6月5日にリリースされた「Bad Desire (With or Without You)」の後続曲がアップされました。後続曲は「Outside」。ヒップホップで、6thミニアルバム『DESIRE : UNLEASH』に収録されています。「君を僕のような存在にしたい」という欲望を表している「Outside」を紹介します。
音楽・旅行・バンコク・お役立ち情報などなどを書いてます。人生集中できず雑念だらけで生きてますが頑張って書いているので良かったら見て下さい。
こんにちは、ハウリンです (*^^*) 8月も終わりだというのに、まだまだ暑い日が続いてますね🌅 セミの鳴き声が暑さを増してます。 私はというと、床の上で伸びてます (;^ω^) そんな暑さを乗り切ろうと、春に仕込んでたサクランボサワー 🍒を飲んで、爽やかな気分になってます!気になってるだけです! 大量のサクランボを貰った経緯があるのですが⇩こちらに載せてます(*^^*) www.haurin-zatunenlife.com www.haurin-zatunenlife.com www.haurin-zatunenlife.com サクランボ3部作です。 // こんなにギュウギュウに詰めてたサ…
【初心者向け】はてなブログ【カスタムURL】を設定して投稿すべき!
こんにちは、ハウリンです(*^^*) いきなりですが、、、 記事を投稿する時どうやって投稿してますか? 記事をバーッ作成してそのまま何もせず「公開する」を押してしまってないでしょうか? ちょっと待った!💨 私はブログを始めた頃そのまま「公開する」を押して、何記事か投稿してしまい失敗したなーと思ってます(T_T) 特に「カスタムURL」は設定しておいた方が、後々悲惨な事にならいのでお勧めです。 カスタムURLとは カスタムURLを設定する // カスタムURLとは 自分で記事それぞれのURLを編集できる事です。 これが1番大事だと思うのですが、後でリライト(記事を編集して再投稿)する時、設定して…
【初心者向け】はてなブログ【アイキャッチ】は設定して投稿すべき!設定方法を紹介。
こんにちは、ハウリンです(*^^*) ほとんどの人が毎回記事に画像を載せて投稿していると思いますが、ブログを始めたばかりの頃は、文章だけ作成して「公開する」を押してしまってないでしょうか? ブログを表す画像の事を、アイキャッチ画像と言います。 アイキャッチ画像を設定しないのは勿体ない! アイキャッチ画像 アイキャッチ画像とは アイキャッチ画像を使うメリット いろんな画像を入手するには 記事ごとにアイキャッチ画像を設定する 記事内にない画像を常にアイキャッチ画像として設定する // アイキャッチ画像 アイキャッチ画像とは そのブログの記事を表すサムネイル画像。 はてなブログのトップページ、サイド…
【カルディ】コスパ以上!もへじの【あんこ・黒蜜入りあんみつ&宇治抹茶の寒天】
こんにちは、ハウリンです(*^^*) 毎日暑い日が続いてますね💦 暑いので建物の中に逃げ込むんですが、 そこで出会ったカルディの商品があるんです! この前買ってこれはかなりコスパがいい!と思った、 あんこ・黒蜜入り あんみつと宇治抹茶の寒天を紹介したいです! 両方とも美味しい!!(*^^*) あんこ・黒蜜入り あんみつ 宇治抹茶の寒天 「もへじ」とは // カルディでよく取り扱っている「もへじ」さんの商品です。 けっこう大きいので、冷蔵庫入れたら場所とります(;^ω^) こちら1つ128円で売ってました!!定価は149円みたい、、、 安い!💨 どれもボリューム満点でお腹いっぱいになります!(3…
【初心者向け】はてなブログ【定型文貼り付け】で作業効率アップ。保存して繰り返し使おう。
こんにちは、ハウリンです。 記事を書いてると、同じ文章を毎回書く事ってありますよね。 最初はひたすら打ち込むかコピペするかで、1記事書くのに何時間もかかるなんてことも(;'∀') 私は1記事作り上げるのに半日以上かかったりしてヘトヘトでした。 今でも時間かかったりしてますが💦「定型文貼り付け」を使いだしてかなり楽になりました。そんな「定型文貼り付け」機能を紹介したいと思います。 定型文貼り付け機能とは 定型文貼り付けで出来る操作 定型文の保存 定型文の貼り付け 定型文の編集 定型文の削除 定型文貼り付け機能を表示させる 定型文を作ってみる 定型文を記事に貼り付ける 編集・削除をするには // …
こんにちは、ハウリンです。 最近暑い日が続いててバテバテですがみなさんどう過ごしてますか?? 私はと言えば、飲んでます(^O^)/ 今飲まなくていつ飲むの!?と・・・いう事で、 去年の残りの梅酒と 春に仕込んだサクランボ酒🍒 ⇧春にはこんなにみずみずしくパンパンに詰まってます。 // 梅酒はこれで去年の分は終わり。 うちの梅はそんなに取れないので、梅酒も量多く作れず何年もじっくり熟成させる前に飲んでしまいます。 何年ものとか熟成させてみたいですね。 ホワイトリカーがめちゃくちゃ染み込んだ梅! これかじってる方が酔いそうです(;^ω^) サクランボ酒の方は🍒 ⇧これが 今では⇩こんな状態。 自分…
【初心者向け】はてなブログ【過去の記事(ブログカード)】を表示させるカスタマイズのやり方。
こんにちは、ハウリンです。 記事を書いてる時にどうやって表示させるんだろう?と、ブログを始めた頃悩んでた事を思い出してみました。 過去の記事をブログカードというみたいなんですが、【アイコン+タイトル+文章の出だし】で表示出来る様にしてみます(*^^*) // 過去の記事をブログカードで表示させる、とだけ聞くと???となりますが、 ⇩こんなの表示されているの見た事ないでしょうか? www.haurin-zatunenlife.com どうやって表示するんだろうと最初いろいろ検索してみたりしましたが、凄く簡単だったんです! 過去の記事(ブログカード)を表示させる 1、過去の記事を表示させたい所にカ…
こんにちは、ハウリンです。 早速ですが、、、 ブログをやり始めると自分で撮った写真や、PCに保存してある画像を載せたくなります。 簡単なので、やり方を紹介したいと思います(*^^*) 写真をアップロードする ドラッグ&ドロップで画像をアップロードする 過去にアップロードした写真を載せる はてなフォトライフを使う はてなフォトライフで写真をアップロードする 写真を編集したい時 // 写真をアップロードする 1、写真を載せたい所にカーソルを合わせる。 2、①の「写真を投稿」をクリックして、②の「+写真を投稿」をクリック。 3、PCのフォルダに保存してある写真を選びます。 4、「写真の詳細設定」が表…
こんにちは、ハウリンです。 夏真っ盛り🌅 我が家の庭にはセミの抜け殻(空蝉うつせみ)が至る所にあります。 いつの間に・・・ 空蝉ってなんとも日本を感じますね。 夏真っ盛りの我が家の庭は無法地帯と化しています。 何故なら暑すぎて手入れが出来ていないからです(;´Д`) この気温の中、雑草取る気にはなれない・・・ それはそれは、昆虫達にとっては快適な場所となってます。 昆虫や爬虫類苦手な方は写真載せるので気を付けて下さい キモイかも (^_^;) これはだいぶ前、春頃で失礼💦 Google レンズで調べてみたら・・・ Rosalia funebris ロザリアカミキリムシと出ました! 名前カッコい…
こんにちは、ハウリンです。 激暑な日が続いてますね🌅 今年もお盆がやってきましたが、コロナのせいでお墓参りに行きたくても行けない方もいて、何とも言えない気持ちです。 お寺の方もリモート法要とかハイテク!な方法をやり始めてビックリΣ(・ω・ノ)ノ! 石材店に掃除を頼んで掃除してる所を見れるとか、いろいろ考えてますね。 うちは、母方のお墓方はわりと近い距離にあります。 父方の方は東京の多磨霊園にあって、ここ何年も行ってない不届きものです💦 親戚にまかせっきりですね(;^ω^) 遠いとアレですねー ゴメンなさい・・・ 多磨霊園広すぎてもう1人では辿り着けないです ! 母方の方は田舎のお墓という感じで…
ブログを1年やってみて【毎日投稿する難しさ】【毎日投稿するには】について考えてみた
こんにちは、ハウリンです。 暑い暑いもうダメだと言ってる内に、忘れてましたがブログを始めて1年が過ぎていました! なんだかんだ続いてます。 こんなしょぼいブログでも一定の方々が見て下さってて、本当にありがとうございます。m(__)m 続けていく励みになってます🌼 1年やってみて 毎日投稿できないのは何故か? 毎日投稿するには 写真を多く載せる 凝った長い記事でなくていい 過去記事をリライトする 毎日投稿するメリット やれない事はやれない! // 1年やってみて 振り返ってみると、2019年の投稿は月に多くて9件、少なくて4件。 2020年は今のところ多くて22件、少なくて4件・・・ 月に4回し…
はてなブログ、文字装飾(色・サイズ変更・アンダーライン・リンク・目次など)のカスタマイズ。
こんにちは、ハウリンです。 今回は、文字装飾やツールバーの使い方を紹介したいと思います。 記事が黒い文字ばかりだと読みにくいですし、つまらないですよね。 ツールバーを使うといろいろな事が出来ます。 強調したい部分に色がついていたり、大きくしたりすると分かりやすくなりますし、メリハリがつくのでお勧めです。 文字を太くする 文字に色をつける 文字を傾ける 打ち消し線(打消)をいれる アンダーラインを引く 文字のサイズを大きく(小さく)する 見出しと目次を作る 箇条書きにする 番号付きリストを作る 外部リンクを貼る 続きを読むを使う 引用文を使う 脚注をつける // 文字を太くする 太くしたい文字を…
話題の筋膜リリース!【フォームローラー】で肩こり・痛みが解消した。
こんにちは、暇人です! 実はやってました、ここ何ヶ月も。 何をやってたかと言うと フォームローラーで筋膜リリースしてました。 フォームローラーで筋膜をほぐしていたワケです(^O^)/ 筋膜とは ・筋肉を包む膜。 ・長時間同じ姿勢をしていたり、脚を組んだりしていると筋膜は柔らかいのでねじれたり、しこりができる。 ・これが、コリや痛みの原因になったりする。 このコリや痛みをフォームローラーでほぐしていくワケです(^O^)/ おっと、 ヨガマットとフォームローラーとの配色がキモイ事には触れないでください。 それは置いておいて・・・ 去年の夏頃から肩の筋を痛めた上、めちゃくちゃ肩凝ってたのですが、フォ…
簡単!はてなブログ、記事の中に【外部サイトのリンクを貼る】【動画を載せる】方法。
こんにちは、ハウリンです。 最近何処にも行けてなく書く事がないのでブログを始めた頃に、どうやるんだろう・・・と悩んでた事を思い出してみました。 記事を書いてると、外部サイト・動画をリンク出来る様に記事の中に入れ込みたくなります💻 結構すぐなります (*^^*) すごく簡単に挿入できるので紹介したいと思います。 記事に外部リンクを載せる方法 URLで載せる タイトルで載せる 埋め込み形式で載せる 選択形式で載せる 動画を載せる方法 // 記事に外部リンクを載せる方法 リンクさせたいサイトを開きます。 ここでは、いつもリンクを貼らせて頂いている⇩こちらのサイトを表示させていきます。 www.col…
はてなブログ【記事のリライト】の重要性と注意点。はてなスターが消えた。
こんにちは、ハウリンです。 先輩方の記事を読んでいると、リライトをした方が良いとよく書かれているんです。 過去記事を再編集するという事です。 私のブログも本格的にリライトしてみようとかなと思っていた矢先、 先日軽い気持ちでやったリライトで大惨事になったので( ;∀;)、注意点なども書けたらと思います。 なぜリライトが重要なのか? リライトする目的 やってしまいがちな事 リライトする際の注意点 カスタムURLを 設定する リライトのまとめ // なぜリライトが重要なのか? ブログをやり始めた頃の記事を読んでみると、結構雑だったりしてビックリします。Σ(・ω・ノ)ノ! それはそうですよね、まだいろ…
レトロな純喫茶【ニューポピー】でカレーライスと鉄板小倉トーストを食べる幸せ。
こんにちは、ハウリンです。 相変わらずコロナのせいで何処にも行けない日々が続いてますね(;'∀') 私はもう、全ての人を疑ってます! 2メートルの棒持って距離とって歩きたいです。 // ところで、コロナが落ち着いていた頃行った、名古屋の純喫茶を紹介します☕ 喫茶「ニューポピー」 名前がいいですよね (*‘∀‘) ポピーとはケシの花の事だそうです。 最初何処にあるのか分からず通り過ぎましたw 名古屋駅からほど遠くない「円頓寺商店街」近くの、四間道(しけみち)にあります。 こんな見逃してしまいそうな所にありました。 安定の指写ってます!👍 喫茶 ニューポピー 四間道には2019年1月29日にオープ…
はてなブログのテーマストアからブログのテーマを【 Haruni 】にオシャレに変更。
こんにちは、ハウリンです。 先日、サイトのテーマ変更をしようかと思い、テーマストアはイマイチだなーなどとほざいてたんですが、今回速攻テーマストアのテーマに変更しました。(^_^;) テーマストアからインストールする テーマストアで探す プレビューを確認しインストールする 色を変更する グローバルメニューを作成する アイコンを表示させる カテゴリーを断層化させる場合 // テーマストアからインストールする テーマストアの Haruni さんのテーマをインストールする。 テーマストアで探す はてなブログの「デザイン」➡「テーマパレット」の一番下までスクロールして「テーマストアでテーマを探す」をクリ…
記事のURLを書き直して撃沈。Search Consoleで前のURLを取り消す。
こんにちは・・・ テンション低めの登場ですいません。 やってしまいました! この前、「はてなブログPro変更後にやる事まとめ。お名前.comから Google AdSense などやる事は沢山💻」をアップしたんですが、URLを書き間違えている事に気が付いて、訂正して再度更新して安心していたんです。 ありがたい事にはてなスターを付けて頂いてたのですが、全て消えました・・・ すいません!! せっかく付けて頂いたのに! 申し訳なさでいっぱいです( ;∀;) 自分も悲しいです(ノД`) 記事が同じでもURLを書き換えてしまうと、はてなスターは引き継がれないのは当たり前ですよね・・・ そんな初歩的な事に…
「ブログリーダー」を活用して、ハウリンさんをフォローしませんか?
6月5日にリリースされた「Bad Desire (With or Without You)」の後続曲がアップされました。後続曲は「Outside」。ヒップホップで、6thミニアルバム『DESIRE : UNLEASH』に収録されています。「君を僕のような存在にしたい」という欲望を表している「Outside」を紹介します。
京都の京セラ美術館まで「草間彌生 版画の世界 -反復と増殖-展」を見に行ってきました。2025年4月25日(金)~2025年9月7日(日)まで前期と後期で開催されています。展覧会では、世界最大級の草間コレクションを誇る草間彌生の故郷・長野県松本市にある松本市美術館が所蔵する版画作品から厳選した作品に作家蔵の作品を加えた約330点で草間彌生の版画芸術の魅力と軌跡を見る事ができます。写真を撮るのがNGだったのが残念でしたが展示会場の外に草間彌生の作品と一緒に写ることが出来るフォトブースがあるので楽しめますよ。後期は7月1日~です。
今年の我が家の梅の木頑張ってくれました。老木なんですが何と使える梅の実が360個以上。必死に収穫して洗ってへたを取って仕込んで、「梅シロップ」が3瓶と「梅酒」を2瓶作成。「梅シロップ」1瓶は発酵してしまってちょっと失敗でしたが後のは上手い事熟成中です。「梅シロップ」がいい感じになってきたので炭酸で割って飲んでみたらう、美味い!!梅の風味がちゃんとあって爽やかで暑い季節に最高に合います。かなりお勧めです。
5月のガーデニングブログです。前回もいろいろ載せたんですが今回はサツキ&ツツジがメインとなっています。お気に入りのピンクの大きなサツキが今年もたくさん咲いてくれて嬉しくてテンション上がりました。が、他にもいろんな種類のサツキが植えてあるにもかかわらず今年は他の種類はイマイチ。原因は去年の剪定遅れだと思います。
5月のガーデニングはいろんな種類の花が咲き出して楽しい季節です。ヒメオウギやビヨウヤナギ、ホタルボクロに紫蘭などなど。白いホタルボクロは勢力が凄くて去年全然なかった所にまでたくさん咲いてました。釣り鐘状の花がとっても可愛いです。ビヨウヤナギもワサッと咲いて鮮やかな黄色が映えてます。ほっておいても毎年ちゃんと咲いてくれるありがたい植物達です。
2025年6月5日(木)にENHYPENの6th Mini Album「DESIRE : UNLEASH」がリリースされました。「DESIRE : UNLEASH」に収録されている曲どれも最高なのですが、タイトル曲「Bad Desire (With or Without You)」がヴァンパイアの本能が強い感じの仕上がりでチェゴです。Bad Desire=悪い欲望、With or Without You=あなたがいてもいなくても・・・意味深な感じになってます。もちろんダンスも最高です!
岐阜県産の天然のハチミツをふんだんに使ったオリジナルメニューが味わえるHoney Cafe Meets。モーニングにランチ、スイーツはもちろん、生はちみつや焼き菓子も買う事ができます。Honey Cafe Meetsのはちみつは「カネマツハチミツ」を使用。もの凄く美味しい「カネマツハチミツ」をたっぷりかけて食べる事ができるんです!モーニングは4種類、ランチは3種類から選ぶ事ができます。どれも凄く美味しくて常連になりたいレベルです。
富山まで旬のホタルイカが食べたくて行ってきたのですが、その時お土産に買った五郎丸屋の千菓子の「T五」や「木.林」が淡い色合いでカラフルで凄く可愛いくて女性は貰ったら嬉しいのでは?と思ったので紹介します。凄く軽くて口の中でサッと溶けていきます。味も桜や抹茶、ゆず、胡麻、和三盆、レモン、ココアなどいろいろあじわえますよ。日持ちもするのでお土産にお勧めです。
4月後半のガーデニング。我が家ではビンカマジョール、ヒメウツギ、モッコウバラ、ツツジ、サツキなどなど今年も沢山咲いてくれました。基本ほっておいても次の年咲いてくれる花が多いのだけど、ツツジやサツキは剪定の時期を間違えない様にしないとダメですね。去年忙しくて剪定の時期が遅かったのがダメだったみたいで今年はイマイチで残念。モッコウバラが一番楽かもしれないです(逆にモコモコになるかも)。
冬の寒さにも強いローズマリー。雪が降っても新芽が育ってくるくらい元気に育ってました。かわいい薄紫の花もたくさんつけてくれていたんですが、剪定してもしても育ってくる新芽に追われています。直立型の方は色が薄めだけど香りが強い。這うように伸びてくる匍匐型はしっかりとしていて色が濃いです。違いがあって面白いですね。
富山県高岡市にある「道の駅 雨晴(あまはらし)」は海岸線にあるのでカフェスペースでは海を眺めながらゆっくり過ごす事が出来てSNS映えもする場所です。2018年4月にオープンしてたみたいですが全然知らなかった!とっくにSNSで話題になっていて人気の場所になっています。海外からも来ているので週末なんかは混みます。駐車場が少ないので混む日に行く人は気を付けて下さい。
ホタルイカがどうしても食べたくて富山に行ってきました。何故富山まで?と思うかもしれませんが、生のホタルイカを食べようと思ったら現地にいかないと。ホタルイカの生は新鮮でないと食べる事が出来ません。旬の時期に富山市内の回転寿司に行けば何処でも食べる事ができるはず。酢味噌あえや軍艦巻き、醤油漬けと食べましたがどれも本当に美味しかったです(^^)/
4月に入ってどんどん新芽が出始めた我が家の庭。緑が一気に増えてきました。緑の写真ばっかり増えてきたのでグリーン篇として載せます。ビヨウヤナギ(オトギリソウ)やヒメウツギ、ヒトリシズカ、ツワブキ、ギボウシなどなど。とにかく目に優しい庭になっています。小さな虫たちもいるので葉っぱをよく見るのも面白いし発見もあります。
可愛らしいカフェ&花屋を紹介します。岐阜県各務原市の那加商店街の昭和から続いた時計屋をリノベーションした店で、那加駅から歩いて2分ほどの所にある「花と喫茶 karakuru(カラクル)」。とっても可愛らしいお店で、イロトリドリの花が買えて美味しいデザートが食べれます。商店街の中にあるので駐車場がない為近くの有料駐車場に止めないとダメなので気を付けて下さいね。
岐阜県多治見市の丘の上にある小さな隠れ家「カフェ プラートル(Cafe Platre)」。クネクネと坂を登って行った先にあります。店内はとても落ち着いた雰囲気で大人のカフェという感じ。今回はバスクチーズケーキやストウブ鍋のパンナコッタなどのデザイートを食べましたがどれもとっても美味しかったです。モーニングもランチも美味しそうなので是非行ってみてもらいたい場所です。
Coachella(コーチェラ)が日本時間で4月19日から21日にかけて、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されました。最大級野外音楽フェステイバルで、正式には「Coachella Valley Music and Arts aseFestival」。最高のミュージシャン達が出演してました。私はENHYPEN目当てで見てたのですが、久々GREEN DAYのステージを見て見たらクーッ!、やっぱりカッコイイぜ!・・・となったのでアルバム引っ張り出してぞれからずっと聴いています。いつまでもカッコイイ3人。やっぱりパンクロック最高ですね。
3月に入って一気に春めいてきた我が家の庭。黄梅から始まって、梅、乙女椿、スイセン、ヒュウガミズキ、とピンク系と黄色がかなり目立ってました(梅は濃いピンク色)。中旬になるとシデコブシの紫色が加わり、ユキヤナギの白色と華やいできて被写体が沢山増えてきて嬉しい春です。
岐阜県多治見市にある「SWANTILE CAFE(スワンタイルカフェ)」は「タイルをもっと身近に感じてもらいたい・・・」と、日東製陶所が作ったこだわりのカフェ。モザイクタイルがふんだんに使われています。何と14万個のタイルが使われているそうです。テーブルにも無造作な感じにタイルが敷き詰められていてとっても可愛い。ランチの箸置きもタイルでお持ち帰りできます。隣のSWAN工房では自分だけのオリジナル作品も作れるので是非体験しに行ってみて下さい。
小山田圭吾のソロユニットであるコーネリアス(Cornelius)。小山田氏が歌うのも味があっていいんですが、mei eharaが歌う「変わる消える(feat.mei ehara)」が凄く心地よくて浮遊感があって気持ちいい。最近よく聴いてるのでちょっと紹介します。歌詞を坂本慎太郎が担当しているのも興味深いです。MVも見入ってしまいます。
「うつみようこ&YOKOLOCO BAND」とは、元メスカリンドライブ、元ソウルフラワーユニオンのうつみようこが元ミッシェルガンエレファント、The Birthdayのクハラカズユキ(Dr)、フラワーカンパニーズの竹安堅一(G.Cho)、グレート前川(Ba.Cho)、ソウルフラワーユニオンの奥野真哉(Key)という最強のメンバーで始めたバンドである。どこかブルースの匂いを感じさせるようこさんの力強い歌声と、ロックで踊りだしたくなるリズムがたまらない。
5月のガーデニングはバラから始まり、ツツジ、サツキ祭りでした。そしてビヨウヤナギが見事に満開になってくれ、ホタルブクロも至る所に咲いてくれました。小さくて可愛いヒメオウギはひっそりと隅の方で咲き、存在感を出してきたキャットテールといろいろ咲いてくれましたがとにかく緑が濃くなりました。ジャコウアゲハなどの蝶々もよく飛び交ってました。
4月から咲き始めたツツジと5月になった頃咲き始めたサツキ。我が家は圧倒的にサツキが多く植えてあります。改めて観察するとよくこれだけ違う種類を植えたものだと関心してしまう。珍しい花びらがヒラヒラと重なった八重のものや絶妙に色が混ざったもの、ピンク色だけでもかなり違います。ツツジとサツキの違いは分かりにくいですよね?分かりやすく違いについても載せてますので良かったら見てみて下さい。
2024年6月23日、ENHYPENのカムバックにあたりROMANCE:UNTOLD Concept Cinemaが公開されました。ヴァンパイヤと人間が敵対する様になってしまった世界が描かれています。始終緊張感が漂う12分と短い内容ですがメンバーの演技が上手いと話題になっています。ENHYPENのダークな雰囲気がたまらない短編映画となっているのでまだ見ていない人は是非見てみて下さい。イ・チュンヒョン監督が撮影されています。
鬱陶しい梅雨の時期到来。毎日ジメジメ、ネチネチ・・・せめて梅雨を楽しく過ごしたい!と思ったあなたに、オシャレでスタイリッシュなレイングッズをご紹介。雨の日に外に出て行きたくなると思います(*^^*)
【ゆらゆら帝国】とはジャパニーズサイケデリックロックバンドである。風貌も曲も歌い方もかなりサイケでアンダーグラウンド。変態的なその感性にハマったらもう抜け出すことは出来ない。好きな人はハマりまくるが逆に嫌悪感を感じた人は最初からダメかと思う。解散してしまっていて凄く再結成を望んでいたバンドなのだが、2024年4月7日にベース亀川千代が亡くなりそれもなくなってしまった。
岐阜に行ったら是非立ち寄りたいのが柳ヶ瀬商店街にある和菓子屋の「ツバメヤ」。とろける様なとーり食感のわらび餅や大地のどら焼き。定番の草もちや羊羹に加えあられやかりんとう、マドレーヌに最中などどれも美味しくてリピートしたくなります。そして包装紙などのパッケージがこれまた可愛くて誰かにプレゼントしたくなります。柳ヶ瀬本店でしか買えない商品があるのでチェックして買いに行って欲しい素敵な和菓子屋です。
4月後半から5月上旬の庭。我が家では小さなバラ祭りになっていました。種類は少ないですがいろんな所に植えてあるのであちこち鮮やかに咲いてます。何故か赤いバラにいつも止まっているブドウスズメですが今年も止まってました!他にユキノシタやロベリアも可憐な花を咲かせています。我が家ではお馴染みのニホンカナヘビも登場してます。
Googleアナリティクスを開いてみると上の方に「Google アナリティクス4に切り替えを進めましょう・・・」の文字。どうやらユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日で終了のよう。GA4への切り替えの方法を詳しく紹介します。まだ余裕がありますが忘れない内に切り替えましょう。
2024年5月30日にMCOUNTDOWNで披露されたENHYPENの【Fatal Trouble】。7人のダンスがキレイ過ぎてもはやもう芸術作品。振付けがヤバイ。凄く【Fatal Trouble】という曲に合っている。また、メンバーのダンススキルの高さを再確認できます。これはコンサートで生で見るしかないですよ。全体のダンスが分かりやすく紹介されているDance Practiceもお勧めです。
岐阜の柳ヶ瀬商店街にある「ミツバチ食堂」。六角形の黄色に輝く看板が目印です。農薬や化学肥料に頼る事なく自然の力で育った旬の野菜やお肉でつくったごはん。低糖質、グルテンフリーのスイーツを扱っています。ランチは天恵美豚のハンバーグ定食や越田商店もの凄い鯖文化干し定食、ルーロー飯など6種類ほどあり、お子様プレートもあるので子供連れでも大丈夫かと思いますが、店内は落ち着いた雰囲気なので子供が騒がないように少し注意は必要かもしれないです。
全国のサロンで取り扱っている「oggi otto(オッジィオット)」”今日という素晴らしい1日に無限の可能性を・・・”というコンセプトで作られたトータルビューティブランドです。中でもお勧めなのが「魔法のシャンプー!」無限の可能性を秘めたシャンプーで、自分史上最高の髪質に導いてくれます。
愛知県の三河湾に浮かぶ「佐久島」はアートの島としても有名でよく雑誌に取り上げられています。その中でも「おひるねハウス」「カモメの駐車場」「イートハウス」などが有名でインスタ映え間違いなしのスポット。そして佐久島に行ったら大アサリ丼が美味しいので是非食べて欲しいです。他にも自然豊かな風景と迷路の様な集落の道、ゆっくり過ぎる島時間など見所満載です。
ENHYPENの長男HEESEUNG(ヒスン)がJVKEの「this is what falling in love feels like」のカバー動画をアップしました。ヒスンといえば絶対音感の持ち主であり歌声がキレイでとにかく上手い・・・のは分かってましたが、今回アップされたカバー曲が凄く良かった。JAZZがよく合う。これでまたヒスンファンがかなり増える事間違いないですね。
今年はツツジが凄い!剪定が美味くいったからか凄く咲いてくれました。ピンク色なのがまた可愛い。モッコウバラが横にあるので柔らかいピンクと黄色で春を感じられました。他にもヒメウツギ・紫蘭・コクテール・ハツユキカズラと4月後半の庭も続々と咲き中です。常連のニホンカナヘビも今回も出てきてくれました。
今年もアゲハ蝶との戦いの季節がやってきました。春になると太陽の日差しに当てようと外に出しているレモン。そのレモンの葉に卵を産み付けようとしてきます。毎日毎日確認の日々。葉っぱの裏に上手い具合にひっついているので見落としてしまいます。結局葉っぱが食べられているのでその辺りをよく見るといつの間にか大きくなっているケムシ・・・という春恒例の行事・・・アゲハ蝶との戦いになっています。頑張って産み付けたのを取ってしまうのは可哀想ですがそこは取りますよ。
最近は動画や音楽、DVDなどの変換、または動画、映画、音楽のダウンロードなどの機能があるソフトがたくさん出ています。その中から高速動画変換や音楽変換、Netflixなどの動画をダウンロード出来たり多彩な編集もできる「HitPaw Video Converter」を試してみました。品質を落とさずに処理速度が速いのはストレスなく使えそうでいいですね。また、多彩な機能の中で「AIアートジェネレーター」が説明文の通りに画像を作れて面白い。初心者でも分かりやすく使いやすいソフトかと思います。
最近はYouTubeなどの動画配信をするのが普通になってきているのでボイスチェンジャーを使って配信する人も多いのではないでしょうか?動画を配信しない、見ない人にはボイスチェンジャーなんて使う事ある?と思ったりしますが実際けっこう使われています。ボイスチェンジャーソフトもいろいろ出ていますがこその中で「HitPaw Voice Changer」を試してみました。リアルタイムで様々なボイスチェンジエフェクトで声を変えられ、有名人の声に変換出来たり、自然でリアルな音声体験が出来ます。最先端のAIが使われている「HitPaw Voice Changer」はかなり使い勝手が良さそうですよ。
2024年5月、ダンス映像に特化している動画サイトSUDIO CHOOMの「Artist of the month」にENHYPENのNI-KI(ニキ)が登場しました。ヒップホップが苦手な人でもニキのしなやかなダンスに見惚れてしまうはず。まだ18歳だというのにこの仕上がり。世界で活躍している凄いダンサーニキをリアルタイムで見れているのが嬉しい。振付けを日本人のYUMEKIが担当しているのもポイントです。14時間もかけて撮影したというダンスは見る価値ありです。
岐阜県各務原にある人気の喫茶「喫茶室 山脈」。とても人気でいつも賑わっています。そして「喫茶室 山脈」と言えば「山脈モンブラン」!とんがっているフォルムが印象的なモンブランで和栗と抹茶を使っている上品なモンブランです。窓際の席で頂くモーニングも最高。小倉バターやフレンチトーストには「山脈珈琲」を一緒に。標高の違う3種のブレンド珈琲から選べますよ。