chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふつうのじゆうちょう https://neofreebook.hateblo.jp/

あなたの日常にちょっとした笑いをお届けできたら、私はとても嬉しい。 生活の中で思ったこと、思い出したことを書いています。五分以内に読めるショートショートストーリーもたまに書きます。

あすかあい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/21

arrow_drop_down
  • 『好きなお店』が次々と閉店していく件について

    今週のお題「好きなお店」 ちょっと遠出した時に見つけたおしゃれな洋食屋さん。ショウウインドウの洋服が目に留まってふと入ったファッションビル。近所にある美味しいケーキ屋さん。気軽に入れて色んなものが買えるコンビニ……誰にでも『好きなお店』というのはあるだろう。 私はお気に入りのお店を作ることに怯えている。実は、思い出の場所が次々と閉店していくという事態が過去に起きていた。 私は十代の後半から二十代前半までbeatmania IIDXという音楽ゲームにドハマリしていた。仕事の後や休日に足しげくゲームセンターに通っていたのだが、閉店してしまった。 大阪の寝屋川市駅前に、鉄板に乗ったカレーが名物の『ス…

  • ハンカチ、持ち歩いてる?

    新型コロナウイルス感染拡大対策として、トイレに設置されたジェットタオルの使用が停止されている。飛び散った水滴が感染源になるとされているからだ。新型コロナウイルス感染予防策として『手洗い』『うがい』がマスクを着用することよりも重要と言われている。そこで、外出する際ハンカチやタオルを持ち歩いている人はどれくらいいるのだろうか、という疑問が浮かぶ。ジェットタオルが使用できないとなると、手を洗わずにトイレを後にする人が多いのではないだろうか? まれにペーパータオルが置いてあるトイレもあるが、今のところ近所のスーパーマーケットのトイレでしか見ていない。大型ショッピングセンターのトイレにペーパータオルは置…

  • とことんふざけたエンタメ作品。『独創短編シリーズ 野崎まど劇場』作者:野崎 まど

    独創短編シリーズ 野崎まど劇場 (電撃文庫) 作者:野崎まど 発売日: 2012/11/09 メディア: 文庫 映画、『HELLO WORLD』で野崎まどさんを知り、小説『know』『タイタン』で野崎ワールドにドはまりしたのでこちらの作品を購入。Amazonのレビューを見ると低評価の嵐で一体どういうことだ、と思ったがほとんど電子書籍で購入した方のレビューだった。とにかく「見づらい」とのこと。私は紙の書籍を購入したので問題なく読めた。 こちらの『野崎まど劇場』は小説としては独特で、とにかく好き放題やりたい放題。ところどころにある図解や薄い文字など、とにかく自由な作品だ。面白いものなら何でも好きと…

  • PMSによるイライラとの付き合い方

    森羅万象に腹が立ち、身近な人の一挙手一投足が鼻につく暗黒期が今月もやってきた。 暗黒期、またの名をPMS(月経前症候群)とも言う。いや、世間一般ではPMSとしか言わないのかもしれない。心と体に様々な不調をもたらすPMSに苦しんでいる女性は多いだろう。症状は人それぞれだが、私はただただイライラする。先日参加したオンラインダイエット講座で感じ、学んだ『前向きな姿勢』。そのおかげで最近とても心の調子がよかった。 ……昨日までは。 今朝突然ヤツがきた。「どうしよう、イライラする……」。日課のラジオ体操、ストレッチを終えてもそのイライラは治まらなかった。こうなると頭の中が『イライラ』に支配されてしまい一…

  • 空腹の味方『炭酸水』

    ダイエットをしていると、時折顔を覗かせてくるのが食欲である。呼んでもいないのに軽々しく、そして心に土足で踏み込んできては「ねえ、何か食べない?」とささやいてくるあの厄介者だ。こちとら痩せたいんだよと突っぱねても、ヤツは背後にぴったりとくっついてきてなかなか離れてくれない。そんな時、ヤツを一瞬で黙らせてくれる魔法のアイテムがある。飲めばあら不思議。お腹がいっぱいになる。そう、炭酸水だ。 炭酸水の原材料はシンプル、『水・二酸化炭素』。カロリーはもちろんゼロだ。みんな大好きゼロカロリー。飲むたびに二酸化炭素ってこんな味がするんだぁ、とアホなことを考えてしまう。二酸化炭素は無味無臭だ。炭酸水を飲んで感…

  • 『火曜日』についての話

    皆さんは『火曜日』についてどんな風に思っているだろうか?残念ながら私は何の感情も抱いていない。何も思い浮かばないのだ。 月曜日。仕事や学校が始まり、憂鬱な気分になる人は多いだろう。火曜日。……。水曜日。週の真ん中。もう少し頑張れば休みだ。木曜日。明日は金曜日! どう過ごそうか考えるだけでワクワクする。金曜日。一週間頑張ったご褒美に、美味しいものを食べよう、お酒を飲もう、ダラダラしよう。土曜日。昼過ぎまで寝ていてもいいし、朝から活動的になってもいい。好きなことを思う存分できる神曜日。それが土曜日。日曜日。午前中は休みを思う存分楽しむ。夕方になると、明日からの一週間のことを考え、ほんの少し気分が沈…

  • こんな「お仕事」小説、見た事ない!『タイタン』作者:野﨑 まど

    タイタン 作者:野崎 まど 発売日: 2020/04/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) さまざまな職業に関する作品は多く存在するが、『仕事とは何なのか』ということを突き詰めていく作品は初めて見た。 人工知能(AI)『タイタン』により、快適な生活ができるようになった未来が舞台となっている。人が働かなくても食べていける。むしろ『人が働かないほうが食べていける』世界。かつて人間が『仕事』としてしていたことを全てAIがやってくれる。心理学博士である内匠成果(ないしょうせいか)の行っている研究もあくまで『趣味』だ。 ある日、世界にある十二のAI拠点の一つ『コイオス』に機能低下が発生した。全てをA…

  • ショートショート『私の姿が見える人』

    私はバスタブ。生まれて二十年になるの。 このワンルーム賃貸アパートは駅から徒歩二十五分という微妙さのおかげで家賃がちょっと安い。けど、バストイレ別の優良物件。それにこれまで一度も『事故』は起きていない。 最近新しい男の子が暮らし始めたの。 今回の彼、すっごく謎めいていて、私の側に来ては話しかけてくるのよ。 私、バスタブよ? 言ってしまえば『物』なの。唯一、お湯が沸いた時は『お風呂が沸きました』って言うけど、それ以外の言葉は人には聞こえない。だけど、彼は今日も私に話しかけてきた。けだるそうにジーンズのポケットに手を突っ込んだままで。「ねえ、君。ずっとそうしていて、寂しくないわけ?」 幽霊でも見え…

  • オンラインちゃんももダイエット講座《導入編》に参加してよかったという話

    『ちゃんもも』という女性をご存じだろうか。半年で19kgもの減量に成功した、今やダイエット界のインフルエンサーの一人だ。Twitterのフォロワー数は1万人を超えている。 twitter.com 彼女のダイエット方法は至ってシンプル。ダイエット界の神である『テキーラ村上』氏が提唱するダイエット方法、『テキ村式ダイエット』がベースとなっている。これは『〇〇すれば痩せる!』『○○飲むだけダイエット!』のような、思わず飛びつきたくなるセンセーショナルなダイエット法ではない。食事制限と運動(主に筋力トレーニング)を頑張るという、血と汗と涙の結晶みたいな、ダイエットの基本中の基本の塊である。 痩せない豚…

  • ショートショート『子どもができました』

    「ねえ、シュンちゃん」「どうしたの。まるで、担任の先生にうっかり『お母さん』って言っちゃった時みたいな顔をして」「うん。ウチらの担任男だもんね、気まずいよね。実はね、アタシ、子どもができたの」「ほう、子ども」「うん、子ども」 二人が見つめ合ったまま、五分くらい経ったころ。「えっ……ええええっ?!」 シュンちゃんはおったまげた。勢いよく立ち上がると、思いっきり頭を打った。ここは公園にあるちっさい滑り台の中だ。ゴーン、って派手な音が響いたんだけど、シュンちゃんは痛がるどころか真顔で言った。びっくりすると痛くない、っていうのは本当らしい。「子どもって、やっぱり手をつなぐとデキるんだね……」「うん、そ…

  • ユニゾンの楽曲投票に迷っている女の話

    3ピースバンド、UNISON SQUARE GARDEN(以下、ユニゾン)が2020年7月15日(水)に生配信ライブを開催する。 セットリストはファンによる投票を元に決めるそうだ。1人3曲投票できる。……たった3 曲だ。SNSを見ても、みんながどの曲に投票するのか迷っているのがわかる。私も迷っている。だからこうして記事を書いている。 ライブの定番曲である『シュガーソングとビターステップ』や『桜のあと』などは自分が投票せずとも誰かが投票するだろうと思い、自分が聴きたい曲、普段ライブで演奏されない曲を選ぼうと考えていることだろう。私もその一人だ。そうなると、インディーズ時代の楽曲に注目してしまう。…

  • ショートショート『暇なので悪魔を呼んでみた』

    アタシはどこにでもいるOL。昨日、カレシと別れたばっかり。他に女ができたんだって。あり得なくない? 週末にデートしようなって言ってたくせに。わけわかんなくない? 自分の発言に責任持てよってハナシ。あーあ。 暇なのマジ耐えられないから仕事帰りに変な本買っちゃった。真っ黒な表紙に血みたいな色で『悪魔召喚~初級編~』って書いてあんの。ウケるんですけど。上級編もあるのかよって感じ。友達はいるけどみんなカレシと遊んでばっかであんまりアタシと遊んでくれないんだよな。今週遊べる? って聞いたら来週ならいいよ~って。だから暇つぶしに悪魔ショーカンしようってわけ。なんか色々準備しなきゃいけないらしくて、とりま近…

  • ショートショート『愛し愛されるもの』

    私は、生まれた時から人に愛されていた。そして、人を愛していた。 彼と暮らし始めてもう四年が経つ。彼は大学生だ。初めて会ったのは彼が十九歳の時。それが今では二十二歳。もう立派な大人だ。ご両親にも会わせてもらったし、彼はいつも私のことを大切にしてくれた。けれど、ある日。別れは突然やってきた。「今までありがとう」 そう言って、どこかへ行ってしまった。私は涙も出なかった。 しばらくして新しい彼が現れた。今度は三十歳くらいのサラリーマン。お仕事が忙しいみたいで、会えない日もあった。前の彼と違ってあまりマメじゃないみたいで、家にいるのに相手にされない日もあった。そして、家に女を連れてくることもあった。ちょ…

  • 癒しのCM『ゼスプリキウイ』

    youtu.be 近頃流れているこのキウイのCM、見たという方は多いだろう。もし見ていないなら今すぐ見ていただきたい。ただし、うっかり吹き出して笑ってしまっても大丈夫な場所で、だ。 健康のため、いろんなことに挑戦するキウイブラザーズ。ランニングをやってみるが十分後にはへばってしまう。バーベルでベンチプレスをしてみるが、重すぎて持ち上げられない。側で別のトレーニングをやっているグリーンに助けを求めるがヘッドホンで音楽を聴いているせいで全く気付いてもらえない。山登りにチャレンジしたらクマと遭遇。タイミングを見計らって逃げようとしたら後ろにはビッグフット(未確認生物)が立っていた。足つぼマットに乗る…

  • 誰かの救いになるかもしれない一冊『幽霊人命救助隊』作者:高野 和明

    幽霊人命救助隊 (文春文庫) 作者:高野 和明 発売日: 2007/04/10 メディア: 文庫 自殺した四人の前に現れた神は、天国行きの条件として四十九日以内に自殺しようとする百人を救えと命じた。地上に落とされた『救助隊』の四人は神から与えられたアイテムとチームワークを駆使し、次々と死にたいという欲求に囚われている人を救っていく物語。 『死』という、どうやっても重くなってしまうテーマだが、救助隊となった四人の年齢や立場が違うこともあり、ジェネレーションギャップで笑いを誘う場面や幽霊だというのに壁をすり抜けられなかったり、移動に電車や車を利用するというコミカルさもあり重苦しい雰囲気をやわらげて…

  • 運命的な出会いはあるのだという話

    小学生の時はクラブ活動があり、中学生になると部活動に所属することになる。入りたい部活がなくても、私が通っていた学校では何らかの部活に入らなければならなかった。中学一年生になった私は、美術部に入ろうと決めていた。絵を描くことも、工作も得意ではない。しかし、何かを作るという行為は好きだった。イラストは好きなアニメや漫画を見ながら見様見真似でたまに(本当に、気まぐれにという頻度だった)描いていたし、好きな漫画のキーアイテムが地元のおもちゃ屋に売っていないとわかると、自作していた。本当は、本物が欲しかったけれど、その当時ネット通販なんてなかったのでどうしようもなかったのだ。だから作った。とある魔法少女…

  • 単なる飯テロ『コメダ珈琲店』

    5月14日(木)、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を39県で解除すると表明があった。それでも、『新しい生活様式』を取り入れた生活をしてほしいと言われている。これまで通りの生活が戻ってくるにはまだ時間がかかりそうだ。窮屈な生活が強いられているが、『おうち時間』にもそろそろ慣れてきた。接客業をしている私は勤務先が休業していることもあり、週2回の食材買い出し以外の外出は一切していなかった。普段から趣味が『創作活動』『スポーツクラブでの運動』と超インドア派なので、わりと平気で過ごせていた。 しかし、今日15日は私の誕生日。いくつになっても嬉しい、レベルアップの日だ。日頃から食事制限をして…

  • UNISON SQUARE GARDENにありがとう!今年もフライングハッピーバースデー

    先ほど、最愛の超かっこいい3ピースバンド、UNISON SQUARE GARDEN(以下、ユニゾン)の2020年内の活動計画が一気に発表された。 UNISON SQUARE GARDEN、2020年内の活動計画を発表!新作LIVE BD/DVD・8th Full Albumリリースに、全MV期間限定公開&全オリジナルAlbumサブスク解禁、生配信ライブ決定など5大トピックス公開!スペシャルサイトにて生配信ライブの楽曲リクエスト投票を受付中!https://t.co/mN13FRLFxB#USG2020— USGinfo (@USGinfo) 2020年5月14日 あまりにも情報過多。かれこれ1…

  • 『ヤマザキ春のパンまつり』のちょっとした優しさが嬉しかったという話

    毎年行われている春の祭典がある。その名も、『ヤマザキ春のパンまつり』。イメージキャラクターである女優の松たか子さんの笑顔と、真っ白なお皿が眩しいあのお祭りだ。なんと、今年で四十回目を迎えた。毎年、パンに貼られる点数が変わることから、パンまつりが始まると『ガチ勢』と呼ばれる人たちが攻略方法をまとめてくれることでも有名だ。 togetter.com 私は普段パンを食べない。なぜならパンでお腹が膨れないからだ。パンは飲み物。一瞬でなくなるし、飽きがくるまで食べ続けてしまう。そして炭水化物を取りすぎると体がむくむ。体重が増える。そんなこんなでパンはよっぽどのことがない限り食べないものだった。流行りの高…

  • 痩せたいけど食べたいという人に向けての話

    私にとってダイエット最大の敵は勝手に湧き上がってくる食欲である。「え~っ、ちょっとぐらい大丈夫だよ~」「痩せすぎるのは危ないじゃん?」「食べないダイエットはリバウンドするよ~」という周囲の甘言には負けないのだが、自分には負ける。悲しいかな、私は中途半端に意志が強い。 痩せるために必要なこと 痩身のために必要なのは運動よりも食事制限だと思う。実際、食事制限一切なしで1年間スポーツクラブに通ったところ、体重は1キロしか減らなかった。 確かに、食べないダイエットというのはリバウンドの可能性がすこぶる高い。特に、私のような食べることが大好きな人間であればなおさらだ。別に食べないダイエットをしていなかっ…

  • いま、会いたい人『UNISON SQUARE GARDENという超かっこいい3ピースバンド』

    今週のお題「会いたい人」 両親、愛犬、友人……。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、友人と遊んだのは2月1日が最後だ。ゴールデンウイークも実家に帰らなかった。 私はUNISON SQUARE GARDEN(以下、ユニゾン)という超かっこいい3ピースバンドが大好きだ。ほとんどの曲を手掛けるベースの田淵智也(たぶちともや)さんの独特のワードセンス、キャッチーだけどどこか新しいメロディ。新曲が発表されるたびに「田淵さん、どれだけ引き出し持ってんだよ……」と彼の化け物っぷりに驚かされる。優しいがどこか棘のある歌声。ギターボーカルの斎藤宏介(さいとうこうすけ)さんと、超ハイレベルなドラマー鈴木貴雄…

  • 気軽に読めるミステリ『medium 霊媒探偵城塚翡翠』 作者:相沢 沙呼

    medium 霊媒探偵城塚翡翠 作者:相沢 沙呼 発売日: 2019/09/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) 推理小説家・香月史郎(こうげつしろう)と霊媒の少女・城塚翡翠(じょうづかひすい)の二人が事件を解決していく話。翡翠が『霊視』で情報を得て、それ理論的に組み立てていくのが香月の役目。よくある男女バディものだ。私は面白いと言われているものは何でも読むし、ライトノベルだって大好きだ。期待して読み始めた。 読み始めて数ページで確信した。この本、私に合わない。心理描写がどうにも頭に入ってこないのだ。登場人物に共感もできない。本屋大賞にノミネートされ、このミス、本格ミステリ・ベスト10で1…

  • トイレットペーパーはシングルが好きだという話

    トイレットペーパーにはシングル、ダブル、そしてトリプルがある。どれが好きかは人それぞれだが私は圧倒的シングル派だ。カラカラと音を立ててトイレットペーパーを手に取る回数が私にとって重要で、それによって安心感が変わってくる。平均して小は4枚、大は8枚重ねて拭いているが、日本防菌防黴学会によるとトイレットペーパーは36枚重ねないと菌を防げないという。36枚も重ねたら間違いなくトイレが詰まる。ところが、ネットで調べてみると水分を介さないと大腸菌はトイレットペーパーをすり抜けないと言われていた。もうそういう理論は置いておいて私には菌が見えないので自分が安心できる枚数を重ねて使いたいと思う。トイレットペー…

  • 使ったものは片付けよう

    「使ったものは元の場所に戻しなさい」子どもの頃にそう言われて育ってきた人は多いだろう。そしてその中には言われても片付けられない人がいるだろう。私もその一人だ。片づけないことによって起きる悲劇は少なくない。物で足の指を打ったり、踏んづけて滑ったり、素足に何かひっついたり。でも片づけない人にはそれなりの理由がある。どこに何あるかわかってるし?手の届く場所に出しっぱなしにしといた方が欲しい物すぐ取れるし?私もそう思うし、そして実際は案外そうでもないというのも知っている。必要な物がなかなか出てこないもどかしさを知っている。 悲劇が起きた 私は毎日、寝る前にコーヒーサーバーの中にルイボスティーという美意…

  • 去年のGWは何してた?

    今週のお題「カメラロールから1枚」 新型コロナウイルスの影響で今年のゴールデンウイークはどこにも出かけなかったという人がほとんどだろう。私もその一人だ。なので、最近なにも写真を撮っていない。撮るものがないのだからしかたない。 Googleフォトが思い出させてくれるもの Googleアカウントをお持ちの方おなじみの『Googleフォト』が1年前、2年前、3年前……とゴールデンウイークの写真をまとめてくれている。せめて写真を見て旅行気分を、と思いアルバムを開いてみた。めくっても、めくっても、めくっても…… 食べ物ばっかだな。 昼間からビールを飲み そして肉を食う 予定がないとダイエットがはかどる …

  • 海外のプロテインを買う話

    プロテインとは プロテインとは『たんぱく質』のことだ。それ以上でもそれ以下でもない。プロテインという商品には基本的にたんぱく質以外のものは含まれていても微々たるものである。商品によっては各種ビタミンが入っているものもあるが、ほとんどの商品は『たんぱく質』を摂取するためのものだと思っていい。 プロテイン=おいしくない かつて私はそう思っていた。ちゃんとした理由もある。十年以上前にプロテインの入ったダイエット飲料のサンプルを飲んだ。食事の代わりにその商品を飲む、いわゆる置き換えダイエットの先駆者的なアレである。それが、びっくりするほど口に合わなかった。人によってはおいしいと思うかもしれないが、当時…

  • 『置き配』という便利なシステムについて

    新型コロナウイルスの影響でどの宅配業者もインターホン越しに『外に置いておいてください』の一言でサインもなしに対応してくれるようになった。それより前からあったのは、大手通販サイトのAmazonの『置き配』だ。注文の時に商品をどこに置いておくか指定できるシステムだ。もちろん、家主が不在の場合でも荷物を置いておいてくれる。配達後『こうやって置いてありますよ』という写真まで送ってくれる。日中家にいない人にはとてもありがたいシステムだ。 いつかは忘れたがSNS上で『玄関に置き配場所に指定したら家から出られなくなった』という書き込みを見た。荷物がドアノブとは反対側に置かれてしまったせいで、荷物がドアと壁に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あすかあいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あすかあいさん
ブログタイトル
ふつうのじゆうちょう
フォロー
ふつうのじゆうちょう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用