chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HorliX とか OpenOcean とか https://hiroaki-inomata.fc2.net/

猪股弘明(精神科医:精神保健指定医。PHAZOR(フェイザー)合同会社所属)の個人サイトです。 こちらは肩の力が抜けたお話中心にしたい。

猪股弘明
フォロー
住所
未設定
出身
新潟県
ブログ村参加

2020/05/17

arrow_drop_down
  • PHORLIX

    WebORCA が期待していたほどではなかったので、DolphORCA の方はしばらくお休み。代わりに PHORLIX がかなり進む。まだ、ベータ版の域にすら到達していないが、早々とプロトタイプを公開。昔だったら、ある程度、完成するまで、告知の類はしなかったが、こういったところはオープンソースの影響か。...

  • ブログタイトル変更

    一時的かもしれないが、HorliX とか DolphORCA とかをPHORLIX とか DolphORCA とかに変更した。...

  • DolphORCA フロントエンドサーバーと ORCA を連携

    DolphORCA Ver1.2 バックエンドサーバー公開から、ちょっとはコミュニティも活発化したようなんで私はフロントの方の手入れ。ちょいちょい手を入れているんだが、やや大きな変化は ORCA との連携が(試験的だが)できたこと。もはや claim 接続は非推奨なので、ORCA api を使った。なので、ORCA からの返値は見ての通り xml 形式になる。今回は、外来受付患者のリストを返却してもらった。「秋場 太郎」さんは、もちろんテスト患...

  • PC-98 と OpenDolphin と ORCA

    NEC PC-98 シリーズは、言わずと知れたかつての日本 PC の王様。PC/AT互換機を日本向けにカスタマイズして、一時期は日本のPC市場に君臨していた。が、本家 PC/AT が日本語を取り扱えるようになって、一気にその座から転落した。OpenDolphin は Java で書かれたオープンソースの電子カルテ。一時期はそこそこは売れたが、現在はほぼ命運は尽きている(特に商用版)。これも、カルテ記載画面を標準の Java GUI コンポーネントを使わ...

  • Orlix とか Horox とか

    内輪で開発しているソフトに HorliX というのがあるのだが、その正式な由来は元になった Horos と OsiriX からきている。つまり、Horos + OsiriX = HorliX で HorliX(ホーリックス)。だが、ド派手に宣伝しているわけでもないので、この名前はたまに間違われる。これまでにも Horox というのはあった。最近になって新しいトライアル版をアップして問い合わせが増えているのだが、けっこう引っかかったのがこれ。OrliX ですか?こ...

  • HorliX リリース3周年記念 -世界を変えるのに3年もいらない-

    このブログのタイトルの「HorliX とか OpenOcean とか」の HorliX は、画像ビューアの HorliX に由来する。その HorliX だが、Apple AppStore で配信を開始したのが 2018/8/8 なので、今年(2021)の8/8でちょうど丸3年になる。記念に何かしようと思って特設ページをつくったはいいのだが、新型コロナやらなんやらでなかなか時間が取れず、その先に進めないでいた。それでも空いた時間を使って、内輪で欲しいと手を挙げてくれた人向...

  • 皮の財布

    今まで使っていた財布が型崩れなどでそろそろ限界に近づいてきた感があるので、近場のショッピングモールに行って財布を新調。時間もなかったのでかなり適当に選んだ。雰囲気はあるんだが、若干ぶわっとした作りで「繋ぎになっても仕方ない」くらいの感覚でいた。皮の財布というのは、材料である皮革に伸張的なテンションをかけて、それをかっちりとした縫製でまとめるものだと思い込んでいた。それが丈夫さに繋がるものだと。とこ...

  • OpenDolphin 再び

    以前に「OpenDolphin は緩やかに終焉をむかえている、少なくとも私は積極的に関わることはない」みたいなニュアンスの記事を書いたが、なんの拍子か再び臨床現場で供用されそうである。この春(2021年4月以降)、とあるクリニックで外来のコマを増やす予定だったのだが、そこでは ORCA はあるものの電子カルテは導入されていない(現在、クリニックでの電子カルテ導入率は50%程度だ。それほど高くない)。1回、電子カルテに慣...

  • 最近の iPad と Catalyst

    iPad電子書籍の閲覧にはもっぱら iPad の kindle アプリを使っているのだが、かれこれ数年は使っており、そろそろバッテリー持ちが悪くなってきた。そういうわけでアップルの公式 HP で物色していたんだが、なんだこれ?という具合に進化を遂げていた。iPad 自体の、特に形状なんかは予想の範囲内だったのだが、その上をいっていたのはアクセサリの類。特に Magic Keyboard だ。iPad に Magic Keyboard をつけるとこんな形になるそ...

  • 精神科医と法 -精神保健福祉法と指定医-

    精神科医というと街中のメンタルクリニックなどで「お悩み相談所の主的な存在」(ってこれだと単なる占い師か...)というイメージを持っている人も多いと思うが、あれはあくまで業務の一部だと思う。いわゆる「指定医持ち」の精神科医だと、「精神保健福祉法で規定された指定医業務こそが本業」という信念を持っている人は多いように思う。指定医というのは「精神保健指定医」のことだ。精神保健福祉法(以下、「法」という)とい...

  • HorliX と薬機法

    HorliX(という Horos/OsiriX ベースの画像ビューア。私がメインで開発している)はご承知の通り薬機法の承認を受けていないし、(私が基本設計をしたわけではないので)積極的に取りに行こうともしていない。旧薬事法が医療機器やプログラム医療機器を対象にするため薬機法に衣替えしたのはつい最近のことで、実質的には穴や抜けが多い。よく指摘されるように電子カルテは診断上重要だが、対象になっていない。なのだが、地方のメ...

  • C++ 系のフレームワーク

    以前に触った C++ の ORM(オブジェクト指向で書かれたソフトとデータベースの仲立ちをするユーティリティソフトくらいに考えてください)が気になっていたので、OpenDolphin (というソースコードが公開されている電子カルテ)の患者さんに関するクラスを C++ のクラスに書き直し、試しに適当に3人ほどダミー患者をつくってその ORM を使って、データベースに記録させてみた。あっさり成功。途中、Java と C++ の言語仕様がごっ...

  • Mac とか OSX とか

    仕事がら、Mac を使う頻度は増えているのだが、windows や Linux の世界とはやはり違うなあと思う。最近の話題は、Mac ハードの話でいえば、arm アーキテクチャ(いわゆるアップルシリコン)への切替。ここ2年以内でこれまでのインテル製 CPU をすべて arm アーキテクチャの CPU に切り替えるという。この問答無用の感じがなんともアップルらしい。OSX でいえば、開発者向けには既に次期 OS Big Sur のベータ版の提供が開始されて...

  • OpenDolphin と電子カルテの3要件とメドレー

    色々あったようなので、ちょっと書いてみましょうかね。はじめにOpenDolphin というのは、オープンソース(ソースコードが公開されているという意味)の電子カルテで 2010 年頃にはけっこう使われていた。オープンソースであるから、各種派生版も存在していて、商用開発元を経由せずに使われていたりもした。(なお、電子カルテは後述するように尊守すべき3要件というのはあるが、それ自体はプログラム医療機器にはあたらないので...

  • 『それは一枚の画像から始まった』機械学習・AI編

    以前に本館?の方で『それは一枚の画像から始まった』・『それは一枚の画像から始まった(2)』という記事を書いたのだが、そのときは、この分野 ーつまり医療画像の自動診断ー のアタリを掴むくらいの感じでいた。ここ数年は、大量のデータを用いて機械学習の手法で画像の病変部を抽出するとか自動診断をするという試みがよくなされている。いわゆる「医療AI」というやつですね。だが、流行っている割には、(少なくとも皮膚科領域...

  • エゴサ -精神科 ECT 関係-

    前に書いた『エゴサ』が一部では好評のようなので、ちょっぴりアカデミア要素を入れたエゴサーチw私のアカデミアっぽい業績は、ECT (ElectroConvulsive Therapy:電気けいれん療法)に関するhttp://www.ijcasereportsandimages.com/archive/2012/007-2012-ijcri/008-07-2012-inomata/ijcri-00807201288-inomata.pdfしかないのだがw 要所では引用されているような気がする。ただし、文献自体が英文なので、「猪股」ではなく Inomat...

    地域タグ:東京都

  • HorliX 関連グッズ

    作業着に使っていたデザインに若干手をいれて、一般にも公開。詳しいことはこちらで。おすすめは、これとこれかな。猪股弘明(精神科:精神保健指定)PHAZOR 代表...

  • 「DICOMも読める」画像ビューア HorliX

    医療現場において画像は重要な位置を占めている。 CT, MRI, US(超音波), Xp(レントゲン)・・・医療ドラマでも医師が難しい顔をしながらその手の画像を見ながら議論している場面はよく出てくるので、一般の人にもおなじみだろう。病院にいる分にはその医療機関備え付けの画像ビューア(画像規格の名称から DICOM ビューアと言われる)で閲覧していればいいのだが、いざ画像を学会発表用に加工したいなどというとき自分のPCにそ...

  • 外出できないし店も営業していないので、服を海外通販サイトで買ってみる

    タイトル通り。ネット広告でもこれを見越してか、海外の通販サイトが表示されることが多い。製造原価が安い国で調達して、グローバル対応の e-コマースサイトで配信する、というのは上手いビジネスモデルですね。実店舗に行くより、通販で済ませられるものは通販で済ますという風潮は強化されそうだから。試しに Newchic https://jp.newchic.com/ というサイトでシャツを注文。しかし、安いですね。他にも靴やバッグなど...

  • エゴサ

    たまにエゴサーチすると昔の自分に出会えたりする。本日の収穫は高校時代の陸上記録。(新潟県陸上記録記録集 20 傑:http://nrkk.net/wp-content/uploads/2020/03/25362d69374f12ab16159c242cae349d.pdf )800m を2分(=120[sec])というのは、100m 15秒ペースで800m 持続するってことです。ラスト 200m はペースも上がるから、結果として2分を切るくらいのタイムになる。今は、完走もできんなwそこそこは練習してたので、...

    地域タグ:新潟県

  • OpenOcean

    以前に OpenOcaen(Ver0.0.1) というオープンソースの電子カルテを GitHub 上で公開していたのだが、現在は公開はやめている。(その経緯は、『OpenOcean(仮)』などで)元は OpennDolphin-2.7m といっていたのだが、いくつか機能追加をしたので「もうプロジェクト名も変えてみては?」という周囲の勧めもあってそうした。当初は、本家(dolphin-dev)のデータ構造はそっくりそのままにして、クライアントの手直しメインで作り直...

  • SUZUKI CERVO SS20

    楽しい車紹介動画でおなじみのウナ丼氏が、先日 SUZUKI CERVO(セルボと読む)を取り上げてくれた。何を隠そう、私の最初の愛車はこれである。大学時代、先輩が卒業するということで大断捨離決行。形見?の品に私が、この車を引き継いだ。面白い車だった。わずか28馬力しかないから、動力性能は当時の水準でもイマイチ。軽い車体とあいまってダッシュはそこそこつくが、中〜高速の伸びはお世辞にも優れているとはいえなかった。...

    地域タグ:つくば市

  • HorliX と COVID-19

    新型コロナの第一波が猛威をふるっていた頃、「医師たる者、何かできることはないか?」と考えていたが、ちょうどその頃、東京都の新型コロナ感染症対策サイトがオープンソース化されたため、これを流用して HorliX 開発チームの一員として新潟県版(非公式)を作成・公開した。新潟県というのは私の出身がそこだったため。ほぼ毎日データ更新し、かなり早い段階から「(PCR検査)陽性率」に注目しグラフ化していたため、それなり...

    地域タグ:新潟県

  • Instagram

    勢いで Instagram のアカウントも開設したのだが、イマイチ使い方がわからない。猪股弘明(精神科医)...

    地域タグ:横浜市

  • こんにちは、世界

    こんにちは、世界...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猪股弘明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猪股弘明さん
ブログタイトル
HorliX とか OpenOcean とか
フォロー
HorliX とか OpenOcean とか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用