をいつもご覧いただきありがとうございます。この度gooblogサービス終了となりますため、下記サイトに引っ越ししましたのでお知らせ致します。今後共M'sroom~second~を宜しくお願い致しますm(__)mblog:https://ameblo.jp/msroombig1/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC2lRqjhqJMxQCVfOgFin5uAお知らせです(引っ越ししました)
バイクを通じて人生まっしぐら!おもしろおかしく綴ってまいります。
をいつもご覧いただきありがとうございます。この度gooblogサービス終了となりますため、下記サイトに引っ越ししましたのでお知らせ致します。今後共M'sroom~second~を宜しくお願い致しますm(__)mblog:https://ameblo.jp/msroombig1/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC2lRqjhqJMxQCVfOgFin5uAお知らせです(引っ越ししました)
CB1300SF SP(SC54) 花粉に負けじとソロツーで見た見江島の景色は最高だった(*'▽')
急に暖かくなった日にCBで出かけたら景色が最高だったけど花粉も最高でした(^^;CB1300SFSP(SC54)花粉に負けじとソロツーで見た見江島の景色は最高だった(*'▽')CB1300SFSP(SC54)花粉に負けじとソロツーで見た見江島の景色は最高だった(*'▽')
大阪モーターサイクルショー2025 CB以外はコンパニオンさんの私生活の話がメインだった
CB以外で一番盛り上がったのはコンパニオンさんの生活感ある話でした(^^;大阪モーターサイクルショー2025CB以外はコンパニオンさんの私生活の話がメインだった大阪モーターサイクルショー2025CB以外はコンパニオンさんの私生活の話がメインだった
大阪モーターサイクルショー2025 CB1000F CONCEPT 発表!
CB1000FのCONCEPT発表!ミラーとウインカーがないだけでほぼ走れそうです!発売は今秋か!?大阪モーターサイクルショー2025CB1000FCONCEPT発表!大阪モーターサイクルショー2025CB1000FCONCEPT発表!
XSR125 事故報告!信号で止まってたら・・・おケツやられました(+o+)
事故に遭いました(+o+)でもタダでは転ばん(爆)転んでないけどXSR125事故報告!信号で止まってたら・・・おケツやられました(+o+)XSR125事故報告!信号で止まってたら・・・おケツやられました(+o+)
Vストローム250 ×2 担担麺や 天秤の担担麺は5辛が限度でした(^^;
四日市にある担担麺屋さん、むっちゃ辛かったけど美味かったです!Vスト2台のまったりツーリングでした♪Vストローム250×2担担麺や天秤の担担麺は5辛が限度でした(^^;
ジムニーシエラ(JB74W) 熊野牛カレーと温泉で大満足のオジードライブ
真冬の温泉はほんといいもんですね♪熊野牛カレーもうまかったです♪ジムニーシエラ(JB74W)熊野牛カレーと温泉で大満足のオジードライブジムニーシエラ(JB74W)熊野牛カレーと温泉で大満足のオジードライブ
ハンターカブで山奥に突き進み野営地探索をしたんだけどむっちゃ寒かった(*_*)ハンターカブ晴れ→雨→あられの過酷な野営地探索ハンターカブ晴れ→雨→あられの過酷な野営地探索
ジムニーシエラ(JB74W) キーマカレーを食べたかったら過酷すぎる龍神スカイラインを走って行け!!
何年振りかに美味しいキーマカレーを食べに行きました♪その道のりがこれまた過酷な雪道ドライブでした(^^;ジムニーシエラ(JB74W)キーマカレーを食べたかったら過酷すぎる龍神スカイラインを走って行け!!ジムニーシエラ(JB74W)キーマカレーを食べたかったら過酷すぎる龍神スカイラインを走って行け!!
モツ入りのつけ麺なんてなかなかないですよね。こほんと美味しかったのでリピ決まりです♪Vストローム250麺屋壱のモツ入りつけ麺は絶品だった!Vストローム250麺屋壱のモツ入りつけ麺は絶品だった!
ジムニーシエラ(JB74W) 結局突風でテントを壊された2日目のリベンジキャンプ
片付け始めたら突風でテントを壊されテーブルをこかされペグを曲げられ大変でしたが楽しいキャンプでした♪ジムニーシエラ(JB74W)結局突風でテントを壊された2日目のリベンジキャンプジムニーシエラ(JB74W)結局突風でテントを壊された2日目のリベンジキャンプ
ジムニーシエラ(JB74W) 程よく酔っぱらってダべりまくる至福のリベンジキャンプ
ようやく風もなくカーサイドテントでキャンプ出来ました。ひとりで飲んではダベって楽しかったです♪ジムニーシエラ(JB74W)程よく酔っぱらってダべりまくる至福のリベンジキャンプ
CB1300SF SP(SC54) 深い味わいのスープと和え玉で魅了する四日市のラーメン♪
ラーメン激戦区の四日市は奈良にはないおいしさがあります♪CB1300SFSP(SC54)深い味わいのスープと和え玉で魅了する四日市のラーメン♪CB1300SFSP(SC54)深い味わいのスープと和え玉で魅了する四日市のラーメン♪
ジムニーシエラ(JB74W) 年始から忘れ物の連続でこりゃ幸先悪すぎでしょ(+o+)
今年2回目のデイキャンプ、忘れ物がひどくて情けなかったです( ̄д ̄)ジムニーシエラ(JB74W)年始から忘れ物の連続でこりゃ幸先悪すぎでしょ(+o+)ジムニーシエラ(JB74W)年始から忘れ物の連続でこりゃ幸先悪すぎでしょ(+o+)
ジムニーシエラ(JB74W) カーサイドテントで宿泊キャンプのつもりが帰ってしまうハメに(*_*)
突風でカーサイドテントを張れず諦めて帰りました(*_*)ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドテントで宿泊キャンプのつもりが帰ってしまうハメに(*_*)ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドテントで宿泊キャンプのつもりが帰ってしまうハメに(*_*)
XSR125 トンテキは何度も食べたが個々のトンテキが一番かも!?
初めて行ったお店のトンテキ、ここが優勝かもしれません!デザートのアイスクリーム屋さんも新規開拓しました♪XSR125トンテキは何度も食べたが個々のトンテキが一番かも!?XSR125トンテキは何度も食べたが個々のトンテキが一番かも!?
ジムニーシエラ(JB74W) 年末恒例牡蠣食べ放題! 今年も80個が限界でした
この日にしか食べない牡蠣。限界まで美味しくいただきました♪ジムニーシエラ(JB74W)年末恒例牡蠣食べ放題!今年も80個が限界でしたジムニーシエラ(JB74W)年末恒例牡蠣食べ放題!今年も80個が限界でした
CB1300SF SP(SC54) 寿司パックの量を抑えてもデザートで体重を挽回するどうしようもない奴
尾鷲にある「おとと」に久しぶりに行って寿司パック買って食べました♪おいしかった~。そのあとのデザートも♪痩せる気まったくない証拠ですね(^^;CB1300SFSP(SC54)寿司パックの量を抑えてもデザートで体重を挽回するどうしようもない奴
Vストローム250 ちょいと走ればいいところがいっぱいあるんです
遠いところまでいつも行くけど地元県内でも美味しいところや景色のいいところあるもんですね。たまにはこういうちょい乗りもいいもんです♪Vストローム250ちょいと走ればいいところがいっぱいあるんですVストローム250ちょいと走ればいいところがいっぱいあるんです
ジムニーシエラ(JB74W) カーサイドタープ、カーサイドテントの試し張り
どちらのパターンもジムニーならマッチします!これからのキャンプが楽しみです♪ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドタープ、カーサイドテントの試し張りジムニーシエラ(JB74W)カーサイドタープ、カーサイドテントの試し張り
Vストローム250 車に煽られ腹立ったけどラーメンはうまかった♪
一度食べたラーメンが美味かったのを思い出しまた食べたくなったので行ってみました♪Vストローム250車に煽られ腹立ったけどラーメンはうまかった♪Vストローム250車に煽られ腹立ったけどラーメンはうまかった♪
CB1300SF SP(SC54) ビッグトルクで駆け抜けた和歌山ツーリング
制限時間ありにお近場でしたがCBのビッグトルクを楽しんだツーリングでした♪CB1300SFSP(SC54)ビッグトルクで駆け抜けた和歌山ツーリングCB1300SFSP(SC54)ビッグトルクで駆け抜けた和歌山ツーリング
ハンターカブ 15,000km走ったら必ずしようメンテナンス
バイクには必ずメンテが必要です。15,000kmくらい走るとここはきちんと見ておきましょう♪ハンターカブ15,000km走ったら必ずしようメンテナンスハンターカブ15,000km走ったら必ずしようメンテナンス
XSR125 XSR125でキャンプツーリングは出来るのか?(後編)
キャンプツーリング2日目、朝ごはん食べてゆっくりしてぐるりと周回して帰りました♪こんないい季節は短いですよね。キャンプ終わった途端また行きたくなりました(^^;XSR125XSR125でキャンプツーリングは出来るのか?(後編)XSR125XSR125でキャンプツーリングは出来るのか?(後編)
XSR125 XSR125でキャンプツーリングはできるのか?
最初から分かってたことですが問題なくできます!楽しかったです♪XSR125XSR125でキャンプツーリングはできるのか?XSR125XSR125でキャンプツーリングはできるのか?
CB1300SF SP(SC54) 四日市のまぐろレストランは美味しいものしか作らない!
四日市にある大規模食堂のまぐろレストランに行って参りました!当然美味しい海鮮丼でした♪CB1300SFSP(SC54)四日市のまぐろレストランは美味しいものしか作らない!CB1300SFSP(SC54)四日市のまぐろレストランは美味しいものしか作らない!
Vストローム250 近くの河原で作ったソバ飯が見た目に反してうますぎた♪
ラーメンをトンカチで叩いて粉々にしてソバ飯を作ったらうますぎました♪Vストローム250近くの河原で作ったソバ飯が見た目に反してうますぎた♪Vストローム250近くの河原で作ったソバ飯が見た目に反してうますぎた♪
XSR125 ノーマルマフラーからヨシムラサイクロンに換えて走りの違いは如何に?
またもや伊勢ツーリング♪マフラー換装で走りが果たしてどのように変わったのか?ですよね(^^;XSR125ノーマルマフラーからヨシムラサイクロンに換えて走りの違いは如何に?XSR125ノーマルマフラーからヨシムラサイクロンに換えて走りの違いは如何に?
XSR125 ヨシムラサイクロンを付けると音と見た目が劇的に変化した!
マフラー付け替えました。ヨシムラサイクロン、この重低音が走る気にさせてくれます♪XSR125ヨシムラサイクロンを付けると音と見た目が劇的に変改した!XSR125ヨシムラサイクロンを付けると音と見た目が劇的に変化した!
XSR125 慣らし終了!初めてのVVA作動の結果はいかに!?
ようやく慣らし終了でVVAを作動したけど大して感動はなかった(爆)XSR125慣らし終了!初めてのVVA作動の結果はいかに!?XSR125慣らし終了!初めてのVVA作動の結果はいかに!?
XSR125 オーナーの皆さん!これは絶対買わないでください!
最後にサイドスタンドプレートを付けようとしたら全く合わずゴミとなりました(*_*)XSR125オーナーの皆さん!これは絶対買わないでください!XSR125オーナーの皆さん!これは絶対買わないでください!
XSR125 慣らしツーリングで改めて分かったXSR125の魅力!
近くの山ん中を走って改めて分かった魅力をお話ししましょう♪XSR125慣らしツーリングで改めて分かったXSR125の魅力!XSR125慣らしツーリングで改めて分かったXSR125の魅力!
ジムニーシエラ(JB74W) 夏のデイキャンプは川で泳ぐのがオススメです
あまりにも暑すぎるので川に泳ぎに行ったら気持ちよすぎました♪ジムニーシエラ(JB74W)夏のデイキャンプは川で泳ぐのがオススメですジムニーシエラ(JB74W)夏のデイキャンプは川で泳ぐのがオススメです
XSR125 乗り出しに最低限必要なパーツを一気に取り付け!
慣らしツーリングに行く前にマストのパーツを一気に取り付けしました。これで快適にツーリングができるはずです♪XSR125乗り出しに最低限必要なパーツを一気に取り付け!XSR125乗り出しに最低限必要なパーツを一気に取り付け!
XSR125納車 納車直後のFirst impressionsはこれだ!良いところ悪いところを正直に言います。
納車されました。乗った第一印象と各パーツのレビューです。XSR125納車納車直後のFirstimpressionsはこれだ!良いところ悪いところを正直に言います。XSR125納車納車直後のFirstimpressionsはこれだ!良いところ悪いところを正直に言います。
XSR125 入荷したので見に行ったらクオリティーが高すぎた!
評価の高いXCSR125の現車を見に行くとクオリティー高くてかっこよかったので注文してしまった(*'▽')その一部始終の動画をどうぞXSR125入荷したので見に行ったらクオリティーが高すぎた!XSR125入荷したので見に行ったらクオリティーが高すぎた!
CB1300SF SP(SC54) 訳もなくリムステッカーを貼りました(^^;
かっこいいかなと思って貼り付けてみたんですが貼らなくてもよかったかな(^^;CB1300SFSP(SC54)訳もなくリムステッカーを貼りました(^^;CB1300SFSP(SC54)訳もなくリムステッカーを貼りました(^^;
ジムニーシエラ(JB74W) 2年ぶりの車中泊和歌山チヌ釣り 果たしてその釣果は?
2日間の釣り三昧、トラブルあって逃した魚は大きかったけど何とか1尾釣ることが出来ました♪ジムニーシエラ(JB74W)2年ぶりの車中泊和歌山チヌ釣り果たしてその釣果は?ジムニーシエラ(JB74W)2年ぶりの車中泊和歌山チヌ釣り果たしてその釣果は?
ジムニーシエラ(JB74W) スコップと牽引フックでスタック対策はバッチリです!
自分がスタックしても誰かがスタックしてもこれで解決しますね♪ジムニーシエラ(JB74W)スコップと牽引フックでスタック対策はバッチリです!ジムニーシエラ(JB74W)スコップと牽引フックでスタック対策はバッチリです!
Vストローム250 キャンプ飯を食らいながらVストを語る第2回ガレージキャンプ
梅雨で走れないこの時期、ガレージキャンプはとっても楽しかったけどとっても蒸し暑かったです(^^;Vストローム250キャンプ飯を食らいながらVストを語る第2回ガレージキャンプVストローム250キャンプ飯を食らいながらVストを語る第2回ガレージキャンプ
ジムニーシエラ(JB74W) 平日に過ごすまったりとした高齢者の一日
平日しか開いていないラーメン屋さんといつもの広場に行ってまったりと過ごしました♪それでは動画をどうぞ。ジムニーシエラ(JB74W)平日に過ごすまったりとした高齢者の一日ジムニーシエラ(JB74W)平日に過ごすまったりとした高齢者の一日
ハンターカブ 誕生日プレゼントに貰ったゆりかごチェアはすこぶる快適だった!
行きたかった林道は閉じられてたけどいつものところでタープを張ってゆりかごチェアでゆらゆらしてました。動画をどうぞ♪ハンターカブ誕生日プレゼントに貰ったゆりかごチェアはすこぶる快適だった!ハンターカブ誕生日プレゼントに貰ったゆりかごチェアはすこぶる快適だった!
Vストローム250 ツーリングは楽しいけどきちんと前見て走りましょう
護摩山では寒く海っぺちでは暑くて楽しいツーリングでした(^^;では動画です⤵Vストローム250ツーリングは楽しいけどきちんと前見て走りましょうVストローム250ツーリングは楽しいけどきちんと前見て走りましょう
CB1300SF SP(SC54) 琵琶湖 8の字ツーリング 鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!
もう何も言いまへん(*'▽')とにかく鯖寿司が絶品でした。では動画です⤵CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!
Vストローム250 訳あってリムスッテッカーを貼り付けました
スタックした時のリアホイールの空転で小傷がわんさか!色塗り替えるとかのお金もないのでリムステッカーなるものを貼り付けてみました♪初めてやったけど案外うまくできたと思います(^^;では動画をどうぞ⤵Vストローム250訳あってリムスッテッカーを貼り付けましたVストローム250訳あってリムスッテッカーを貼り付けました
CB1300SF SP(SC54) どこまでも美味い黄金に輝く塩ラーメン!
何年かぶりにここの塩ラーメンを食べました!改めての驚愕です!仕上がりも奇麗すぎます!やはり絶品です!では動画をどうぞ。CB1300SFSP(SC54)どこまでも美味い黄金に輝く塩ラーメン!CB1300SFSP(SC54)どこまでも美味い黄金に輝く塩ラーメン!
Vストローム250 河原でスタックしまくりキャンパーさんに助けてもらうハメに!
おや~、もう大変でしたよ!野営2日目、帰りに砂利が多くてスタックしまくり近くにいたキャンパーさん4人に助けてもらいました。では動画です。Vストローム250河原でスタックしまくりキャンパーさんに助けてもらうハメに!Vストローム250河原でスタックしまくりキャンパーさんに助けてもらうハメに!
Vストローム250 初めて行った河原を追い出されて2度テントを張るハメに!
久々にVストローム250で野営に行ったんですが、これまた体力の使うツーリングでした(^^;テントも2度張るハメに。カロリー無視のステーキとビールは最高でした♪動画をどうぞ。Vストローム250初めて行った河原を追い出されて2度テントを張るハメに!Vストローム250初めて行った河原を追い出されて2度テントを張るハメに!
Vストローム250 伊勢志摩ツーリングはやはり定番の海鮮丼と牛乳ソフトで決まりだね♪
今度は3台で伊勢志摩に行ってきました♪いつも混んでる網元の店八代ではGWで更にめちゃ混みでした(+o+)いつものルートで帰りは大内山牛乳ソフトを食べたという何ともワンパターンなルートでした(^^;Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番の海鮮丼と牛乳ソフトで決まりだね♪Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番の海鮮丼と牛乳ソフトで決まりだね♪
ジムニーシエラ(JB74W) 新しく探した野営地に結局は下りれなかったけどまあよしとしよう
久しぶりいシエラを動かし野営地探索に出かけました。でもね、また不発に終わったのです( ̄д ̄)しょうがないので帰りに車中飯を食べて帰りました。それではどうぞ。ジムニーシエラ(JB74W)新しく探した野営地に結局は下りれなかったけどまあよしとしようジムニーシエラ(JB74W)新しく探した野営地に結局は下りれなかったけどまあよしとしよう
今日はメンテの日! ①CB400SFのリアブレーキキャリパーOH ②ZX25Rのリアタイヤ交換
CB400SFのリアブレーキパッドがほぼ使い切ってたので交換ついでにキャリパーのOH、その後ZX25Rのリアタイヤ交換もしました。え?私が?そんなんするわけないし、ほぼ動画撮ってただけやし(爆)ということでメンテ動画です(^^;今日はメンテの日!①CB400SFのリアブレーキキャリパーOH②ZX25Rのリアタイヤ交換今日はメンテの日!①CB400SFのリアブレーキキャリパーOH②ZX25Rのリアタイヤ交換
Vストローム250 伊勢志摩ツーリングはやはり定番のフライ定食を牛乳ソフトで決まりだね♪
すっかり春で暖かくなりましたね♪Vストローム250で伊勢志摩まで行ってきました♪1年ぶりの芳カツ亭♪そして帰りに大内山牛乳ソフト♪すっかり太って帰ってきました(^^;では動画を。Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番のフライ定食を牛乳ソフトで決まりだね♪
CB1300SF SP 桜満開のツーリングは危険がいっぱい( 一一)
いやー、ほんと、CB1300SFではやはり交通安全週間は気をつけないとあきませんね(^^;久々にドローンのハプニングもあったしいやはや大変でした。でも満開の桜は超奇麗でしたよ♪【動画】CB1300SFSP桜満開のツーリングは危険がいっぱい(一一)CB1300SFSP桜満開のツーリングは危険がいっぱい(一一)
CB1300SF Vストローム250 CRF250L ハンターカブ バイクを見ながらラーメンと燻製を作ってダべるガレージデイキャンプがめっちゃ楽しかった♪
季節の変わり目は雨が多いですよね。この前一日中雨だったのでガレージでデイキャンプを楽しみました♪ちょいと暗いですが、見てやってください(^^;CB1300SFVストローム250CRF250Lハンターカブバイクを見ながらラーメンと燻製を作ってダべるガレージデイキャンプがめっちゃ楽しかった♪
CB1300SF SP 麵が見えないチャーシューの量に感動した弾丸ラーメンツーリング♪
これは久々のヒットです!この前の「ラーメン山」も良かったけど、今度は「らーめんまるかん」というお店。薄口醤油ダシの「ラーメン白」というメニューにしましたがもうこれが飲み切れるすっきりしていて更にコクのあるスープ!そしてチャーシューを倍にするダブルチャーシュー仕様にすると麺が見えなくなるくらいの量になります。ほんと美味しかった!もうこれはリピ決定です。CB1300SFSP麵が見えないチャーシューの量に感動した弾丸ラーメンツーリング♪
Vストローム250 和歌山を走るにはいつものラーメン屋さんとジェラート屋さんの定番コースで決まり!
和歌山方面にツーリングしたらどうしてもこのコースになりますねー(^^;奈良もラーメンの美味しいお店が多いけど和歌山も引けを取りません!そしてジェラート屋さんもいつも人気でいいところですよ♪ぜひ見てやってください♪Vストローム250和歌山を走るにはいつものラーメン屋さんとジェラート屋さんの定番コースで決まり!
Vストローム250でデイキャンプした動画です。いつもの河原はパラグライダーの邪魔になるので更に西へ。あの辛ラーメンとみたらし団子の肉巻きは裏切りませんよね(^^;どうぞ見てやってください♪Vストローム250春の兆しを感じまくったデイキャンプ♪
CRF250L チェーン交換したらすこぶる調子が良くなった!
CRF250L、17,000kmも走ったチェーンがかなり伸びて異音もしてたので交換するととても静かで調子が良くなりました!交換作業の動画はあまり参考になりませんが、まあ、見てやってください(^^;CRF250Lチェーン交換したらすこぶる調子が良くなった!
CB1300SF SP 鰻丼の上に長焼きの鰻を乗せるともう最高(*'▽')♡♡♡
みなさん、お過ごしでしょうか?今年ももう2ヵ月過ぎましたね。早いですね~。そしてあと1か月もしないうちに桜が咲き始めます♪暖かくなってツーリングしたいですね~。さて、まだまだ寒い中、またもやいつもの鰻丼を食べに行きました!たったそれだけのレポです(^^;会社メンバーのFくんと冷あか師くんの3台で名阪を高速走行。うなふじに到着するとすでに行列が・・・。相変わらず1巡目には入れませんね(^^;今回も鰻丼の上に長焼きの半分をアドオン!むっちゃ贅沢ですけどこれで3,000円なので安いと思います。そしてお決まりのヤマギシでソフトクリーム♪あとはまた名阪国道でバビューンっと帰りました(^^;それでは動画です。↓ほんとうなふじの鰻丼は病みつきになります♪もうすでに行きたいと思っております(爆)今年あと何回か行くことでし...CB1300SFSP鰻丼の上に長焼きの鰻を乗せるともう最高(*'▽')♡♡♡
Vストローム250 ZX25Rの性能をまざまざと見せつけられたツーリング
みなさん、如何お過ごしでしょうか?急に暖かくなってきましたね!今日なんかチェーンメンテしてたら汗かきました(^^;ようやく春の兆しですかね~♪ さて、今回はVスト250とZX25Rでツーリングしたレポ。ひがさんと牡蠣食べ放題ツアー以来の再会です。 R165→R369のルート。長いの登りなんか高速になればなるほど全くついてけない!なんせ25Rは46ps、Vストなんて24PSですからねぇ、性能差を実感しました(+o+) 途中割と険しいアスファルト林道を通るけど、ひがさんなら問題なし。 何年振りかの三重にある中華チェーン店「あじへい」。 チャーハンと醤油ラーメンと唐揚げのセット。久々に来たけどここのはうまいです。 そして帰りに今回の目的であるコーヒー試飲のため須原親水広場というところに到着です。ここは...Vストローム250ZX25Rの性能をまざまざと見せつけられたツーリング
insta360 X3 ヘルメットにマイクを付けて優先で録音するならこれだ!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?寒い日が続きますが何となく春が間近のような感じもしますね。来週は暖かいしもしかしたら春一番かもと天気予報で言ってましたけどそれは早すぎやろ!と疑ってます(^^; さて、今回は新しいアイテムのレポ!中華製アクションカメラを使ってるんですが、寒くなると電源オンしてからすぐにバッテリー切れになってしまってうまく録れないことが多いので困ってました。やっぱ慎重したいなと思ってGoproかinsta360か悩んでたんですが、やはり多彩な編集ができるinsta360に決定♪早速ポチッた本体にマイクとマイクアダプターを同時にポチリ!取り敢えずマイクテスト。 きちんと録れそうなので(当たり前やけど)ヘルメットにマイクを装着します。位置は今までと同じ耳に近いところに。そして早速CBでテスト...insta360X3ヘルメットにマイクを付けて優先で録音するならこれだ!
ハンターカブ ついにリベンジ!マグロ丼と塩ラーメンは絶品だった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?寒い日が続きますね~。また寒波が何度か来るんでしょうかね?体が寒波に慣れてきたら(慣れる?)真冬キャンプしたいなと思ってます。早くガスストーブでワンカップ酒を温めて飲みたい(^^;さて、今回はまたハンターカブのレポート。以前行きそこねたラーメン屋さん、今度は開店してたので潜入できましたよ♪ルートはこの前とほとんど同じ。家から1時間ちょっとで行けちゃいます。フッキーさんもGSX-S125で参戦!馬力がハンターカブの倍なのでうらやましいですぅ~(=_=)お昼前に到着。お客さんが少なくてなんか拍子抜けやけど逆に良かったです。マグロ丼と塩ラーメンのセットを注文。奇麗な塩ラーメンでしょ?ある意味芸術ですよね?一口目のスープの味が今も忘れられないです。食べ終わってからは北上して名張市...ハンターカブついにリベンジ!マグロ丼と塩ラーメンは絶品だった!
Vストローム250 滋賀のカレーうどんとぜんざいを食べて太って帰ったツーリング(^^;
みなさん、如何お過ごしでしょうか?今週は寒波到来で寒かったですね!こちらでも雪がちらついて朝なんかマイナス3℃!それに真冬は塩カルばらまいてるので前の車から飛び散ってボディにつくのが一番いや(一一)それでも真のライダーは真冬でもバイクに乗るのですよ♪ さて、今回はまた近場のグルメツー。フッキーさんと滋賀に行ってカレーうどんとぜんざいで太って帰りました(^^; 朝遅めの出発。フッキーさんから10分ほど遅れるとの連絡が・・・。寒いのでジェベルがなかなか目覚めなかったらしいです(^^; 名阪国道を飛ばして途中下車して、 北上していく寒いので・・・ 道の駅阿山でとトイレ休憩してたら、ジェベル見てラリー車に間違えられて(爆) その後、もう少し走って「みくりやうどん」に到着。このお店は数年前にケンミンSHO...Vストローム250滋賀のカレーうどんとぜんざいを食べて太って帰ったツーリング(^^;
ハンターカブ 臨時休業だっただけにラーメンの口になったまま走り続けたツーリング
皆さんいかがお過ごしでしょうか?相変わらず寒いですねー。この土日も雨でどこも行けないしストレス発散しきれないまま次の週を迎えるのがつまらないですねー(-。-) さて、今回はラーメンネタです。最近見つけたお目当てのラーメン屋さんにハンターカブで行きましたよ♪ 重いハンターカブは上り坂がすこぶる苦手です(^^; ほんとにこんな山奥にラーメン屋さんなんかあんのか?って思いながら走ってます。 んで到着。ハングオン姿ののれんがかわゆい♪ ところが、臨時休業でした(*_*) お目当てのお店がだめでもラーメンの口になってるので次のラーメン屋さんを探して向かいます。んで、街に出てR165を少し東へ進むと着きました。「ミネソラ」というお上品なお店。 ここはラーメンだけでなくパスタやカレーもあってバラエティーに富...ハンターカブ臨時休業だっただけにラーメンの口になったまま走り続けたツーリング
Vストローム250 2024年正月から新しく買ったテントを試し張り
2024年になりましたね!といことで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦から能登半島では大変なことになってますね。早期復帰をお祈り申し上げますm(__)m とういうことで、2024年も悔いのないようバイクにキャンプにと行きまくりたいと思っております。んで、早速新しく買ったテントを早く使いたいんですがキャンプに行く前に不備がないか試し張りに行って参りましたよ♪ 京奈和無料道路で和歌山方面に。 紀ノ川東で降りてオークワで買い出ししてから河原へ向かいます。 河原のちょいとした空き地に到着。ここならテントが張りやすそうです。 今回は収納サイズ優先で選んだテント。トップケースにもすっぽり入ります♪ 買ったテントはこれ。インナーも広くてタープ代わりに跳ね上げ可能なもの。でもそれ用のポールはついてま...Vストローム2502024年正月から新しく買ったテントを試し張り
CB1300SF SP GIVIトップケースとマフラーガードを付けたらこんな感じになりました
みなさん、如何お過ごしでしょうか?もう明日が大晦日なんて、、、今年1年も早かった~。今年もやりきれなかったこといっぱいありました。ほんと全部やりきるには仕事しないで遊びまくるしかない(爆)それは無理なので焦らず来年も元気で遊ぶことにしましょう♪ ということで、今年最後のレポはCBネタです。ようやくCBにもトップケースを付けました。この前Vストに中華トップケースを付けたのでGIVIがCRFにしか付けれないことになったし勿体ないしね。 それでは早速キャリア付ける前にトップケースの修理。キーを指し込むとなかなか抜けなくなったのでキーシリンダー交換をしました。 途中からフッキーさんにも手伝ってもらいましたよ。 それからキャリアを付けて・・・ キャリアベースとGIVIのベースを取り付けて・・・ フッキーさ...CB1300SFSPGIVIトップケースとマフラーガードを付けたらこんな感じになりました
ジムニーシエラ(JB74W) 年末恒例カキ食べ放題! 果たして何個食らうことが出来るのか?
みなさん、如何お過ごしでしょうか?今週はむっちゃ寒かったですね!CRFに乗る場合、今までは簡易グリップヒーターを巻き付けて走ってたんですが、それでも指先が痛くなるくらい冷たかったので、とうとう初めて電熱グローブをポチりました。指先まで暖かい(というか暖かくは感じなく普通)なので信号待ちでエンジン近くに手を添えなくても良くなりました(^^; さて、今回はジムニーシエラで年末恒例のカキ食べ放題に行ってきたレポです♪前回も雨でジムニーシエラで行ったんだけど、晴れてたらVストで行ってちょこっと釣りでもしたかった(^^; 前回はマジで遅刻しかけて飛ばしまくったけど、今回はかなり余裕をもって出発。 そして下道オンリーで3時間半、ようやく着きました。久保田水産。時間が来て一通りいつもの説明を聞いて実食! 私は必ず...ジムニーシエラ(JB74W)年末恒例カキ食べ放題!果たして何個食らうことが出来るのか?
Vストローム250 中華製トップケースとマフラーガードを付けたらこんな感じになりました
みなさん、如何お過ごしでしょうか?とうとう来週は冬将軍到来ですね(*_*)バイクは寒いのは苦手ですもんね~。でも冬になれば冬キャンがあるので楽しみです(^^;ホント、釣りにキャンプにバイクにと休みの方が忙しい私ですねぇ~。 さて、今回はVストの盆栽ネタです。もうやることないと思ってたのですが、あと2点もシコシコしてしまいました(^^; 今までGIVIのトップケースを付けてたのですが、容量が一番大きいので45L。もう少し欲しいのとさらにケースの上にも荷物を括りつけたいと思い付け替えることにします。新たに付けるのはこれ。 中華製トップケース65L。これだけで20Lも増量です♪ ベースはキャリアを外さずうまく付け替えできました。 でっかいケースをガチャリンコとうまくはめ込み完了。さて、これだけでは終わり...Vストローム250中華製トップケースとマフラーガードを付けたらこんな感じになりました
Vストローム250 目を付けていた初めての海っぺちで野営をすると最高だった!(後編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?12月に入ってバイクで走るのが厳しい冬に本格突入ですね。寒くなるとはっきりと変わってくるのがバイクのの燃費ですよね。皆さんはどうですか?私のCRFでいうと冬は夏に比べて大体10%くらい悪化します。なので冬は特にあまり飛ばさず燃費走行に心がけています(^^; さて、今回は海っぺち野営の後編。朝にかけてかなり寒くなるだろうなと思ってたけどシュラフに潜ってるとかなりあったかで凍えることはなかったです。でも、風が強くてペグダウンしていないテントがずれるのでガサガサとうるさくて熟睡できませんでした(*_*) 朝日がまぶしい!夜明け前から来ていた釣り客がイカ釣りしてます。何度かイカを寄せたんだけどスレているのかすぐにアジを離すのでなかなか釣れないみたい。 ゆっくりと朝ごはんを作り...Vストローム250目を付けていた初めての海っぺちで野営をすると最高だった!(後編)
Vストローム250 目を付けていた初めての海っぺちで野営をすると最高だった!(前編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?もう今年も1か月を切りましたねぇ。早いですね~。寒くなってきたせいか、うちのチビ(白黒のほうの猫)が布団に潜ってくるようになりました。でも抱っこされるの嫌なやつなので、潜った後は股ぐらにしか来ません(爆) さて、今回は野営レポです♪この前下見に行ったところでテント張って焼きそば作ってと野営を満喫しましたよ。海の野営は、波の音がなんともいいもんですねー♪ いつものR166で東へ。ここ通るの何回目やろ? 寒いのでトイレが近くなる(^^;いつもの野菜屋さんで休憩です。 そしてR42に出て南下。紀伊長島まで走ります。 紀伊長島の市街地にあるオークワで買い出し。何にしようか迷ったけど結局同じようなメニューになる料理の出来ない男(^^;その後、地図でここもええんちゃう?って思...Vストローム250目を付けていた初めての海っぺちで野営をすると最高だった!(前編)
Vストローム250 これで石ころが飛んできてもひと安心 アドベンチャー感マシマシのパーツです
みなさん、如何お過ごしでしょうか?めっきり寒くなってバイクに乗るときも完全冬装備になりましたね。昼間は少し暖かいですが朝夕は寒すぎて防寒マスク必要になってきました。 さて、今回は久しぶりにVストの盆栽ネタです。既にVストの盆栽はコンプリートとなっていたのですが、付けるつもりではなかったものがふと付けたくなって(爆) それはライトガードです。早速取り付け。 ライトガードはスクリーン付け根とライト下の3点止め。そのビスを外します。 上側のビスがなかなか通らないので先に下側を仮付けしてから上を付ける戦略。穴が合わず結構無理くり合わせて付けました。 最後に下側を本締めで完了。 これで石が飛んできても安心ですね♪ これ付けるとアドベンチャー感マシマシですねー♪それでは動画です。↓ ハンターカブもライト...Vストローム250これで石ころが飛んできてもひと安心アドベンチャー感マシマシのパーツです
ジムニーシエラ(JB74W) 性懲りもなくエギングはしたけど野営地探しが今回の目的なのだよ
みなさん、如何お過ごしでしょうか?急に寒くなって冬になりつつありますね~。冬は冬でいいところありますよね。防寒さえきちんとしていれば虫はいないしべたつかないし、キャンプは冬の方が好きです♪ ということで、冬の野営地探しを目的にまた三重に行って参りました。エギングもしたけど釣れなかったので野営地探しを目的にしているんだろ?と思っているあなた!半分当たってます(爆) 前回同様、前日の晩から出発します。 到着して早速日本酒(^^;5時間ほど寝てからエギングしてみました。 案の定釣れずに朝ごはん('◇')カロリーの高そうなパンですがそれほどでもないやつです。 個々の砂浜は砂利系で地面も割と固めなので自立式でないワンポールテントでも行けると思います。それと、右側の島の方に向かうとバイクでしか行けない細い道で...ジムニーシエラ(JB74W)性懲りもなくエギングはしたけど野営地探しが今回の目的なのだよ
CB1300SF SP(SC54) 三重方面に一気に行くには名阪国道とCBを駆使するのが一番です
みなさん、如何お過ごしでしょうか?この土日で急に寒くなりましたね!土曜日もまた性懲りもなくエギングしたけど結果は惨敗。もう旬を越したんでしょうかね(*_*)さて、今回はCBネタです♪久しぶりにフッキーさん(ハヤブサ)と2台で鈴鹿市にあるお店に初めて行ってランチを食べました。結構メニューが多くて常連さんが通ってそうな洋食屋です。名阪国道を一気に亀山まで行ってR1で洋食屋moguへ。怒涛の加速はハヤブサには勝てないですね~(*_*)とにかくここはメニューが多すぎます!初めてなので何でもよかったんやけど事前に写真見てて気に入ったのが「オムカツ」。カツがすごく厚くて食べ応えありましたよ♪そして次に寄ったところは?ヤマギシの200円ソフト(^^;乳が濃いです♪そして帰りも名阪国道で一気にバビュ~ンっと♪家の近くのポ...CB1300SFSP(SC54)三重方面に一気に行くには名阪国道とCBを駆使するのが一番です
ジムニーシエラ(JB74W) 3度目の秋イカエギング ようやく釣れたこの一杯には価値がある(*'▽')
みなさん、如何お過ごしでしょうか?この3連休初め、せっかくの祝日、しかも快晴なのに!会社出勤でした(+o+)今のうちにイカ釣りとツーリングどっちも満喫したいのに! さて、今回もイカ釣りレポです。あ、いや、今回はジムニーレポです(^^; どこへ行ったかというと性懲りもなくまた港。三重のとある港をあちこちエギング兼ねて探索します。いや、探索兼ねてエギングします(どっちでもええ) 港についてちょいといっぱいひっかけて寝るzzz そして早朝からエギング開始!今日も釣れんやろな~って思ってたら、それがなんと珍しく釣れました♪ 片付けて他の港に行く前に朝食です。 んで、すぐに昼食場所を探しに行く(爆) ジャンボカツ定食を罪を感じながら食べる(これで努力が水の泡に)。 二つ目の港。ここでもよかったんやけど...ジムニーシエラ(JB74W)3度目の秋イカエギングようやく釣れたこの一杯には価値がある(*'▽')
Vストローム250 メインはエギングなのかい?ツーリングなのかい?どっちなんだい!?
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ここ最近、秋のエギングにハマってしまったのはいいんやけど全く釣れずに悶々としております(=_=)この土曜日も性懲りもなく行って・・・やっと1杯だけですが釣れました!よかった~♪そのレポは次回として、今回はVスト250のレポです。 前回ジムニーシエラで行った某堤防に向かいます。 堤防へ降りていく細い道。アスファルトのど真ん中にススキが(^^; 早速釣ってみましたがイカさんはいません。Sくんも来てそれぞれエギング。 場所を変えてもイカさんいません(というかいるけど誘いが下手なので反応なしなのかも)。そしていきなり、Sくんが釣った!先にやられた~(*_*) 全くダメだったのでツーリングに切り替えるところが優柔不断(爆)帰り道にある生石高原に向かいます。 ススキがちょ...Vストローム250メインはエギングなのかい?ツーリングなのかい?どっちなんだい!?
みなさん、如何お過ごしでしょうか?この土日は寒いですね!バイクに乗るときは完全冬装備になりました。それはそうと、CRF250L、最近動画にもアップしてないんですが結構距離走ってて33,000kmくらいになってます。チェーン・スプロケ・プラグ・ブレーキパッド・ブレーキフルードなど交換済みで乗ってて調子よくて全く不具合ありません。でも、自分の気づかないところで何か見落としているところがあるかもしれないですよね?なので、近々RBに点検出すつもりです。まだまだ乗るつもりなので細かいところもきっちり見貰っとかないとね(^^; さて、今回も車ネタです。嫁のフレアワゴンなんですが、 新車の時からバッテリーが上がる頻度が高くて何度も見てもらったんですが原因不明。でもこの前交差点で急に止まったらしくここまで来ると怖いので...スクラムワゴン最近買い替えたので少しだけ紹介します
ジムニーシエラ(JB74W) 初めて試したエギングに四苦八苦した2日間(*_*)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?すっかり朝晩涼しくなりましたね♪そこで急なお話なのですが、私また趣味が増えまして(爆)今まで釣りはチヌの落とし込みのみだったんですが、この夏はあまりにも暑く全く行ってませんでした。秋に釣って楽しいものってなに?と考えてみたら、そう!秋イカのエギングがいいのでは?と思いつきまして(^^;早速道具を揃えて行って参りましたよ。 そう、今回はイカ釣り初挑戦のレポです。結果先に言います。ボウズでした(爆) 今回は和歌山の日高あたりの防波堤をところどころ攻めてみました。 Sくんと待ち合わせして早速釣り開始・・・ところが風が半端なく吹いてます(*_*)当たりを取ることもままならない状態です。 次の防波堤に移り少しだけ希望が持てました♪小さなイカが見えていてエギを追いかけるのも見れ...ジムニーシエラ(JB74W)初めて試したエギングに四苦八苦した2日間(*_*)
CB1300SF(SC54)SP うな丼の上にうなぎを乗せるとそこは幸せの絶頂だった(*'▽')
みなさん、如何お過ごしでしょうか?秋突入ですね!ツーリングにもキャンプにもいい季節!そして実はイカ釣りの季節でもあります(爆)趣味の少ない(?)私はチヌ釣りもしますが最近イカ釣りに興味を持っていてこの連休に行ってまいりました!そして釣果は!!・・・ボウズでした(爆) さて、今回は会社の冷あか師くんとうな丼を食べに行ったレポです。 そして都合よくパーツが来たのでCBにこれを装着(^^; 冷あか師くんと待ち合わせ。年季の入ったトップガンninjaです♪早速名阪国道で関ICまで行って南下するとうなぎで有名な「うなふじ」に到着。 案の定、開店まえから大行列(*_*)はやめに開店してくれて2巡目に入れました。 上うなぎ、大盛り、よく焼き、長焼き追加乗せ仕様(爆)食べごたえあって外がカリッ!中はフワ!・・・も...CB1300SF(SC54)SPうな丼の上にうなぎを乗せるとそこは幸せの絶頂だった(*'▽')
ハンターカブ(CT125) 河原のデイキャンプで今年の夏を締めくくり
みなさん、如何お過ごしでしょうか?まだまだ暑い日は続いてますが徐々に朝晩は涼しくなってますね。もうそろそろメッシュは寒いかもしれませんね。実はこの前着ていたフェイクレザー入りのメッシュジャケット、レザー部分がボロボロになったので新しいメッシュジャケット買いました。でももう寒いかもしれないので来年に持ち越しかもしれませんね(^^; さて今回はハンターカブでいつもの河原へ行ってデイキャンプしたレポです♪河原の砂利が深くって帰りの道に出るのに結構苦労しました(^^; ハンターカブで行くのには結構非力なのできつい方です。最短距離のR169で南下します。 河原につく手前辺りで急に雲行きが怪しくなりゲリラ豪雨に遭遇(*_*) 直ぐにやんで河原に到着です。ここをデイキャンプ地とする! ちょいと休憩してからタープ...ハンターカブ(CT125)河原のデイキャンプで今年の夏を締めくくり
ハンターカブ(CT125) マッドフラップが2度もズタボロに(*_*)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ようやくですが秋がすぐそこですねー。10月に入ったらようやく涼しくなるみたい・・・遅いですよねー(^^; さて、今回はほんとなんでやねん!ていうような修理ネタです。ハンターカブに乗ってふとマッドフラップを見るとボロッボロ!になってました。 タイヤ側に入ってブロックタイヤにこすられて無残な姿に(*_*)早速ボルトを緩めて付けなおそうと思ったら・・・緩まん(゚Д゚) ここは主治医にお願いしてインパクトで緩めてもらいましたよ。さすがプロ! んで、帰って付けたのがこれ。ハンターカブ専用のちょいと長いやつ。これなら巻き込みはないと思います♪ ところが、次の日に気分よく乗ってると・・・ ガーン!穴が空いてるし(*_*)風でエンジン側に押されてシリンダーヘッドに触れて熱で溶け...ハンターカブ(CT125)マッドフラップが2度もズタボロに(*_*)
Vストローム250 スクリーンを延長すると予想以降に効果絶大だった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?まだまだ暑いですねー。でも秋は確実に迫ってきていずれ寒い冬に。そのためにもVスト250のグリップヒーターを付けることになってたんですが、部品がひっ迫してなかなか入手が大変だったので機種を変えてようやく付けてもらうことが出来ました♪ さて、今回はその話ではなくスクリーンの話。 現在、Vスト250のスクリーンはこのアイテムでいくらか上に移動させています。 これを付けて一番下げた状態だと・・・ ノーマル+3cmです。そして、私はこれを一番上にして今まで走ってました。 これでノーマル+7cm。そこで今回、更に上にやりたいなと思い、今回ポチったのがこれ。 スポイラーエアーデフレクターです。 これでノーマルより+18cm上がりました♪ 走ってみたら風がほとんどヘルメット...Vストローム250スクリーンを延長すると予想以降に効果絶大だった!
CB1300SF(SC54) SP 敦賀まで行ってカツ丼食べたらかなりうまかった高速ツーリング
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ほんの少し朝晩が涼しくなりましたね♪昨日なんかエアコンかけずに寝れました。これからわずかな期間ではありますがとっても気持ちのいいバイクの季節がもうすぐ来ますよ~! さて、今回はほぼ高速走行の敦賀カツ丼ツーリングのレポです。 フッキーさん(ハヤブサ)、Sくん(CB400SF)、私maru(CB1300SF)の3台で名阪国道を爆走(^^; 途中で降りて琵琶湖東側の「湖東三山SA」まで北上。 SAでちょいと休憩です。 名神高速→北陸道にチェンジしてから火を噴いた(爆)CB?いや、ハヤブサが(^^; 途中から工事による長い1車線走行を強いられます。車が多くてノロノロ運転。 敦賀インターを降りて少し走ると到着。何年振りかのヨーロッパ軒!ここがカツ丼発祥のお店です。 デ...CB1300SF(SC54)SP敦賀まで行ってカツ丼食べたらかなりうまかった高速ツーリング
CB1300SF(SC54) SP ブレーキ&クラッチレバーを交換するならこのパーツ オススメです!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?毎日暑いですが、台風や秋雨前線の影響で来週は雨続きのようですね。これで一気に気温も下がってくるのでしょうかね?もう暑いの勘弁してほしい!汗かかないでバイクやキャンプを楽しみたいです。さて、今回もちょいとした盆栽レポ。随分長い間探していたCBのブレーキ&クラッチレバーを見つけることができました。早速ポチって交換しましたよ♪ボディに合わせてブルーにしました♪交換はすこぶる簡単です。ネジ取って付け替えてネジ締めるだけ(^^;まずはブレーキレバーをサクッと。そしてクラッチレバー。クラッチレバーは純正のパーツ(丸いやつ)を取って流用します。サクッと付け替えました。レバーの離れ具合を変えれるので自分の手の大きさに合わせて半クラのタイミングを調整します。早速、操作心地?を確かめてみま...CB1300SF(SC54)SPブレーキ&クラッチレバーを交換するならこのパーツオススメです!
Vストローム250 個人的本音レビュー スプロケを14T→15Tに変更してのいいところと悪いところ
みなさん、如何お過ごしでしょうか?まだまだ暑いですね(*_*)でもほんの少しですが秋の気配がある様な無い様な・・・。暑すぎは嫌やけどまたすぐに寒くなって寒いのは嫌やと言うんでしょうね。なんて人間って勝手なんや(^^; さて、今回は盆栽レビューのレポです。やっぱりね、Vストローム250のギアが高めなんで6速以外のギアをほとんど使わないんですよ。なので、俊敏な加速感を犠牲にする覚悟でフロントスプロケを一つ上げました。 カバーを外します。 ナットが緩まないようワッシャの一辺が内側に曲げられているのでそれを広げます。 そしてフッキーさんにスプロケを止めているナットをゆるめてもらいます。かなりきついので私がブレーキを踏んどかないとあきません(^^; 左が15T、右が今まではめていた14Tです。15Tは間違い...Vストローム250個人的本音レビュースプロケを14T→15Tに変更してのいいところと悪いところ
ジムニーシエラ(JB74W) 加賀坊山キャンプ場は暑かったが最高の2泊3日だった!(後編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?私の住むこの辺りでは15日の台風はほぼ直撃でした。でも思ってたほどの暴風雨ではなかったのでよかったです。災害に遭われた地域は早期復旧を願っております。 さて、2泊3日のキャンプ最終日、朝ごはん食べてからいろいろ寄って帰りましたよ。 鳥と蝉の合唱がやかましすぎて目が覚める(爆)夜明けあたりではちょいと寒かったです。 テントでは暑いし朝日直撃なのでジムニーの影で朝ごはん食べます。 そして、暑い中の撤収作業。これが一番スタミナを取られます。 汗もかいたのでキャンプ場を出てからまたもやお風呂♪ええ湯やったです。 そして、その後は近くにある自動車博物館へ。私が乗ってた車は何故か置いてませんでした(*_*)世界のトイレシリーズもあって面白いところです。 ゆっくり見てから近...ジムニーシエラ(JB74W)加賀坊山キャンプ場は暑かったが最高の2泊3日だった!(後編)
ジムニーシエラ(JB74W) 加賀坊山キャンプ場は暑かったが最高の2泊3日だった!(前編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?相変わらず暑いですね~。バイクで渋滞にハマるととんでもなく辛いですよね~(爆)でも山ん中のトンネルはむっちゃ涼しくて気持ちいいんですよね♪バイクって辛い場面がある分、気持ちのええ場面は最高に気持ちがええのかもしれません。 さて、そんな暑い中、エアコンのきいたジムニーシエラでキャンプに行ってまいりました(^^; 場所は石川県の加賀。なんでそんなところまで?そう、仕事です。そのまま素直に帰りたくなかったんです(爆) 汗だくになってシャワー浴びて落ち着いたころにはもう夕暮れ。 なのでお造りとカニカマサラダと蕎麦を食べて終わり。暑いけど爆睡できました(^^; そして次の日、朝早く目が覚め・・・ 早朝から開いてる温泉に行ってきました♪ええお湯やった♪ その後灯台のあると...ジムニーシエラ(JB74W)加賀坊山キャンプ場は暑かったが最高の2泊3日だった!(前編)
Vストローム250 一緒に走ったCL250は予想以上に渋いスクランブラーだった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ほんと、暑さが異常ですね!バイク乗ってて気温計が40℃を表示していたんですが、直射日光が当たる肌が痛いくらいに熱いです。熱中症になりかけて水をいくら飲んでも飲んでしまっている状態だったので、塩飴舐めてやっと水分を吸収できました。そんな感じでほんと昼間は危ないです!皆さんも気をつけてくださいね。 さて、今回は久々のW7さんと和歌山に行ったツーリングレポです。 W7さんと合流して早速ガン見♪この色、悪くないですね。落ち着きあっていい。 暑さをできるだけ避けるために山ん中のワインディングをひた走ります。 そして御坊まで行って初めて行ったラーメン屋さん。台湾まぜそばは間違いなくうまい♪ そして近くにある天神崎へ ここは干潮のあるタイミングで海水が大きな水たまりになっ...Vストローム250一緒に走ったCL250は予想以上に渋いスクランブラーだった!
Vストローム250 やはりキャンプツーに最高のバイクだった!(後編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ほんと毎日暑いですね~(*_*)もう少ししたら夏季連休に入るので今年は川で泳ぎたいなと思っております(^^;ブログ更新してなかったらどざえもんになって浮いてると思ってください(爆) さて、今回は岐阜のキャンプツーレポ後編です。そのまま帰るのも愛想ないのでいろんなところに寄りましたよ♪ 朝の河原はすごく気持ちいい! 朝ごはんは、簡単に低カロリークロワッサン♪3つも食べると低カロリーではなくなった(爆) そして片付けます。きちんと動画で学んだワンタッチテントの収納方法で手早く撤収。 帰りも河原から出るまでひやひやしたけどこけなくてよかった(^^; 奇麗な長良川に沿って次の目的地へ。「名もなき池」を見に行きましたよ♪ 絵画みたいでしょ?池がむっちゃくちゃ透き通ってて...Vストローム250やはりキャンプツーに最高のバイクだった!(後編)
Vストローム250 やはりキャンプツーに最高のバイクだった!(前編)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?ようやく梅雨明けましたね。そして、最高に暑い!蝉もやかましく鳴くようになりました。熱中症には気をつけないとあきませんねー。 さて、今回はVストローム250でキャンプツーリングをしたレポ(前編)です。どうせやったら少し遠くにいきたいと思い、岐阜に行ってきましたよ♪ 名阪国道の治田インターからひたすら北上。 途中、コンビニで休憩。このサイドバッグなかなか重宝してます。20L+20Lでよく入る! そしてお昼は狙っていたラーメン屋さん。予想以上の美味しさでした!また食べたい。 晩御飯と次の日の朝ごはんの買い出しです。今回は焚火もしないし何も作りません。いつも作ってないけど(爆) そしてキャンプ場に向かう途中にある「うだつの上がる街並み」をゆっくりと走りながら観光します。...Vストローム250やはりキャンプツーに最高のバイクだった!(前編)
Vストローム250 SP忠男Powerbox+Valienteサイレンサーの組み合わせは最強だった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?梅雨明けはまだですかね?この3連休は晴れて暑すぎます!もうバイクも水筒持参で行かんとあかんですね。 さて、今回はVストローム250のマフラー交換の盆栽レポです。今回でコンプリート! ノーマルサイレンサーを取り外します。 そしてエキマニを取り外す。 SP忠男Powerbox!私の誕生日と父の日のW祝ということでタダシが買ってくれました♪ サクッと付けて・・・ そして、Valienteのサイレンサー。 サクッと付けて完成。エキマニとサイレンサーでかなり軽量化できます♪テスト走行すると、5,000rpmからの回転域でアクセルに機敏に反応するようになりました。もさっとした加速がグッと押すような加速感になって確実にトルクアップしています♪それでは動画です。↓ ほんと換...Vストローム250SP忠男Powerbox+Valienteサイレンサーの組み合わせは最強だった!
CB1300SF(SC54) 牡蠣フライ丼を食べたけどご飯の上に牡蠣フライが乗っているだけだった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?蒸し暑くなりましたねぇ。そしてようやく!来週梅雨明け?暑いけど走れますね♪でも今年は空梅雨もあってか全く乗れないという感じではありませんでしたね。去年はすぐに梅雨明け宣言があってその後がずっと雨の連日だった気がする(=_=)さて、今回も伊勢ツーリングしたレポです。伊勢方面はしょっちゅうですがお昼ご飯は初めてのところ。いつものR166で東へ。そしていつもの野菜屋さんでフッキーさんがトウモロコシを買う(爆)目的地手前のワインディングはなかなかの快走ルートでした!一つ目の目的であるお昼ご飯。今回は爆盛牡蠣フライ丼です。美味しかったですよ♪気持ち悪くなったけど(爆)そして北上し名阪国道へ向かいます。途中にある豊里ファームでソフトクリームを。これ、普通に美味しいのに200円です♪そ...CB1300SF(SC54)牡蠣フライ丼を食べたけどご飯の上に牡蠣フライが乗っているだけだった!
ジムニーシエラ(JB74W) 人も車も地に足をつけることはとても大事なんだ!(なんやそれ)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?梅雨明けはあと半月くらいかかりそうですかね?雨が降ってはバイクに乗れない。じゃあ何をする?それは盆栽でしょ!(しらんけど) ということで、今回は久しぶりにジムニーシエラネタです。以前から悩んでいた足回り、2年経ってようやく決断致しました(^^;今回TEINから発売されたジムニーシエラ用車高調を付けましたよ。 こういう梅雨の時期に付けるのが効率いいですね。タイヤ館に向かいます。 ピットインして嫁のお迎えを待ちます。 そして近くの評判の高いラーメン屋さんでお昼ご飯♪一旦家に帰ってまた送ってもらいます(^^; 取りに行く前に晩御飯。ちょいと気になっていた牛カツのお店。高かったけどそれなりに美味かったですよ♪ 帰りの走行ですぐにわかりました!ノーマルとは全く違う乗り心地...ジムニーシエラ(JB74W)人も車も地に足をつけることはとても大事なんだ!(なんやそれ)
Vストローム250 慣らしツーリングで改めてわかった動力性能と燃費変動
みなさん、如何お過ごしでしょうか?なんか日増しに湿気が増してきてますよね(=_=)家でもたまにクーラーかけるようになり、会社ではガンガンかけるようになりました(爆)真夏になるともっとじめっとしてくるのでまだマシな今のうちに走っときたいです(^^; さて、今回はVスト250の慣らしツーリングのレポ。このツーリングでほぼ慣らしを完了しました♪ いつもの京奈和で和歌山へ。今回分かってきたことは、高速走行はギアが高いので燃費が落ちる傾向ですね。ここから降りて下道を走ると燃費が戻ってきました。 紀ノ川沿いを走ると昨日の台風の影響ですんごい水位になってました(゚Д゚) いつもの万トンバースに到着。Vスト250のパーツ説明や足つき性などあーだこーだ言ってます。 そしてお決まりの記念撮影(^^; そして、コンビ...Vストローム250慣らしツーリングで改めてわかった動力性能と燃費変動
Vストローム250 海鮮丼を食べすぎて後悔しまくった伊勢志摩メタボ予備軍ツーリング
みなさん、如何お過ごしでしょうか?いきなりですが、梅雨の最中、Vスト250納車もあってか割と私・・・ 忙しいです(爆) きちんとレポ出来てませんが、部品を最初からこれでもか!というくらいつけていってます。そう、私って部品を1個1個付けて行くことできずに早くコンプリートしたがり人間なんですよ(^^;でもまだあと1か所の作業が残っていてそれをやり遂げてコンプリートとします。おかげで今年の梅雨の憂鬱感は皆無('◇') さて、今回は梅雨入り直前のツーリングレポです。Vスト250の慣らしを早く終わらせたくて伊勢志摩まで行ってきました♪ R166で高見峠を通って西へ西へ。 そしてたどり着いた目的地がここ。「網元の店八代」というお店です。 とにかくネタ爆盛の海鮮丼。最初ご飯の量はそんなにないのかなと思って勢い余...Vストローム250海鮮丼を食べすぎて後悔しまくった伊勢志摩メタボ予備軍ツーリング
Vストローム250納車! 650から乗り換えた感想と取り付けたパーツを紹介
みなさん、如何お過ごしでしょうか?梅雨に入って台風も来たりで雨が続きますよね。たまに晴れたら平日やしね(*_*)ツーリングしたくてウズウズしてます(^^; さて、今回はなんと!(一部の方がお察しの通り)Vストローム250納車です!! 早速LEDバルブに換えてます(爆) 暑いのでメッシュシートカバーもつけちゃいます!実は既にこれでツーリングに行って、こいつの性格は大体のところはつかみました。 まあ、改めて今回レビューしますが、なんせ650と比べると軽いし力ないしで(^^;この日は運転免許更新もしたのでその後これのパーツレビューをしています。 こいつの特徴は何といってもでっかいライトとクチバシですね♪これのおかげで重いけど250の割にデカく見える。 既にいくつかのパーツを取り付け済みです。その中で一...Vストローム250納車!650から乗り換えた感想と取り付けたパーツを紹介
CB1300SF SP(SC54) お客さ~ん(車検)初めて? う、うん 初めて~♪
みなさん、如何お過ごしでしょうか?金曜日はすんごい雨でしたね!住んでるところが大雨洪水警報だったのでバイクのガレージが水浸しになってないかちょいと心配してました(^^;梅雨にも突入して7月中旬まで続くらしいのでしばらくバイクはお預けですかね(-。-)y-゜゜゜ さて、今回はCBの車検レポです。最初の登録から3年が経ったんですね~。 早速出発! 外から見た車検場検査ライン。待機中の車が結構多い! 早速、手続きを済ましてラインに向かいます。 第2ラウンドがスタートしました!5台目が私かね。CBは光軸調整してないけど多分大丈夫、マフラーは換えてるけど認定証があるので問題なしということで、自信満々で挑みました!ということで、結果は、 合格です!新しい車検証とシールをもらいましたよ♪それでは動画です。↓ ...CB1300SFSP(SC54)お客さ~ん(車検)初めて?う、うん初めて~♪
Vストローム650ABS 久々に来た潮岬キャンプ場はあまりにもやかましかった!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?来週は台風の影響なのか梅雨入りなのかずっと雨予報ですね(-。-)y-゜゜゜もう季節のいいツーリングはこの土日までなんでしょうかね?短い(-。-)y-゜゜゜ さて、今回はキャンツー後編レポです。 待望の潮岬キャンプ場。到着したら・・・なんということでしょう!マンションのごとく、それはそれはまあ凄い数のテント!なんとか見つけたその隙間は入口から一番遠いところ。しゃあない、ここをキャンプ地とする! 早速ワンタッチテントをワンタッチで張りました♪ そしてようやく昼ご飯。焼き鳥の缶詰をご飯に乗せただけの鳥丼。これでもキャンプではご馳走です♪ そして少し昼寝してからすぐに晩御飯(爆)スパゲティー茹でて、ウインナー焼いて、ナポリタンのレトルトをぶち込んでまぜるだけ(爆) んま...Vストローム650ABS久々に来た潮岬キャンプ場はあまりにもやかましかった!
Vストローム650ABS 潮岬キャンプ場へ向かう道のりで旅バイクを考える(-。-)y-゜゜゜
みなさん、如何お過ごしでしょうか?GW明けからなかなか土日が天気にならずどこも行けなかったですよね(*_*)最近、仕事に追われ気味なので平日は割と疲れる・・・。天気の良い日に自由に休みたいんですけどね(^^; さて、今回はGWにキャンプツーに行ったレポ前編です。何年振りかにきちんとした?キャンプ場へ行ってまいりました(^^;前編は走ってる間に喋りまくってキャンプ場に到着するまでの中途半端な前編です(爆) 高野山の方から龍神スカイラインを抜けるR371。龍神スカイラインに入るところでがけ崩れで通行止め。 西に並行したR480で迂回しアスファルト林道を通り再びR371に戻りました。 その間、旅バイクを考えるというテーマ?でずっとだべってしまう(爆) 護摩山タワーでちょいと休憩して再出発。 R42に出...Vストローム650ABS潮岬キャンプ場へ向かう道のりで旅バイクを考える(-。-)y-゜゜゜
CB1300SF SP(SC54) このわらじかつ丼を食べると誰もが幸せになれると思う たぶん しらんけど
みなさん、如何お過ごしでしょうか?最近こちら近畿地方では週間で雨が降るんですが、うまいことに、いや、まずいことに土日にハマってしまってます(=_=)平日仕事を一生懸命してそのご褒美に土日に羽を伸ばすのが伸ばせませんやん!雨でも楽しい趣味を見つけないとあきませんね。こういう時はインドアに徹しよう(=_=) さて、今回はCBネタ。GW中に何年振りかに小浜まで行ってわらじかつ丼を食べましたよ♪ フッキーさん(ハヤブサ)と2台で北上。小浜まで行くには滋賀の街中を抜ける必要があるけどそこを抜けるのに1時間半は軽くかかります(=_=) そして途中唯一の快適ルートである鯖街道を通る! ところどころに鯖寿司のお店があってついつい寄りたくなってしまいます(爆) で、本命は小浜に到着してからの「わらじかつ丼」♪ かつ...CB1300SFSP(SC54)このわらじかつ丼を食べると誰もが幸せになれると思うたぶんしらんけど
GSX-S750 最後の4気筒エンジン! このマルチサウンドはだてじゃない!
みなさん、如何お過ごしでしょうか?GW突入ですね♪イマイチ天気が安定してないようですが、隙を突いて楽しみたいと思います。 さて、今回はタダシのバイクネタ。私のVストを貸していてその代わりにGSX-S750が私のところに2週間ほどありました。その間、このバイクの細部チェック、乗ってみての感想を纏めてみましたよ♪ ほんと、納車時に乗った時と変わらず750は軽い♪(CBと比べてですけど)GSX-R譲りのエンジンもよく回ります! 公園の駐車場に停めて細部チェックしてみました。 マフラーはノーマルですがこのサウンドがすごくいい!このままでも音は十分です。 メーターはきちんと映っていないので別の画像で説明(^^;いろんな表示が手元のボタン操作でできるところはCBよりもかなり扱いやすいです。 足つき性や乗車姿...GSX-S750最後の4気筒エンジン!このマルチサウンドはだてじゃない!
「ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?
をいつもご覧いただきありがとうございます。この度gooblogサービス終了となりますため、下記サイトに引っ越ししましたのでお知らせ致します。今後共M'sroom~second~を宜しくお願い致しますm(__)mblog:https://ameblo.jp/msroombig1/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC2lRqjhqJMxQCVfOgFin5uAお知らせです(引っ越ししました)
急に暖かくなった日にCBで出かけたら景色が最高だったけど花粉も最高でした(^^;CB1300SFSP(SC54)花粉に負けじとソロツーで見た見江島の景色は最高だった(*'▽')CB1300SFSP(SC54)花粉に負けじとソロツーで見た見江島の景色は最高だった(*'▽')
CB以外で一番盛り上がったのはコンパニオンさんの生活感ある話でした(^^;大阪モーターサイクルショー2025CB以外はコンパニオンさんの私生活の話がメインだった大阪モーターサイクルショー2025CB以外はコンパニオンさんの私生活の話がメインだった
CB1000FのCONCEPT発表!ミラーとウインカーがないだけでほぼ走れそうです!発売は今秋か!?大阪モーターサイクルショー2025CB1000FCONCEPT発表!大阪モーターサイクルショー2025CB1000FCONCEPT発表!
事故に遭いました(+o+)でもタダでは転ばん(爆)転んでないけどXSR125事故報告!信号で止まってたら・・・おケツやられました(+o+)XSR125事故報告!信号で止まってたら・・・おケツやられました(+o+)
四日市にある担担麺屋さん、むっちゃ辛かったけど美味かったです!Vスト2台のまったりツーリングでした♪Vストローム250×2担担麺や天秤の担担麺は5辛が限度でした(^^;
真冬の温泉はほんといいもんですね♪熊野牛カレーもうまかったです♪ジムニーシエラ(JB74W)熊野牛カレーと温泉で大満足のオジードライブジムニーシエラ(JB74W)熊野牛カレーと温泉で大満足のオジードライブ
ハンターカブで山奥に突き進み野営地探索をしたんだけどむっちゃ寒かった(*_*)ハンターカブ晴れ→雨→あられの過酷な野営地探索ハンターカブ晴れ→雨→あられの過酷な野営地探索
何年振りかに美味しいキーマカレーを食べに行きました♪その道のりがこれまた過酷な雪道ドライブでした(^^;ジムニーシエラ(JB74W)キーマカレーを食べたかったら過酷すぎる龍神スカイラインを走って行け!!ジムニーシエラ(JB74W)キーマカレーを食べたかったら過酷すぎる龍神スカイラインを走って行け!!
モツ入りのつけ麺なんてなかなかないですよね。こほんと美味しかったのでリピ決まりです♪Vストローム250麺屋壱のモツ入りつけ麺は絶品だった!Vストローム250麺屋壱のモツ入りつけ麺は絶品だった!
片付け始めたら突風でテントを壊されテーブルをこかされペグを曲げられ大変でしたが楽しいキャンプでした♪ジムニーシエラ(JB74W)結局突風でテントを壊された2日目のリベンジキャンプジムニーシエラ(JB74W)結局突風でテントを壊された2日目のリベンジキャンプ
ようやく風もなくカーサイドテントでキャンプ出来ました。ひとりで飲んではダベって楽しかったです♪ジムニーシエラ(JB74W)程よく酔っぱらってダべりまくる至福のリベンジキャンプ
ラーメン激戦区の四日市は奈良にはないおいしさがあります♪CB1300SFSP(SC54)深い味わいのスープと和え玉で魅了する四日市のラーメン♪CB1300SFSP(SC54)深い味わいのスープと和え玉で魅了する四日市のラーメン♪
今年2回目のデイキャンプ、忘れ物がひどくて情けなかったです( ̄д ̄)ジムニーシエラ(JB74W)年始から忘れ物の連続でこりゃ幸先悪すぎでしょ(+o+)ジムニーシエラ(JB74W)年始から忘れ物の連続でこりゃ幸先悪すぎでしょ(+o+)
突風でカーサイドテントを張れず諦めて帰りました(*_*)ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドテントで宿泊キャンプのつもりが帰ってしまうハメに(*_*)ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドテントで宿泊キャンプのつもりが帰ってしまうハメに(*_*)
初めて行ったお店のトンテキ、ここが優勝かもしれません!デザートのアイスクリーム屋さんも新規開拓しました♪XSR125トンテキは何度も食べたが個々のトンテキが一番かも!?XSR125トンテキは何度も食べたが個々のトンテキが一番かも!?
この日にしか食べない牡蠣。限界まで美味しくいただきました♪ジムニーシエラ(JB74W)年末恒例牡蠣食べ放題!今年も80個が限界でしたジムニーシエラ(JB74W)年末恒例牡蠣食べ放題!今年も80個が限界でした
尾鷲にある「おとと」に久しぶりに行って寿司パック買って食べました♪おいしかった~。そのあとのデザートも♪痩せる気まったくない証拠ですね(^^;CB1300SFSP(SC54)寿司パックの量を抑えてもデザートで体重を挽回するどうしようもない奴
遠いところまでいつも行くけど地元県内でも美味しいところや景色のいいところあるもんですね。たまにはこういうちょい乗りもいいもんです♪Vストローム250ちょいと走ればいいところがいっぱいあるんですVストローム250ちょいと走ればいいところがいっぱいあるんです
どちらのパターンもジムニーならマッチします!これからのキャンプが楽しみです♪ジムニーシエラ(JB74W)カーサイドタープ、カーサイドテントの試し張りジムニーシエラ(JB74W)カーサイドタープ、カーサイドテントの試し張り
平日しか開いていないラーメン屋さんといつもの広場に行ってまったりと過ごしました♪それでは動画をどうぞ。ジムニーシエラ(JB74W)平日に過ごすまったりとした高齢者の一日ジムニーシエラ(JB74W)平日に過ごすまったりとした高齢者の一日
行きたかった林道は閉じられてたけどいつものところでタープを張ってゆりかごチェアでゆらゆらしてました。動画をどうぞ♪ハンターカブ誕生日プレゼントに貰ったゆりかごチェアはすこぶる快適だった!ハンターカブ誕生日プレゼントに貰ったゆりかごチェアはすこぶる快適だった!
護摩山では寒く海っぺちでは暑くて楽しいツーリングでした(^^;では動画です⤵Vストローム250ツーリングは楽しいけどきちんと前見て走りましょうVストローム250ツーリングは楽しいけどきちんと前見て走りましょう
もう何も言いまへん(*'▽')とにかく鯖寿司が絶品でした。では動画です⤵CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!
スタックした時のリアホイールの空転で小傷がわんさか!色塗り替えるとかのお金もないのでリムステッカーなるものを貼り付けてみました♪初めてやったけど案外うまくできたと思います(^^;では動画をどうぞ⤵Vストローム250訳あってリムスッテッカーを貼り付けましたVストローム250訳あってリムスッテッカーを貼り付けました
何年かぶりにここの塩ラーメンを食べました!改めての驚愕です!仕上がりも奇麗すぎます!やはり絶品です!では動画をどうぞ。CB1300SFSP(SC54)どこまでも美味い黄金に輝く塩ラーメン!CB1300SFSP(SC54)どこまでも美味い黄金に輝く塩ラーメン!
おや~、もう大変でしたよ!野営2日目、帰りに砂利が多くてスタックしまくり近くにいたキャンパーさん4人に助けてもらいました。では動画です。Vストローム250河原でスタックしまくりキャンパーさんに助けてもらうハメに!Vストローム250河原でスタックしまくりキャンパーさんに助けてもらうハメに!
久々にVストローム250で野営に行ったんですが、これまた体力の使うツーリングでした(^^;テントも2度張るハメに。カロリー無視のステーキとビールは最高でした♪動画をどうぞ。Vストローム250初めて行った河原を追い出されて2度テントを張るハメに!Vストローム250初めて行った河原を追い出されて2度テントを張るハメに!
今度は3台で伊勢志摩に行ってきました♪いつも混んでる網元の店八代ではGWで更にめちゃ混みでした(+o+)いつものルートで帰りは大内山牛乳ソフトを食べたという何ともワンパターンなルートでした(^^;Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番の海鮮丼と牛乳ソフトで決まりだね♪Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番の海鮮丼と牛乳ソフトで決まりだね♪
久しぶりいシエラを動かし野営地探索に出かけました。でもね、また不発に終わったのです( ̄д ̄)しょうがないので帰りに車中飯を食べて帰りました。それではどうぞ。ジムニーシエラ(JB74W)新しく探した野営地に結局は下りれなかったけどまあよしとしようジムニーシエラ(JB74W)新しく探した野営地に結局は下りれなかったけどまあよしとしよう
CB400SFのリアブレーキパッドがほぼ使い切ってたので交換ついでにキャリパーのOH、その後ZX25Rのリアタイヤ交換もしました。え?私が?そんなんするわけないし、ほぼ動画撮ってただけやし(爆)ということでメンテ動画です(^^;今日はメンテの日!①CB400SFのリアブレーキキャリパーOH②ZX25Rのリアタイヤ交換今日はメンテの日!①CB400SFのリアブレーキキャリパーOH②ZX25Rのリアタイヤ交換
すっかり春で暖かくなりましたね♪Vストローム250で伊勢志摩まで行ってきました♪1年ぶりの芳カツ亭♪そして帰りに大内山牛乳ソフト♪すっかり太って帰ってきました(^^;では動画を。Vストローム250伊勢志摩ツーリングはやはり定番のフライ定食を牛乳ソフトで決まりだね♪
いやー、ほんと、CB1300SFではやはり交通安全週間は気をつけないとあきませんね(^^;久々にドローンのハプニングもあったしいやはや大変でした。でも満開の桜は超奇麗でしたよ♪【動画】CB1300SFSP桜満開のツーリングは危険がいっぱい(一一)CB1300SFSP桜満開のツーリングは危険がいっぱい(一一)
季節の変わり目は雨が多いですよね。この前一日中雨だったのでガレージでデイキャンプを楽しみました♪ちょいと暗いですが、見てやってください(^^;CB1300SFVストローム250CRF250Lハンターカブバイクを見ながらラーメンと燻製を作ってダべるガレージデイキャンプがめっちゃ楽しかった♪
これは久々のヒットです!この前の「ラーメン山」も良かったけど、今度は「らーめんまるかん」というお店。薄口醤油ダシの「ラーメン白」というメニューにしましたがもうこれが飲み切れるすっきりしていて更にコクのあるスープ!そしてチャーシューを倍にするダブルチャーシュー仕様にすると麺が見えなくなるくらいの量になります。ほんと美味しかった!もうこれはリピ決定です。CB1300SFSP麵が見えないチャーシューの量に感動した弾丸ラーメンツーリング♪
和歌山方面にツーリングしたらどうしてもこのコースになりますねー(^^;奈良もラーメンの美味しいお店が多いけど和歌山も引けを取りません!そしてジェラート屋さんもいつも人気でいいところですよ♪ぜひ見てやってください♪Vストローム250和歌山を走るにはいつものラーメン屋さんとジェラート屋さんの定番コースで決まり!
Vストローム250でデイキャンプした動画です。いつもの河原はパラグライダーの邪魔になるので更に西へ。あの辛ラーメンとみたらし団子の肉巻きは裏切りませんよね(^^;どうぞ見てやってください♪Vストローム250春の兆しを感じまくったデイキャンプ♪
CRF250L、17,000kmも走ったチェーンがかなり伸びて異音もしてたので交換するととても静かで調子が良くなりました!交換作業の動画はあまり参考になりませんが、まあ、見てやってください(^^;CRF250Lチェーン交換したらすこぶる調子が良くなった!
みなさん、お過ごしでしょうか?今年ももう2ヵ月過ぎましたね。早いですね~。そしてあと1か月もしないうちに桜が咲き始めます♪暖かくなってツーリングしたいですね~。さて、まだまだ寒い中、またもやいつもの鰻丼を食べに行きました!たったそれだけのレポです(^^;会社メンバーのFくんと冷あか師くんの3台で名阪を高速走行。うなふじに到着するとすでに行列が・・・。相変わらず1巡目には入れませんね(^^;今回も鰻丼の上に長焼きの半分をアドオン!むっちゃ贅沢ですけどこれで3,000円なので安いと思います。そしてお決まりのヤマギシでソフトクリーム♪あとはまた名阪国道でバビューンっと帰りました(^^;それでは動画です。↓ほんとうなふじの鰻丼は病みつきになります♪もうすでに行きたいと思っております(爆)今年あと何回か行くことでし...CB1300SFSP鰻丼の上に長焼きの鰻を乗せるともう最高(*'▽')♡♡♡
みなさん、如何お過ごしでしょうか?急に暖かくなってきましたね!今日なんかチェーンメンテしてたら汗かきました(^^;ようやく春の兆しですかね~♪ さて、今回はVスト250とZX25Rでツーリングしたレポ。ひがさんと牡蠣食べ放題ツアー以来の再会です。 R165→R369のルート。長いの登りなんか高速になればなるほど全くついてけない!なんせ25Rは46ps、Vストなんて24PSですからねぇ、性能差を実感しました(+o+) 途中割と険しいアスファルト林道を通るけど、ひがさんなら問題なし。 何年振りかの三重にある中華チェーン店「あじへい」。 チャーハンと醤油ラーメンと唐揚げのセット。久々に来たけどここのはうまいです。 そして帰りに今回の目的であるコーヒー試飲のため須原親水広場というところに到着です。ここは...Vストローム250ZX25Rの性能をまざまざと見せつけられたツーリング