毎日が少しでもより良くなるためのヒントを集めたブログです。 上位国立大⇒大手企業⇒メンタル崩壊⇒立ち直り の経験から、 毎日、目を通すことでより良い毎日を過ごせる情報を提供します。
ローチェです。 ここ最近、試験対応等で中々更新する余裕がなかったです・・・(余談) 今回は嫌いな人の対処法の1つ、 『客観視する』ことについて。 客観視とは 客観視するといいこと まとめ 客観視とは 嫌いな人に向かって面と向かって真面目に対応すると、 相手の考えとか気にくわないことなど、 モヤモヤしてきて嫌ですよね。 只でさえその人のこと嫌いなのに、オフでもそのこと考えて折角の時間を使ってイライラしてしまったり・・・。 客観視とは、そんな、 嫌な人と面と向き合うとこを止めて、ただ客観視することを指します。 例えば、まっさらな草原にいて状況を客観視するとしたら、 緑の芝生がキレイだなあ いい天気…
ローチェです。 皆さんは ライスワークとライフワーク という言葉聞いたことありますか? まあ言葉そのままなのですが、 ライスワーク➡️ご飯を食べる(稼ぐ)ための仕事 ライフワーク➡️自己実現や人生のための仕事 という感じです。 もちろんライフワークがいいけど、 そんなに上手くいかないよ!という人が多いと思うので、今 回は特にライフワークに向けた内容を書いていきたいと思います。 そもそもライフワークは意識しないとたどり着きづらい 特に若い時の仕事は本当にやりたいことを探す訓練である 私の場合 まとめ そもそもライフワークは意識しないとたどり着きづらい ライフワークは、冒頭にも書きましたが中々たど…
ローチェです。 皆さん、 日々の仕事に対する姿勢はどういった感じでしょうか? 私は比較的真面目気質?なので、 打ち合わせ以外は、 自身の仕事整理して、気持ちせかせかとやっている感心です。 その反動かはわかりませんが、 心身の疲労感はあります。 話は変わって、最近の本や動画では、 『サボリーマン』 『サボリのすすめ』 『サボリは悪いことなのか』 といった感じのコンテンツも多く見られるので、 在宅勤務ということもあり、 監視もされてないので、 『基本的にサボるかー』 という気持ちで1日仕事してみた感想を書いてみます。 前提条件 やり方 基本的にはサボる気持ちでいる 打ち合わせはそのまま やってみた…
「ブログリーダー」を活用して、everyday_betterさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。