chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鞆谷 六花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/15

arrow_drop_down
  • E判定のまま独学で難関大に現役合格するためにした勉強方法

    前回の記事の最後に『E判定を取り続けて第一志望に合格した』と書いたので、その詳細を書いていこうと思います。 特段そこまで良い大学ではないので胸を張れるようなことではありませんが、早慶上智やMARCHなどの難関とされている大学の理系を目指している方に、 勉強方法や参考書などを紹介することで少しでもアドバイスになれば良いなと思います。 E判定でも第一志望に受かることはできます。 模試の判定で志望校を変える必要は無いと思っています。 ↑高校3年生のときに独学で使っていたノートたち 模試の結果 数学で使った教材と勉強方法 化学で使った教材と勉強方法 英語で使った教材と勉強方法 赤本 最後に

  • 薬学部6年間で実際にかかった金額を計算してみた

    現在私は某薬学部に通っており現在6年生で、この後何事も無ければ今年度の第106回薬剤師国家試験を受ける身です。 私立薬学部は大学によって差はあるものの、とにかく学費が高く奨学金を前提に通わなければならない方が多いのが現状だと思います。 私は学費から教科書代、定期代まで全てを親に負担していただいて、奨学金を借りることなく恵まれた環境で大学生活を送ることができましたが、 この6年間でどのくらいのお金がかかったのか計算していこうと思います。 大学に払ったお金 教科書代 定期代 6年間総額

  • 【祝26万PV達成】はてなブログ開設1ヶ月記念 開設31日目

    当ブログは、4月26日に初記事『20代前半で胃潰瘍・慢性胃炎・噴門部腫瘍の3連コンボを食らった【闘病記】』を投稿してから、昨日5月26日に1ヶ月を迎えました。 段々と自分の色を出していくために百合漫画のレビュー記事を書き始め、まずは月間3,000PVを目標に少しずつブログを発展させていこうとしていました。 そして、先日の記事でお伝えした通り、はてなブログ公式Twitterさんに紹介していただき、 さらにはてなブログのトップページにも掲載され非常にたくさんの方に記事を読んでいただきました。 mogkor.hateblo.jp mogkor.hateblo.jp とある方が私の記事に言及しているツ…

  • 【高2黒歴史公開】エゴイストの恋と愛、そして生き方(夏目漱石『こころ』読書感想文)

    高校2年生の夏休みのときに、「夏目漱石の『こころ』を読んで読書感想文を書く」という課題が課されていました。 高校2年生のとき、私は短い人生の中で最も厭世的でナナメに捻れていて、学校にまともに行っておらず、学校に行くフリして図書館に行って勉強したり、 昼休みとか帰りのLHRが終わってから登校して放課後に皆とゲーセンに行ったりと、 遅刻・欠席が非常に多く毎週のように生活指導室に呼ばれる高校生活を送っていました。 卒業するときに先生方から「毎朝職員会議のときに『最近のアイツは学校に来ているか』ということについて情報交換する時間があったんだぞ」と言われたときは思わず笑ってしまいました。 どおりで関わっ…

  • 新作百合漫画レビュー・感想『あなたと私の周波数』(著:くわばらたもつ)

    概要 ①あなたと私の周波数 ②お前に聴かせたい歌がある ③あんたが背中を見せたから ④君のすべて ⑤私たちの長すぎる夜 まとめ 概要 『あなたと私の周波数』著:くわばらたもつ発行日:2020年6月1日発行元:一迅社価格:852円+税 あなたと私の周波数 (百合姫コミックス) 作者:くわばら たもつ 発売日: 2020/05/18 メディア: A5版コミック Amazon 楽天市場 女と女の鮮烈な感情を切り取った、 あなたの心に熱を与える短編集。 (裏表紙紹介文より引用)

  • 【コメント返し】はてなブログトップページのおすすめ記事に載せていただきました・・・

    驚きました・・・・・・ はてなブックマークに載せていただいてからもアクセス数が伸びていておかしいなと思って、 アクセス傾向を見たら何故か『はてなブログ』のトップページのURLからのアクセスが1位になっていました。 おそるおそるトップページを見てみたら・・・ 右下に載っているのが私の記事です。 mogkor.hateblo.jp 昨日は『はてなブログ公式Twitterさん』に紹介していただいて、 今日は『はてなブログトップページのおすすめ記事』に載せていただけるとは・・・ もうこのブログのピークを迎えてしまった気がしています。 こちらの記事にもありがたいことにはてなブックマークからのコメントが寄…

  • 線が見えていた理由を考えてみた【はてなブログ公式Twitterに紹介されました】

    ※この記事は以前の記事『物から線が見えている生活』に苦しめられた10年間の続きの記事になります。 読んだことが無い方はこの記事を先に読まれることをオススメします。 事の発端は先日18日の夕飯後でした。

  • 新連載百合漫画レビュー『君と綴るうたかた』(著:ゆあま)

    今回は、5月18日発売の『コミック百合姫 2020年7月号』に掲載されている、ゆあま先生の新連載『君と綴るうたかた』についてレビューしていきたいと思います。 ゆあま先生は同じコミック百合姫において『イケメンすぎです紫葵先パイ!』を連載されていた方です。 今週はとにかく忙しいため記事を書く予定はありませんでしたが、こんな素晴らしい作品を読んでしまっては書かざるを得ないといった感じです。

  • 【累計1,000PV & 読者登録90人突破】ブログを振り返った所感・収益 開設18日目

    概要 ブログを振り返って そして・・・ 概要 タイトルの通り、当ブログは4月26日に初投稿してから今日で18日目ですが、 なんと・・・・・・・・・! 累計1,000PV & 読者登録90人突破!!!!! これもひとえに今この記事を読んでいただいている皆さまのお陰です。 Twitterでいいねやリツイートされるたび、PV数や読者様が増えるたびに、 次の日も記事を書こうと思うことができ、今日まで続けることができました。 本当にありがとうございます。 この節目に一度振り返ってみようと思います。

  • 『物から線が見えている生活』に苦しめられた10年間

    僕には線が見えていた。 そしてそれに支配されながら生きていた。 突然のことで何のことかと驚かれるかもしれないが、こう言う以外に伝え方が分からない。 目や脳の異常で実際に見えているわけではない。 感覚的に見えていただけだ。

  • 【薬学生が勉強してみた】新型コロナウイルス治療薬『ベクルリー(レムデシビル)』って何?

    概要 ベクルリー(レムデシビル)について 作用機序 治療成績 アメリカにおける最初のCovid-19肺炎患者の症例報告 重度COVID-19患者53人に対するレムデシビルの治療成績 中国・武漢における二重盲検無作為化比較試験 アメリカにおける二重盲検無作為化比較試験 最後に 概要 健康被害が重大で蔓延の危険性がある場合などの厳しい条件を通過し、特例承認の制度を適用することで、新型コロナウイルスの治療薬として承認されたベクルリー(レムデシビル)ですが、私が薬理学や薬物治療学を勉強していたときにはもちろん存在していなかったため、この薬のことに関して何も知りませんでした。 薬は毎年新しい薬が増えてい…

  • 新作百合漫画レビュー・感想『ロンリーガールに逆らえない』(著:樫風)

    概要 魅力 ①彩花の感情の揺れ動き ②空が見せる表情 まとめ 概要 『ロンリーガールに逆らえない』著:樫風発行日:2020年5月1日発行元:一迅社価格:680円+税 ロンリーガールに逆らえない: 1 (百合姫コミックス) 作者:樫風 発売日: 2020/04/16 メディア: コミック Kindle楽天市場 桜井彩花は文武両道な優等生。しかし、本番に弱いせいで高校受験に失敗、滑り止めの高校に行くことに。大学受験こそ失敗できないと悩む彩花は、担任の江川先生と「不登校の生徒を説得できたら、好きな進学校を推薦してもらう」という秘密の約束をする。・・・のだが、肝心の説得相手である本田空にその約束がバレ…

  • 死ぬまでに読みたい百合漫画 その2『月のテネメント』(著:塀)

    概要 魅力 ①音の描写とコマの使い方 ②表情と雰囲気の描写 ③洋服の描写 まとめ 概要 『月のテネメント』著:塀発行日:2018年6月22日発行元:一迅社価格:850円+税 月のテネメント (4コマKINGSぱれっとコミックス) 作者: 塀 発売日: 2018/7/5 メディア: コミック Amazon楽天市場(電子版) 大家代行の小学生・川久保かわせみは、月島の長屋で家賃滞納を続けるレトロ風喫茶店店主・三宅たたきを訪ね、下町の面影を愛する人々に出会う。 「レトロ」と「オンボロ」の大きな隔たりを超えて家賃は回収されるのか!? (帯裏面紹介文より引用)

  • 死ぬまでに読みたい百合漫画 レビューまとめ📚

    はじめに 1.茜色のキスは屋上で(著:百乃モト) 2.月のテネメント(著:塀) はじめに 僕の唯一の趣味と言っても過言ではないものに『百合漫画』が挙げられます。 以前から百合漫画の書評をした同人誌を書きたいと思っていたが、やはりいきなり本を出すのは難しくてハードルが高いものでした。 そんな僕でも1度だけ合同誌に参加させていただいたことがあり、それは東京大学百合愛好会の方が愛好会の活動とは別で企画した、『あの娘にキスと白百合を』の完結記念合同誌『あの娘にキスと合同誌を』です。 ここで僕は『あの娘にキスと白百合を』の各話を名言で振り返るという内容で、34,000文字弱の散文乱文を寄稿するという黒歴…

  • 死ぬまでに読みたい百合漫画 その1『茜色のキスは屋上で』(著:百乃モト)

    概要 ①夏の導火線 ②寒空に熱視線 ③君主導の恋 ④Drunken Night ⑤エッちゃんとマイちゃんの恋模様 ⑥茜色の記憶 まとめ 雑談 概要 『茜色のキスは屋上で』著:百乃モト発行日:2016年10月18日発行元:一迅社価格:852円+税 茜色のキスは屋上で (百合姫コミックス) 作者:百乃 モト 発売日: 2016/10/18 メディア: コミック Amazon楽天市場駿河屋(中古) 気づけば恋を、している――― みーこのキスの相手はキヨ。 何度も伝える気持ちを キヨはふわり、と躱してしまう。 みーこの「好き」は いつの間にか茜色の空に吸い込まれていく。 想いは募るばかり。 もっと 一…

  • スタンディングデスクを本棚の上に作った

    作業環境 発狂 遭遇 閃き 到着 結論 作業環境 僕は高さ70cmの机に14inchのノートパソコンを置いて、卒論から動画編集まで様々な作業をしている。 作業机の広さは横幅50cmに奥行40cmと、義務教育で使われている机より一回り小さいくらい。 ノートパソコンと手のひら一つ置いたらかなり窮屈に感じるくらいで、両肘を広げることも満足にできない。 元々の机は220cmもの幅があるのにこうなってしまったのも、物が捨てられない&同人誌の収集癖の相乗効果で、部屋の物が体細胞分裂の如く増殖していくのが原因である。典型的なゴミ屋敷住人タイプで自業自得。

  • コロナ禍で外出自粛の中『あつまれ🌴どうぶつの森 オンラインゲーム大会』を企画・開催した

    ※本記事は『あつまれ どうぶつの森』を用いた賭博等を助長・推奨している内容ではないことをここに記す。ゲーム大会を開催する場合には『賭博罪(刑法185条)』の該当可能性について確認が必要となる。 提案 今までの人生の中で最も親交が深いのが中学バドミントン部の同級生だ。 出会いは11年前の4月になる。 みんなでお互いの誕生日を祝い合うのが慣習となっており、誰かの誕生日が近いと集まりを計画してプレゼントを送っている仲だ。 普段から毎日連絡を取り合ったりするわけでもなく、誕生日以上の頻度で会うわけでもないが、会うと皆が中学時代に戻ったテンションになってふざけあってしまうような、近いとも遠いとも言えない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鞆谷 六花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鞆谷 六花さん
ブログタイトル
ナナメなHIGOLOG
フォロー
ナナメなHIGOLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用