chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気分はポレポレ https://oyakode-polepole.hatenablog.com/

東京都在住.文房具好きで本好きの50代後半の会社員です。大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です。

ポレポレ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/17

arrow_drop_down
  • 電動ドライバーで六角レンチを使うと家具組み立ての効率アップ

    oyakode-polepole.hatenablog.com 以前、扱いやすくて便利な電動ドライバーとして「ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット5本付」をご紹介させていただいたが、最近では組み立て家具なども多くてドライバーよりも六角レンチを使うことが多い。先日、在宅勤務時に使う椅子を買い替えたが、組み立てが六角レンチだったので電動ドライバーにつけることのできる六角レンチを購入した。 今回購入したのは「ベッセル(VESSEL) 40V対応 片頭ヘックス 剛彩ビット 5本組 対辺2.5/3/4/5/6×65 GS5P-31」という商品。5種類の大きさの六角レンチとし…

  • まだまだ手放せない「マスク」

    先日テレビで「ノロウイルスによる食中毒」のニュースが流れていたが、主に冬場の11月から12月に流行するノロウィルスがこの時期に発生したのに驚かされた。梅雨時で食べ物が痛みやすい時期ではあるが、O157ではなくノロウイルスというのは意外だ。また、ノロウイルスは死滅するまでの期間が長く、乾燥すると空気中を漂うことがあるため、手洗い、うがいに加えてマスクの着用が効果的なのだそうだ。まるで新型コロナの対策と同じだ。 新型コロナが5類になってからマスクの着用が任意になり、飲食時や電車の中などでマスクを着用しない人が多くなってきた。暑くなってきたのでなおさらだが、隣に座った人や目の前に立っている人が咳き込…

  • 暑さで疲れた時の「バーベキューチキン」

    たいして雨が降らないうちに梅雨が明けそうな東京地方ですが、それだけに暑さも厳しくて通勤の行き来だけで体力が削られていくのが分かります。食欲も無くなって麺類などに手を出しがちですが、そんな時こそ鶏肉料理が良いようです。 鶏肉は牛肉や豚肉に比べて脂質が少なく低カロリーなのはよく知られていますが、さらに鶏ささみ肉や鶏むね肉は体の代謝を助けるビタミンB6が多く含まれているほか、疲労回復に効果的とされる成分も多く含まれているのだとか。さらに、バーベキューチキンはスパイシーで味付けが濃いことから食欲増進にも繋がりますので、夏バテ気味の体には良いと言われていますよね。 これから暑さもさらに厳しくなってきます…

  • 今日は週末金曜日「ちらし寿司の日」

    一気に気温も湿度も上がって、なんとなく体がだるいなと思う週末金曜日ですが、今日は「ちらし寿司の日」でもあるのだそうです。 広島県県広島市に本社のある、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカー「あじかん」が制定した記念日。岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった、備前岡山藩主の池田光政の命日にちなんでいるのだとか。ちらし寿司とは、酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司のこと。寿司飯の中や上に具材を「散らす」ことに由来しています。 ちらし寿司の誕生には諸説あるるようですが、一説には江戸時代の1654年に現在の岡山で大洪水が起きた際に、藩主の池田光政が「一汁一菜令」という倹約令を出…

  • 人気のミニ文具「キングミニ」を収納できる「紙製ラック」

    oyakode-polepole.hatenablog.com 小さいながらも実用的なミニ文具「キングミニシリーズ」に第3弾が追加されたが、シリーズ開始とともに販売されている専用ラックがある。 キングジムオンラインで発売されているのが、福永紙工の「paper rack 紙製 オープンラック」という商品だ。紙製のラックで価格は4,800円(税込)。見た目はスチール製のようだが実際には丈夫な紙でできていて、棚板の高さは後から調整することが可能だ。卓上に置くだけではなく、壁に取り付けて使うことが出来るのも特徴の一つだ。 ミニサイズながら使い勝手の良いキングミニシリーズだけに、こうやって専用の棚がある…

  • ガラケーからスマホへの機種変更

    長年使ってきた妻の携帯電話(ガラケー)がいよいよ来年春に使えなくなるとのことで、先日契約者となっている私がドコモショップに出向いて機種変更を行なってきた。私自身のスマホは、機種変更のたびにドコモのオンラインショップで購入していたので、ドコモショップに出向いての手続きはかなり久しぶりのことだった。かなり以前のことながら「ドコモショップでの手続きは待たされる」という印象が強かったが、現在は事前に時間予約をして手続きを行うので待たされることがなくて楽だ。それでも、契約説明や機器の説明、手続きなどで1時間ほどの時間が必要だった。 妻の新しいスマホは低価格のローエンドモデルだが、電話とメールぐらいしか使…

  • 地図のゼンリンが「都道府県型キーホルダー」を女子博で先行販売

    地図を制作しているゼンリンは、2025年6月26日(木)~29日(日)の期間、有明GYM-EXにて開催される「文具女子博トーキョー」に出店し、「都道府県型キーホルダー」(東京都・神奈川県・千葉県、 各税込2,640円)を先行発売する。ゼンリンといえば、カーナビがない時代には車内に必ず地図が置いてあったことを思い出すが、現在は文房具類や雑貨などを製作販売している。今回先行発売されるキーホルダーも、ゼンリンならではのアイデアで面白い。 そのほか、「文具女子博トーキョー」では限定商品そして東京デザイン缶バッジ付き古地図ミニトートセット(税込3,630円)や、関東エリアの方面看板アクリルスタンドキーホ…

  • 「川崎Loft × コナンプラザ」開催中!

    現在、川崎Loftでは「名探偵コナンプラザ」とのコラボ企画を実施している。期間は7月6日までとなっている。 名探偵コナンが好きな方は大勢いて、私の職場でも新しい映画が封切られると必ず映画館に観にいくという若いメンバーも多い。また、JR東日本がスタンプラリーを行ったりと、コナンくん人気は今でもかなり高いなと思う。 1994年に週刊少年サンデーで連載が開始した「名探偵コナン」は、その後1996年からテレビアニメ化が開始されて現在まで続いているロングセラー作品となっている。私もむすこが小学生の頃に映画が封切られるたびに映画館に観に行ったが、子どもだけではなく大人も楽しめるサスペンス仕立てのアニメ作品…

  • ウェアラブルメモ「wemo®」パッドタイプの累計販売数が25万個突破!

    株式会社コスモテックと株式会社kenmaが発売しているウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」シリーズは、手に巻くタイプやペタッと貼り付けるタイプなど何種類か発売されているが、付箋のようなメモ「wemo パッドタイプ」が大人気だ。 2023年7月に販売されたこの商品は、「wemo® パッドタイプ」シリーズとして累計販売数が25万個を突破した。付箋紙代わりに使うことで環境への負荷が少なくなる上に、いろいろな場所にペタッと貼っておける手軽さが人気のようだ。 カラーはイエロー、ブルー、ピンクの3色なので、色によって用途を変えたりしても便利だろう。電子メモよりもはっきりとした書き心地で、ノートやノート…

  • 【新商品】1本で2役「フィットカットカーブ ツイッギー+開梱カッター」

    プラスはペンケースに入れることのできるスリムな携帯はさみ「フィットカットカーブ ツイッギー」シリーズを発売しているが、新たに開梱・開封がすぐにできる開梱カッター付きのはさみ「フィットカットカーブ ツイッギー+開梱カッター」を2025年6月30日から発売を開始する。価格は1,100円(税込)でカラーはサーモンピンク、ピーコックブルー、ホワイト、ダークグレーの4種類だ。 「フィットカットカーブ」シリーズは、ベルヌーイカーブ刃と呼ばれる緩やかなカーブを描いた刃を備えた商品で、手元でも刃先でも切れ味が変わらないという使いやすい商品で。今回の商品はその「フィットカットカーブ ツイッギー」に、セラミック製…

  • 今日は週末金曜日「ペパーミントの日」

    今日は週末金曜日。通勤を半袖シャツにするほど暑くなってきましたが、それでも日中は日陰を選んで歩くぐらいの暑さです。そんな災害級の暑さにたじろぐ週末金曜日ですが、今日は「ペパーミントの日」でもあるのだそうです。 ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が、1987年(昭和62年)に制定した記念日で、ハッカをPRするために制定されたのだそうです。北見には10年ほど前に仕事で何回も出かけていましたが、明治時代からハッカの生産を始めていて、市内には「北見ハッカ記念館」があるぐらいです。北見市内だけではなく、女満別空港などにもハッカのお土産がずらりと並んでいたことを思い出します。「ペパーミント」はシ…

  • 暑くなってきたので「うなぎ」で元気を出してみる

    急に暑さが厳しくなってきた東京地方。体がまだ暑さに慣れていないのに湿度も高くなり、普通に歩いていても体力と気力を削られてしまう。そこで「たまにはうなぎでも」と思い、しかし贅沢のできない一般的な会社員なので安くて美味しいと評判の「鰻の成瀬」に行ってきた。 お昼時なので大勢のお客さんで賑わっていたが、店舗で実際に焼き上げるわけではないので、配膳されるスピードが早くてお客さんの回転も良い。「店舗で焼かないので味が少し落ちる」というコメントも時々見かけるが、いやいやどうして、かなり美味しくてお値段以上の価値はあると思う。また、お店で焼かないので煙で衣類に匂いが付くこともないので、会社員のランチとしては…

  • 「絶対上達! パーフェクトボウリング塾 (パーフェクトレッスンブック) 」(小林哲也)

    ボウリングを趣味として楽しみ始めてかれこれ10年ちょっと。練習をしたり大会に参加したりしているうちに、少しずつながらスコアも上がってきて、ハンデ戦とはいえ地域の大会で上位に入ることができるようになってきた。 しかし、昨年夏に参加した大会中に怪我をしたため3ヶ月ほどボールを投げることができず、復帰してからも怪我をした部分をかばってしまうのかスコアがガクンと下がってしまった。その後、地道に練習をしてきたことで少しずつはスコアも良くなってきたが、一人で考えて練習するには限界があるので、初心に戻ってボウリングの教本を買って読み始めた。読んでみたところ、本と動画が連動しているとても分かりやすい一冊だった…

  • 人気の公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」が総再生回数1億回を突破!

    oyakode-polepole.hatenablog.com 本好きも文房具好きも良くご存知のYouTubeチャンネルに、「有隣堂しか知らない世界」という書店の公式チャンネルがある。登録者数37万人を超えるという大人気のチャンネルだが、その公式YouTubeチャンネルが、2025年6月5日(木)に累計再生数1億回を突破した。 このチャンネルはオリジナルMCキャラクター「R.B.ブッコロー」と書店さん等との軽妙なトークが大人気で、時には著名な作家さんなども登場して意外な一面を見ることができるのも魅力の一つだ。また、同チャンネルは2025年6月30日(月)に開設5周年を迎えるにあたり、記念イベン…

  • USBレシーバーがハブになるUSB-Cハブマウス

    外出先などでノートパソコンを使う機会が多いが、マウスなどの周辺機器を接続することも多いのでUSBハブは必需品だ。そうなると持ち歩くものが多くなってくるが、マウスのレシーバーがハブを兼ねている商品が登場している。 サンワサプライが発売しているのが、マウスレシーバーがハブになる「ワイヤレスマウス USBハブ機能付きレシーバー400-MAWBT209BK」という商品だ。PCとの接続はUSB接続となっていて、マウスに内蔵されたレシーバーを取り付けると、HDMI+PD入力ポートがついているので映像出力しながらパソコンに給電することができる。また、USB 5Gbpsでのデータ転送にも対応しているので、US…

  • 日本文具大賞2016でデザイン部門グランプリを受賞した「飾り原稿用紙」が発売10周年!

    オリジナル文具を開発・発売しているあたぼうステーショナリーは、メイン商品とも言える「飾り原稿用紙」発売10周年を記念して、A4サイズ「飾り原稿用紙 金碧翡翠」「同銀蔓葡萄」「同銅波抹茶」の3種を発売した。価格は各税込990円だ。 日本文具大賞2016デザイン部門グランプリをした「飾り原稿用紙 碧翡翠」は、書き心地の良さと飾り罫の美しさが特徴の素敵な商品だ。 発売当時にすぐに購入して使ったが、カワセミ(翡翠)をあしらった飾り罫はとても素敵で、万年筆での書き味も抜群。私は2枚繋げてブックカバーとしても使っているが、「原稿用紙」というと子どもの頃に書いた読書感想文をおもいだすだけだったが、この商品が…

  • 【新商品】可愛いミニサイズの文房具「キングミニシリーズ第3弾」発売予定!

    キングジムは、小さく、可愛く、実用的なミニチュアサイズの文房具「キングミニ」シリーズの第 3弾として、「ミニカラーベース」「 ミニリングファイル(3穴バインダー)」の2種類を新たに2025年7月18日(金)から発売する。 ■ミニカラーベース 本体価格 : 500円+消費税 カラー :ピンク、アカ 、オレンジ、キイロ、キミドリ、ミドリ、 ソラ、アオ、フジ、ネイビー、シロ、クロ ■ミニリングファイル(3穴バインダー)本体価格 : 600円+消費税 カラー :アカ、キイロ、ミドリ、アオ、クロ 第3 弾で登場するのは、定番のロングセラー製品「クリアーファイル カラーベース」をモチーフにした「ミニカラー…

  • 今日は週末金曜日「はやぶさの日」

    関東地方も梅雨に入って、蒸し暑い日が続く週末金曜日。土日も雨模様で梅雨特有の天気が続きますが、今日は宇宙に関連のある「はやぶさの日」なのだそうです。 2010年(平成22年)の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に到達し、サンプルを回収後に地球に帰還しました。宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけて行われたミッションでは、通信が途絶えたり制御が難しくなったりといくつものトラブルに見舞われながらもJAXAの皆さんの努力により奇跡的に帰還しました。そして、世界初のサンプルリターンやなど数々の科学的偉業を成し遂げたのは、まだ記憶に新しいところです。 「はやぶさ」が帰還して燃え尽きる姿を…

  • 本格的な夏を前に「夏太りのメカニズム」を考える。

    お酒が飲めず甘いものが好きな私は、暑くなってくるとお風呂上がりにカルピスアイスバーを食べるのが楽しみだ。先日、関東地方が梅雨入り本格的に暑くなってきたが、暑くなってくるこの時期に毎年お伝えしているのが「夏太りのメカニズム」を今年も昨年同様にお知らせしたい。 栄養不足が「夏太り」を招く 個人差はあるのだと思うが、私は夏になると体重が増えていわゆる「夏太り」をしやすい。毎年会社の健康診断が夏の時期なので、「もう少し体重を減らしましょう」というコメントがつくのも恒例となっている。 なぜ夏になると太りやすくなるのか。理由の一つに、暑くなってくると麺類やアイスなどを食べる機会が増えるため、体内にビタミン…

  • 「#おねがいテプラ」のウェブ CMがギャラクシー賞CM部門で選奨を受賞

    oyakode-polepole.hatenablog.com 会社でも家庭でも重宝しているラベルライターテプラだが、以前お知らせしたとおり活用方法が「#おねがいテプラ」として動画で掲載されている。この動画を見て実際に職場でも活用しているが、第62回ギャラクシー賞CM部門において選奨を受賞した。 オフィス【肩こり編】 建設現場【異文化コミュニケーション編】 保育園【行きしぶり編】 どの動画も単に商品の活用法ということだけではなく、優しさや思いやりが込められているところに共感を覚える。素敵な動画だと思うし、他にどんなことができるのか考えたくなるような動画だと思う。 www.kingjim.co.…

  • スマホやiPadなどからのデータバックアップに使える「USB-C ハブ SDカードリーダー」

    スマホやiPadなどのデータを保存するのは手がかかるが、サンワサプライはそれらを手軽に行える「USB-C ハブ SDカードリーダー 400-ADR339GM」を発売している。スマホやタブレットに直付けできるUSBC 接続の5 in 1マルチUSBハブで、USB-A ×1、Type-C ×1、SD カード、microSD カード、3.5mm イヤホンジャックを搭載している。 タブレットを充電 しながらUSBメモリの動画を有線イヤホンで鑑賞したり、USBキーボードを接続しながらSDカードの中の書類を編集したりできる。また、優先用のイヤホンジャックが搭載されているので、他の媒体を接続しながら温泉を聞…

  • 最長7年間保存できる「シャチハタ 防災備蓄用マーカー」

    ネーム印で有名はシヤチハタは、災害時に使用する「【防災備蓄用マーカー」を発売している。色は黒と赤の2種類だ。このマーカーの最大の特徴は最大7年間保存できるという点。災害時のために備蓄しておいて、いざという時に使えないということがないのはありがたい。 7年間保存できるだけではなくて「キャップを閉め忘れても約2週間はペン先が乾かない」というのもすごいなと思う。その秘密は、図の通り被膜がキャップの役割を果たすからなのだそうだが、とても素晴らしい工夫ではないだろうか。 あると便利な油性マーカー。防災物品の一つとしてバッグに入れておくのも良さそうだ。 【メール便OK】シヤチハタ Shachihata 防…

  • 日本最大級の文具の祭典「文紙MESSE2025」が2025年8月に大阪で開催!

    大阪は昔から商人の街として賑わってきたが、今年は万博も開催されていてさらに活気にあふれているように見受けられる。そんな元気な大阪で、文房具好きなら誰しも行ってみたいイベントが8月に開催される。 文具の祭典「文紙MESSE2025」 「文紙MESSE 2025 」は日本の文具メーカー約60社が出展する日本最大級の文具と紙製品の祭典で、展示物を見るだけではなく実際に見て触って購入することのできる文具イベントだ。毎年1万人以上が訪れるこのイベントは1952年から続く歴史のあるイベントで、コロナ禍の際には一時的にWeb開催となった年があるものの毎年多くの入場者で賑わっている。 現在はイベント用のホーム…

  • 手話学習中の方にオススメの「全国手話検定」が間もなく受付開始

    手話を学び始めると、自分の手話技術がどれくらいのレベルなのか気になってくる。手話は言語なので、相手に通じることがまずは大事だが、同時に手話にまつわる文化や歴史を知ることも大切。そういった知識もどれくらい身に付いているのかを確認するために、「手話検定」を受けてみるのがオススメだ。 全国手話検定の受験受付がまもなく開始 毎年10月に行われるのが、手話のコミュニケション能力を認定する「全国手話検定試験」。今年も6月16日から受付が開始される。 2025年度 第20回試験日(会場試験)10月11日(土)5級・4級 10月12日(日)3級・2級 10月18日(土)準1級・1級申込期間 6月16日[月]~…

  • 今日は週末金曜日「飲み水の日」

    グッと暑くなってきて、梅雨入りまで秒読み段階となってきた東京地方。暑さ対策をどうしようかと悩む週末金曜日ですが、今日は「飲み水の日」なのだそうです。 1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定した記念日で、6月5日の「世界環境デー」の翌日としたのだそうです。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」との考えで、東京の水道水の水源にもなっている利根川などの水質検査を行っているそうです。素晴らしい取り組みですよね。 私は多摩川の源流がある奥多摩の笠取山に、当日小学生だったむすこと二人で登ったことがありました。山頂から少し降りた斜面に「水干…

  • 【新商品】スマホが立てかけられるペンケース「コクヨ 『ツールペンケース<カバコ>(ハーフポケット)』」

    コクヨ株式会社は、開口部が大きく開いて出し入れがしやす「ツールペンケース<カバコ>」シリーズから、スマホを立てかけられる「ハーフポケット ブラック」を6月11日(水)から発売する。発売価格は1,600円(税抜)を予定している。 スマホはいまや中高生も普通に持って使っているが、このペンケースであればスマホを活用したタイマー学習などを行うこともできる。もともと、2023年10月に発売された「ツールペンケース<カバコ>」は大容量のペンケースで、大容量ながら中身が見やすくメッシュポケットがあるため整理整頓しやすい。そのうえでスマホなどを立てかけておけるスペースができたので、ペンケースだけではなくスマホ…

  • マスキングテープ「mt masking tape」の新作コレクションが登場

    マスキングテープと言えばカモ井加工紙株式会社で、仕事にプライベートにいろいろなことに使うことができるだけではなく、お土産として各地でオリジナル商品が発売されている。 その本家本元のカモ井加工紙が、2025年のサマーコレクションを発表した。廃材を活用したアップサイクル商品や、シルクのような風合いのマスキングテープ、アーティストとのコラボレーションなど、全20種が6月2日から発売される。 色々な商品が発売されるが、例えば高知在住の画家・松林誠さんとのコラボでは花のモチーフを中心に、優しいタッチのデザインが5種類定番ラインナップに登場。 そのほか、夏らしいポップなデザインなども登場していて、使うのが…

  • ベルトにつけて服の中を涼しくする「サンワサプライ ベルトファン 400-TOY048BK」

    一時寒いぐらいの気温になったかと思えば、今週は最高気温が30度を超える予想の東京地方。通勤通学の際に暑さで不快な思いをする季節が早々にやってくるが、それに対応するためのグッズがサンワサプライの「ベルトファン 400-TOY048BK」という商品だ。 この商品は身に付けるウエストファンで、静かな室内では音が気になるほどの超強風仕様のファンだ。腰のベルのなどにクリップ固定をすれば、シャツの中に空気を送り込んで涼しくしてくれる。ワイシャツなどを着ていると効果はないが、ポロシャツなどベルトの外に出す上着であれば空調服のような効果が望めそうだ。また、首掛けにしたりスタンドにしたりすることで、卓上の小型が…

  • 【新商品】ナカバヤシが軽量コンパクトな「無線充電式スライド静音5ボタンBlueLEDマウスシリーズ」を発売

    ナカバヤシ株式会社は、コンパクトな静音マウス「Digio2 無線 静音 5ボタンBlueLED」の発売を開始した。本体寸「W54xD74(収納)/109(展開)xH29mm」、重量約51gと軽量コンパクトなマウスだ。 普段持ち歩く際はカバーを閉じてコンパクトに、使い際にはカバーを開いて操作をするという方式で、出張やリモートワークでマウスを持ち歩くことの多い方には便利に使えるマウスだろう。 USBケーブルで充電しながら使うことができるため、外出先でも充電することができて便利だ。また、静音設計なので外出先のカフェなどで使っていても、周囲に気兼ねすることがないのもありがたい。カラーバリエーションはブ…

  • 【新商品】書いて消せる可愛いウェアブルメモ「wemo PETTA(ウェモ ペッタ)」

    液状のりで有名なヤマト株式会社は、ウェアラブルメモを製造販売する株式会社コスモテックとのコラボ商品として「wemo PETTA(ウェモ ペッタ)」の販売を6月11日から開始する。すでに全国のロフトでは5月31日から先行販売を開始しているので、店頭で目にした方もいらっしゃるのではないだろうか。 「wemo PETTA」は、8種の動物をかたどった繰り返しメモできるシリコーン素材のウェアラブルフセンだ。油性ボールペンで筆記が可能で消しゴムで消せるとうとくちょうがあるので、何度でも使うことができるというエコな商品だ。 ラインナップは2種の動物がセットになった全4アイテム(ねこ&ひつじ、ぶた&たこ、うさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポレポレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポレポレさん
ブログタイトル
気分はポレポレ
フォロー
気分はポレポレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用