ブラックバスの釣り情報や釣具の情報を発信中!! 誰のブログよりも詳しい情報を発信する!をもっとうに活動しています。 ぜひ、バス釣りに興味がある方は見て頂ければ幸いです。
茨城県のおすすめバス釣りスポット!霞ヶ浦以外の釣れる野池や沼も紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 茨城県は関東地方の中でも千葉や東京都に近い県でして、人口だけで言うと広島や京都を上回り東京のベッドタウンと呼ばれています。 そんな茨城県でも適度にブラ
ロッドケースの160cmでおすすめ5選!!【1,2ピースで持ち運びたい方へ】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 自分の大切な釣り竿を守るための”ロッドケース”ですが、何せ種類が多すぎてどれにするべきなの?と悩みがちになると思います。 その中でもサイズに関しては5
栃木県のおすすめバス釣りスポット!リリース禁止&釣れる川やダムを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 栃木県は東京都の北に位置しておりイチゴの出荷量が1位と言う県ですが、関東の中でもあまり釣りができなそうだな…と言うのが第一印象でした。 そんな栃木県で
群馬県のおすすめバス釣りスポット!リリース禁止や釣れる野池や川を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 群馬県は関東地方の内陸部にある県で海がない県の1つなのですが、温泉地やスキー場が有名で沢山の観光客が訪れます。 そんな群馬県ですが、バス釣りをすること
神奈川県のおすすめバス釣りスポット!リリース禁止&釣れる湖や川を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 神奈川県は東京都の下に位置している県で関東地方の中では東京の次に小さい県なんですが、バス釣りスポットが豊富にあります。 と、言っても下記で紹介するので
【確信】ぶっちゃけロッドケースは中古で良い!【理由や買い方について】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣り竿を守るためにある”ロッドケース”は移動時の時や保管時には必要な釣具の1つだと思っています。 そんなロッドケースですが新品で購入すると3,000~
東京都のおすすめバス釣りスポット!釣れる川+ダムや野池について。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 日本一の都市である東京都は観光名所はもちろんのこと色々な場所があるのですが、実はそんな都会でもバス釣りができます。 東京に行ったことがない人は高いビル
【2021年版】釣りに使えるおすすめのライフジャケット7選【着用義務化】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りをする際は自然を相手にしているわけですから自分の命を守れるように色々と対策をしておくべきだと思います。 そんな時に必要な道具1つが”ライフジャケッ
釣りに犬を連れて行くなら犬用ライフジャケットは必須!【おすすめや必要な理由】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 最近、世界的感染症が猛威を奮っている中アウトドアの需要とペットの需要が増え、こちらで紹介したように→「釣りブームが再来!?」釣り人が増加中。 よって、
千葉県のおすすめバス釣りスポット!釣り禁止と釣れるダムや野池を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 千葉県は東京都の近くにあり観光客も多くいろいろな施設があることで有名なので、バス釣りってできるの?と思われると思います。 しかし、心配ご無用で他の県と
埼玉県のおすすめバス釣りスポット!リリース禁止を含め釣れる川や湖を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 埼玉県は関東の中でもそこまでバス釣りが有名ではないのかな?と思うような感じなのですが、実は千葉県と並ぶ有名な県になります。 釣れるスポットも多数あって
沖縄県のおすすめバス釣りスポット!危険生物や釣り禁止についても紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 沖縄県は観光で有名な県でハワイに行かないのであれば沖縄に行く!というような有名人の方は多くいるでしょう。 そんな観光で有名な沖縄県ですが実はブラックバ
鹿児島県のおすすめバス釣りスポット!釣れる湖やダム、池を簡単に紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 鹿児島県は九州の南端に位置する県で小さな島々で形成されており有名な火山が日本一多いと言われる県になります。 そんな鹿児島県はバス釣りをすることもできる
【疑問】ロッドケースはハード?ソフト?どちらが良いのか…【断然ハード】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszeoro)です。 ロッドケースは自分の大切な釣り竿を守ためには必須な道具なのですが、なんせ種類が多くて何が何?と分からなくなってしまいます。 なので、この記事ではロッ
長崎県のおすすめバス釣りスポット!釣り禁止を始め釣れるダムや野池を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 長崎県は九州の1番西側に存在している県で色々な島で構成されており五島列島などが有名な場所だと思います。 そんな長崎県でもバス釣りができる場所が多くあり
熊本県のおすすめバス釣りスポット!釣れる川やダムなどを簡単に紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 熊本県は活火山が多いで有名でして、流れている川も急流が多いのですがブラックバスが生息する場所もかなり多くあります。 この記事では1つの川のみ紹介してい
【最強】100均のロッドケースで十分!?【コスパが良すぎてヤバイ】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 近年100均の商品はクオリティが高くなっており釣具のコーナーでもルアーを始めとする小物なども販売されています。詳しくはこちら そんな100均なのですが
【2021年版】おすすめのロッドケース7選!!【選び方なども詳しく解説】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣り竿を普段持ち運ぶ際にどのようにして運んでいるのか?と聞かれるとほとんどの方が普通に裸で持ち運んでいると答えるでしょう。 もちろん、その人がそれで良
自転車に乗りながら釣り竿を持つのは違反なの!?【結論:違反です】
下記の内容は、警察の方と直接やり取りをして教えていただいた情報です。 ▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 テレビの収録や動画などを見ていると釣り竿を持った状態で自転車を乗り回しながらラン
佐賀県のおすすめバス釣りスポット!リリース禁止も含め釣れる川やダムを紹介。
バス釣りをする際は場所を問わず必ずライフジャケットを着用した上で楽しみましょう。 ▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 佐賀県は九州の北西部にある県でワースト6位の面積しかありませんが、有
宮崎県のおすすめバス釣りスポット!釣れる湖や川,野池を簡単に紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 宮崎県は縦に細長く九州の中ではNo,2の面積を誇るのですが、バス釣りに関しては良いも悪いもあまり話題にはなりません。 もちろん、全国的に見ても名前が知
大分県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや川を簡単に紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 大分県は日本一の温泉街とも言われどこに行っても道の至るところから湯気が出ていたり黄色くなっていたりします。 そのため、温泉街に観光へ行くかたは多いと思
福岡県のおすすめバス釣りスポット!釣れる川やダムを詳しく解説。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 福岡県は九州最北端に位置している県でして、アクセスの点だけで見ると相当良い場所なのかなと個人的に思います。 そんな福岡県といえばやはり遠賀川が1番最初
和歌山県のおすすめバス釣りスポット!釣れる野池やダム、川を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 和歌山県は近畿地方の1番南に位置している県でして、周りには大阪や三重、奈良などがありバサーからすれば絶好の場所です。 そんな和歌山県ですが、有名なフィ
奈良県のおすすめバス釣りスポット!70cm以上のバスが釣れるかも?
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 実は奈良県は日本一世界遺産を保有する県でして、近くの京都府を上回る観光場所として県外問わず海外からも沢山の人が訪れています。 そんな奈良県ですが実はバ
三重県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや野池などを徹底紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 三重県は奈良県や滋賀県に隣接する県で、これ!といったイメージはないのですが、バス釣りに関してもそこまで…魅力はありません。 もちろん、ブラックバスが釣
京都府のおすすめバス釣りスポット!川やダムで釣れるところを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 京都府は日本を代表する観光名所でして、有名どころで言えば「金閣寺・嵐山」などThe・日本という場所が多く存在します。 そのため、海外の方が多く訪れます
鯉釣りで使う餌おすすめランキング7選!【市販物から自然の物まで】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 鯉釣りは他の釣りと比べて餌に関しては種類が少ないので、どれにしようかと悩みにくいとは思いますが、それでもどれが良いのか…と悩むのは釣り人あるあるです。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 兵庫県はバス釣りをする上で滋賀県の次に注目されている場所で、年がら年中沢山のアングラーが訪れます。 これは明確な理由が存在していまして、この記事の”#
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 カープフィッシングとして人気を博している所謂”鯉釣り”は釣りの中でも比較的簡単な釣りと言われています。 なので、特にこれをしなければいけない!というル
滋賀県のおすすめバス釣りスポット!琵琶湖を始め関連フィールドを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 滋賀県でバス釣りをすると言えば=琵琶湖が出るぐらい有名なスポットがありますが、他にもバス釣りができるところはあります。 やはり、琵琶湖ほど有名なところ
【まとめ】PEラインの寿命を徹底的に調べてみた!【実体験も元に解説】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りでは必須とも言えるラインですが、その中でも1番扱いが難しいと言われているPEラインって実際寿命ってどれぐらいなの?と思うことが多々ありました。 P
鯉釣りに釣れやすい時期とかはあるの?【いえ、ほぼ関係ありません。】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 コアな層に人気な鯉釣りで他の釣りよりも簡単だという人が多い中なかなか釣果をあげられない人も存在しています。 そのような方々がよく意識するのは”時期”だ
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 鳥取県は鳥取砂丘やゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるさんのロードができていたりと観光を始め美味しいものもいっぱいあります。 そんな鳥取県でもバス釣りをする
「ブログリーダー」を活用して、バスゼロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。