chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気分はポレポレ https://oyakode-polepole.hatenablog.com/

東京都在住.文房具好きで本好きの50代後半の会社員です。大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です。

ポレポレ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/17

arrow_drop_down
  • ミストとファンの気化熱効果で涼む「ミストハンディファン」

    暑い日が続いていて、台風の影響で雨が降っていても蒸し暑い。通勤時の暑さ対策で6年ほど前からハンデファンを使っているが、最近ではミストが出るファンもあるようだ。先日見かけたのが「Life on Products ミストハンディファン」という商品。持ち手部分に水を入れるとミストが出てくるという仕組みだ。サイズは「95×40×185mm」、重さは140gと軽量コンパクトだ。 冷たいミストを含む風を浴びれば、ファンだけで風を受けるとよりも格段に涼しく感じる。ミストによる気化熱効果のため、肌の表面温度を下げるという仕組みだ。風量調はは3段階。心地よい自然な風を再現したリズム風も搭載している。また、前ガー…

  • 【新商品】海洋プラスチックから生まれた「オーシャンプラスチックマウスパッド」

    ナカバヤシは、表面生地100%が海洋プラスチックから再生した素材で作られた「オーシャンプラスチックマウスパッド」を2025年7月中旬から全国で順次発売する。価格は1,550円(税別)の予定だ。 オーシャンプラスチックマウスパッドは、海から回収されたプラスチックと再生PETを原料にしたマウスパッド。製品は海に流れ着いたプラスチックごみの課題解決のため、海から回収されたプラスチックと再生PETを50%ずつ原料として開発された。表面生地はさらっとなめらかな素材で、裏面はラバーの強力グリップでズレにくいという、マウスを使うには最適な仕様となっている。環境問題を考えた商品を選ぶことは、購買によって環境を…

  • 大人気の「1冊でも倒れないブックスタンド」に新色ブラウンが登場

    2022年10月の発売以来、シリーズ累計販売台数が10万台を超えた大人気の「1冊でも倒れないブックスタンド」シリーズ。今まではホワイトとブラックの2色展開だったが、累計販売台数10万台突破を記念して「1冊でも倒れない ブックスタンド 限定色ブラウン 」が登場した。通常サイズとA4サイズの2サイズでの登場だ。 1冊でも倒れないブックスタンドは2022年10月に販売が開始されたが、少ない冊数でも本が倒れないと人気になり、2023年には日本文具大賞機能部門優秀賞を受賞し、文房具総選挙でも大賞を受賞している大人気商品だ。今回は、部屋のインテリアに溶け込むブラウンを限定色として発売。こちらも人気となりそ…

  • 【新商品】発売前から大人気の「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」がいよいよ発売開始

    oyakode-polepole.hatenablog.com 発売開始から増刊になるという、異例の人気となった株式会社 Gakkenが発売する「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機」が2025年7月10日にいよいろ発売となった。事前予約が始まってすぐに予約がいっぱいとなったため、発売前の緊急増販を決定して2025年5月23日(金)に予約が再開された商品だ。 印刷機本体の組立時間は約30分。動画つきなので、工作が初めての方でも安心して取り組めます。キットには名刺サイズの印刷用紙と、黒インキが付属。届いたその日から印刷を始められます。インキは水彩絵の具で代用可能な…

  • 有線マウスが好きな方に「ケーブル巻取り式 超小型 3ボタン マウス」

    会社でも自宅でもトラックボールマウスを使っていて、どちらもBluetoothでの接続を行っている。無線接続はケーブルがないので取り回しが良いが、出張時などにノートPCとともにコンパクトマウスを持ち歩く時には、さっと繋げてすぐに使える有線マウスも便利だ。しかし、せっかくのコンパクトマウスもケーブルが邪魔になりがちで敬遠してしまうが、サンワサプライで発売している「ケーブル巻取り式マウスMA-MA6BK」ならそんな悩みも解決してくれそうだ。 サイズは「幅46×長さ73×高さ33mm」と手のひらサイズで、重量は44gと軽量コンパクトだ。また、巻取りケーブルは長さの調節が可能なので、余ったケーブルが邪魔…

  • 大阪工業大学の学生が万年筆に関する文豪作品のアンソロジーを発刊

    大阪工業大学知的財産学部の学生が、水野ゼミの活動として夏目漱石や谷崎潤一郎などの文豪が書いた万年筆に関する随筆や小説を収録した書籍を発刊した。アンソロジー作品の名前は「文豪と万年筆」で、学生が主体となって著作権が消滅した作品を復刊するプロジェクトの一環として生まれたアンソロジー作品だ。 夏目漱石などが小説を書いていた時代は、当たり前のことながら今と違って手書きだったことから、筆記具へのこだわりは現代よりも強かったことが想定される。そんな時代の文豪等がどのような考えで筆記具を選んでいたのか、その時代の文化や風俗はどうだったのかなどが作品から伝わってくるとのことだ。現代でも筆記具として万年筆を愛用…

  • 今日は週末金曜日。「職業教育の日」

    毎日うだるような暑さが続いて、「暑いですね」以外の挨拶がなくなってきた東京地方。週末になって少しだけ気温が下がった金曜日ですが、今日は「職業教育の日」なのだそうです。 全国専修学校各種学校総連合会が制定した記念日で、1975年(昭和50年)の今日、学校教育法の改正によって専修学校の制度が定められたのだそうです。 専修学校の定義は「職業もしくは実際生活に必要な能力を育成するために教育を行う施設」で、各種学校の定義は「教養・料理・裁縫などの分野を教育する施設」で、一般的に「塾」と呼ばれる教育施設が含まれています。予備校やそろばん学校、自動車教習所や日本語学校なども各種学校に含まれるようです。専修学…

  • コクヨのテープのり「ドットライナー」シリーズの累計出荷数が2億個を突破!

    コクヨは、2005年6月に販売を開始したテープのり「ドットライナー」シリーズの累計出荷数量が、2025年6月に2億個を突破したことを発表した。2億個という累計出荷数もすごいが、20年間続くロングセラー商品だということにも驚かされる。 「ドットライナー」は日本初のドットパターンのテープのり。それまで発売されていたテープのりは、塗りムラやのりがスムーズに切れないといった事象が発生していたが、ドットのりは「点」でのりを塗布するためそれまでのテープ糊よりも使いやすくなった。現在各社から発売されているテープのりは以前よりも使いやすくなっているが、それでもドットタイプの方が使いやすいだろう。 私もドットラ…

  • 東京ステーションホテルが110周年記念メッセージカードセットを販売

    今年開業110周年を迎える東京駅丸の内駅舎に位置する東京ステーションホテルでは、公式オンラインショップにて新たにメッセージカードセットの販売を開始する。歴史ある東京ステーションホテルだけに、絵柄もシンプルながらシックで素敵なデザインだ。 メッセージカードセット 1,200円 内容:駅舎が描かれたメッセージカード、小封筒×各5枚、カードと同デザインのイラストレーションボックス入り サイズ:二つ折りメッセージカード(128×90mm)、小封筒(148×92mm)、ギフトボックス(165×110×25mm) 詳細・購入はECサイトまで ホテル開業100周年時に描かれたイラストレーションは、ホテルが開…

  • PCもスマホもタブレットもWi-Fi接続が普通に行われるようになったが、接続の安定性を考えると有線LANに軍配があがる。しかし、LANケーブルを接続するのが面倒だったりそもそもタブレットなどでは繋ぐためのアダプターが必要だったりと、有線接続するのは案外手間だ。 そんな手間を解消してくれるのが、サンワサプライが発売している「USB Type-C LAN変換ケーブル」という商品。USB Type-Cを挿すだけでタブレットもPC も有線LANに接続できるという優れものだ。 長さは1m、2m、3m、5mの4種類あるので、自分の用途に合わせて購入するのが良いだろいう。私は2mの長さのタイプを使っているが…

  • 「新暦七夕」と「伝統的七夕」の違いとは?

    全国的に例年よりも早く梅雨が明けて今年は雨不足が心配だが、今日は七夕で星空が見えそうなのはありがたい。今年もまた暑い夏になりそうだが、私が生まれ育った南九州では8月に七夕まつりが行われている。七夕には「新暦七夕」と「伝統的七夕」があるが、その違いを以前の記事で再度お伝えしたい。 もともとは怠け者の話だった七夕伝説 七夕伝説発祥の地は中国。もともと中国には織女(しょくじょ)と牽牛(けんぎゅう)の伝説があり、裁縫の上達を願う行事である乞巧奠(きこうでん)と混ざりあって日本に伝わったらしい。織女と牽牛は夫婦だが、二人とも仕事をせずに遊んでばかりいたので、1年に1日会うこと以外は毎日仕事を強制されると…

  • 熱中症予防にピラミッド型の「温湿度LEDアラーム」

    2025年6月から労働安全衛生規則が改正となり、「職場における熱中症対策」が義務付けられた。法改正では主に熱中症になった際の対策を立てることを義務付けているが、基本的には予防することが大切。夏日や猛暑日が続くようになったので、個人宅でもまずは熱中症の危険を取り除くことが必要だが、室内での熱中症の危険をLEDの色で教えてくれる商品が発売されているのでリライト記事で再度ご紹介させていただきたい。 色で危険性を教えてくれるアラーム 文具メーカーのPLUSが発売しているのが、ピラミッド型の「温湿度LEDアラーム」というLEDの色で室内の熱中症危険度を知らせる商品だ。コロナ禍の際に室内のCO2濃度を教え…

  • アラビックヤマトが50周年記念サイトをオープン

    ヤマト株式会社が発売しているロングセラー商品、「アラビックヤマト」が2025年秋に誕生50周年を迎える。それを記念して、特設サイトによって50周年を盛り上げる企画を実施する。また、「アラビックヤマト スタンダード」をベースにした50周年限定デザイン商品を、7月28日(月)から販売する予定だ。 「アラビックヤマト」は1975年に販売された水性のりで、オフィスでも家庭でも使われてきたロングセラー商品で、個人的には郵便局の窓口で見かけることの多い商品だなと思う。 アラビックヤマト 50周年特設サイトでは 「アラビックヤマト大図鑑」「アラビックヤマト研究所」「アラビックヤマトクエスト」などのコンテンツ…

  • 今日は週末金曜日「シーザーサラダの日」

    今日は週末金曜日。暑いもますます厳しくなってきて食欲も減退しがちですが、今日は「シーザーサラダの日」なのだそうです。 マヨネーズソースやドレッシングなどで有名なキユーピー株式会社が制定した記念日で、1924年(大正13年)の今日、アメリカの国境に接するメキシコのティファナという場所の「シーザーズ・プレイス」というホテルで出されたサラダが起源とされているようです。このホテルのオーナーで料理人のシーザー・カルディーニ氏が、レタスをメインにパルメザンチーズやクルトンなどの材料をかき集めて即興でサラダを提供。当時のアメリカは禁酒法が施行されていたため、アメリカとの国境にあるティファナはお酒を飲める歓楽…

  • 「対馬の海に沈む」(窪田 新之助)

    本好きで色々なジャンルの本を読むが、最近では時代小説やミステリー小説を読むことが多い。ところが、毎週読んでいる新聞の書評に、ちょっと気になるタイトルのノンフィクション作品が掲載されていた。「事実は小説よりも奇なり」という言葉がある通り、ノンフィクション作品には「事実」を描いた生々しさがあって感じ入ることも多い。一方で、事実なだけに、内容によっては不条理さを感じたりやるせない気持ちになったりすることもあるので、個人的にはノンフィクション作品には能動的に手を出さないことが多い。しかし、書評を読むうちに、世間を騒がせた事件の不可解な部分に焦点を当てているところに引き寄せられて、久しぶりにノンフィクシ…

  • 暑さ対策に軽量コンパクトな「日傘」を持ち歩く

    季節は「暑いか」「寒いか」の二極化になり、今年もまた暑い夏がやってきた。すでに外を歩くとジリジリと焼けるような直射日光が降り注ぐようになったが、今年もまた軽量コンパクトな日傘の登場となってきた。一昨年購入した日傘を今年もまたリライト版でご紹介させてもらいたい。 軽量コンパクトな「日傘」 一昨年購入して現在も使っているのが、軽量コンパクトな「comfox」という日傘。重さが110gと非常に軽量でコンパクトながら、ちょっとした雨にも対応できる晴雨兼用の日傘だ。 大きさは畳むと、長さ22cm、直径4cmなのでビジネスリュックにいれっぱなしにしていても気にならない。それでも、使用時には直径99cmと十…

  • 【新商品】ダンボールの開梱から解体までできる多機能ハサミ 「ZACCC(ザック)」

    文具製造販売を行うレイメイ藤井は、握り方を変えるだけで3つの使い方ができる独自性のハンドル「マグネット付き多機能ハサミ ZACCC(ザック)」を8月中旬に発売する。スタイリッシュな文房具類を手がけるレイメイ藤井だけに、今回発売される多機能ハサミも独自のスタイルだ。 ZACCCは、「ハサミ刃」以外に「開梱カッター刃」と「解体ノコギリ刃」が付いた多機能ハサミで、ダンボールの開梱・解体作業を行なうことができる。また、マグネット付きキャップなので、壁や扉などに付けておけば荷受け時などさっと出して使うことが出来るのも便利だ。 開梱カッター刃は、ダンボールの厚みより短い長さなので、ガムテームなどを着る際に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポレポレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポレポレさん
ブログタイトル
気分はポレポレ
フォロー
気分はポレポレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用