chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発 https://www.jin-10byo.com/

うつ状態からの社会復帰に向けての闘病記録です。 2020年4月から転職活動開始。社会保険労務士の勉強も始めました。 趣味は車、カメラ、音楽です。動画投稿もしています。 時折、気になったことは考察ブログを書いています。

迅斗(Ex. NinnikuTube)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/20

arrow_drop_down
  • Webライターは供給過多?Webライターへの外注経験を交えて解説

    Webライター、供給過多じゃない? といわれることが増えてきました。 たしかに、昨今の外出自粛や副業解禁もあり、Webライターを始める人は増えた印象です。 ぼく自身現役Webライターでもあり、外注して記事を書いてもらうディレクターでもあり、日々実感しています。 一方で、以下の両方に当てはまるWebライターは、意外と少ないのではないかと感じています。 社会人としての基本ができる 読み手に伝わりやすい文章が書ける 本記事では、7カ月で月商20万(Webライター単独では14万円)を達成した現役Webライターのぼくが、供給過多で勝ち抜くためのコツを解説します。 Webライターは供給過多なのか? Web…

  • 【大学生】Webライターとバイトのどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを解説

    Webライターとバイトのどっちがいいか悩む大学生も、多いのではないでしょうか。 結論から言いますと Webライター…1人で黙々と働くのが得意な人 バイト…チームで1つの仕事を成し遂げるのが好きな人 におすすめだと言えます。 なぜなら、Webライターにもバイトにもメリットとデメリットがそれぞれあり、把握したうえで選ばないと後悔することになりかねないからです。 本記事では、Webライターとバイトのどちらがいいか悩む大学生向けに、それぞれのメリット・デメリットを解説します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司の…

  • 【喝!】Webライターはやめとけという人に足りていない、たった1つのことを紹介

    Webライターはやめとけ、オワコンだからwwww なんて言う人や書いている記事を定期的に見かけます。 たしかに一時期、「否定できないな」とは思っていました。 月に10万も稼げない ウーバーイーツ配達員と兼業でやっと初任給レベル 案件全く受注できない/(^o^)\ といったことのオンパレードだったからです。 たった1つのことに気づくまでは……。 Webライターはやめとけという人に足りないのは「戦略」 そもそも「Webライターはやめとけ」という人に足りないのは 「戦略」 です。 Webライターに戦略なんてあるのか? そう考える人もいるでしょう。 実は、あるんです。 正しいステップアップで、稼げるよ…

  • 【喝!】Webライターはやめとけという人に足りていない、たった1つのことを紹介

    Webライターはやめとけ、オワコンだからwwww なんて言う人や書いている記事を定期的に見かけます。 たしかに一時期、「否定できないな」とは思っていました。 月に10万も稼げない ウーバーイーツ配達員と兼業でやっと初任給レベル 案件全く受注できない/(^o^)\ といったことのオンパレードだったからです。 たった1つのことに気づくまでは……。 Webライターはやめとけという人に足りないのは「戦略」 そもそも「Webライターはやめとけ」という人に足りないのは 「戦略」 です。 Webライターに戦略なんてあるのか? そう考える人もいるでしょう。 実は、あるんです。 正しいステップアップで、稼げるよ…

  • 【例文つき!】Webライターのプロフィールには何を書いたらいい?現役Webライターが解説

    Webライターを始めたけどプロフィールに何を書いたらいいの? と気になる人もいるのではないでしょうか。 実は、Webライターのプロフィールに書いておきたいことは決まっています。 また、プロフィールを充実させることで、案件の受注率があがることも! 本記事では、現役Webライターで月10万円以上売り上げている筆者が、Webライターのプロフィールで書いておきたいポイントや注意点を解説します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再休職 2020…

  • Webライターの仕事は楽しい?現役Webライターが魅力や特徴をたっぷり紹介!

    Webライターって楽しいの? と気になる人も多いのではないでしょうか。 現役Webライターで半年以上続けているぼくですが、日々楽しく仕事ができています。 そして、Webライターが楽しいと感じれるのも、楽しいと感じる人の特徴にぴったり当てはまっていたからです。 本記事では、これからWebライターを始める人に向けて、魅力や特徴をたっぷり紹介します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再休職 2020年4月~ 転職活動→250社落ち 2020…

  • Webライターはひどい?つらい?初心者の挫折ポイントと対策を紹介

    Webライターを始めたけどひどい、つらいと考えて挫折したくなる人もいるのではないでしょうか。 実はWebライター初心者が挫折するポイントは、共通しています。 そして共通したポイントこそが「ひどい、つらい、稼げない……」と感じてしまうのです。 本記事では、Webライターがひどい、つらいと感じる挫折ポイントと対策について現役Webライターが解説していきます。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再休職 2020年4月~ 転職活動→250社落ち…

  • ランサーズでライター初心者が心がけておきたいこと3選!現役Webライターが解説

    ランサーズでライターを始める初心者の人も多いのではないでしょうか。 ランサーズはクラウドソーシングの中でも、クラウドワークスと並ぶメジャーなサイトです。 ランサーズはメジャーなサイトなだけに案件が多いですが、稼げなかったり、カモにされたりする可能性もゼロではありません。 本記事ではランサーズでライターを始める初心者に向けて、心がけておきたいことを現役Webライターが解説します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再休職 2020年4月~…

  • Webライターの初心者こそブログを始めるべき理由3選!両方してる現役ライターが解説

    Webライター初心者こそブログを始めた方がいいとはよく聞くけど、ほんとなんかな? と気になる方も多いのではないでしょうか。 Webライターとブロガーの両方なぼくからも、「Webライター初心者こそ、ブログを始めることをおすすめ」します。 一方で両方やっているぼくは、初心者の頃にある悩みにも直面しました。 この悩みこそ「記事を書く」仕事をする人にとっては重要で、今後のモチベーションに左右してきます。 本記事では、webライターの初心者こそブログを始めるべき理由を、Webライター歴半年のぼくが解説します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用…

  • Webライターとして働くのにWordは必要?現役Webライターが解説

    Webライターとして働きたいけど、Wordを購入したほうがいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 結論から言うと、WebライターはWordがないと仕事にならないというわけではありません。 しかし、Wordがあったほうが便利なのは確かです。 本記事では、Webライターとして働くのにWordが絶対必要とはいえない理由と、Wordの機能でWebライターのぼくが助かっているものたちを解説します。 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再休…

  • Webライターの1日のスケジュールは?ライター歴半年の日常を紹介

    Webライターの1日の予定がどうなっているのか、気になりますよね。 実はWebライターになってから数年たっている人と、駆け出しWebライターではスケジュール感が大幅に異なります。 特にWebライター初心者の方は、Webライター歴の長い人の様子をみて挫折してしまいがち。 本記事では、Webライター初心者に向けて、Webライター歴半年のぼくの1日を赤裸々に公開します。 参考になれば幸いです( ˘ω˘ ) 筆者の自己紹介 2017年 機械系の大学院卒業 同年 大手自動車部品メーカーに就職(設計と採用を担当) 2019年4月 上司のパワハラで適応障害(6月に復職) 2019年11月 うつ病に悪化し、再…

  • はてなブログ復活のご報告

    おはようございます。 じんとです。 久しぶりにこの投稿画面を見た気がします(笑) 以前、このブログで運営していた「じぶんぽっく」をワードプレスに移行して半年。 未だに過去に書いた記事がたくさんの人から読まれるのもあって、しばらく放置していました。 一方で、ひょんとしたきっかけがあって、はてなブログへの復活を決断。 復活の挨拶がてら、理由と今後の展望を紹介していきます。 新社会人になった気持ちです(笑) はてなブログ復活の理由 「うつのちライター」に名称変更 読者の方へ、じんとはここまで大きくなりました はてなブログ復活の理由 そもそもはてなブログを復活させた理由は、Webライターのブログを作り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、迅斗(Ex. NinnikuTube)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
迅斗(Ex. NinnikuTube)さん
ブログタイトル
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発
フォロー
「うつと共存する」毒親育ち20代の再出発

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用