chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和みの喜々楽園芸 https://kikiraku.net/

植物は強い。をテーマに、「植物を育てるのって難しくないかも」と思ってもらえる園芸サイトです。水やりのコツや手入れ、季節の花や多肉植物の成長の様子、種まきや挿し芽、寄せ植えなど。実際育てている私の園芸エピソードが満載です。

makoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 有能なハーブ ローズマリーの育て方と活用方法

    庭に植えているローズマリーは、旺盛に育ち、枝が暴れるのですが、どんどん切ってどんどん使える、有能なハーブです。花もかわいいし、香りも良い。育てれば、癒しになること間違いなし。ローズマリーの育て方をご紹介します。

  • おそらく世界一簡単なパンジー・ビオラの植え方と育て方

    パンジーとビオラは、秋から春に開花する、スミレ科の植物です。 公園や街の花壇によく植えられています。大変丈夫で、非常に育てやすいので、ガーデニングデビューにおすすめの花です。そのかんたんな植え方と育て方をお知らせします。

  • セントポーリアの茎がわさび茎になった時の対処法

    セントポーリアを長く育てていると、古い葉が枯れて、茎が伸び、わさびのように見え始めます。これをわさび茎と言います。見た目が悪いだけでなく、花数も少ないので、仕立て直しをしました。実際に私が行った方法と、その後のセントポーリアをご紹介します。

  • サンクエールの育て方と増やし方 保険株を作って長く楽しむ方法

    5枚の花びらが放射するように広がる、 サンクエール。その花姿は、エールをくれているようにも見えます。サンクエールは、とても育てやすくて、保険株も作りやすいのです!サンクエールの育て方と増やし方と挿し木の生長の様子をお知らせします。

  • ペチュニアの育て方 剪定して株を増やす方法とは?

    春先から園芸店に苗が出回る、ペチュニア。開花時期が長く、丈夫で初めてでも育てやすい植物です。剪定をすることで見ごたえのあるきれいな株にすることができます。剪定すれば、新たな株を作ることも可能です。基本的な育て方と増やし方をご紹介します。

  • 子どもといっしょに育ててみよう!おすすめの植物5選

    夏休みに向けて、子どもといっしょに植物を育てるのはいかがでしょうか。夏休みの宿題で、自由研究として提出できるし、長い夏休みに外出しなくても家でできます。子どもといっしょに育てるのにおすすめの植物とおすすめでない植物を紹介しています。

  • こぼれ種とは?こぼれ種で芽吹く植物8選

    春から初夏にかけて、庭先に出ると、 雑草とは明らかに違う新芽を発見することがあります。昨年植えていた植物の種が地面に落ちて、芽を出しているのです。こぼれ種で芽吹いた状態です。こぼれ種で芽を出し花を咲かせている植物をご紹介します。

  • 西洋十二単とは?うちのアジュガはなぜ増えないの?

    西洋十二単(セイヨウジュウニヒトエ)とは、アジュガの別名です。西洋十二単という名前は、十二単という日本の野草に姿が似ているところからきています。繁殖力が強いと言われるアジュガですが、うちではなぜか増えません。その原因を考察しました。

  • ネメシアってどんな花?鉢植えをおすすめする理由とは

    寒い時期から春先まで、園芸店で購入可能なネメシア。寒さに強いわけでもなく、暑さには弱い植物なので、夏越しや冬越しにはコツがあります。開花時期が長いネメシアを楽しむ方法をご紹介します。鉢植え管理がおすすめな理由もお知らせします。

  • ダイソーで買った観葉植物と長く付き合う方法

    ダイソーで買った観葉植物は、なるべく早めに植え替えをしたほうが、長くお付き合いができます。それはなぜか?植え替える時に注意することは?うちで長く一緒に過ごしている、ダイソー出身の観葉植物たちもご紹介します。

  • マーガレットの育て方

    寒い頃から初夏まで、園芸店で見かけることが多い花、マーガレット。マーガレットは日当たりを好むが高温多湿が苦手な植物です。マーガレットが暑い夏や寒い冬を越すためには、どうしたらよいでしょうか。育て方をまとめました。

  • 黒法師の冬越しについて考えたこと

    夏に弱って、 見かねて銅切りした黒法師(サンシモン)。 上部は枯れ、銅切りした下部は、沢山芽を出しました。 これを枯らすわけにはいかないので、 冬越しに挑戦しました。黒法師が属するアエオニウム属の冬越しのコツをお知らせします。

  • 踊り葉牡丹とは?2年目の葉牡丹を育ててみよう!

    「この葉牡丹は、2年目からがいいのよ。踊り葉牡丹にするの♪」お客さんから言われた一言を思い出し、初めて、踊り葉牡丹を作る挑戦をすることにしました。小さいサイズの葉牡丹を4株購入し、春には花を咲かせ、枝分かれした茎も出てきました。

  • ディッキアの育て方

    ディッキアの育て方と生長日記です。ディッキアはブロメリア科で、エアプランツの仲間なのです。根鉢がパンパンに張った見切り品を見つけ、株分けを試みたものの悪戦苦闘。それでも頑張って生長しようとしているディッキアを立派に育てたいと思っています。

  • クラッスラ属の多肉植物が家に意外と多い

    這うように広がったり、かわいい小花を咲かせたり、ひゅーっと伸びて花を咲かせたりと、形状が様々なクラッスラ属の多肉植物たち。家で育てているクラッスラ属の多肉植物をご紹介します。育て方や花姿もオリジナル写真で紹介しています。

  • 水挿しで発根する おすすめ植物7選

    空の様子はすっかり秋だが、日中は暑い日が続く、晩夏。 植物の水挿しでスピード発根を目指すラストチャンス と言えます。 私は毎年水挿しでなんらかの植物の保険株を作っています。 私が、どんな植物を水挿しで発根させているのかをご紹介します。

  • ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。

    ソフォラはニュージーランドやチリが原産のマメ科植物です。乾燥に弱く、耐陰性があり、観葉植物として扱われています。育て方は難しいと言われていますが、実際のところはどうでしょうか?育て方をお知らせします。無事冬越ししたソフォラの夏越しに挑戦します。

  • 毎年枯れるけど家にずっとある植物3種

    園芸が本格的な趣味になって、丸6年経ちますが、枯れていく植物もいます。枯れるけどずっといる植物は、あらかじめ枯れることを想定して、保険株を作っています。枯れるけど保険株を作りやすい植物とも言えます。ずっと家に居続けてくれている植物3種をご紹介します。

  • 挿し木に適した時期が梅雨である3つの理由

    「挿し木の適期は梅雨である」ことをご存じですか?梅雨は、暑すぎず寒すぎない気温が保たれ、湿度があり乾きにくいので、挿し木に成功する可能性が高い時季と言えます。秋雨の時季も似た気温と湿度のように感じますが、この時期は適さないのでしょうか?

  • デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。

    昨年の夏に株分けをして、植え替えたデンドロビウム。適期に肥料を与え忘れたので、花芽がつくか心配していましたが、春にはきれいな花を咲かせてくれました。植え替え後から花を咲かせるまで、どのように管理をしていたか報告します。

  • 切り花を日持ちさせるために、有効な水揚げの方法とは?

    切り花を日持ちさせるためには、水揚げが重要です。ちょっとした工夫で、切り花のもちが変わります。忙しい花屋で行っている、簡単な水揚げの方法をご紹介します。花材別の最適な水揚げ方法を知って、切り花を長く楽しみましょう。

  • フラワーアレンジメント上達のコツ~素敵なアレンジを作るために必要な7つのこと

    スクールでフラワーアレンジメントを学んだものの、 使う花材ってどうやって選べばいいの? このような疑問はありませんか? どういう花を選んだら素敵に作れるのかな・・ 素敵なフラワーアレンジメントを作るコツをお知らせします。

  • 幸福の木の育て方。より長ーく付き合う方法とは?

    幸福の木は、そのネーミングから、新築祝いなどのギフトにも重宝される観葉植物です。 室内管理でも、長く育てていると花を咲かせてくれることがあります。上手に長ーく育てるコツを紹介します。

  • ドライフラワーの作り方を知りたい!ドライフラワーにおすすめの花は?

    近年ドライフラワーを飾る方が増えて、100均でも見かけるようになりました。ドライフラワーはお家で作ることができます。どんな花がドライフラワーに向いているのか?ドライフラワーの作り方は?疑問にお答えしています。

  • 花の寄せ植えでお困りではありませんか?

    苗ものも切り花も、出回る花の種類が増える春。花の寄せ植えをするにも、種類が多すぎる!!何を組み合わせたら上手くいくの?このようなお悩みにお答えしています。この春は好きな花苗とお気に入りの鉢を買って、自分オリジナルの寄せ植えを作ってみよう!

  • 葉挿ししたセントポーリア。約1年後に花芽が!管理の方法は?

    寒い冬でも室内で楽しめるセントポーリア。セントポーリアは葉挿しで増やすことができます。葉挿しで増やすにはコツが必要です。その秘訣とは何か?上手く育てられれば、葉挿しから約1年で花が楽しめます。葉挿し以外で増やす方法についても解説しています。

  • 今年は凍らせたくない!昨年多数の多肉植物を凍らせた私が今年講じた4つのこと

    今年も冬将軍がやってきました。 冬の懸念事項といえば、植物の冬越し。 特に、多肉植物は昨年多数凍らせた経験から、 今年は(なるべく)凍らせないぞ! と心に決めています。 昨年のことを教訓に、多肉植物を凍らせない4つの対策を試みています。おかげで目立った凍結被害は出ていません。

  • 挿し穂とは?挿し木、挿し芽、葉挿しには適した時季がある。

    挿し木や挿し芽という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。挿し穂って聞いたことがありますか?挿し木と挿し芽と、何が違うのでしょうか?今、人気の多肉植物の葉挿しにも、適した時季があります。わかりやすくご紹介します。

  • オレガノミルフィーユリーフの種をまいた記録

    緑と紫のコントラストが美しい、オレガノミルフィーユリーフ。苗を購入してから3年が経ち、新しい苗の購入を検討するも出会えず。種をまいて、苗を作ろう!と決意しました。種の購入から苗が出来るまでの記録です。

  • レモンユーカリの育て方!!冬枯れしても完全復活

    レモンユーカリはユーカリの仲間です。育て方をお知らせしています。レモンユーカリは寒さに弱いと言われています。冬に葉は枯れましたが、夏に昨年以上の復活を遂げた記録です。レモンユーカリは丈夫で、大きくなりがちです。コンパクトに育てたい方の剪定の仕方などの有用な情報を、豊富な画像と共にお知らせしています。

  • デンドロビウムの植え替え時期はいつ?植え替えに挑戦してみた。

    今年もデンドロビウムの花が咲きました^^。 いつも同様、かわいい花を咲かせてくれた一方で、やたら小さい花も咲きました(@_@) 4年ほど前から植えっぱなしなので、そろそろ植え替えたほうがよいのかもしれ ... 今年咲いたデンドロビウムは、バルブによって花の大きさに違いがありました。そろそろ植え替えたほうがよいのかもしれません。デンドロビウムの植え替えと花の大きさに違いが出た原因について調べてみました。

  • 多肉植物は凍る。多肉植物の冬越しを考える。

    2020年の年末から2021年の年始にかけて、大寒波到来。多肉植物が凍りました。私が住む地域ではめったにないこと。どんな多肉植物が凍ったのか?写真と共にお知らせします。

  • コーヒーの木の育て方~葉が変色する理由とは~

    観葉植物として有名なコーヒーの木。大きく生長したら、花が咲き実がなります。しかし、その育て方は難しいと言われています。コーヒーの木の育て方と葉が変色した時の対処方法をお知らせします。

  • オレンジミントの育て方。水に挿して予備の苗を作る。

    オレンジミントの育て方を紹介しています。ミントは一般的に繁殖力が強いと言われるのですが、オレンジミントは枯れることもあります。その為、予備の苗を作ることをおすすめしています。

  • ドルフィンネックレスの育て方。たくさんのイルカに癒される。

    ドルフィンネックレスは葉がイルカの形をしていて個性的な植物です。春と秋に生長します。ドルフィンネックレスの育て方、管理方法、栽培の注意点を紹介しています。

  • ポインセチアを赤くする方法。来年も楽しむために。

    ポインセチアって来年は赤くならないんでしょ?とよく聞かれます。適切な時期に短日処理を行えば、苞を赤くすることが出来ます。その方法をお知らせします。

  • ユーカリの育て方~大きく育てるかコンパクトに育てるか~

    ユーカリはさわやかな香りが特徴的な植物です。育て方を間違えると、大きくしすぎたり、逆に大きくならなかったりします。育て方を見ていきましょう。

  • まりもの育て方。うちのまりもは生きている?

    まりもを育てています。買った時はきれいな緑色だったのに、今はなんとなく茶色。このまりもは生きているのでしょうか?緑色に復活した画像も公開しています。

  • 秋は、春の花で花壇を彩る準備をしよう!

    春にお家でチューリップやスイセンを咲かせたい、パンジーやビオラをきれいに咲かせたい方は、秋から準備が必要です。冬から春に楽しめる花やリーフについて紹介します。

  • 碧魚連(ヘキギョレン) を挿し芽に!根の張り具合を確認してみた。

    ヘキギョレン(碧魚連)の挿し芽は難しいと言われています。100発100中成功するわけでありませんが、挿し芽は出来ます!画像と動画で解説します。

  • [幼虫の画像無し]カブトムシの幼虫飼育。やってよかったことと失敗したなと思うこと

    カブトムシの幼虫飼育は、想像以上に難しい。でもやってみないと分からない。幼虫の誕生から成虫になり命果てるまでを見守ってきた私の体験談です。

  • フラワーアレンジメントを梱包し安全に発送する方法とは?

    遠方の親戚に自分で作ったフラワーアレンジメントを送りませんか?生花だし、水が入っているから梱包が難しそう・・。コツを押さえれば生花の発送は難しくありません。実際に梱包した画像付きで詳しくご紹介します。

  • ☆簡単 かわいい☆フラワーアレンジメントの作り方

    100均の資材とスーパーで調達した生花でフラワーアレンジメントが作れます。簡単なので子どもといっしょに作れます。花を替えれば色々なシーンでプレゼントに出来るアレンジです。

  • モンステラの増やし方。その気になればどんどん増やせる。

    モンステラはとても強いので、その気になればどんどん増やせます。栽培方法から増やし方まで、モンステラの増やし方の画像満載でお届けします。

  • セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには?

    セントポーリアの花を咲かせるための管理方法を紹介しています。セントポーリアの花を咲かせるには、気温と光が大切です。

  • 多肉植物の植え替え。時期は種類によって違います。

    多肉植物の植え替えについて説明しています。多肉植物は、種類によって成長期が違い、成長期に入る頃に植え替えるのがベストです。成長期以外の植え替えについてもお知らせしています。

  • 多肉植物にカイガラムシを見つけた時の対処と駆除について

    多肉植物の害虫の代表格である、コナカイガラムシを見つけた時の対処と駆除についてをご紹介します。実際に駆除に挑戦してみました。

  • 意外とかわいい・・カブトムシの簡単な飼育方法。低ストレスでカブトムシを飼おう。

    カブトムシの簡単な飼育方法をお知らせしています。便利な飼育グッズを活用すれば、低ストレスで飼うことが出来ます。はじめの準備から日々のお世話について説明します。

  • デンドロビウムは花後のバルブを切らないこと。 来年も花を咲かせよう!

    デンドロビウムのバルブについて説明しています。来年も花を咲かせるには?1年を通じての管理の仕方もご紹介します。

  • 多肉植物と雨 過湿で駄目になりそうな時の対処法は?

    多肉植物と雨について紹介しています。多肉植物は雨にあたりすぎると腐ることがあります。対処法や管理方法をご紹介します。

  • オレガノ ミルフィーユリーフの育て方 私の場合

    オレガノミルフィーユリーフの育て方について紹介しています。実際に育てた経験を含めてご紹介します。

  • ガーデンシクラメンの夏越し。3年目に挑戦!

    ガーデンシクラメンの夏越しについて説明します。自分なりの管理方法で3年目を迎えた株があります。ガーデンシクラメンを手軽に上手に育てる情報が満載です。

  • エアプランツも枯れることがあります。エアプランツと長くつき合うために。

    水が要らないと思われがちなエアプランツ(ティランジア)。エアプランツも枯れることがあります。枯れないように管理するには?エアプランツの画像をまじえながらお知らせします。

  • 今満開の芍薬(シャクヤク)。挿し木に出来るのでしょうか?

    芍薬(シャクヤク)は挿し木に出来るのかを説明します。シャクヤクの写真満載でお届けします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makokoさん
ブログタイトル
和みの喜々楽園芸
フォロー
和みの喜々楽園芸

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用