家族の会話、娘のお弁当、我が家のアイドルハムスターも登場するよ。 日常を綴りながら、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースを紹介します。
静岡在住のりとん50代です。 義母、夫、娘2人の5人家族、自営業。 娘達が大学を卒業し、やっと教育費から解放されました👏
今日は父の命日。日曜日に50回忌法要を行いました。見たことがないお祖父さんの為に孫達も集りました。「50回忌をやるなんて丁寧だね」という声もありますが、父は私が小学4年生の時38歳という若さで亡くなりました。早死したから母も私達兄弟も元気!法要を行うことがてきるし行くことができるのだと思います。長生きして亡くなったとしたら50回忌の頃には孫の代だったりしますものね。父が亡くなったのは本当に突然。4/17土曜日のこと、翌日の日曜日には潮干狩りに行くことになっていました。昔は土曜日も半日学校があって、楽しみに学校から帰ってきたというのに、母が「明日の潮干狩りは駄目かもしれない」父は新しく入った配達の道案内に付いていって昼食後気分が悪くなり救急車で運ばれたそうです。家の周りには歩いてすぐの所に市立病院も日赤病院...父の命日
見出しの写真は静岡まつりに撮った駿府城公園内堀の桜(4/5)あれから10日か〜時は流れてるあっという間です。ここのところちょっと忙しくて…やっと投稿できたと思ったら…えっ、マジ!?gooブログなくなっちゃうの〰決してマメとは言えない投稿であったけど、思った心の内を誰かに聞いて欲しい時、面白可笑しかった話を聞いて欲しい時…ねえ、聞いて!聞いて!始めた時は新型コロナの影響をもろに受けたところで、時間こそたっぷりあっても不安しかなくて、書いてると暗い文章になっていく。見栄を張っても仕方がないし誰が書いたかわからないのだから、事実に沿ったありのままがいい。ブログを通してのお友達温かいコメント、励ましのコメント、そして生きていく上でのアドバイスetc.嬉しかったし、為になりました。このまま繋がっていけたなら〜皆さん...今年は変化の年?
昭和41年生まれの私。今年はいい年じゃないみたいで黒星。表を見ると前厄で来年と再来年も駄目らしい。こんなのただの迷信!って思いたいけど、な〜んか今年に入る頃からろくなことがない。先週は夫が体調不良で…「食べると下すから体に力が入らない」「俺は食品を触ってはいけない人かもしれない」夫の対応は決して間違ってはいないのだけど、他の家族は何らいつもと変わりなく過ごしているので、おそらく夫が心配するノロウイルスではなさそう。しかし、体に力が入らないと病人になっているので、ワンオペ労働せざるを得ない状況にもう時間に追われて忙しいのなんのって💨夫の面倒を見るどころの騒ぎではありません。本来なら私が連れていく義母の定期健診ですが、夫に「連れていきながら診てもらいな〜」と勧めると「そうするか〜」いよいよ時間...美味しく食べられるってありがたい
先週末、同級生のDちゃんからLINEで「いちおうお知らせするね。Sちゃんのお父さんが亡くなったんだよ〜」と連絡がきました。年に1回位のペースで20人位まで増えていった同級生の飲み会もコロナで消滅状態。DちゃんともSちゃんともすっかりご無沙汰です。高2高3で一緒のクラスだったSちゃん。もう1人Bちゃんがいて、当時は3人で行動することが多かったのだけど、一昨年偶然会ったBちゃんに「久しぶり〜元気だった?」と言ったら「お母さんが6月に亡くなったんだよ。本当に突然でショックだった〰」と返ってきました。「え〰、ごめ〜ん、何にも知らなくて…」コロナで葬儀スタイルも様変わりそして私も様変わりコロナには一夜にして仕事を奪われ、動き出すまでが長かった。そして動き出したと言っても、元の形が戻ってきた訳ではない。考え方だって意...同級生のお父さんが亡くなったと聞いて…
娘達が大阪へ遊びに行って1週間。行きは京都へ行く妹家族の車に便乗。泊まらずに新幹線で帰ってきました。帰ってきた時すでに私は寝落ち😴していて、眠りが深く交わした言葉は「おかえり〜」くらい。翌日、長女が「お土産にういろうを買ってもらったよ〜」なんでも妹には京都方面に出かけた際に途中の刈谷で必ず寄るういろう屋さんがあるそうで…刈谷ハイウェイオアシス刈谷ハイウェイオアシスは高速道路からも一般道からもご利用頂けるレジャーエリアです。その名は虎屋ういろ今回は家の分もういろうを買って娘達に持たせてくれました。娘達と妹の会話の中で、私がういろうを好きじゃないことにされていて、自分達はういろうという物を食べたことがないと言ったそう。これはデマ!正確には特別好きでも嫌いでもないが正解。ういろうと言われて思い浮...本当に食べてたの私でした?
もやもや〰っとした気持ちを抱えながら、バタバタ過ごしていました。お彼岸でもありお墓や仏壇に向かって拝むことも色々ありました。明日は市議会選。選挙事務所に届けていたお弁当も今日で終わりです。ヒレカツで陰ながらの応援をさせていただきました。縁起のいいお弁当になるといいのだけれど…。立候補者を支えるスタッフさんを見ていたら応援しないではいられません。今日は甥っ子の卒業式で、妹家族が京都へ出発していきました。その車に家の娘達も便乗。娘達の目的は大阪。この数日予定をたてていました。娘達は日帰りだそうで新幹線の予約もとったようです。昨日は夕食を551の店内で食べるか車内で食べるかで盛り上がっていました。夫が「おまえら豚まんテロやるつもりか」と話に加わります。お土産は定番の551豚まんとリクルおじさんのチーズケーキだそ...どこの子も成長している
昨年の12月から無職だった長女が、年明けから就活開始。今時の就活はメールやリモート。リクルートスーツで出かけていくことは少なく、部屋にこもってパソコンに向かっている時間が長かった。なかなか苦戦している様子。「選り好みしてる場合じゃない!その気になれば仕事なんていくらでもある!」と言う夫。私は長女が家にいてくれると助かることが多い。忙しい時は手伝ってもらえるし、義母を1人にしなくて済むし、電話にもでてくれる。このまま一緒に仕事ができたなら…って考えることが何度もあった。けれどお給料が払えない。それに30歳になろうとしている娘を家の中に入れてしまうのはちょっと…。外に出ていかなければ新しい出会いもない。長女には早くいい人を見つけて欲しい!と願う親心。2月末、内定1つ。長女が業務内容をざっくり説明してくれた。す...複雑な母心
待ちに、待ちに、待ちに、待った給湯器がようやくつきました👏🎉昨日〰ついたついたやっとつきました〜👏🎉お湯が出るって本当にありがたい。昨日は静岡でも雪マークの天気予報だったので、お湯が出た時は感動〰😂こんな寒い日にお湯が出るようになって、お湯のありがたみがより心に染みます。家族でお風呂屋さんへ通ったのもいい思い出。大きいお風呂で芯から温まる感じもよかった。そして楽しかったガールズトーク(ちょっと図々しいかw)。でも入りたい時に入れるのが家風呂のいいところ!しかし、長かったな〰なんでこんなに時間がかかったんだろう?次女のガスメーカーに勤める友人の社割みたいなのを利用させてもらったのですが…いやぁ〰時間がかかりました。取り付け業者も...給湯器がつきました🎉
他所の子の成長って速い!この前大学生になったと思ったらもう卒業。妹と弟のところの甥っ子達が2人、1人は京都、1人は横浜から静岡に帰ってきました。妹のところは3月の卒業式翌日までマンションに住むことができるようですが、まず第1回目として大きい荷物を運ぶ為にレンタカーを借り、土曜日に京都へ出かけて行きました。甥っ子がいるうちに遊びに行きたいと思っていましたが、結局行けず終い。「車の返却が18時。積んだ荷物を帰って家で下ろさなきゃならないから、日曜日は京都を早く出発しないと…」と言っていた妹から夕方「今どこにいる?」と電話がありました。「家」「今から車を返しに行くんだけど、バイパス下りて向かってる。お土産買ってきたから持ってくよ」「わ〜い、ありがとう。返却時間まであまり時間がないよねぇ。通りに出て立ってるよ」日...甥っ子達が卒業
ブロ友さんの投稿記事に目を通していたら…え〰っ、新宿アルタ閉館〰わ〰っ、久しく新宿どころか東京にもご無沙汰ですが、青春の思い出が1つ消えると思うと寂しいな〜。高校生の頃「オールナイトフジ」という女子大生の番組が大流行。ミーハーな私は、絶対東京の大学に行く!と4大を目指します。最初の志しは高くても誘惑に弱い私。かろうじて滑り止めで受けた大学に受かることができました。小田急線沿いの大学で、入学式には色んな大学のサークルが勧誘に来ていました。そしてお遊びのようなテニスサークルに入るわけです。そしてさっそくの新歓コンパ✨飲酒等ゆるかった時代✨会場は新宿歌舞伎町✨さっそくできた自宅通の友達が「アルタに5時ね!」アルタといえば「笑っていいとも!」でお馴染み〜✨大きなスクリーン✨大勢の人だかり✨横断歩道を渡る人の数が尋...青春の懐かしい思い出
金曜日なんか〜お尻が痛いあれっ、いつから?夕方?立っていても座っていてもなんだか痛い。なんだろう?痛いんですけど〰あったか〜いお風呂に浸かれば、治りそう。今日は絶対お風呂に行く!給湯器が壊れて取り付けてもらうのを待っています。現在(けっこう長い間)お風呂屋さん通い。支払いは済んでいるというのに〰こんなに待たされるものなの〰???ガスメーカーに勤めている次女のの友達経由で給湯器を購入しました。取り付け業者についても家が選んだわけではありません。荷物を追跡すると支払い後まもなく発送はされている。おそらく商品は取り付け業者さんの倉庫内。ちなみに工事は3/4です。もう1ヶ月位は優に待たされています。寒い寒いお風呂屋さんに行こう〜!忙しくて遅くなっちゃったから、今日は柚木の郷!東静岡天然温泉柚木の郷柚木の郷はいつも...なんか〜お尻が痛い
ボランティアではありませんが、平日に実家のお夕飯を作って届けています。昨日いつも通りお夕飯を届けに行くと、母が「まだ玄関に荷物置いてある?」と聞いてきました。「荷物?」と、玄関外を見ると黒い袋が1つ置いてあります。「これのこと?」「そう!さっきからあるだよ〰。さっき宅急便屋さんが配達に来て👧ちゃんの荷物は受け取ったんだけど、他所の荷物を家に忘れてっちゃったのかねぇ」見ると真ん中の部分が剥がされていて宛名がありません。「ん~~???これは宛名がわからないように送ってもらったものじゃないかなぁ?」と言うと…「それってどういうこと?」と険しい表情。「例えばメルカリなんかも誰が誰に送ったかわからないような送り方あるよ〜」と説明しましたが、ピンとこないようで、だんだん深刻、声も荒だってきました。「私...あんしん置き配にあたふた
これ絶対お米のせい〰!これ絶対ガソリンのせいだよ〰!信販会社の請求金額にビックリ!使ったのは私ですけどクラクラします😵💫お米を筆頭に何もかもが高い。スーパーへ行くと入口付近で苺が出迎えてくれるんですけど、いくら真っ赤な苺が微笑みかけてくれても、こっちだよ〜と呼んでくれても、じ〰っ、眺めるだけでごめんね〜また今度〜👋あ〰苺をたらふく食べた〜い!こんなことをしょっちゅう言ってる私ですが、効きめはあったようです。夫が買ってきた和菓子の中に苺大福を見つけました。シーズンの物ではありますが、夫が買ってくるお決まりは豆大福に酒饅頭に芋ようかん。苺大福は意外です。「パパが苺大福とは珍しい」「それが芋ようかん買おうと思ったらさ、今シーズン分は終了なんだって〜」「なるほど〜...至福のひととき〜の後に米騒動
ソファーで寝落ち。いつのまにか義母が部屋へ寝に行ったそうで、夫が「おい、足伸ばせ」と、布団を掛けてくれたのはなんとなくだけど覚えている。その後見たのが食料を盗みに来た泥棒の夢。泥棒は70歳前後の男で2人組…1人の男が冷蔵庫をあさっているところに出くわしてしまって…ビックリ!ビックリ!泥棒〰って叫ぼうと思っても固まってしまって声が出ません。男は私の顔を見て「見つかっちゃったな」とヘラヘラしながら逃げようとするので、両手を広げ逃さないようにしていると、奥からもう1人男が肉の塊を持って出てきました。2人を逃さないように奥へ閉じ込めようとするのですが、なにしろ相手は2人。なかなか思うようにいきません。助けを呼びたくても声が出ない。一生懸命大きい声を出そうとするのですが…「んんんんんっ」「んんんんんっ」そこへ夫がや...寝落ちで見た夢
当たり前のことですが、同じ家に育った姉妹でも性格が違います。2人とも、もういい大人。それぞれに助けられることも多いですが、いくつになってもそれぞれに怒りたくなることもあります。「少なかったから買ってきたよ〜」と、手洗い石鹸や洗剤を買って帰ってくるのが長女。トイレに入って「いい匂い〜」って思うと新しい芳香剤に交換してくれてあります。助かる〜って思いますが、稼いだお金を遣ってしまって貯められないタイプ。そんな長女が買ってきてくれたランドリンという柔軟剤のウーロンティーの香りに幸福感を感じています。最初「柔軟剤を変えてみたよ〜ウーロンティーの香り〜嗅いでみて〜」って言われた時「はぁ〜ウーロンティー?」見ると女子ウケしそうな容器にラベル✨おしゃれです。柔軟剤|ランドリン公式ランドリン公式オンラインストア「柔軟剤」...柔軟剤の香りに幸福感がUP
仕事で欠かせないお米。値段の高さに悩まされます。夏の頃から比べても1.7倍😱泣ける〰😢少しでもお得に買おうと…①購入はポイント5倍デーの月曜日でお店のポイントを貯める②夫婦でアプリ会員になりクーポンを利用③キャッシュレス決済でクレジットカード会社のポイントを貯める地道な努力💪今週もルーティ〜ン。月曜日にお米を買いに行くと、何やら貼り紙が…え〰、嘘でしょう🤯「2/7から値上げ」キャ〰😱なんと、10kg入りのお米が500円も上がる〰って書いてあります。今でもお米の仕入れが結構な額。やりくりが大変だっていうのに、更に大変になるなんて…ガソリンも高くなって泣いているというのに…Wの悲劇とにかく上がる前に、少しでも買っておかなくては…...令和の米騒動
お正月明けのお昼番組「ぽかぽか」で、横澤夏子さんが喉飴を紹介。横澤さんが喉の調子が悪いと言ったらハライチの岩井さんがすぐに喉飴を持ってきてくれたそう。その飴が口の中に入れた瞬間からビリビリきてすごく効いたのだとか。早速自分でも買って、みんなにもあげて、もうどこでも言ってる〜。もう1ヶ月位前の話で運転中でもあったのでうろ覚えなのだけど、こんな感じの話でした。へぇ〜舐めてみた〜い。横澤さんの話が面白くて上手なので、早速私も興味津々。なんていう飴か調べずにはいられません。通称「岩井飴」✨プロポリス✨忘れないうちに!帰宅してすぐ「横澤夏子、ぽかぽか、喉飴」で検索してみました。これか〜✨森川健康堂プロポリスキャンディーで間違いなさそうです。岩井さんもXにポストしていたから間違いない。先週、横澤夏子に森川健康堂の飴あ...念願のプロポリスキャンディー
週1回デイサービスに通うようになった義母です。義母は頻尿。夜も2、3回は起きてトイレに行く人です。腰が曲がり重心がやや後ろのめり。歩くのもゆっくりなので、トイレに行くにも時間がかかります。以前は120cc吸収の尿もれパットを頼まれて買ってきましたが、間に合わなかったのかな〜と連想させるパンツとズボンが縁側の竿にヒラヒラ〜。もう少し吸収するパットに変えてみましたが、あまり変わらずヒラヒラ〜。そんな状況を見兼ねて「もうパットはやめて紙パンツにしろ〜!」と夫。「パットで大丈夫!」と義母。「なに見栄張ってんだよ!」「見栄なんか張ってないよ!」「水道代だってタダじゃないだぞ〜」こんな親子の口論がありまして…夫は「もうパットは買うな!紙パンツでいいよ!今あるパンツも捨てちゃえ!そうすればあきらめて紙パンツを履くから…...義母の目覚め
今年になってデイサービスに行くことになった義母。おためしで1回半日行って、翌週半日コースに行ってきました。デイサービスとの契約が終わり、これからは週1回1日コースでお世話になります。なにしろ言っても1人で支度ができません。前回は「はい、着替えて〜」「はい、ごはん食べて〜」「はい、薬」「歯みがき〜」「トイレは…」「上着着て!」「靴履いて!」「ここに座って待ってな〜」お迎えの時間に遅れないように、くっついて世話を焼きました。けっこうな時間を拘束され、その間仕事ができません。送り出して、ホッ。疲れた〰どっと疲れました。デイサービスから帰ってくると入浴を済ませ、ボサボサで出かけた髪がきれいに整っています。お手上げ状態だった分厚い足の爪も切ってもらってすっきり。昼食を済ませての帰宅も助かります。元々出かけない人が出...義母デイサービスに行く
おそらく給湯器の寿命?で突然出なくなってしまったお湯。そうそう神頼みばかりもしてられない。さて〜このままではいられないとわかっていても、大きな買い物となると、どこへ頼むのがいいのやら〜修理で済むならエネリア(静岡ガス)にすぐ電話するけど、買い替えとなると考えてしまいます。使用していたのは、リンナイの給湯器。次女が「リンナイに勤める友達に聞いたら社割で安くなるんだって〜」と言いますが、「給湯器は誰がつけてくれるのよ〜」って話です。「それはどっか業者に頼めばいいんじゃないの?」と簡単に言う次女。「その取り付け代がバカにならないんだよ。給湯器を買って取り付けてもらう込み込みの金額だから安くなるってもんだよ。それなら🧡ちゃんの会社でやってもらった方がいいんじゃないの?自分だって会社に顔がたつでしょ...給湯器をどうしよう
昨夜の会話「すご〜い!ダウンタウンDXの星座血液型占いで1位!」と次女。ちなみに次女は双子座のA型。そして家にはもう1人、双子座A型の夫がいます。運命共同体という意味では、次女の1位より夫の1位が嬉しい。なんかいつも足を引っ張られているような気がするので、1位なんて聞くと2025年に期待をしてしまいます。「双子座のAB型は2位だよ!」双子座のAB型は長女。昔から次女に比べると長女には振り回されてきた感じがします。やっぱ長女だなって感じることもも多いのですよ〜。でも小さい頃はアトピーで苦労して、熱を出せば下がりにくく、予防接種を打っても感染する。先生と合わなくて嫌な思いをしたこともありました。6年も大学に行ってくれて、正社員につかないのが長女です。そんな長女が2位なんて聞くと、始まったばかりの2025年、未...今年はよさそう!って思ったら…
歯医者さんのお世話になったり、義母の介護絡みの件だったりと、バタついた年末。なんだかなぁ〜と過ごしていましたが、最後の最後に風邪をひいてしまいました。夫→私→長女の順に熱が出て、2025年は寝正月。来客を断り、行くのをとりやめ、おいしいものも食べられないつまらないお正月。冷蔵庫には高級な蒲鉾や伊達巻などがまだ食べずに入っています。妹が持ってきてくれたお餅もコチコチで、レンジを使いながら切り分け、小分けにして冷凍庫です。今日から通常業務。ゆっくり流れていた時間が急に速くなりました。ようやく食欲も戻ってきた感じです。明後日は義母がデイサービスデビュー。まだ本人に言えてません。そもそもデイサービスに行くって言ったのを覚えているかどうかも怪しいところ。まずは半日コースで、入浴をさせてくれて昼食をとって帰ってくるの...今年は寝正月
やらなきゃな〜と思っている中の1つに義母の病院がありました。かかりつけは家から直線で100m位の所ですが、1ヶ月に1回のペースで血圧の薬をもらったりしています。が、どうも病院に行ってない様子。夏にこっそり薬手帳を見てみるとやっぱりね!記録が半年前で終わっています。血圧についても心配ですが…同じ位もの忘れが気になります。以前付き添って病院に行った際、もの忘れについて相談してみると、専門外のようなことを言われ…ここはちょっと???親切じゃないなぁ〜その時から、もの忘れは進行しています。夏、病院に行ってないのがわかったので…「お義母さん、血圧と一緒にもの忘れも診てくれるお医者さんがあるから変えてみない?」と言ってみました。すると、「今は歩いて行けているから大丈夫。歩いて行けなくなったらお世話になるよ」という返事...想定外のバタバタ
ガーン🤯なんてことでしょう〰️😱こんな年の瀬になって💦やることがいっぱいあるっていうのにブツブツブツ物入りだって言うのにブツブツブツ歯医者さんに行かなくてはならなくなってしまいました😭ショック🫨ショボ〰ン💧とにかく歯の衰えを感じずにはいられません。歯ブラシや歯磨き粉にも拘るようになりました。今使っている歯ブラシはピラミッド形状の奇跡の歯ブラシ。以前ブログにも書いたのですが…今度はこの歯ブラシ-のりとん生活歯の衰えを感じないではいられません。「歯を大事にしなきゃ」と強く思うようになり、歯ブラシや歯磨き粉にこだわるようになりました。体重は減らないというのに歯茎は痩せ...gooblog同じ歯ブラシを続けて買うこと...こんな年の瀬になって歯が〰😱
大河ドラマ「光る君へ」が最終回を迎えた。2024年が終わる〰お正月じゃ〰ん!大河ドラマが終わると、なんだかせかせか落ち着かない。時間に追われてるな〜私が選ぶ今年の漢字は「忙」「慌」新型コロナで止まっていたものが5類に変わって動き出し…生活スタイルや常識、考え方などが変わって、世の中が変わって、失ったものが多い。でも得たものもある。じっとしていられる程余裕じゃないから動き出すしかない。結果、知り合った人や学んだことが多かった。2024年は世界が広がった(ちょっと大袈裟?)視野が広がった年でした。振り返っても…4年は長かった。辛かった。今年もあと10日かぁ〜あれもやらなきゃ〜これもやらなきゃ〜頭で考えることはいっぱい。できる範囲で頑張りますか〜さて、話は変わります。昨日の夕食時に見たテレビ番組で、静岡県焼津市...年の瀬にハマった究極!卵かけごはん
あったかい抹茶ラテが飲みたくなって買ってみた。店棚に並んでいる中で、1番抹茶が濃そう✨これが決め手。まずは素直に書いてある通り作ってみた。う〜ん、無難な味もう少し抹茶の味がする濃いのが飲みたくて…買ってみた。小鍋に「辻利抹茶ミルク」「牛乳」を入れ、「抹茶」を小さじ1/2加え火にかけ泡立て器でかき混ぜる。これは絶対美味しいはず!満悦感に浸りながら飲んでみると…あらっ?期待が大きすぎたみたい。苦味が強くて抹茶がダマ抹茶をまろやかにするには???やっぱ茶筅でシャカシャカやらなきゃ駄目?スマホで検索抹茶は茶こしでこしてから、茶筅でシャカシャカやるのがいいみたい。なんでお茶を習っておかなかったんだろう〰簡単に考えていた抹茶ラテの敷居が高くなった感じ。お抹茶の初心者セットを買おうかなぁ?とりあえずAmazon?12月...あったかい抹茶ラテが飲みたくて…
金曜日の午後ピンポーン♪誰だろう?裏にパパがいるから大丈夫だね〜と、行かずにしたら…裏の自宅にいた夫がさっきピンポンって鳴ったじゃん!あれ詐欺師だぞ(夫)え〜〜っ、何の?(私)屋根!ワイドショーなんかで屋根の修理の詐欺に気をつけろ!ってやってるよねぇ〜この辺にも来るんだ〜怖っ!パパが出てくれてよかったよ〜物騒な世の中。最近では固定電話も出るのが嫌になります。そして翌日の土曜日昼頃眠い!と言って、夫が昼寝に2階へ上がっていきました。ピンポーン♪宅急便じゃない?何か届く物があるんじゃな〜い?と、娘達に振ると私じゃない(次女)私のは届くの来週の日曜日(長女)どちらにしても2人共パジャマを着ていて出られる状態ではありません。私が立ち上がって受話器をとり、はい。応答がありません。あれぇ?玄関を覗きに行ってみると、ガ...信じられない世の中
先日、同じ静岡市に住むブログの中のお友達がきれいな紅葉の写真と記事を投稿していました。家からも遠くないはず!?どこだろう?コメント欄から聞いてみたところ…わかります!わかります!以前仕事で行っことがあり、もっと奥へ行くのに何度か通ったことがある新光明寺というお寺でした。仕事で行った時は別の出入口から入ったし、通り過ぎる時はピュー🚙💨参道があんなふうになっていたとは〜静岡はお茶の産地で有名ですが、新光明寺がある足久保は静岡茶発祥の地。仕事で行った地元のお祭りに衆議院議員で自民党総裁選に出馬した元外務大臣の上川陽子さんが来賓でいらして、挨拶の中で海外に行く時はお土産にいつも足久保のお茶を持っていくとおっしゃっていました。http://ashikubo.com/新光明寺は由緒ある...紅葉見れた!
スマホを開くと…テレビをつければ…買い物に出た先で…あっちもこっちもブラックフライデー✨そしてその言葉にすっかり踊らされている私〰️特に踊らされてしまうのがAmazonで…いつも思うのだけど、AmazonのCMには何か焚きつけられるものがある。〇〇セールという言葉に心が踊り、10000円購入でポイントUP!と見れば、10000円になるようにあれやこれや〜この機会に買わなくっちゃあ〜まずは欲しいと思っていた物から検索開始🫡これいいじゃ〜ん🖤楽しく使う自分の姿を思い浮かべながらほしい物リストに🖤ポチッ妄想してる時💭って、現実が忘れられるから好き。時間があっという間に過ぎてしまいます。わ〜い🖤がいっぱい🤗これが全部買...あっちもこっちもブラックフライデー
「6時4分頃、宇宙ステーションが日本の上空を通過するのが見えるんだって!」と、夫。「へぇ〜、肉眼で見えるの?」と、私。「見えるんだって!」「行くか!」というわけで、暗闇を求めて🚙💨出かけて行きました。まずはお店が閉まらないうちにとお米を買い、すぐ近くのスーパーの駐車場へ行くと、駐車場自体は暗いのだけど、すぐ近くにあるフットサル場のライトが眩しすぎて断念。「ここはちょっと…」「よし、田んぼに移動だ!」いざ出かけていくと、時間も関係しているのでしょうけど、意外に明るく車も通るので…「よし、まだ間に合うな」もっとお山に近いスーパーへ🚙💨走って行きました。普段は停めない建物の裏側にある駐車場に回ると、スポーツクラブができていて駐車場がいっぱいです。「...あれがそう?
競合店ができたことや新型コロナなどで、商売の形態も様変わり。外販が主になり、平日はお街へ、週末などはフリマやマルシェに出店するようになりました。そのお街でのこと。空き店舗前で販売していましたが、借り手が決まり動かなければならなくなりました。「決まりそう」と予告は受けても、まだお客さんに話せる状況でもなく・・・と思っていたら本契約が済んで即座!お客さんに告知できないままの移動となりました。2週間位は夫婦で行って、夫が元の場所で案内をし、私が新しい場所で販売。目立つようにのぼり旗も2カ所に出して、やってるアピール。「もうだいたい案内できたかな…」現在5ヶ月になろうとしています。移動したのは同じビルの角を曲がった駐輪場。通りが変わると、通る人も変わるものですが…一昨日、「今日、通りがかった女の人が『ここでやって...嬉しい再会
火野正平さんの訃報に「え〰️っ」思わず声が…BSNHKの朝ドラを観た続きでやると観る「にっぽん縦断こころ旅」火野正平さんが自転車で全国を走りまわる番組です。行った先々で視聴者から送られてきたお便りを面白おかしくチャチャを入れながら読み、現地の人達と触れ合いながら手紙に書かれている思い出の場所を訪れるという内容のもの。火野正平さんの体調が悪いという理由で番組はしばらくお休み。再開したと思ったら、火野正平さんに代わって別の人が走っていました。11月初旬、田中美佐子さんが静岡県を走りました。やはり自分が住む県はどこが映るんだろうと興味深く、録画して見ました。2日目3日目が静岡市の清水区と葵区です。2日目の清水区は興津にある清見寺からスタート。興津駅を通り52号線を甲府方面に走って行きました。途中、昔遊びに行った...「にっぽん縦断こころ旅」静岡
歯の衰えを感じないではいられません。「歯を大事にしなきゃ」と強く思うようになり、歯ブラシや歯磨き粉にこだわるようになりました。体重は減らないというのに歯茎は痩せていく。歯と歯の隙間も気になります。歯ブラシはヘッドが小さく薄型、ブラシはふつうの硬さを選びます。今度はどれにしようかな〜♪売り場で小さめヘッドの歯ブラシを見比べたりしていると、けっこうな時間がたってしまいます。裏の説明書きもじっくり。数ある中から1本っていうのが大変なんですよね〜。楽しく歯磨きする為にお気に入りの1本を選びます。前回使ったピュオーラはヘッドが小さく薄いブラシの形が決め手でした。ブラシが下の画像で見るように、歯に密着するような谷型?になっています。磨きやすい歯ブラシで、私の中では高得点。でも、そろそろ替え時インスタで見た歯ブラシが気...今度はこの歯ブラシ
ブログを復活して早々、義母のことは書きたくないと思ったけど、これはやっぱり…先日の朝「寝てたらね、夜中に何だかカタカタ音がするだよ。何の音?と思って、襖を開けて廊下へ出たら、玄関のガラス越しに人影が見えるだよ。大きかったから、あれは外国人の男だねぇ〜。急いで誰ですか〜って言ったら慌てて逃げてったけど、入られなくてよかったよ。家の玄関は鍵が2箇所あるからばっかり入られなかったけど、1箇所だったら入られちゃったよ。前におまわりさんが泥棒が入る前なら声を出してもいいって言ったからさ、入られる前に大きい声で誰ですか〜って言っただよ。それで急いでT(息子、家の夫のことです)を起こして・・・」と、義母。とてもリアリティ。「え〰️っ、家に〰️?家なんか来たって何にもないのにね。来るだけ損!」後から夫に「お義母さんが夜中...信じてあげたいけど…
料理等に使う為、植木鉢でホーリーバジルを育てています。スイートバジルはスーパーなどでよく見かけますが、ホーリーバジルはなかなか見ません。スイートバジルとは形も匂いも全く違うホーリーバジルは暑さに強いが寒さに弱い。切った所から脇芽が出て葉をつけます。なので、勢いのあるうちに葉を摘んで冷凍しておくようにしています。葉を摘んだ茎は水に挿しておくと根や葉が出てくるので、自分でもみみっちく思いますが、捨ててしまうのはかわいそうなので、再び鉢に植えて育てます。こんなことを繰り返しながら増やすのですけど、急に寒くなったりして枯らしてしまう。ホーリーバジルの冬越しは難しいらしく、日本では一年草の括りだそうです。育て方や効能についてはこちら↓バジル(ホーリーバジル) オザキフラワーパークカプーアトゥルシーバジル(ホーリーバ...カマキリの産卵直後に遭遇
すっかり御無沙汰してしまったgooblog。「どのくらい書いてなかったっけ〜?」ドコモメールの着信BOXをチェックしていたら、gooblogからずっと書いてない私のメールアクセス数が先週比24%増というメールが届いている。「マジか!?」「noriton-seikatsu〰️懐かしい〰️」ずっと書いてない古い記事を読んでくれる人もいるんだなぁ〜。懐かしくなって、久しぶりにログインしてみると、フォローしていた懐かしい人達のblogがちゃんと更新されている。○○さんも、△△さんも、・・・□□さんも元気そう。「えっ、この人、ご主人亡くなった?」「このラーメンはわかるぞ!」気がつけば最後に書いた記事から2年以上も経ってしまった。コロナで様変わりしてしまった生活を「立て直さなきゃ」と、夢中で、副業で稼ぐことも考えたけ...久〜〜しぶりの投稿にドッキドキ
朝から蝉が賑かい。庭のあちこちに蝉の脱け殻が…コロナが増えてきて、私が住む静岡も7000人越え😱仕事が元には戻りません。そんな中7/23(土)に「安倍川花火大会」がおこなわれました。雨天で中止が続いた後のコロナで実に5年ぶり。コロナ対策がとられた花火大会は例年とは少し様子が違うようです。妹夫婦に誘われて次女と見に行きました。本通りを安倍川に向かって歩いて行くと、ドカーンドカーン大きな音と共にオープニングの花火です。19時半~とわかっていても、会場でカウントダウンしているわけではないので、突然の音に驚かされます。人間以上に驚いたのは、妹の家の2歳の黒柴ワンコ🐺。もう驚いたのなんのってもんじゃあありません。それまではおとなしくマイペースに散歩を楽しんでいたのですが、初めての花火...久しぶりの花火に感動
出演◾️私◾️長女◾️次女カルディで売っているチキンライスを食べ比べてみました。まず最初に買ったのは、タイ風チキンライスでカオマンガイというもの。といだお米を炊飯器の内釜に入れ、中に入っている炊き込みごはんの素と水で水量を合わせたら、鶏肉を入れて炊飯開始。炊き上がったらお皿にごはんを盛り、周りにレタスを散らし、切った鶏肉を乗せタレをかけ、庭から切ってきたパクチーをパラパラ~っとかけたら出来上がり。鶏肉を食べない義母にはごはんの上に豚肉を乗せました。鶏肉を切るのが面倒な位で、いたって簡単。お味は・・・とても刺激的。原材料を見ると、炊き込みごはんの素に鶏肉、にんにく、生姜、レモングラス、エシャロットが入っているので、ごはんにパンチがきいてます。タレをかけてしまったせいか、「辛い!」「辛い!」とブーイング。たし...カルディのチキンライスを食べ比べ
予定していた仕事がなくなったので、御殿場ブレミアムアウトレットへ行ってきました。娘達にせがまれていたのですが、しばらく予定がつまっていて、行ける日がなくていました。急遽時間ができたと思ったら、妹から「土曜日、仕事がなくなったからアウトレットに行けるじゃん」とLINE。行きたがっているのを知っていての連絡に、娘達は大喜びです。当日は、妹が車で迎えにきてくれて、御殿場へ出発しました。行きから雨が激しく降ったり小雨になったりと1日よくありません。新東名を御殿場インターで下りると、アウトレットに行く途中に「とらや工房」と「東山旧岸邸」があります。まずは、ようかんで有名なとらやが運営する和カフェで一服。駐車場に車を停め歩いていくと、入口が見えてきます。門をくぐると竹林が続きますとらや工房です和カフェで和菓子とお茶の...御殿場に行ってきました
先日、業務スーパーへ行った時、こんな値引きシールの貼ってあるタコスの皮を見つけました。商品名「タコシェル」トウモロコシでできた硬い皮で、11~12枚入りと書いてあります。おもしろそう〰️買った「タコシェル」を数日台所に放置しておくと、出勤前に長女が「ねえねえ、これはいつ作ってくれるの?」「あ〰️っ、そうだった💦今日作ろっか~、帰ってきたら手伝って~」昼間のうちにタコソースを作り、お昼はタコライス。白米の上に野菜を散らしタコソースをかけます。トマトの角切り、フライドオニオン、パセリ、タコシェルも細かく割りながら散らし、作っておいた温泉卵を添えて出来上がり。夜は約束のタコス。あまりお夕飯らしくないメニューですが、暑い時だから、たまにはこういうのも・・・サッパリしていていいです。レタスを千切りに...業務スーパーで見➰っけ
台風が来るという朝、家庭菜園の雨風対策、屋根下に移動したり支柱を立てたり、雨風に弱い葉ものをハサミでチョキチョキ➰プランターでだいぶ大きくなっていたビーツも2株収穫。茎を持ち引っ張り上げると、土の中から膨らんだビーツが出てきました。膨らんだといっても、ふっくら程度のビーツです。それでも前回よりは大きいものでした👏まずは、ビーツを使ってボルシチ作り。「ボルシチ」って聞くとロシアの料理に感じますが、ウクライナの料理です。そしてこの度、ウクライナの伝統的スープとして無形文化遺産に登録されました。ウクライナがボルシチ戦争でロシアに勝利したということです。ウクライナの「ボルシチ」無形文化遺産に登録…ロシア反発「非ロシア化された」国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)は1日、政府間委員会を開...ボルシチ
先週買って食べた台湾カステラがとってもおいしかったので、今週も買いに行ってしまいました。今回は長女も一緒です。🚙💨ガソリンを入れ🚙💨まずは、長女が見つけてきた「ちゃやま」というお蕎麦屋さん。静岡市の蕎麦屋なら 蕎麦屋は静岡市の手打ち蕎麦ちゃやま外から見えるガラス越しで、そば打ちをしています。私が頼んだのは磯おろし長女はなめこおろしそば、次女はもりそばに野菜天丼小を頼みました。十割そばと思いながら食べていたら、ホームページに二八蕎麦と書いてありました。細麺だけど噛みごたえのある食感。器がどれも素敵で、私が頼んだ磯おろしを見て、こういう器もありだね~勉強になります。🚙💨次は先週も行った台湾カステラのお店「PULLF...台湾カステラ再び
去年から、ネットで見て気になっていたバタフライピーブルーっていうのがどうも・・・味の想像がつかなくて・・・買ってハズレだったら・・・と思うと、買うところまでいきませんでした。先日カルディで、何段も積んだ箱の中に、お手頃価格のバタフライピーティーを発見。いいじゃん!いいじゃん!と、迷わずカゴにポイッ➰。帰宅後早速飲んだら、バタフライピーの味はよくわからないのだけど、レモングラスの香りがいい匂い。気に入ってしまいました。バタフライピーの青色にはアントシアニンが含まれているので疲れ目の回復美白効果アンチエイジングがんや生活習慣病の予防にいいそうです。袋にはティーパックが10個なので、なくなるのはあっという間。飲みたい時に飲める生活っていいわぁ・・・と、空想にふけり、育ててみようかなぁ~メルカリで苗を探してみたら...バタフライピー
「ね~え~、今日こそ台湾カステラ買いに行こうよ~」車じゃないと行けない場所にあるお店は、閉店時間も速いので、なかなか行けない。今回は学習して「行こう!」午後イチで腰をあげ、行ってきました🚙💨台湾カステラPULLF-ぷるふ-台湾カステラPULLF-ぷるふ-は焼きたて台湾カステラの専門店です。台湾カステラPULLF-ぷるふ-行くまでは「そんなわかりにくい所まで行かなきゃならないの?」「美味しいのそこ?」「終わるの早すぎ!」とブチブチ言っていたのですが、行ってみたら全然わからない場所じゃあなかったんです。南幹線という道路沿いで、静岡で有名な「エンチョー」というホームセンターの向かえだったんですよ。駐車場はお店の奥。種類が多くて、1個が買いやすい金額なので、選ぶのに時間がかかってし...念願の台湾カステラを買ったあと…
だいぶ前になってしまった💦まだ長袖だった頃「紅玉あるじゃ~ん、ジャム作ろうっと」飛びついて買ったものの、冷蔵庫に長〰️く放置。暑い!暑いと、もう夏です😅だんだん奥に追いやられ、冷蔵庫を開けると奥に赤い塊が見えるのだけど・・・まずい!やらなきゃ💦まずい!駄目にしてしまう💦そのうち腐っちゃったんじゃないかと、見れなくなってきて・・・ほんと長いこと放置してしまったのだけど、やっとやる気になり、奥から引っ張り出すと、意外に平気。なんだ、大丈夫じゃん!所々、皮が皺っぽくなっていますが、腐った所はありません。ホッとしたら急にやる気が出てきて、ようやくジャムになりました。皮を剥いたりんごを細かく切って、グラニュー糖を振りかけしばらく置くと、水分が出てきます...赤・青・黄美味しい物😋
ショッピングセンターに行こうと誘う娘達、すっかりペーパードライバーの2人は運転手として私を誘う。「マークイズに行こうよ」「行ってもいいけど・・・ちょっとめんどくさい気も・・・」「そんなぁ~」しばらく行くだ行かないだと話をしていると・・・「眼鏡を買ってあげるから行こう」「えっ、マジ!?」「マジ!母の日も何にもあげなかったから買ってあげる」「悪いじゃ~ん」「いいよ、行こ~う!」次女とは前々から新しい眼鏡を一緒に買いに行こう!って話していました。老眼は厄介!「いよいよ遠近両用だね!」ところが、まずは眼鏡!と考えていたのに、コンタクトレンズを紛失💦一日の大方を過ごすコンタクトレンズが先に遠近両用になりました。快適~(*´▽`*)コンタクトレンズが外せません。寝落ちすることもしょっちゅうで、目にいいはずがありません...新しい眼鏡
先日、大きなズッキーニを見つけました。「なんじゃこりゃあ😲」「ズッキーニかぁ~デカッ、ヘチマみたい」「これは食べでがあるねぇ~買ってみようかなぁ~?」「やめとけ!硬いぞ!」夫は何かにつけ断定した物の言い方をする。たしかに、大きい分硬いかもしれないが・・・悪い性分なのか好奇心が旺盛というのか、私は反対されると余計試したくなってしまう。食物なら実際に食べて自分で美味しいか不味いかを判断したいし、観光スポットなら行ってみたいとうずうずしてしまう。「食べてもいないのになんでわかる?食べてみなくちゃわからないじゃ~ん、本当に硬いか食べてみよ➰っと・・・」普通サイズの何個分だろう?B4サイズのチラシの裏に乗っけて撮影してみたのだけど、重さを量ったら824gありました。切った感じはこうです↓包丁で切った感じは硬くないで...でかでかズッキーニ
出演◼私◼長女◼次女プランターに蒔いたビーツの種が30㎝位になったので、根本辺りの土をそ~っと手ではいでみると、なんとなく丸い塊があるような???ロシアがウクライナに侵攻する前寒い季節にボルシチが家で飲めたなら・・・😍赤いスープが並ぶお洒落なディナーを夢見て種蒔きしたが、寒い時は成長が遅くてボルシチには間に合わず、暖かくなって残りの種を蒔いたら成長が速くてどっちが先の手だかかわからない💦種蒔き後そういえば、この手のものはうまくできたためしがなかったんだった😨ラデッシュも何回か挑戦したけど根っこに実がならず、落花生も収穫してみたらついてるのが数個で、これをどうやって食べろと???(笑)葉っぱはいい感じに育っているのだけど根っこに実がつかない😕な...ビーツ
大室山に行ってきました。大室山は静岡県伊東市にある標高580mの火山です。火山と聞くと怖さを感じますが、こんもりと丸い形をしたかわいい山で、山なのに木がありません。これは700年以上続く山焼きが毎年早春に行われているからで、1年生植物だけで覆われた山は形がはっきりわかり、緑が青い空に映えます。大室山(静岡県)-Wikipedia西北麓にある「さくらの里」という公園では、「ササラhoーサラART市」というイベントをやっていました。不思議なネーミング、どういう意味?と思っていたら、伊豆の方言だそうで、「ささらほぅさら」とは「めちゃくちゃな」という意味だそうです。会場には100以上の飲食や物販、音楽コンサートやワークショップ、キャンプ場もあり、朝早くから親子連れやペット連れの人達で賑わっていました。楽しいのが食...至福のひと時
次女がメルカリで買い物をしたらしい。届くのを楽しみに待っているのだけど、なかなか発送連絡が来ないので、スマホをチェックしては「まだ発送してくれてない…」とブツブツ、昨夜もチェックして「まだかぁ~」と言っていたが、遅くになって「あっ、やっと発送になった!」記載されていた発送日数を過ぎた訳ではないようだが、待っている側は長〰く感じるものである。そんな話から、「この前さぁ~ヤフオクで・・・」と、先日ブログに書いた話をした。「即決価格で落札して代金も払ったのに、発送日数が過ぎても音沙汰がないからキャンセルしたんだよ・・・」すると次女が「通報した?」「してないよ~、事情もわからないのに、そんな通報だなんて・・・ヤフオクからキャンセルできるっていう連絡が来て、返金もしてもらったから・・・」と言うと「それ機械が自動でやってる...アナログ時々デジタル
購入した高枝切りばさみがあまりに調子がいいので、夢中で梅を採ったら、なんと11.5㎏もありました。早速、梅シロップと梅酒にしてみました。1.5kgの梅を(4L瓶×1)梅酒2kgの梅を(5L瓶×5)梅シロップ向かって左から漬けたばかりの梅酒3日前、2日前、1日前に漬けた梅シロップになります。梅に夢中の1週間でした。そんな中、24歳の男性が誤送金された町のお金4630万円を、ネットカジノで使い切ってしまったと大騒ぎ。4630万あったら家が建つ!多くの人は30年位のローンを組んで家を手に入れるというのに、家の娘より年下のたった24歳の若者が11日間で使い切ってしまったというのだから驚きだ。逮捕されたから決して賢いとは言えないが、発想と度胸は感心する。もし、心当たりのないお金が自分の口座に振り込まれていたら?どうする?...心当たりのないお金が振り込まれていたら…
ネットの普及で顔が見えない人との繋がりが増えている。ブログもその1つ、なかなかたくさんのブログを読む事はできないが、空き時間にフォローしている方のブログを訪問、顔の見えない方に親しみを感じながら、笑わせてもらったり情報をもらったりと学ぶことも多い。あと顔が見えない人との繋がりを感じるのがフリマアプリ。ブログとは違い同じ人との繋がりはほとんどないが、たまたまいい人と物に恵まれたのか、トラブルもなく気持ちのいい取引が繰り返されていたので、すっかり味を占めていたが、今回顔が見えない人って???と思う事が起きた。先週日曜日の早朝、仕事で使う物が底を突いてきたので、フリマアプリを探して回り、今回ヤフオクで即決値段の1500円で落札をした。送料は落札者持ち、後から1560円が追加され3060円となった。品物より送料の方が高...顔が見えない人
今年も梅の実がたくさん🤗うっすら赤みもついてきて、そろそろ採ってもよさそうだ。昨年は、今まで採ったことがなかった梅の実を採り、梅酒とシロップ作りに挑戦しました。コロナ禍で時間に余裕ができた事に加え、減収によりお金の大切さをひしひしと感じ、食べ物を粗末にしてはいけない、有効活用できるものはしよう!という気持ちが強くなったからです。「今年は採ってみようよ!」生返事でなかなか動かない夫、ボトン、コロコロ~ポテッ、なんて音がすると気が気じゃありません。「早く採ろうよ、今日を逃したら今年も採らずに終わっちゃうよ!」夫のお尻をたたいて、伸び放題になっている枝をノコギリで切ってもらいながらの収穫、だいぶ落ちてしまったとはいえ、それでも十分、こんな風に漬けることができました。シロップ(写真左)は、2週間位ででき上がり炭酸水等で...梅を採りました
出演🔸夫🔸私🔸長女🔸次女「自分のパソコン欲しいな~」ぼそっと呟いたら…「私の使っていいよ・・・っていうかあげてもいい」「えっ本当、でも、パソコンなくて困らないの?」「別に、使ってないし…」会社で持たされてるパソコンとスマホに、自分のスマホとiPadがあれば困らないそうだ。考えてみれば、私達親が大学入学時に次女に買い与えた物である。見やすいからと大きい画面に拘った父親に対し「もっとコンパクトに持ち運べるのがよかった」と文句ばかりの娘👊今じゃ社会人で、自営業の親より安定した収入があるのだから、必要になれば自分で気に入った物を買えばいいのだ。「わ~い\(^o^)/じゃあ、使っちゃうよ」夫はデスクトップパソコンに拘るが、私は場所を選ばず使える事に魅力を感じていたので、娘達のノートパソコンが羨ましくて、羨ましくて…今回思...パソコンに悪戦苦闘
出演🔸私🔸長女🔸次女🔸妹コンタクトレンズをなくして、ブルーな気分の週でした。火曜日、夜レンズをはずそうと思ったら、ちっとも右目からレンズがとれないのです。そんなにはりついちゃってる?鏡を見ると、目の中にレンズがない💦えっ、マジ💦上瞼を持ち上げたり下瞼を下げてもない💦💦嘘でしょう〰️💧とりあえず洗面台辺り→着ている洋服→洗面所→リビング→台所→廊下→・・・と、探し回りましたがどこにもありません。よりによってこの日は出る用事が多く、どうせなら・・・と歩いて回って、アプリの歩数に喜んだ日でした。私のコンタクトどこいった〰️外で落としたのなら、歩いて行くんじゃなかった〰️と言い...コンタクトレンズがない💦💦
メルカリで買ったホーリーバジルの切り苗水に挿しておいたらだいぶ根が出てきたので、植えてあげなきゃ…予報では、雨が続くと言うので、今のうち…植木鉢に植えました。根があまり出てない物は、もう少し水の中…初夏のような暑さがきたと思ったら、雨がしとしと連日寒い。早く根がつきますように~日曜日、義父の命日が近いので、義妹夫婦がお墓参りに来て寄ってくれたようです。帰宅すると、冷蔵庫に美味しそうなエッグタルトが😍義妹夫婦のお土産です。早速いただきました。まいう➰😋「あれっ、鎌倉殿観てないの?」追っかけ再生でNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ます。前日の「土曜スタジオパーク」のゲストが、上総広常役の佐藤浩市さんで、「15話は神回」「1回最終回を迎える位すごい」と言っていたので、楽しみに観始め...植え替え🌿と大河ドラマ
「わぁ~かわいいたけのこ~そういう季節だねぇ~」毎年口にはするが、2月頃の出たてのたけのこは、食欲旺盛な5人家族の我が家には、まだまだ手の届く物ではない。店頭でたけのこを見ては・・・「まだだね…」「まだちょっと…」だんだん優しい価格に近づいてはきているが・・・「これでごはん何合炊けるかなぁ」煮物をするにはほど遠い「やっぱもうちょっと待つか…」先週末、ごはんなら炊けるかなぁ?これで何合炊ける?なかなか手を出す人がいないのか、半額値引きシールが貼られたたけのこをあっちでもこっちでもたくさん目にし、掘ってから時間がたった皮付きのたけのこは、茹でても硬そうな気がして魅力はないが、茹でてある物なら✨真空になってる物もあり・・・ん〰️っ、買っちゃおうかなぁ~しばらく迷って、ん〰️っ、迷って、結局買わずに帰ってきたが・・・買...たけのこ三昧
お彼岸で叔母の所へ行くと、「もうじきお母さん80歳のお誕生日だねぇ~これで美味しい物でも食べに行ってきなぁ~」と、お祝いを頂いてしまった。母と妹と私の母子3人、女同士で行ってきなぁ➰と言ってくれたが、3人では十分すぎるので、「いつもありがとう、おばちゃんも一緒に行こうよ~」と誘うと、「最近、静岡まで1人で電車に乗って行く自信がなくなっちゃった」と言うので、「そぅ~」とひとまず帰ってきたが、従姉妹のYちゃんに連絡をとってみた。愛知と東京の大学で教えているYちゃんは移動を兼ねて土日を実家で過ごすという。「4/9(土)はどう?」って聞くと、「新学期が始まって忙しいには忙しいけどいいよ」と言ってくれたので、「おばちゃん、Yちゃんには話が通っているんだけどね、4/9の土曜日って空いてる?」と電話した。「空いてるよ~」「よ...5人でランチ
金曜日、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が終わってしまいました。NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』3人のヒロイン(上白石萌音・深津絵里・川栄李奈)が、母から娘へとバトンをつなぐ三世代100年のファミリーストーリーNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』あらすじネタバレやネット情報で、ひなた(川栄李奈)の結婚相手は五十嵐(本郷奏多)と信じていたので、役者としてなかなか伸びない五十嵐が、酔っぱらって問題を起こした時俺、役者辞めるよ。そんな大きくないけど、親父が会社していて・・・そこで働くよ。ひなたついてきてくれ。ひなたと結婚しようと思ったら、それしかないんだなんで?待ってるって、文ちゃんが納得できるまで…一番大事なのは、ひなたなんだウソ言わんといて!文ちゃんは、モモケンより何倍もすごい役者なんや、...「カムカムエヴリバディ」が終わってしまった
4/1~4/3静岡まつりがありました。雨降りの日もあり寒い、お天気はいま1つだったのですが、人の多いのにはびっくり👀、大道芸並みの来場者数だったそうです。きっとイベントに飢えていた人が多かったのですね。駿府公園の桜も咲いて3年ぶりの花見行列、土曜日は、大御所様に扮した鈴木福君がミス静岡の御台所や大名達総勢400名を引き連れて駿府城下を練り歩きました。日曜日の大御所様は静岡出身の保坂尚希さんでしたが、雨で中止となりました。第66回静岡まつり[静岡市葵区]|アットエス桜満開の駿府のまちに「駿府大御所時代絵巻」を繰り広げ、江戸時代へタイムスリップ!。※期間中は静岡駅周辺で交通規制があります。◎まつりの詳細等は、公式サイトをご覧&he...@S[アットエス]4/5(火)にコロナワクチンの3回目を接種しま...静岡まつりとコロナワクチン3回目
3月半ば、熊本の生姜農家さんから購入した11月収穫の囲い生姜2kg。生姜の効用、調理法、保存法の説明文から強い拘りを感じます。届いた生姜はきれいで艶々、到着も速く感動の品でした。今じゃスマホケースもメルカリ✨いつもうっかりしていて失ってしまう事が多いポイント、今回は忘れないうちにと、ボロくなって買い換えたいと思っていたスマホケースを検索したら、好みの物を見つけました。オーダーメイドのスマホケース、全機種対応でベルトの色や内側の色が選べて、名入れもできる。私は内側の色を緑にしてみました。今まで使っていた物もリバティだったが、値も半分なら重さも半分、手に取った時軽ッ、今までのは革だったからか、今から思うと重かった。手に優しいのはこっち!ケースが新しくなると、スマホまで新しくなったような気がして気分がいいです。春が近...メルカリで買いました
今のような花粉の季節、私はくしゃみ鼻水鼻づまり等で悩まされるが、娘達はそういう症状はなく、長女は皮膚、次女は目にくるようだ。子供の頃からアトピーで皮膚が弱い長女は、粉がふいたようなカサカサ肌、子供の頃にはカポジ水痘様発疹やとびひになったこともあった。疲れが出たり体調が悪いと顔に出る、コロナ禍のマスク着用時間が長いのもよくないようで、かわいそう。土曜日の朝「なんだか、目の周りにまたできてきたねぇ~髪の毛がかからないように気をつけな~」連休中、娘達はほとんど家で過ごしていたが、月曜日の夜に長女の顔を見ると、目の周りの湿疹が赤くほっぺたの方まで広がっているので、「あれっ👀ひどくなってるじゃん💦なんか変わった事した?」「してないよ」「例えばお化粧品を変えたとか、庭の奥の方へ行ったとか…」...時代のギャップ
出演🔸私🔸長女🔸次女☆コロナ問題にウクライナ問題と、不安が続く中での震度6強の地震には驚いた。家の所はたった震度2だったが、それでも、揺れは長く、周りに落ちてくる物はないかとキョロキョロしながらソファーにしがみついてしまった。「地震」「揺れてる〰️」「長くて怖い〰️」「震度いくつだろう?速報でないね!?あっ、駄目じゃん!入力切り替えて!」スマホを見た長女が「福島宮城だって、地デジ!」「NHK!こういう時はNHKだよ!」「わっ、6強😱津波もくるよ」2階へ寝に行った夫も下りてきて、NHKがついてるというのに、リモコンでNHKを押している。「NHKになってるよ!」なんだか眠れなくなってしまった。明るくなると、やはり被害がすごい、テレビに映る視聴者が投稿し...いつも優しくありたい
子供の頃「いしや~きいも~🎵」という声が聞こえると「あっ、おいも屋さん来た!」「おいも食べた~い」と、お金をもらい寒い外へ買いに出たものだ。子供の頃の記憶なので、かなり曖昧なのだけど、「すいませ~んこれで買えるおいも下さ~い」とお金を出すと、軍手をはめたおじさんがお釜の中からアツアツのお芋を出してくれる。大きいおいもが1個、新聞紙?紙袋??に包む?入れて??くれたっけ…けっこう高い物だったと記憶するが、味は格別!家ではああはならない、香ばしくて甘いおいも、売りにくるおいも屋さんだからこそできる味、好きだったなぁ~。今でも車で売りにくるやきいも屋さんっているのだろうか?夫は「昔は来た!」と言うが、お嫁に来て30年近くになるが「いしや~きいも~🎵」という声を聞いたことがない。最近では...やきいも
春の訪れロマネスコがひょっこり顔を出しました。アサツキも伸びている🤗芽キャベツも葉っぱを持ち上げたら…わぁ~🤗失敗?と諦めていたもの達が、ちゃんと生きていた👏やっぱ春っていいわぁ~🤗日曜日、久しぶりに出る外の仕事に花粉対策OK👍️白髪対策OK👍️ルンル~ン🎵張りきって出かけたが・・・春はいいねぇ~青い空を見上げながら…桜の木を見上げながら…いい天気➰さすがに桜はまだだねぇ~あそこに咲いているのは河津桜?・・・と楽しみながら歩いていたらほ~らきたくしゅん(>ω<)/。・゜゜・くしゅん(>ω<)/。・゜゜・へっくしょん(>ω<)/。・゜゜・う〰️っそのうち鼻水たら~り😵💧そ...春はいいけど花粉がつらい
ちらし寿司を作りました。といでおいたお米を少し硬めに炊飯スイッチオンちらし寿司の具(筍・蓮根・蒟蒻・人参・椎茸・油あげ・なると・かんぴょう)を切って、だし汁、砂糖、塩、醤油で煮るたまご焼きを焼く煮ておいた具をざるで汁切りたまご焼きを細切りご飯が炊き上がったら、すし桶に移し、すし酢を混ぜるすし酢が全体に混ざったら、具を入れ混ぜるすし飯が冷めたら、きざみ海苔と桜でんぷを散らし、たまご焼きを散らし、海鮮(マグロ2種類・サーモン・甘エビ・イカ・ハマチ)、きゅうり、スナップえんどうを散らして完成特別な作り方はないですが、手作りならでは、いつも具だくさんで作ります。お気に入りのすし酢はこちら↓【静岡手造りのお酢】みかんのお酢『延命酢』有限会社近藤酢店静岡市内のメーカーなので、静岡で生まれ育った私の口には合う!すし酢はこれに...ちらし寿司を作りました
毎日、ウクライナはどうなった…と、情報番組やニュース、ネットから目が離せない。日本時間の今週の月曜日に第1回目の停戦交渉会談を済ませ、それぞれ国に持ち帰り、本日水曜日に第2回目の会談が行われるということだが…納得できないのは、なんで停戦交渉の最中に攻撃をするんだ💢爆撃をするんだ💢ということ。テレビを見ながら怒りが出てきて「この卑怯物が〰️」「バカプーチン」言いたい放題言っていると、側で夫が「おまえ、何言ってんの~戦争だぞ!生きるか死ぬかの戦争だよ!試合じゃないんだぞ!わかってる?戦争にルールもへったくれもない!勘違いしてないか?」「まあ、たしかに・・・そうだけど・・・だけどさぁ~、こんなの人として許されるはずがないじゃん💢」と、怒りが収まりません。戦争反対を叫...今日も怒りが…
カーテンを開けようと思ったらあっ、メジロ庭の梅の木にメジロが来ている。えっ👀何羽?ざっと数えると10羽位こんなにたくさんのメジロが来ているのを見たことがない。写真、写真せっかくなら写真に撮りたいがあ〰️っ、スマホは仕事場だった〰️こういう時に限って手元にない😣スマホを取りに行くには窓を開けなきゃならないが、おそらく、そ~っと開けても逃げられる。う〰️っ撮りたいできたら2階のベランダからう〰️っ撮りたい「見て~!梅にメジロがいっぱい!10羽位いる」うとうとしていた義母が「ホントだ、たくさん来てるねぇ~まだ蜜があるんだか…」「満開だからあるでしょう」カーテンを左手で大きく持ち上げ、窓越しに義母とバードウォッチング、メジロが動くと花びらがヒラヒラ舞い落ちる。つがいのメジロは毎日来るが、...梅にメジロがいっぱい
庭の梅が満開毎日メジロがやってきます。カーテン越しに映るシルエットがすごく間近に来ているように見えるので、義母が「メジロがすぐそこに来て停まってるよ~」と錯覚をおこします。庭でとれたカリフローレと茎ブロッコリー第2段前回はこんな風↓に野菜たっぷりのバーニャカウダだったけれど今回は、前回作った残りのソースを温めて、カブとスナップえんどうを加えた温野菜サラダとトマトにかけて食べました。なんとも平和~ウクライナで恐ろしい事が起こっているのが嘘のようです。テレビで見る映像が映画のワンシーンと錯覚を起こしそうですが、現実に起きているんですよねぇ、どうなっていくんでしょう。世界のあちこちやSNS等で反戦運動が行われていて、ロシアでもロシア人が頑張っている。そんな人達を警察が排除、連行していくのをテレビで見ると、仕事だから仕...平和でありがたい
不安にかられた週末でしたが、平穏無事、天皇誕生日🎌祝日はいつもの光景、家族が居間に集まり、テレビは娘達の独占状態でアニメの次はゲームです。夕食は娘がホットプレートでペッパーランチを作ってくれました。なんだか昼に食べなくてはならないような名前です。ホットプレートに白飯と下味(醤油・酒・おろしにんにく)をつけた牛肉を入れ、お肉に火が通ってきたらコーン、葱、バター、焼肉のタレで混ぜ合わせて作ります。今回は玉葱も入れました。オリンピックが終わりなんだか寂しいようです。日曜日はカーリング女子の決勝にフィギュアスケートのエキシビジョン、閉会式と1日テレビを観て過ごしました。競技が終われば国を越えた選手達の仲の良さも見えたりして平和の祭典、やっぱりオリンピックはいいなぁ~と思ったのですけど、終わるのを待つかの...意外と知らない近所のこと
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女🔸次女☆土日になると活躍するのが、ホットプレートや土鍋「お夕飯、何にする?」「寒いから鍋にしようぜ~鍋ならぶっ込むだけだから簡単だろ~」よ~し、言った「なら作って~」「なんで俺?」「だって、食べたいんでしょう」すると夫は、娘達に「作ってくれよ~」うまくいけば作ってくれるし、気がのらない時は「や~だ~作りたくない」お断りの返事が返ってくる。女性の立場から言わせてもらうと言い方1つ、女が作るのが当たり前的な態度でこられると作る気が失せるのだ。夫が「鍋にしようぜ~」「ホットプレートで焼肉だ〰️」「餃子」と言うと「また〰️好きだねぇ」「おうっ」夫に任せると、ホットプレートでお肉だけガッツリとか、餃子だけガッツリという...刻々と近づくコロナに恐怖
まずは、坂本花織選手、銅メダルおめでとうございます👏女子フィギュアスケートのショートで寝落ちした私は、3位に入ったというのに坂本花織選手の演技が記憶にない😣樋口新葉選手はしっかり観たのに、ワリエワ選手になるとなんとなくで、その後赤いものがチラチラ、寝ないように寝ないように頑張ったのに、最終滑走の坂本選手の演技が〰️💦💦夫に起こされた記憶はあるのに、演技の記憶が〰️💦💦せっかく3位に入ったというのになんてこった〰️😣翌朝、演技を観ようとテレビをつけたら、1位だったワリエワ選手の演技やドーピング問題ばかりで、なかなか坂本選手の演技を観ることができないのでYouTubeを観たが、スマホの画面だとどうも小さく...今日の献立と坂本選手にバンザイ
お弁当いつもより早い時間のバスで行くという長女はキーマカレー次女はオムライス夕食夕食を作っていると「ただいま~お腹すいたぁ~」と次女が帰ってきた。「何作ってる?」「え〰️っとねぇ、ごま、味噌、豆乳、担々スープ?鍋?なるものを…」「担々、それ美味しいやつじゃん、早く食べた~い」「もうできるよ~」副菜のつもりで深いフライパンを用意、ラー油・豆板醤・おろし生姜・おろしにんにくで豚挽肉を炒め、酒・水・味噌・醤油・砂糖を加えた中に豆腐2丁・葱・エノキ・シメジ・もやし・人参を入れたら副菜にするにはもったいない位のボリューム💦スープのつもりが鍋のよう😅ここに仕上げの豆乳とすりごまが入るのだけど、どうも私は中途半端に残しておくのが許せない性分なので、豆乳をもうちょっと…もうちょっと…と、入れてい...夕食はごま味噌豆乳担々スープ
◾️里芋の煮物◾️黒豆◾️きざみ昆布◾️レタス・ミニトマト◾️ヤンニョムポーク◾️なすとししとう味噌炒め頑張れニッポン👊😄📢オリンピックを楽しんでいます🇯🇵ハラハラ、ドキドキ、アクシデントにえ〰️っ😱昨日の男子フィギュアスケートでは、まさかの羽生君にうっそ〰️失敗💦どうした😱4回転?がふわっと1回転💦💦でも羽生君はミスを引きずらないからすごい✨その後の演技はすばらしいものでした。演技が終わった後のインタビューで、しょうがないな・・・ちょっと嫌われたかな・・・僕が1番フワフワしてると思う・・・穴にはまった・・・フワフワ・・・なんか僕悪いことしたかな・・・氷...頑張れニッポン👊😄📢
節分で恵方巻を作りました。お寿司大好き💕生物大好き💕イベント大好き💕静岡の我が家でもすっかり恵方巻が定着しています。まずは材料を揃えます。お魚屋さんでマグロとイカを巻き寿司用に切ってもらいエビも購入たまご焼きは自分で焼きました。節分の頃になると見かけるロングのカニカマ、今年は毎年購入する所で扱いがなく「別にカニカマなくてもいいよね~」なんて言っていたのですが、普段行かないスーパーに日替わり特売の品を求めて行ったら、たくさん並んでいました。「あるじゃ~ん!西のスーパーだからだね~」普段行く静岡のスーパーでは、恵方巻の宣伝は盛大でも、ロングのカニカマは見かけませんでした。ロングのカニカマは消費期限も短いです。閉店間際に行ったスーパーでは、目的の品の他にも値引きシールに...恵方巻を作りました
◾️ジャーマンポテト◾️ヤンニョムチキン◾️ほうれん草と卵の炒め物◾️たらのバター醤油焼き◾️蓮根と蒟蒻のきんぴら◾️ミニトマト寛大な心仕事で、5つ位の1升炊き電気釜を使い回しているが、各々購入時期も、メーカーも違えば、本体も内釜もデザインが違った物だ。各々違った味のごはんを炊いた後は空にして洗い、3升炊き釜で炊いた白飯の残りを空いたお釜で保温するのだけど、毎朝義母が聞くことは、「白いごはんを入れていいのはどれだね」私は毎回「この白いの以外はどれでもいいよ」と答えるのだけど、なぜか不思議な事に「これだね」と、自分でも指をさして確認したくせに、駄目といった白い炊飯器に白飯が入っていたり、本体は違っていても内釜が駄目と言った白いのだったりする。あまりにも聞いて間違える回数が多いのでイラッ💢私が言う白...寛大な心
ホームセンターで買った苗を写真に撮ったのは9/1のこと➰カリフローレ・茎ブロッコリー・芽キャベツ・ロマネスコと、少し変わった物を揃えてみましたが、どれも初めて育てるものばかりそれぞれを鉢やプランターに植え替えて成長を楽しんだ。おやぁ、カリフラワーらしき物ができてるじゃ〰️んっと写真に撮ったのが12/15、私の家庭菜園はどれも理科の観察程度の物だが、プランターに2株植えたカリフローレがひょろっとしているが、ようやくそれらしくなって嬉しい。カリフローレ/スティックカリフラワー<カリフラワーの品種:旬の野菜百科カリフローレは、カリフラワーの仲間だが、塊ではなく花梗(かこう)が細長く分岐するタイプ、収穫するにはまだまだ、どのくらい伸びるまで待てばいいの?・・・と、待って、待って、ようやくここまで大きくなりました。花梗も...カリフローレ
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女🔸次女☆寒くなると飲みたくなる蟹のお味噌汁、今シーズン初で作りました。「もっと大きなお椀に盛ればよかったのに~」と一小言5本の指に入るほど蟹が好き💕今回お味噌汁に使ったのは小さなワタリガニで、たいして食べる所はないのだけど・・・甲羅の部分をお箸でほじほじ、1本ずつ足をはずし、ここはどうだ~あるかなぁ~細い足をパキッあるじゃ~ん🎵あ~るじゃん🎵("⌒∇⌒")身をほじり出した物から殻入れに入れ、お椀の中がすっきりしたところで、身が入ったお椀の中に汁を足し「みんなも飲むでしょう、まだいっぱいあるよ~」と、他のお椀にも汁を足し「もっと大きいのに盛りなよ!あるんだらさぁ~...蟹のお味噌汁
コロナも怖いが自然も怖い。土曜日の夕方見た速報が、一夜で大変な事になりビックリ👀‼️最初から、なんか不思議な速報だと思った。午後の1時過ぎに起きた出来事が夕方になって速報として報じられ、南太平洋で地震なのかと思ったら、だいぶたってからトンガの海底で大噴火があったという。そして、日本にはさほど影響はないと言っていたのに、予想を上回る事態。そもそも居間で寝落ちした私、娘達が2人、夜中中起きていて、電気も光々、盛り上がっていて、夜中にエリアメールが同時に3台鳴ったそうだが、そんな音にも気づかず😪💤朝、目が覚めてテレビをつけたら???1m20cmの津波って何???津波警報?注意報?太平洋側が黄色と赤で囲まれていて、いまいち状況が把握できない。静岡でも津波が観測って〰️&#...自然の恐怖
今日のお弁当は何にしよう朝の仕事が休みだとのんびりモード、1人分と思うとめんどくさかったりする。たくさんあったごはんも、お夕飯にバチマグロのすきみを買ったらゼロ、まずはお米を研ぐところからやらなくてはならないが・・・寒い🥶寒い🥶暖かい部屋から出たくない〰️毛布にくるまって、ぼぅ〰️時間はどんどん進み今から研いで炊いたらギリおかずもないし・・・ん〰️っ、どうしようあっ💡サンドイッチなら・・・前から作ってみたいと思っていた、ボリューミーなサンドイッチを作ってみることにした。ボリューミーなサンドイッチは切った時の断面が命、切った時に赤、黄、緑がきれいに入るようにするには・・・暖かい部屋で毛布にくるまりながら考える。まずは赤、トマトの輪切り✨と思ったが、冷蔵庫で柔らかくな...ボリューミーなサンドイッチに挑戦
今朝、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」を観ていてNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』3人のヒロイン(上白石萌音・深津絵里・川栄李奈)が、母から娘へとバトンをつなぐ三世代100年のファミリーストーリーNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』「やっぱ!そうだったじゃん!あの子じゃん!」と、1人盛り上がってしまった。仕事に出かける長女に言っても「へぇ~何の事~?」と返ってくるのがわかるので、早く夫こないかなぁ~朝ドラを観ている方はわかるだろう一昨日の放送で、るい(深津絵里)と錠一郎(オダギリジョー)が「ルイ・アームストロングのオン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート」に対しての特別を語った時錠一郎が「初めて聴いたのは進駐軍…」と言ったので、「あっ✨あの喫茶店で、興味津々に聴いてたあの子でしょう」...朝ドラにやっぱり✨
1月5日通常業務の始まり、お店で女の人の話し声がする。支払いに来てくれた人かな?と思っていたが、それにしては長い?誰だろう?と覗いてみると、隣のおばさんだ。「いらっしゃい」と話に加わると、「寒くてたまらない…」「灯油がきれて困った…」と言っている。「昔は自転車に積んで買いに行けたけど今は無理…」「前は配達してくれる所があったけどやめちゃったっていうから困ったよ…」と言っている。同じ事を家の夫にも言っていたらしいが、家の夫は、年をとって丸くなったとはいえ、一癖も二癖もあるおばさんにいい感情を持っていないので、遠回しに買ってきてと言っているおばさんに、ついうっかり口を滑らさないよう、冷たく突き放しているのが見てわかる。こんな事は初めてでなく、夫がよく言うのは「さんざん嫌われるような事をしておいて、年をとって弱くなっ...小さな親切
出演🔸夫🔸私🔸長女🔸次女HAPPYNEWYEAR本年もよろしくお願いいたします😄今年初の投稿です。以前程ではないにしても年末は忙しく、お正月も、お店のシャッターは閉めていても中では仕事をしていたので、のんびり…というわけにはいきませんで、大好きな箱根駅伝をうっかり、気がついた時には小田原辺りまで来ていました。「あ〰️、そうだっけ~駅伝じゃ〰️ん💦💦どこがトップ?」「青学」時間に追われていて座って観てはいられません😣そんな我が家にも、元旦には義妹家族が来てくれました。他県に住む義弟家族は今回も断念、もう2年会っていません。黒豆、栗きんとん、なますにたづくり、煮物etc.お正月らしい物を作...新しい年の幕開け
◾️鶏のからあげ◾️しゅうまい◾️ズッキーニの塩昆布炒め◾️粉ふきいも◾️きざみ昆布◾️たらこ・枝豆◾️かきめし◾️タレメンチかつ◾️かにたま風オムレツ◾️しゅうまい◾️蓮根のおかか煮◾️きざみ昆布◾️ミニトマト◾️キーマカレー◾️ハヤシライス今年が終わる〰️💦💦ドラマが順番に最終回、M-1で大笑い、なんだか忙しくて、バタバタしていたら、投稿もしたくていたのだけど、間があいてしまった。今年が終わる〰️💦💦悪夢😱と思った生活もやがて2年、不安がつきまとい、考える事も多く、塞ぎ混みがちになるが、まあ、バカッ話をして、笑っていられるのだからよしとしよう。最近やることが増えている。なのに手を止められる事や足を引っ張られる事も多く、イライラし...お弁当いろいろ~今年が終わる〰️💦💦
夕食後、録画しておいたTHEMANZAI2021を見て、ミルクボーイのネタに笑った。THEMANZAI「うまい棒のあいつ」がトレンドにミルクボーイは明かさず(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュースお笑いコンビ・ミルクボーイが5日、フジテレビ系「THEMAMZAI2021」に出演し、ネタに使った「あいつ」の名前がトレンドワードで急上昇した。「あいつ」とは「うまい棒」のパッケージに描かTHEMANZAI「うまい棒のあいつ」がトレンドにミルクボーイは明かさず(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース「おかんが好きなキャラクターの名前を忘れた…」というお決まりのパターンから始まり、「おかんが言うには…」となり、「うまい棒のあいつやないか…」となった。うまい棒のあいつとは、うまい棒に印刷されているキャラクターの事で、...うまい棒のあいつとお弁当
空き時間に…ボケ防止に…寝起きのぼぅ〰️っとした頭をすっきりさせる為に…スマホでgooゲームここしばらくやっていたのが、無料のアニマルパズルというゲーム3つ以上同じ動物を揃えて消していくパズルゲームで、1から順番にクリアしていき12で終わりだと思ったら…お次がありました。順番にクリアしていき、ついにきましたラスト100、チャッチャッと終わらせ次のゲームを始めるぞ~!と思ったが…見た目は今までやってきた事とそう変わらないと思ったのだけど、全然できなくて、クリアするのに相当な時間と日数がかかっていた。やっていてあ〰️私ってバカァ〰️、あ〰️またやっちゃったよ〰️、もぅ〰️と何回心で叫んだかわからない。チェッ、何回舌打ちしたかわからない。それがようやく、本当にようやく、クリアすることができ、バンザーイ🙌...スマホでgooゲーム
昨日、静岡ではしずおか市町対抗駅伝がありました。今年は22回目になるそうで、10時に県庁前をスタート、清水に向かって走り草薙陸上競技場がゴールです。市の部が23市25チーム、町の部が12町12チーム、小学生以上のランナーが、12区画42.195㎞を襷を繋ぎ駆け抜けました。よく知る道がコース、駅伝大好き、テレビから目が離せません。静岡市は静岡と清水の2チーム、清水が5位、静岡が11位でゴールしました。優勝は浜松市北部、驚いたことに、箱根駅伝で山の神と称えられた青学の神野大地選手がアンカーです。オリンピックを目標に、練習拠点を浜松に移して頑張っているのだそうです。さて、1週間が終わり、今日はお休み日曜日~(*´▽`*)撮り溜めたお弁当の写真と内容を紹介いたしま~す。◾️タンドリーチキン◾️ターメリックライス◾️レタ...お弁当いろいろ
夏の頃、ホームセンターの園芸コーナーで買った生姜の苗、1ポット100円しない位の値段で2つ購入、深めのプランターに植えました。下の写真(7/7撮影)は植えて間もない頃だと思います。夏の長雨では、プランターの中が池になり、土砂降りの中、ずぶ濡れになって鉢やプランターを屋根下に移動しました。屋根下にも限界があるので、日陰を好み乾燥を嫌う生姜は木の下へ、水はけをよくする為にプランターの下に木の棒を敷きました。色々な所から芽が出てきて草丈も伸び、青々、ふさふさ、前を通るとぷぅ~んと生姜の香りがして気持ちがいいです。地上部は目で成長が見れるので安心ですが、問題は土の中です。今どんな状態?収穫時期を調べます。葉生姜にお味噌をつけて食べるのも美味しいけれど・・・早まって掘ってみたら食べるところがなかった〰️っていうのだけは避...生姜
12月ですねぇ~師走11月から12月になった途端、忙しなさを感じます。今年も残すところ1ヶ月、1年経つのが速いこと速いこと、昨年に続き凹む事が多い年でした。来年こそは・・・明るい知らせが届きますように~まずは、従姉妹がくれた猫ちゃんにお願いします。右手を上げた猫ちゃんがお金、左手を上げた猫ちゃんが人を招いてくれるそうです。猫ちゃん、頼むね、頼むよ、よしよし、いい子~11月半ば、PayPayフリマでレモンを購入しました。初めて購入すると50%引き(上限¥1000)というキャンペーンがあり乗っかってみました。宮崎県の農家さんが作る除草剤、防腐剤、防カビ剤、ワックス不使用、有機肥料で栽培されたマイヤーレモンです。グリーンレモンは今だけ!グリーン色は国産の証!段々黄色く色づいてきます。箱の中から黄色がかったレモンを出し...マイヤーレモン
土曜日に投稿するつもりが月曜日💦💦写真に撮ったお弁当と内容をパパッとご紹介いたします。◾️キーマカレー◾️焼肉◾️たまご焼き◾️きざみ昆布◾️肉じゃが◾️ミニトマト◾️豚のおろしぽん酢◾️レタス・ミニトマト◾️めだま焼き◾️きざみ昆布◾️松茸ごはん◾️鶏のからあげ◾️かに玉風オムレツ◾️パプリカとピーマンのツナ炒め◾️ブロッコリー◾️たまご焼き◾️レタス・ミニトマト◾️しゅうまい◾️じゃがいもシーチキン・枝豆◾️蓮根と蒟蒻のきんぴら◾️いか大根まとめて紹介しようと思ったら、入れた物がわからない。撮った写真をズーム、あ~💡と思い出す物とん〰️っ???お肉なんだか?たまご焼きなんだか?ん〰️っ???多分たまご焼き!?静岡も寒くなりました。風が冷たいです。放ったらかしの...お弁当いろいろ
スーパーで買って、使った残りのミントが、冷蔵庫で元気がなくなっている。ミントは鮮度が悪くなったら駄目、葉っぱが黒くなったような物じゃあ引き立て役にはならないし、お茶に入れたって美味しくない。もったいないようだけど・・・まだ使えそうなのあるかしら・・・葉っぱの状態を見ながら使えそうな物と駄目な物に分け、駄目な物はごみ箱へポイ(゚Д゚)ノ⌒・これって???瓶に水を入れミントを挿してみた。最初にやってみたのはペパーミント、飾り用なので、小さくて、茎も短く、やってる側から水没したり💦💦落ちたり💦💦飛んでしまったり💦💦1週間位たって見てみると、根が出てきている。しばらくそのまま、根が伸びてきたので、植木鉢に植えてみた。1つ枯れ...リボベジミント🌿
出演🔸私🔸長女🔸次女夕食後、用事を兼ねてウォーキングに出かけた。まずはセブンイレブンのATMで入金、本当はここでメルカリで売れた雑誌も発送したいところだが、9時までに信用金庫に着きたい為、入金だけとする。外に出て信用金庫に向かって歩き出すと、まだ帰宅していなかった次女から電話がかかってきた。「帰りに甘い物買ってきて~」「え〰️っ、昨日クレープ買ってあげたのに、また~」「お願い、買ってきてくれないと疲れて死んじゃいそう」「そんな大袈裟な、ちょっと悪いけど、電話は後にして!ここで話してると9時までに信用金庫に着けなくちゃう」・・・と電話を切って、信用金庫に向かって歩く、途中でスマホの時計を見ると20:56💦💦角を曲がれば信用金庫、間に合...ショートケーキの日
仕事で西伊豆の土肥に行ってきました。行きは、体が楽なので清水港からフェリーを利用します。妹と港で待ち合わせをしました。港には、飛鳥Ⅱが停泊しています。清水港をあとに県道223(ふじさん)号を通って、土肥へLet'sGoフェリーは、駿河湾をこんな風(写真下)に横断します。天候さえよければ、渋滞に巻き込まれる事もなく、のんびり座って行くことができるので楽です。遠くに見えた富士山にだんだん近づいてきました。土肥港に着けば目的地の土肥金山は着いたも同然、連日の仕事になるので土肥に1泊します。妹と2人で宿泊なんて何年ぶりだろう?それこそ、妹の大学受験の付き添いで、神戸に行った時以来かもしれません。姉妹のお泊まりに、楽しくおしゃべりが弾むと思ったのでしょうか、母がみかんまで持たせてくれました。狭い車内に荷物がいっぱい、助手...妹とフェリーに乗って…
料理で使う為に育てているホーリーバジルが、よく活躍してくれたのでだいぶ小さくなってしまった。ホーリーバジルは、日本の気候では1年草とされていて、寒さに弱い。油断して外に出していると葉っぱが落ちて枯れ木のようになってしまうので、早めから温室に入れて育てているが、成長はゆっくりだ。消滅しないうちに苗を買っておいた方がいいかなぁ~少なくとも家の辺りでは、ホーリーバジルを売っているのを見た事がないので、購入する時はネットを利用するが、送料もかかるので、高い苗代につく。そんな時、ハーブ園に行くという人がいたので「もし、ホーリーバジルの苗が売っていたら3つ位買ってきてくれないかなぁ」と頼んでみた。スーパーの冷蔵ケースやホームセンターの園芸コーナーにあるのは、スイートバジル。ホーリーバジルは、よく知られているスイートバジルと...ホーリーバジル
清水マリンパークで開催されたシズオカ×カンヌウィーク2021秋に行ってきました。シズオカ×カンヌウィーク2021秋SDGs海辺のヴォードヴィル・シミズ野外上映・海辺のマルシェ[静岡市清水区]|アットエス清水マリンパークでマルシェと映画とヴォードヴィルを楽しもう。●海辺のマルシェ/6・7日11:00〜21:00●海辺のヴォードヴィル/6・7日11:00〜16:3…シズオカ×カンヌウィーク2021秋SDGs海辺のヴォードヴィル・シミズ野外上映・海辺のマルシェ[静岡市清水区]|アットエス富士山がきれい✨久しぶりにゆっくり見た富士山が、時間と共に違って見えます。海辺にあるマリンパークは風が強くて寒かった〰️🥶家の中では半袖を着たりしている私も、さすがにお出かけ時は長袖になりますが、さらに上着が欲しいよう...シズオカ×カンヌウィーク2021秋
いよいよ歩かなきゃまずいなと思った現実、こんな時お供になるわんこ🐶がいたなら・・・とりあえず、どうやったら歩きたくなるか??長続きするか???これから寒い冬が来る。そう考えた時、思い浮かんだのが、dヘルスというアプリ✨簡単に言うと、歩いてdポイントが貯まるというもの。単純でポイント好きな私は、さすがに1歩1ポイントはないだろうと思ったが、歩いてポイントがつくならいいじゃんねぇ~とインストール。実際はそこまで甘くなく、歩数については目標歩数をクリアすると抽選ができる。画面に抽選器が出てきてガラガラガラ~玉が出てきて色により0~3ポイントが入る仕組み。他に、コラムを読んだら…ストレッチをしたら…体重を測って登録したら…等のミッションがあって、クリアするとdポイントがもらえるようになっている。今まで自...絶対やると思ったら…
前回に続き、たまってしまったお弁当写真の投稿で~す。◾️栗ごはん◾️鮭の香草焼◾️たまご焼き◾️ほうれん草と小松菜◾️鶏のからあげ◾️鮭◾️鶏のからあげ◾️焼豚◾️スクランブルエッグ◾️ブロッコリー◾️鶏のからあげ◾️かに玉風オムレツ◾️蓮根と蒟蒻のきんぴら◾️しゅうまい◾️ブロッコリーとじゃがいもコーン炒め物◾️たらこ◾️鶏のからあげ◾️かぼちゃの煮物◾️マーボ豆腐◾️蓮根と蒟蒻のきんぴら◾️ミニトマト◾️鮭◾️鶏のからあげ◾️パセリと粉チーズ入りオムレツ◾️アスパラとウィンナー◾️豚の生姜焼き◾️レタス・ミニトマトこうやって、まとめて投稿したら、毎回鶏のからあげが入っている💦💦お弁当を持っていったのは毎日というわけでもなかったけれど…全部が全部次女のっていうわけでもないけれど...お弁当
緊急事態宣言が明け、全日出社が増えたら、投稿しようと撮っておいたお弁当の写真がたまってしまいました。なので、娘に作ったお弁当をまとめて投稿しまーす。◾️鮭◾️きんぴらごぼう◾️いか大根◾️かぼちゃの煮物◾️なすとししとう煮物◾️豚肉とズッキーニのマヨ醤油炒め◾️豚のうま塩だれ◾️レタス・ミニトマト◾️かぼちゃの煮物◾️なすとししとう煮物◾️ごぼうの牛肉煮◾️肉じゃが◾️たまご焼き◾️鶏の柚子胡椒焼き◾️豚の生姜焼き◾️レタス・ミニトマト◾️たらこ◾️まつたけごはん◾️里芋の煮物◾️ごぼうの牛肉煮◾️たまご焼き◾️きざみ昆布◾️鶏のからあげ◾️レタス・ミニトマト◾️レタス・ミニトマト◾️焼肉◾️かに玉風オムレツ◾️ピーマンとシーチキンの炒め物◾️ウィンナー◾️たらこ時間がたつと、そうレパートリーが多いわけでもない...お弁当
祖母の二十七回忌がありました。そんなになる~???当時4ヶ月だった長女が只今26歳そうだね~なるんだねぇ~月日の経つのは早いものです。コロナ禍という事もありますが、27年、今回は実家の母と弟夫婦、妹、叔母と従姉妹という7人のこじんまりとした畏まらない形での法事となりました。新しい本堂で行われる初めての法事、中に入るのも初めてです。80歳になる叔母は従姉妹(娘)と共に電車で来ました。従姉妹が法事で来るのは初めて、早速どこから入っていいのかわからないと電話がかかってきました。私は年に3回位は叔母と顔を合わせていて、従姉妹とも1回位は会っていますが、妹は久しぶりに2人と会ったので「おばちゃん年とったねぇ」と驚いたようでした。法事の後は、カジュアルな雰囲気のフレンチレストランでフルコース料理をご馳走になり、その後実家で...食事を残す時のマナー
金曜日朝、ゴミ袋両手に左右を確認すると、右側に見える月極め駐車場の入口に猫発見。あれは~前ブログに書いたマイペース猫?わぁ➰青空、雨上がった?と思っていると、黒い雲が出てきてザァ〰️雨が降ってくる。ちょうど次女が出社する頃も大雨だったので、車で送って帰りもお迎え。夜、買い物もして戻ると、かすかに外灯があたる暗い車庫の隅っこで、黒い野良猫?が毛繕いをしている。「見て、猫があんな所に・・・」「ホントだ~写真撮ってこよっと・・・」次女が、そ〰️っと🚙降り近づいていって、📱写真やビデオを撮っているのだけど、猫は気づかず毛繕いをしている。私も、車を道路に停めたままそ〰️っと降り、トランクの荷物を持ち玄関前で見ていたが、猫はお構い無しといった感じで毛繕いをしている。すごいな~これだけ人間が平...金曜日朝の1コマ🐈⬛
「ブログリーダー」を活用して、noritonさんをフォローしませんか?