chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風と我と虹と~御朱印~ https://ameblo.jp/tkm3hiro/

子供の頃から寺社が大好きでした。 山寺や古都にある神社に行くと 「日本人に生まれた幸せ」を感じます。 2017年から御朱印を頂くようになりました。主に平将門公ゆかりの寺社巡りや観音巡礼が好きです。

tkmヒロ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • 【常徳院】東京都世田谷区

    常徳院じょうとくいん世田谷の常徳院へこちらはたまたま御存在を知って足を運んだ感じです本尊十一面観世音菩薩とあります道路から奥まったところに山門が見えましたお掃…

  • 【勝国寺】東京都世田谷区

    勝国寺しょうこくじ世田谷の勝国寺へ西福寺同様にこちらも赤い門が鮮やかです手水舎にて手と口を清めます本堂へわりとこじんまりとした境内でした□創建不詳□宗派新義真…

  • 【西福寺】弐

    西福寺さいふくじ西福寺の続きです仁王門を通ると本堂が正面に境内の雰囲気はメチャ良いですね手水舎この日も渡し以外の参拝者がいなかったのでマスクをはずして手と口を…

  • 【西福寺】東京都世田谷区

    西福寺さいふくじ世田谷にあります西福寺へ先日の永安寺同様最近御存在を知りました一度参拝したいと思っておりましたこちらは正門です正門から長い参道の先に山門が見え…

  • 【等々力不動尊】参拾弐「秋彼岸」

    等々力不動尊秋彼岸の等々力不動尊久しぶりの晴天となったせいか参拝者があとを絶ちません灯篭のお月様が幻想的…いつも、なにげに見ていますがこの日はひかれる…境内は…

  • 【伊富稲荷神社】肆

    伊富稲荷神社いとみいなりじんじゃ久しぶりの伊富稲荷神社です調べてみたらなんと昨年12月以来の参拝でした久しぶりと言ってもつい数十日ぶりくらいに思っていたので驚…

  • 【大蔵氷川神社】東京都世田谷区

    氷川神社ひかわじんじゃ永安寺のすぐ近所にある氷川神社へ□創建暦仁元年(1238年)□御祭神素戔嗚尊大己貴命□別名大蔵氷川神社正式名は氷川神社ですが他の氷川神社…

  • 【永安寺】東京都世田谷区

    永安寺えいあんじ二子玉川から少し離れたところのお寺永安寺ですこちらは計画したわけではなくたまたま通りがかったので参拝させていただきました岡本八幡神社からも近い…

  • 【岡本八幡神社】参

    岡本八幡神社おかもとはちまんじんじゃ二子玉川から足をのばして岡本八幡神社へ涼しくなってきました住宅街をテクテク👣して森に続く参道を歩きます鳥居の前の石灯篭お…

  • 【香取(間々井)神社】東京都江戸川区

    香取神社かとりじんじゃ江戸川区寺社めぐりのラストは香取神社です新小岩の駅から少しテクテク👣気温が暑くなってきました□創建不詳※元和3年(1617年)再建の記…

  • 【小岩神社】弐

    小岩神社こいわじんじゃ小岩神社境内摂社めぐりをいたします 『【小岩神社】東京都江戸川区』小岩神社こいわじんじゃ聖徳宮を参拝後に徒歩圏の小岩神社へ着いてすぐに感…

  • 【小岩神社】東京都江戸川区

    小岩神社こいわじんじゃ聖徳宮を参拝後に徒歩圏の小岩神社へ着いてすぐに感じたのはとても「気」の良い神社だと…手水舎です龍さまの口から出る水で清めます足元に蜂が3…

  • 【聖徳宮】東京都江戸川区

    聖徳宮しょうとくぐう目黄不動参拝後に訪れたのが小岩の聖徳宮です先日は聖徳太子ゆかりのお寺世田谷区太子堂の 圓泉寺へ行きましたが…偶然です『【圓泉寺】東京都世田…

  • 【目黄不動尊最勝寺】東京都江戸川区

    目黄不動尊最勝寺めきふどうそんさいしょうじ江戸五色不動めぐりこの日は目黄不動尊最勝寺へJR総武線平井駅からテクテク👣テクテク👣15分くらいだったかな?暑い…

  • 【代田八幡神社】肆

    代田八幡神社だいたはちまんじんじゃ正月以来の参拝となりました代田八幡神社ですお久しぶりです~八幡さまこちらは環七沿いにあり環七の歩道橋とも連結していて参拝目的…

  • 【穴守稲荷神社】捌

    穴守稲荷神社あなもりいなりじんじゃ昨年10月以来の参拝に…もう1年もたつのか~穴守稲荷神社前回参拝時は初めてだったので大興奮し地に足がつかない状態だったことを…

  • 【新田神社】拾

    新田神社にったじんじゃ2ヶ月ぶりの新田神社です新田神社の石号標金色の文字が特徴鳥居をくぐりますいつものようなキラキラした雰囲気が無いなあと思ったら…拝殿の工事…

  • 【祐天寺】参

    祐天寺ゆうてんじ目黒区の祐天寺です実に2年ぶりの参拝となりました前回2020年に参拝したときのblogで「近いうちにまた参拝します」と書いてましたが…今まで呼…

  • 【覚林寺】東京都港区

    覚林寺かくりんじ加藤清正公ゆかりのお寺覚林寺へ山門戦国大名·熊本藩初代藩主加藤清正公特別に好きな武将というわけではありませんが気にはなっていました御朱印や寺社…

  • 【長谷寺(永平寺別院)】弐

    長谷寺(永平寺別院)ちょうこくじ(えいへいじべついん)麻布大観音で有名な長谷寺·大本山永平寺別院です□創建慶長3年(1598年)□宗派曹洞宗□御本尊釈迦牟尼佛…

  • 【長谷寺(永平寺別院)】東京都港区

    長谷寺(永平寺別院)ちょうこくじ(えいへいじべついん)麻布大観音で有名な長谷寺·大本山永平寺別院に参拝してきました西麻布周辺…バブル全盛の頃私が仕事をしていた…

  • 【世田谷八幡宮】肆

    世田谷八幡宮せたがやはちまんぐう久しぶりに世田谷八幡宮へ大きな一の鳥居です平日昼間はすいてるようです毎度書いていますがここの厳島神社市杵島比売命(弁財天)さま…

  • 【佛願寺東京別院】東京都港区

    佛願寺東京別院ぶつがんじとうきょうべついん港区の佛願寺東京別院へブロ友·正宗さんの記事にあった佛願寺東京別院…興味をそそられて参拝しました 『佛願寺東京別院 …

  • 【代々木八幡宮】肆

    代々木八幡宮よよぎはちまんぐうほぼ一年ぶり代々木八幡宮の参拝です少し雨がパラパラと降ってます一の鳥居をくぐり参道を進みますニの鳥居ですその先に拝殿が見えます代…

  • 【豊川稲荷東京別院】参拾肆

    豊川稲荷東京別院とよかわいなりとうきょうべついん6月以来…豊川稲荷東京別院久しぶりの参拝です御礼詣りしなきゃと思いつつ…気がついたら3ヶ月ぶりの参拝になってい…

  • 【多摩川浅間神社】弐拾漆

    多摩川浅間神社たまがわせんげんじんじゃ9月·長月の多摩川浅間神社月参りです朔日詣でです一の鳥居ニの鳥居白龍さま黒龍さま足元を見ると植物が育っていました三の鳥居…

  • 【桜神宮】参拾弍

    桜神宮さくらじんぐう桜神宮の9月の月参りです朔日詣りです❗️雨が降ったりやんだり…手水舎にて手と口を清めます参道に作業車である軽トラが停まっているので写真が撮…

  • 【十日森稲荷神社】拾肆

    十日森稲荷神社とうかもりいなりじんじゃ先日参拝したばかりですが月がかわったこともあり急遽参拝…しかも雨…十日森稲荷神社です9月の月参りは雨…雨の十日森稲荷神社…

  • 【笠間稲荷神社】陸

    笠間稲荷神社かさまいなりじんじゃ常陸国出雲大社参拝がようやく実現し、笠間稲荷神社へ昨年12月以来の参拝です❗️□日本三大稲荷(諸説あり)伏見稲荷大社豊川稲荷妙…

  • 【常陸国出雲大社】肆

    常陸国出雲大社ひたちのくにいずもたいしゃ常陸国出雲大社本殿方面へ本殿の側面です木陰が神秘的な雰囲気を醸し出しています覗くズームして見ました一般人が立ち入ること…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tkmヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tkmヒロさん
ブログタイトル
風と我と虹と~御朱印~
フォロー
風と我と虹と~御朱印~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用