4週成績 シストレ久々のプラス

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 相変わらずボラティリティが高くシグナルが出にくい状況。 そんな中、今週はわずかにプラスで終えることができました。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 配当188389。売買なし。 結局、年間トータルは▲36万円の水面下。 8月も終わろうというのにシストレがまだ赤字のまま。 これは、とうとうエッジが消滅…

  • 8月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); シストレは絶不調。 残念ですが、そろそろシストレ撤退を考えています。 まったく儲からないので 米国株投資に専念しようかと。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 SBI証券の利益はバンクオブアメリカ、バークレイズ、バンコープなどの利確よるもの でシストレの損益はほぼゼロ。 この結果年間トータルは▲40万…

  • 8月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ軍。一時▲100万まで後退するも、反撃に成功。 なんとか押し戻す。 ただ、予断を許さない状況が続く。 1. シストレ部門 楽天証券 売買なし SBI証券 売買なし。 高ボラティリティのため仕掛けられず。 年間トータルは▲23万円のマイナス。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)…

  • 8月第1週成績 ヨステ軍大敗!426万溶かす

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 株の益は 下がりにけりな いたずらに株価ボード ながめせしまに。 ~ヨステ小町 現代語訳 株の含み益は、むなしく消えてしまったんだなあ。 株価ボードをながめ、新車購入や旅行などの使いみちを考えている間に。 ヨステ軍。植〇日銀とFRB連合軍の猛反撃を受け大敗。 わずか三日で4.3ミリオンも後退。 0.15%の…

  • 7月第4週成績 日銀砲によりヨステ軍大敗

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 悲願のテンミリオン要塞を攻略するも、NYと為替連合軍の猛反撃を受け大敗。 4ミリオンほど押し戻される。 1. シストレ部門 楽天証券 売買なし SBI証券 売買なし 年間トータルは▲28万円のマイナスです。 高いボラティリティのためシグナルが少なく、仕掛けなし。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以…

  • 7月第3週成績 日銀砲によりヨステ軍大敗

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 神田・植田円高連合による猛反撃を受け、ヨステ軍敗走。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 先週・今週のシストレは△9860+▲13405=▲3545。 わずかに負け。 年間トータルは▲28万円のマイナスです。 今週は避暑に行っていたので仕掛けられませんでした。 仕掛けていたら理論上は36万の儲けだった…

  • 7月第1~2週成績 テンミリオン要塞攻略するも奪い返される

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ軍は破竹の進撃を続け、悲願のテンミリオン要塞を攻略。 11ミリオンラインまで迫った。 だが、ここで、神田・植田による猛反撃を受ける。 大蔵・日銀連合軍による砲撃は凄まじく、あっという間に全戦線が崩壊。 二日間で1.5ミリオンほど押し戻される。ちくしょう! ヨステ軍構成 米国軍 3650万 (QQQ59…

  • 6月第4週成績 外国株破竹の進撃続く

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレは▲45750+▲84723=▲130473。 久々の大負けです。 年間トータルは大幅悪化の▲33万円のマイナスです。 システムは基本的に平均回帰システムなので、逆行がなくそのまま一方通行だと厳しいですね。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以…

  • 6月第3週成績 外国株破竹の進撃続く

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ軍の構成 ハンニバル外国株部隊 米国、アセアン、インド、中国、ブラジル、欧州株など システム部隊 ドラゴン 短期売り タイガー デイトレ買い イーグル デイトレ売り その他 特殊な場で稼働するシステム 数個 ハンニバル外国株部隊は破竹の進撃を続け、半年足らずの間に8ミリオンライン目前まで進撃。悲願のテ…

  • 6月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレは△27700+△33125=△60825です。 年間トータルは▲17万円のマイナスです。 いよいよ黒転が見えてきました。 新システム、旧システムともに好調です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 ニューヨーク市場は小動…

  • 6月第1週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレは△72130+△51906=△124036です。 年間トータルは▲23万円のマイナスです。 新システム、旧システムともに好調です。 久々の6桁の勝利。 来週はさらにロットを増やす予定です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)…

  • 5月第5週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 SBI証券の損失はほとんどシェブロンの損切なので今週のシストレは△4万です。 年間トータルは▲35万円のマイナスです。 水曜日にもし仕掛けていたら16万の利益だったのですが、その日はクラブのサイクリング。しかもコースリーダーだったので仕掛けられませんでした。残念。 …

  • 5月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); シストレ開発をやって良かったことは、今までブラックボックスだった株価の値動きが少しわかったことです。 何百回もバックテストをし、実際に運用することで、買いや売りのポイントが少しはわかるようになりました。 以前なら、間違った損切や利確を少しは減らせることができました。 今は、シストレそのものよりも、そのことの…

  • 5月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); シストレですが、期待値は上がったもののシグナル数が減り過ぎて・・・ どうするかのう~ 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 取引なし 今週のシストレは△1万です。 年間トータルは▲45万円のマイナスです。 シグナル数激減。 以前のシステムをそのまま運用していたら大儲けでした。 くやしい~ こちらの動きの…

  • 5月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); だんだん怠惰になり、隔週更新になりそうです。 2週分をまとめて報告。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 今週のシストレは△2万です。 年間トータルは▲46万円のマイナスです。 GWと年末年始はシストレの特異点と考えていることや風邪で寝込んでいたこともありほとんどしかけていません。 来週から徐々に活動…

  • 4月第4週成績 シストレ長期休暇から復帰へ

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 4月分をまとめて報告。 1. シストレ部門 楽天証券 SBI証券 これらには、外国株売却益や裁量もはいっているため、シストレだけの損益は▲6万です。 その結果、今年はトータルで▲48万円のマイナスです。 シストレは、仕掛けを大幅に改変し、新しくフィルターを付け加えました。 トレード数は3割に激減しましたが、…

  • 3月第5週成績 ヨステ戦車部隊壊滅

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); ヨステ第7機甲師団は第6ミリオン攻略を目指し敢然と進撃を開始。 RSSとエクセルマクロは同時に動かないため、パソコンの前に張り付いて、鬼気迫りながらひたすらクリックを続ける。 獲物を瞬時に捉える楽天RSS対銘柄レーダーや瞬時に仕掛けることのできる楽天RSS仕掛砲は、期待通りに機能。 万全のスタートのはずであ…

  • 3月第4週成績 新シストレ初戦でつまずく

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 破竹の進撃を続ける外国株や半導体関連株に比べ、シストレは連戦連敗。 業を煮やしたヨステ指令はシストレを休止。 新兵器タイガー戦車を開発投入した。 タイガーは、獲物を瞬時に捉える楽天RSSレーダー、瞬時に仕掛けることのできる楽天RSS仕掛砲、敵の砲弾にもびくともしない(はず?)楽天RSS損切装甲を備えた最新鋭…

  • 3月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 休止中。 今年の利益はトータルで▲27万円のマイナスです。 読んでいただける人の参考のために、今まで開発に取り組んだシステムを紹介したいと思います 開発したストラテジーの紹介② S式暴落システム 以下以前の記事を改稿。 暴落システムといえばS式逆張りシステムが有名で、私も以前それをベース…

  • 2月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 休止中。 今年の利益はトータルで▲27万円のマイナスです。 読んでいただける人の参考のために、今まで開発に取り組んだシステムを紹介したいと思います 開発したストラテジーの紹介① グループシステム このシステムは同じ値動きをする銘柄をグループ化し、グループ内の出遅れ銘柄を買ったり、ペアトレ…

  • 2月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); シストレは裁量を入れたり、いろいろと試行錯誤を繰り返していますが、いまだ改善せず。 いよいよ休止となりました。 個人的な見解ですが、株価はファンダメンタルズにより動き、その動きを予想するのがシストレだと考えています。 それゆえ、チャートをもとにしたシストレは仕掛け直後が最も正確なはずなので、デイトレードをメ…

  • 2月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 旧システムについては仕掛方法を変えたり、裁量を入れたり試行錯誤を続けていますが、光明が見えません。 一方新システム開発は、アイデアは浮かびますがエンマ大王(バックテスト)によりことごとく返り討ちです。 今週のシストレ利益は、▲22103円 今年の利益はトータルで…

  • 2月第2週成績 あかん!ついにシストレ壊滅じゃ~!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 盛者必衰のことわりをあらわす あかん。あかん。ついにこのときが来ました。 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は、▲346394+▲106400=▲452794円 特にAI関連株に大量の空売りを仕掛けたのが致命的でした。 今年の利益はトータル…

  • 2月第1週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 このうちマクドナルドの売却益が508562円あるので 今週のシストレ利益は、△106320+△55034=△161354円 今年の利益は△25万円です。 仕掛けていたら大損するシグナルも複数ありましたが、今までの経験でなんとか回避しました。 ただ、その回避方法も…

  • 1月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は、△28249+△44222=△72471円 今年の利益は△9万円です。 大損もない代わりに大儲けもなく淡々とした1週間でした。 シストレはエッジを徐々に取り戻しつつあると思います。 パラメーター調整も終わり離陸体制も整いました。 来週に期待…

  • 1月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 シストレは、ほぼトントンです。 外国株については、AI・半導体関連株が大きく上がったので激増しました。 現在の利益はシストレ<<<外国株の状況です。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益はほぼ変わらず、今年の利益は△2万円です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以…

  • 1月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 シストレはわずかにプラ転。 アホみたいな発注ミスがなければもっと増えていました。 外国株は日本株には及びませんが、引き続き好調です。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 これには外国株の損切が131560円が含まれているので 今週のシストレ利益は△45070-▲91764+△131560=△…

  • 1月第1週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 年明けシストレはいきなりマイナス。 外国株は大幅続伸というところです。 1. シストレ部門 楽天証券分 取引なし SBI証券分 今週のシストレ利益は▲63192。 年末、年始の2週間は統計的にパーフォーマンスが悪いのに、運試しで参加した結果。 惨敗。 幸先悪いスタートになりました。 今年の利益は▲63…

  • 12月第5週成績 福の神現れず!

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 テンミリオン要塞を数回攻略するもすぐに奪い返され、結局今年も攻略はなりませんでした。 12月28日には1003万なので期待したのですが、29日に下げてしまい福の神は来ず。 最後の最後でシストレの不調が致命的でした。 くやしい~。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は▲45…

  • 12月第4週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 テンミリオン要塞を4たび攻略するも4たび奪い返される激戦のなか、いよいよ最終週を迎える。 悲願達成なるか? 残り1週間。 泣いても笑っても結果が出る。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は▲21920+△11100=▲10,820。 ボラティリティが大きく、ここにきてシグ…

  • 12月第3週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 円高による急激な資産減。 それに対してダウ最高値更新とシストレ回復による資産増。 戦況は風雲急を告げ、テンミリオン攻略を目指すダウ・シストレ連合軍とそれを阻もうとする円高軍が激戦を展開中である。 今年も残り2週間。 いよいよロットを増やしたシストレ軍によるテンミリオン攻略の総攻撃が始まる。 1. シス…

  • 12月第2週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 円高により米国株資産が急減しテンミリオンに赤信号が点灯。 一方、シストレは復活したと思う。 今年も残り3週間。 3度目のテンミリオン攻略なるか。 ラストスパートの3週間の始まりである 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 このうち外国株売却益が8万ほどあるので、今週のシストレ利益は5万。 ボラ…

  • 12月第1週成績

    // window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-DY80F1JEDK'); 概況 ニューヨーク市場は円高と株価上昇の綱引きが先月から続く。 急激な円安是正が株価上昇の足を引っ張っている状況である。 一方、シストレは先週も述べたが、復活しつつあるように思う。 いよいよ12月。 3度目のテンミリオン攻略なるかどうかは今月次第である。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 このう…

  • 11月第4週成績

    // 概況 円高傾向にあるものの、ニューヨーク市場は上昇傾向にあります。 いよいよ年末に向けて一段の上昇が見込めると考えています。 下は日経平均とNYダウの比較チャートです。 今年の日経平均は30%の上昇。 それに対して、NYダウは6.8%の上昇に留まります。 今年の勝者は明らかに日本株です。 日本株ホルダーは大儲けしました。 外国株については円が14%下落したので 1.068×1.14≒1.22 22%がベンチマーク。 それに対して、私の利益率は19%ですから3%ほど負けています。 ただ、あとひと月ありますから、逆転も可能と考えています。 明るい話題としてはシストレが復活しつつあります。 今…

  • 今年度配当金

    11月20日現在の配当状況 楽天証券分 160205+1176×149.07=335,511 SBI証券分 行ラベル 合計 / 入金額 為替レート 日本円 インドネシアルピア 925968 0.0099 9167 シンガポールドル 371.9 111.54 41482 ベトナムドン 26138709 0.00623 162844 韓国ウォン 40860 0.1164 4756 香港ドル 3563.67 19.22 68494 米ドル 1660.64 149.07 247552 合計 534294 合計335511+534294=869,805 ほぼ87万です。 みてみるとやはりベトナムの配当が…

  • 11月第3週成績

    // 概況 ハンニバル外国株部隊はインフレ軍混乱の間隙をついて快進撃。 要塞防衛線の第6、第7、第8ミリオンラインをわずか3週間で突破。 テンミリオン要塞まで、あと1ミリオンに迫っていた。 だが、本部のヨステ指令はいまひとつ冴えない。 というのも、ヨステ軍のもう一つの主力であるシストレ軍がまったく機能していないのである。 労力の90%以上をかけてきたシストレが機能せず、ほぼほったらかしの外国株が大活躍というのは、自分が否定されたようで面白くないではないか。 来週からは決算発表も終わり、シストレも安定してくるはず。 最後はシストレでテンミリオンを攻略したいという気持ちがふつふつと湧き上がる。 や…

  • 11月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 売買なし SBI証券分 今週の利益は△11688。 今週はボラティリティが大きくてシグナルが出ず、しかけられたのは2銘柄のみでした。 シグナル数の微調整が必要なのかもしれません。 今年の総収益は▲74万です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 FRB理事の発言や経済指標により上昇、急落を繰り返しています。 ただ、緩やかですが、株価上昇のトレンドとみています。 うまくいけば年末ラリーもあるかと… 本年度の含み益は56万増の887万になりました。 3. 合計 今週 △57万 2023年 +813万 月平均 813万/10.4ヵ月…

  • 11月第1週成績 外国株激増!

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は△36430-▲36528=▲98 今週は私用のためほとんど仕掛けられず、仕掛けられたのは1日だけ。 今年の総収益は▲75万の変わらずです。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 FRB利上げ打ち止め観測が出てきて大幅に上昇しました。 鬼ホールドが正解でした。 本年度の含み益は243万増の831万になりました。 3. 合計 今週 △243万 2023年 +756万 月平均 756万/10.2ヵ月=74万/月です 2022年 ▲421万 2021年 +851万 2020年 +218万 テンミリオン要塞まで…

  • 10月第4週成績 さらに大損中!

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は△34810-▲7500=△27310 今週は私用のためほとんど仕掛けられず、わずかなプラスになりました。 今の相場はボラが大きくて難しいです。 今年の総収益は▲75万です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 こちらが激減中。 ひたすら単調減少を続けています。 しかしあくまでも鬼ホールドで対応です。 本年度の含み益は588万になりました。 3. 合計 今週 ▲54万 2023年 +513万 月平均 513万/10ヵ月=51万/月です 2022年 ▲421万 2021年 +851万 2020年 +21…

  • 10月第3週成績 大損中!

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 売買なし。 SBI証券分 今週の利益は▲161844。 今週は大きくマイナスになりました。 今の相場はボラが大きくて難しいです。 今の相場に対応するために、システムのパラメーターを調整しました。 今週は負けましたが、システムについてはまだ強気です。 今年の総収益は16万悪化して▲78万です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 こちらが大損をしています。 毎日、ひたすら単調減少を続けています。 資産は減っていきますが、インフレで価値が棄損する円で貯金しているよりはましと思っています。 選択肢は鬼ホールド一択。 本年度の含み益は…

  • 10月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は222476+11030=△233506。 今週は久々のプラスになりました。 実は先々週位からパソコン上では十分プラスだったのですが、いろいろな理由でうまく波に乗れませんでした。 来週からはテンミリオン目指してさらに積極的に仕掛ける予定です。 今年の収益は23万改善して▲64万です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 ニューヨーク市場の乱高下が続いています。 ジェットコースターのように1日で100万単位で動く日もあります。 インフレは短期的に高金利⇒株下落ですが、長期的には収益増加⇒株上昇と考えてい…

  • 9月第5週、10月第1週成績 負けへんで~

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 先週は東京行きのためお休みしましたので2週間分を載せます。 10/6まではプラスだったのですが、金曜日に被弾してしまい、マイナスになってしまいました。 今週の利益はー30710-18743=-49453。 今週も高ボラティリティと行楽であまり仕掛けられませんでした。 今回はマイナスに終わりましたが、それも紙一重。 太陽が東から出るのと同じくらい シストレ復活についての確信は今もまったく揺らいでいません。 来週はガンガン行く予定です。 今年の収益は▲87万です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 ニューヨーク市場…

  • 9月第4週成績 外国株部隊大敗す!

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 シストレ復活かと言いたいところですが、このうち30万余りは外国株売却益。 今週の利益はわずか数千円、東京エレクトロンの失敗が痛い。 今週は高ボラティリティと行楽であまり仕掛けられませんでした。 シストレは復活しつつあるように思えますが、みなさんどうですか? 私はシストレには強気で来週さらにロットを増やす予定です。 今年の収益は▲82万のままです。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 問題はこちらです。 日経とは逆ににニューヨーク市場の下落が続いています。 今は我慢の時です。 含み益が激減しましたが、鬼ホールドが基…

  • 9月第3週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は+114990-1373=+113617。 今週はシストレが好調でプラスで終えることができました。 この結果、本年度シストレ損失は▲82万に減少しました。 日経が暴騰したわりには地味な結果ですが、いくつかの失敗があったのでしかたがないです。 裁量をシストレにいれたのが間違いでした。 シグナルが出ているのに参入しなかったり、逆にシグナルが出てないのに参入したり、それらがことごとく裏目にでました。 つくづく裁量トレードのセンスのなさを痛感しました。 もしシグナル通り仕掛けていたら、今週は30万ほど儲かったはずです。 来週からは、ロット…

  • 9月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は+478-105444=-104966。 今週はマイナスに転落しました。 本年度シストレ損失は▲90万です。 新システムについては、旧システムと相関性がないため、気長に改良を続けるつもりです。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 このところ、いったりきたりの相場が続きます。 しばらく下落が続き、年末頃に上昇とみています(根拠はありませんが) 本年度の含み益は41万減少して856万です。 3. 合計 今週 ▲51万 2023年 +766万 月平均 766万/8.25ヵ月=92.8万/月です 2022年 …

  • 9月第1週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は53300+15083=68383。 先週に続きプラスです。 本年度シストレ損失は計算しなおした結果▲80万になりました。 新システムですが、ホームランを打つときもありますが、それ以外はパッとせず、ほぼトントンです。 これからデータが増えるにつれシステムが改善されるので、期待値が上昇すると思っています。 自動化については、日中仕掛のためデータ取得が難しく、今のところ打開策が見当たりません。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 このところ、株価はもう一つですが円安のおかげで上昇しています。 株価が大きく…

  • 8月第4週成績 シストレ復活か

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 新システムの損益と仕掛の一部です。 今週の利益は29161+7457=36618。 先週に続きプラスです。 本年度シストレ損失は▲80万に減少。 来週からは久しぶりにロットを増やす予定です。 新システムですが、週末の暴落で損失をだしたものの、週を通しては若干のプラスで終えることができました。 ただ、その損失もフィルター見落としによる注文ミス。 システムトレーダーにとっては注文ミスが損失の最大の原因だそうです。 他のシステムはVBAで銘柄を選別してから、楽天RSSで注文。 完全に自動化されて間違いはほぼないのですが、新システムはそれが難しく、銘…

  • 8月第3週成績 シストレに明るい兆し

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 取引なし SBI証券分 これと、金曜日のPTSでの利確分85600円を加えると+183816円。 久々のプラスです。 今回の利益はすべて新しいストラテジーによるものです。 今までのストラテジーの逆に近いストラテジーです。 シストレは相場の歪みを捉えるもの。 歪みがなくなれば、その近くに別の歪みができるはず。 そう考えて、使えなくなったストラテジーの近くでバックテストを続けていたところ、新たな金鉱を掘り当てたかもしれません。 新しいシストレは日中仕掛のため楽天RSSの使用が絶対に有利です。 しかし、楽天RSSは取得銘柄数に制限があります。 RSSで全銘柄を取…

  • 8月第2週成績 シストレ休止中

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 取引なし SBI証券分 取引なし 本年度シストレ損失は▲102万のまま。 現在、シストレ休止中です。 もしも、仕掛けていたら 年月日 損益計2023/8/10 368172023/8/9 407772023/8/8 501022023/8/7 -6177 計 121519 うん。今週はまずまずですね。 来週も好成績なら、再開するかもしれません。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 アップダウンはありましたが、最終的には株価の下落を円安による評価増が上回る形で先週比+64万。 ただ、来週はどうなるかまったくわかりません。 3. …

  • 8月第1週成績 シストレついに休止中

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 取引なし SBI証券分 取引なし 本年度シストレ損失は▲102万のまま。 現在、シストレ休止中です。 シストレが機能し始めたら再度参入する予定ですが、今のところ難しいです。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 週の後半から株が大きく下落し、先週比▲40万。 ディフェンシブ銘柄が多いのでこの程度で済んでいます。 来週はそろそろ、リバウンドすると思います。 3. 合計 今週 ▲40万 2023年 +770万 月平均は 770万/7.2か月=107万/月です 2022年 ▲421万 2021年 +851万 2020年 +218万 悲…

  • 7月第4週成績 シストレついに休止へ!

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 取引なし SBI証券分 今週のシストレは▲53000円の負け。 シストレがだんだん嫌になってきました。 本年度シストレ損失はついに恐怖の7桁。▲102万に。 この結果、シストレは完全休止に追い込まれました。 「損失がある一定額を超えたらしばらく休止」が私のルール。 システムトレーダーで、一度決めたルールですから仕方がないかなあ。 今週もしも仕掛かけていたら 年月日 損益計2023/7/27 299942023/7/26 1706082023/7/25 -794802023/7/24 -87002 計 34120 う~ん。微妙。 やっぱり、しばらく休止します…

  • 7月第3週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレは相変わらず負けで利益▲56360円。 本年度シストレ総利益は着実に悪化して▲97万。 いよいよ損失が1ミリオンに迫りました。 週別損益は連敗街道をまっしぐら。 2年前にひと月で100万儲けていたのが嘘のようです。 もし仕掛けていたら、下の結果です。 年月日 損益計2023/7/21 -33,0022023/7/20 -28,0782023/7/19 10,2552023/7/18 -123,881合計 -174,706 まったく機能していません。 どうしたらいんでしょうか? ロットを減らしているので損失は小さいですが負け続ける…

  • 7月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレは少し負けて利益▲24420円。 本年度シストレ総利益は着実に悪化して▲90万になりました。 週別損益でいつから勝ってないかわからなくなってきました。 現在シストレに裁量を入れています。 もしシグナル通りに仕掛けていたら 年月日 損益計 2023/7/10 -875 2023/7/11 -113423 2023/7/12 97101 2023/7/13 134417 2023/7/14 -172135 合 計 -54915 数字は悪いですが、裁量をいれれば、そこそこ機能するのがわかりました(今週は失敗)。 来週からは思い切ってロ…

  • 7月第1週成績 悲報!120万溶かす

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 儲かっている外国株を利確して、マイクロソフト、エヌビデア、QQQ、VIGなどグロース株に振り向けています。 シストレに関しては、ほとんど変わらず利益▲5000円。 本年度シストレ総利益は▲88万になりました。 現在、シストレに裁量を入れて試運転中。 今週については、そのことにより損失を抑えることができました。 もし仕掛けていたら 年月日 損益計 2023/7/4 -159134 2023/7/5 -41257 2023/7/7 -98782 合計 -299173 なんと30万の損失。 今週は裁量によってうまく損失を回避したと考えることにしてい…

  • 6月第5週成績 快進撃続く(シストレ除く)

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益はー27280+56852=29572円。 本年度シストレ総利益は▲87万になりました。 今まで完全システムトレーダーを目指して努力してきましたが今週から少し裁量をいれています。 シストレが改善しないため苦渋の決断です。 感覚的にはシストレ8割、裁量2割くらい。 この方法でトレードすると損失は抑えられそうですが、大儲けは難しくなりました。 試用の結果、今週は久しぶりにプラスなのでしばらく試してみます。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門 「ほんまかいな」と思えるほど怒涛の快進撃が続いています。 …

  • 6月第4週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は▲100484円。 本年度シストレ総利益は 10万ほど損失が増えて▲90万になりました。 いよいよ損失が100万を越えそうです。(>_<) 今のところ、買い、売りとも先週に続き絶不調、総崩れです。 来週から仕方がないので仕掛けを変更し 値動きを確認してから仕掛けるようにしました。 その結果、うまくやれば損失を押さえられるはずです。 ただ、そうなると裁量がはいることとなり 完璧なシストレではなくなります。 システムトレーダーとしては面白くありませんが仕方がないですね。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株な…

  • 6月第3週成績 悲願のテンミリオン要塞に進撃中

    // 1. シストレ部門 相変わらず出口の見えない不調が続く。 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は▲46020円。 本年度シストレ総利益は、改めて精査したところ大幅に損失が拡大して ▲80万でした。 今のところ、買い、売りともシステムは絶不調、総崩れです。 運用中のシステムはほとんど逆張りで順張りシステムはほとんどないため、日経の暴騰を指をくわえて見ています。 今まで何度も順張りシステムの開発に挑戦しましたが、長期間続く損失を我慢して時期が来たら一気に利益を得るスタイル(利益曲線が大きな階段状態)ばかり。 それならと、曲線がなだらかになるよう努力しましたが、難易度が高く最終的に開発…

  • 6月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 売買なし SBI証券分 システムのボランティリティフィルターに引っかかったり、旅行に行っていたりでほとんど仕掛けていません。 本年度シストレ総利益は、ほぼ変わらずー68万のまま。 もし仕掛けていたら下の結果です。 年月日 損益計 2023/6/6 -108225 2023/6/7 105097 2023/6/9 101549 計 98421 新システムについては、実運用とバックテストの結果に大幅な乖離がみられます。 乖離を改善するために仕掛方法を研究中です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など) こちらは日本株には及びませんが快進撃…

  • 6月第1週成績 シストレ少し押し戻す

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 既存のシストレが復調しつつあります。 ターゲットがほぼ新興市場なのでそこが活気づいてくると好転するかもしれません。 本年度シストレ総利益は、10万余り増加してー69万の損失に改善しました。 下は新システムの5/31~6/2の投資結果。 バックテストとまったく違います。 土日に修正してみる予定です。 2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など) ニューヨーク市場の上昇と円安で資産は大幅増加。 年初からの資産増加は473万に。 今後も利確をしつつ、インデックスファンド(VOO、QQQ)を買い進める予定です。 3. 合計 今週 +5…

  • 5月第4週成績

    // 1. シストレ部門 ほとんど仕掛けられず、日経平均が暴騰するのを眺めながらくやしい思いをしてました 損益はマイナス4426円 本年度シストレ総利益は、ー82万です。 下は新システムの損益曲線。 う~ん。2018~2020年のドローダウンが気になります。 少量の実践テストをしましたが、やっぱり結果が芳しくないので、引き戻して再度改良中です。 改良がうまくいったら来週に再びチャレンジする予定です。 最近の相場ならシストレより大型株の順張りが正解。 私はそろそろ天井とあほな予想をして、日経225先物売りや大型株売りを裁量で仕掛けて、何度か火だるまになりました。(>_<) 2. 株 (外国株、E…

  • シストレ完成。逆襲なるか!

    // みなさん、シストレ儲かっていますか? 私の方は絶不調のシストレは休止して、新システムをひたすら開発していました。 一か月間、クエリとVBAの説明書を横において、ひたすらパソコンと悪戦苦闘していました。 その結果、「もしかしたら使えるかもしれないシストレ」がなんとか完成しました。 アイデアは数年前に思いついていたのですが、とてもプログラミングは無理だと思って諦めていたロジックです。 それゆえ出来上がったときには大きな達成感があり、それだけで満足しそうです。 もはや、儲けることよりもシストレを研究することが目的になってしまったのかもしれません。 ロジックを簡単に説明すると、同じ動きをする銘柄…

  • 悲報! シストレ休止へ! 負けへんで~。

    // 「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」 豊臣秀吉 時世の句 「株と落ち 株と消えにし 我が資産かな 月200万は 夢のまた夢」 ヨステ秀吉 休止の句 あかん! あかん! ついに、その時がきました。 今日の損益です。 今日はデイトレ売りのシステムでやられました。 さすがに心が折れました。 マーケットの魔術師第5弾でも読んで新システムを考えます。 魔術師の中でエックハートが「システムを変えるべきときを知る」と述べていましたが今がそのときのような気がします。 多分、主役の売買システムを休止して楽天RSSシステムを改良することになります。 そのため、新システム完成までし…

  • 4月第2週成績

    // 1. シストレ部門 ヨステは不調を打破するために、成績の悪いシストレをいくつか休止し、パラメーターを厳しくした。 その結果、シグナル数が1/4に激減したが今年の成績からしかたがないと思う。 それに、復調すればすぐに戻せばいいだけ。 今週は改良の効果を検証するために1件(後述)を除いて傍観。 もしも仕掛けていたら下記の結果である。 年月日 損益C 損益計 2023/4/14 2 66185 2023/4/12 1 74106 2023/4/11 3 163652 2023/4/10 2 -36000 合計 8 267943 トレード数は大きく減少しているが、逆に考えればその分リスクも大幅に…

  • 4月第1週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 売買なし。 シストレ休止中だったので少し遊んでみましたが、結果は負けでした。 本年度シストレ総利益はまたも自己最悪を更新してー65万のマイナスです。 今週は信越化学を除いてほとんどシグナルをみているだけでした。 もしも仕掛けていたらこの結果でした。 年月日 仕掛数 損益計 2023/4/7 5 -78543 2023/4/6 4 -8156 2023/4/5 4 -342395 2023/4/4 5 225272 2023/4/3 0 0 18 -203822 まったく改善がみられません。 明けない夜はないといいますが、どうなるんでしょうね。…

  • 3月第5週成績 損失再拡大中 無間地獄続く~

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の損益は-93,300+31,841=-61,459 シストレは相変わらず不調です。 本年度シストレ総利益は自己最悪を更新してー61万のマイナスです。 う~ん。 改善がみられません。 今までは、無条件でシストレに従っていましたが、半年近く収益が改善していないのでそろそろ決断すべきときなのかもしれません。 今考えているのは、シストレに盲目的に従うのではなく、半分裁量を入れる方法です。 今までは、前日に注文してたまにスマホでチェックするだけでよかったのですが、新しい方法だとパソコンの前に常時座っていなければならなくなります。 しかたがありませ…

  • 3月第4週成績 損失再拡大中 無間地獄へ~

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 SBI証券分には、悪徳金融機関のクレディスイス損失確定分が含まれているので、シストレだけの損害は-78,265です。 今週は-80,630-78,265=-158,895円のマイナスです。 普通は買い売り、どちらか一方は良くなるはずなんですが、買い売りともにだめで解決策が見えません。 相場状況は深夜2時頃にいる感覚です。 真っ暗な闇。闇。闇。 ヘルプミー~ 本年度シストレ総利益は自己最悪のー54万のマイナスです。 2. 株 (外国株、配当など) 円高。それとシリコンバレー銀行、クレディスイスなどの影響から、ポートフォリオが大打撃を受けました。…

  • 3月第4週成績 損失拡大中 ヘルプミー2

    // 負け続けているのでブログ更新が苦痛になってきました。 本当は損失拡大中のデータは見たくありません。 メンタルに打撃を受けるので。 しかし、ブログに吐き出すことによりメンタルが改善し、投資への熱意が再び湧いてくることを何度も経験しているので続けています。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 金曜までは好調だったんですが、金曜に大きくやられました。 今週は-79,550+73,669=-5,881円のマイナスです。 私のシステムは売り買いともに逆張りばかりなので、今のようなモメンタム相場ではどうしてもうまく機能しません。 来週からは、ロットを減らしつつ参戦する予定です。 現在のモメ…

  • 3月第2週成績 損失拡大中 ヘルプミー

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 取引なし。 取引なしは卑怯者の敵前逃亡ではなく、「三十六計逃げるに如かず」です。 相場環境がシストレにマッチしないので様子見をしていました。 最終的に勝てればいいので、今は相場に参加せず、資産の減少をできるだけ防ぐことが大事と思っています。 今週はデイトレ買い、デイトレ売り、RSSシステムなど、ほぼすべて駄目。 実損失は50万ですが、数多く発生したシグナルをすべて仕掛けていたら 月曜-50万、火曜-50万、水曜-10万、木曜+25万、金曜-45万 なんと、-130万の損失です。 ここはポジティブ思考で、80万の損失を回避したと思うことにしまし…

  • ヨステ 大損 トレード休止へ

    // ヨステ大損しました。 デイトレ買いはまずまずですがデイトレ売りが最悪です。 グラフを見たら、昨年の10月からほとんど儲かっていません。 システムの劣化かあるいは一時的なものかはいまのところわかりません。 しばらく様子見かロットを半減して対処する予定です。 改善策として、新たに楽天RSSシステムの研究を進めています。 このシステムは日中の値を捉えて仕掛けるので、今までと違ってパソコンに張り付く必要がありますが仕方がないです。 年に何回か大損の日が来るのはやむをえませんが、今回は金額よりもメンタルへの打撃が大きいです。 最後まで読んていただき ありがとうございます みなさんも頑張ってください…

  • 3月第1週成績 逆転の発想

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 本日分が+16,440 今週の利益は 297,640-36,985+16,440=+277,095円 その結果、今年のシストレ総利益は 久しぶりに13万のプラスに浮上。 シストレが回復基調なのは心強いです。 表題の逆転の発想ですが。 負けてばかりの人にはおすすめの投資方法かも。 負けている人は 周りが騒いで株価が上がってきたら自分もと思って買いに入る。 ⇩ それがだいたい天井になり下落を始める。 ⇩ 株価が戻ることを夢みて塩漬けにする。 これが負けの王道のパターン。 勝とうと思うから負ける。 このとき逆の発想を使う。 〇〇万をいかに速く溶かす…

  • 2月第4週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 損益-1260円。 今週の利益は 162,872-1,260=+161,612円 その結果、今年のシストレ総利益は15万のマイナスに改善。 少し持ち直してきましたがもう少し指値が違っていれば 大損というトレードがいくつかありました。 来週は決算も終わりシステムも安定してくると思うので プラテンをめざします。 最近は、裁量入れまくりなので 勝っても達成感が少なく 負けたら敗北感が大きいです。 今週のトピックスは 楽天RSSと運用中のシストレを連携させたことです。 これにより、日中のシグナル発生と同時に リアルタイムで仕掛けられるようになりました…

  • 2月第3週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 SBI証券分には外国株益8万が含まれているので 今週の利益は -50,280-88,517=-138,797 今年のシストレ総利益は31万のマイナス。 相変わらず厳しい状況が続いています。 買いはまずまずですが、いかんせん売りが大損ばかりしています。 いままでで完成させたシストレは50個くらい。 ロジックだけをバックテストしたものは軽く100は超えるでしょう。 そのうち、常時つかっているのが8個。 暴落時に活躍するシステムが2個です。 「失敗は成功のもと」といいますが シストレでは「損失は大儲けのもと」です。 シストレがうまく機能しているとき…

  • 2月第2週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 売り買いなし。 今年のシストレ総利益は17万のマイナス。 損失になるトレードはそれほど変わりませんが 利益になるトレードが質と量ともに急減しています。 シストレの劣化なのか 決算期の影響によるものかはわかりません。 それで、四年早かったリタイア者の生活記録さんやねほりさん (ねほりさんのブログも多くのシストレを検証した有用なブログ) の二人が推薦しているUKIの「トレーディング手法のまとめ」 を再度読み返してそれを参考にしながらシストレを開発中です。 現在、UKI氏のブログをもとにした構想中のシストレは二つ。 ひとつは、ペアトレードによるシス…

  • 2月第1週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 これには外国株売却益が30万含まれています(後述)。 シストレだけだと今週は112,860円マイナスです。 その結果、今年のシストレ総利益は12万のマイナス。 買いのタイガー、売りのドラゴン。 両旗艦システムともに絶不調です。 11万の損失で済んだことが奇跡と呼べるくらい機能していません。 本来なら50万は余裕で飛ばしていました(おおこわ!)。 ラッキーなことに自治会の防災施設見学や妻とのお出かけがあって 仕掛られなかっただけ。 妻との付き合いもたまには役に立つものです。 普段、我慢している報酬みたいなもんですね。 この前は30万ほど儲けそこ…

  • 1月第4週成績

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 このうち外国株(IBM)売却益が150,367円含まれているので 今週のシストレ利益は 151,304+40,057-150367=40,994円です 今年のシストレ総利益は1万のマイナス。 ほぼトントンに戻しました。 この前、大成功した有名トレーダーが、 ゴールデンクロスで儲かると述べていました。 何故なら、みんなが注目しているから買いが増えて 上がるというわけだそうです。 それで改めて私がクロスをバックテストをしたところ エッジはあるにはありますが 0.1%余りで手数料程度しかありません。 この違いはなんだろうと考えました。 思いついた答…

  • 1月第3週 シストレ開発記録

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 ▲130,220+▲2,038=▲132,258 13万の損失です。 今年のシストレ総利益は5万のマイナスです。 今回はシストレ開発記録として以前挑戦した 連想システムについて書きたいと思います。 このシステムはスキルが低い頃に開発したので 1か月位かかったと思います。 その頃はマシンのスペックとソフトの未熟さから 1回のバックテストに30分以上かかっていました。 いまなら3分以内なので、当時はよく頑張ったものだと思います。 連想システムについてですが、 投資仲間が株は「連想だ」と言ったのがきっかけでした。 例えば、レクサスが爆発的に売れてい…

  • 1月第2週

    // 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 △72,270+△22,600=△94,870 今年のシストレ総利益は8万のプラスです。 う~ん。悔しいですね。 実は農作業の要請があり、その日に手伝いに行ったんですが 仕掛けていれば30万の利益がありました。 逸失利益30万か~。 ついてないときはこんなもんですね。 この前、新しいフィルターを作ったら 期待値が逆に下がりました。 移動平均を使った簡単なフィルターで 間違いなく機能すると思っていたのですが逆でした。 私にバイアスがかかり、そう思いこんでいただけだったのです。 ゴールデンクロスが起これば上がると思い込むのと同じです。 クロスはバ…

  • 1月第1週

    // あけましておめでとうございます。 読者のみなさん。 本年もよろしくお願いします。 今年こそテンミリオン要塞を攻略し ブログ名のとおり月200万を達成したいと考えています。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 ▲10,180+▲6,516=▲16,696 今年のシストレ総利益は▲1.6万のマイナスです。 旗艦シストレのドラゴンやタイガーを含めて 6システムを投入したんですがまったくひっかからず わずか2トレードのみに終わりました。 現在、楽天RSSを使った超短期のシステムを作成中です。 短期システムは手数料負けしてなかなか勝てないのですが リスクが少ないので作成できれば強力なシス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yosuteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yosuteさん
ブログタイトル
シストレと外国株で月200万を目指す
フォロー
シストレと外国株で月200万を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用