この作曲講座は、おもに「コード進行」を使って作曲する方法について書いてます。刺激的なコードや使えるコード進行、作曲のコツ、好きな曲のコード進行などをネタにしながら、なるべく分かりやすい言葉でお伝えします♪
2020年6月
私の好きな曲 ♪One more time,One more chance
♪One more time, One more chance/山崎まさよし サビの部分がとても素敵な…
♪GIFT(ギフト)/Mr.Children 本当は今年2020年は東京オリパラが開催する年でしたが、明年に延…
♪上海ハニー/オレンジレンジ この曲は2003年の真夏を彩った彼らの出世作です。 当時、ガンガンにTVやラジオ…
私の好きな曲 ♪Love,Day After Tomorrow
♪Love,Day After Tomorrow/倉木麻衣 この曲は1999年12月の発売なんですが、つい最近…
さてさて、今回のテーマですが 「トップ音を半音イ・ジ・ク・ル・!」 チョット訳の分からない書き方ですが。 今ま…
さてさて「半音いじくって、つかみはOK!」シリーズ。 今回のテーマは・・・? 「えーい!小節まるごと、半音イジ…
さて、前回の<1>の続きです。 イントロで「半音ずらし」するには、3つのパターンがあると書きましたが、 <Es…
今回から数回に分けて、イントロで「つかみ」をOKにする 魔法の「コード進行」をいくつか紹介します~♪ ちょっと…
今回取り上げたのは、惜しくも解散してしまったWhiteberry(ホワイトベリー)のヒット曲です。 オリジナル…
私の好きなライナーノーツシリーズ スウィング・アウト・シスター /ゲット・イン・タッチ・ウィズ・ユアセルフ (…
2020年6月
「ブログリーダー」を活用して、コードプランナーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。