ダンスが超上手い我らがENHYPENのNI-KI。最近はもうダンスといい、スタイルといい何だか別次元にいってしまってます。そんなニキが1番好きなダンサーだというJ Blazeと一緒にダンスをしている動画が流石の一言でした。2人とも凄く楽しそうにダンスを踊っていて、こっちまで幸せになる動画がになっています。
音楽・旅行・バンコク・お役立ち情報などなどを書いてます。人生集中できず雑念だらけで生きてますが頑張って書いているので良かったら見て下さい。
王道コースの【タイ旅行】(バンコク・アユタヤ)の思い出。(2011年)
コロナのせいで何処にも行けず、暇なのに、これといって書くこともない (´・ω・`) という事で、写真整理してたら出てきたので、懐かしんで載せてみます! なんと、2011年 (^O^)/ 超絶懐かしいんですけど! 職場の子に何気に「バンコク行く?」と聞いたら 即答「行く、行く!」で決まったバンコク旅行。 彼女は初バンコクだったので、王道?コースにしたのでした。 思い出してきました~ 写真は相変わらずヘタですが、軌跡的なナイスアングルあります。 泊まったホテルは今は無きベンチャシリ公園横にあったクイーンズパークホテル。 到着した日の夜はタイスキ。 有名なのはコカとMK。 この時はスクンビットのプロ…
コロナに負けるな!ライブハウスを支援しよう。支援サイト一覧。5/12更新。
なるべく目に止まって欲しいので、何回もUPしてすいません。 少しだけ更新してます。 自分が足しげく通っていたライブハウスがなくなるのは嫌です。 支援できる事があれば・・・ 魅力的なグッズ沢山ありますよ(^O^)/ 全国のライブハウス支援 沖縄県のライブハウス支援 島根県のライブハウス支援 広島県のライブハウス支援 岡山県のライブハウス支援 大阪府のライブハウス支援 京都府のライブハウス支援 奈良県のライブハウス支援 愛知県のライブハウス支援 岐阜県のライブハウス支援 長野県のライブハウス支援 静岡県のライブハウス支援 神奈川県のライブハウス支援 東京都のライブハウス支援 青森県のライブハウス支…
多治見の【モザイクタイルミュージアム】おとぎ話に出てきそうな建物。
岐阜県多治見市に突如として現れるこの何とも可愛い建物は「モザイクタイルミュージアム」です。 行ったのはけっこう前で、ブログを始める前だったので写真少ないです💦 オーマイガー。。。 多治見市笠原町はモザイクタイル発祥の地で全国1の生産量を誇っています。 設計は、独創的な建築で世界的評価の高い建築家、藤森照信さん。 車じゃないと行きづらい場所なんですが、多治見駅からバスが出ています。(所要時間約17分) 入口は・・・ 遠くから見たらわからない位、建物の下の方にちょこんとあります。 壁にタイルが貼ってあって、花みたいで素敵です✨ 中に入ると受付があり、何と観覧料300円!(今は310円みたいですが、…
カオスなノンジャンル大集合体バンド【渋さ知らずオーケストラ】それはもう宴。
渋さ知らずオーケストラとは 圧倒的なパフォーマンスと圧巻の演奏。 日本が世界に誇る音楽集団。 前衛ジャズをメインにロック、民族音楽、チンドンなどジャンルを選ばず展開。 アンダーグラウンドでサブカル要素満載でありながら、今では知らない人は少ないのではないでしょうか。 初めて見たのはフェスだったのですが、衝撃でした。 寺山修司辺りが好きな人はハマリそうです。 オーディエンスとの大合唱がハイライトともいえる。 とにかく圧巻のライブパフォーマンスです! 渋さ知らずオーケストラとは MEMBER BIOGRAPHY DISCOGRAPHY 地底レコードとは あとがき こちら⇩「ナーダム」はまさにカオス!…
どうも、暇人です! 今日も一心不乱に庭の土掘りまくってます。 落とし穴とかではないです。 相変わらず居座るコロナにいい加減巴投げしてやろうかと思ってます。 もういいだろ~ 遊びに行きたいです・・・ ビタミンC100%!ピュアビタミンC美容液 そんなこんなで、今日も庭を徘徊。 写真撮るのはヘタです(;'∀') こんなに可愛かった蕾が かわゆす~ 姫うつぎかと思うけど、うつぎは種類多い様なので実際どうなんでしょう? 更に、こちらも! こんなに可愛かった蕾が わぁ~(*‘∀‘) もう、わっさーってなってます。(^O^)/ 甘野老(あまどころ)と、この子はなんていう花なんでしょうか? 甘野老って読めん…
お勧めの1曲 ~第2弾~眉村ちあき『 軌跡・神の子・天才犬 』
⇧かわいいですね(*‘∀‘) どおも、相変わらずボーとしてるハウリンです。 コロナで元気が出ない今日この頃、今回はこちらの曲で元気をもらいたいと思います。 曲紹介 眉村ちあきとは BIOGRAPHY あとがき 曲紹介 今日、頭の中回ってた曲は、、、 眉村ちあきの「軌跡・神の子・天才犬」! それでは、聴いて下さい! www.youtube.com どうにもAMラジオっぽい紹介になってしまいます。 MV凄くかわいいですよね。 「軌跡・神の子・天才犬」て・・・? 犬ドラム! 「軌跡・神の子・天才犬」はライブで対バンしたPOLYSICS(←こちら)に強烈にインパクトを受け作られたみたいです。 エンドレ…
どうも!暇人です! 今日も我が庭に出来始めた蜘蛛の巣を鬼の様な形相で取まくってます! 春眠暁を覚えずは書きたかっただけです! 引き続きコロナ自粛中。。。 接近を防ぐ為2メートルの棒を持ち歩きたい今日この頃です。 伸びるタイプが最高。 美人教師が持ってそうなヤツがいいですね。 美人メガネ塾講師だと更にいいかも。 そんなどうでもいい話はさておき、我が庭探検隊!第2弾! 誰も待ってないのに、お待たせしました~ カロライナジャスミン チョウチョや大きい蜂がこの花の蜜を狙って来ます。 芝桜 幅きかせてきてます。 もっこうばらの蕾 ひめうつぎ?の蕾 かわゆす~(*‘∀‘) ニホンカナヘビ? かわゆす~ そ…
移動している時とか風呂入ってる時とか頭の中に音楽流れてたりするんです。 どうでもいい曲が流れてる時もあります。 CMソングとか、 しょうもない流行りの曲とか(*´∀`*) 今日流れてたのは・・・ Y.M.Oの「以心電信」。 それでは、聴いてください! www.youtube.com みなさんご存知Y.M.O.こと「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」 白人音楽でもない黒人音楽でもない黄色人種の音楽を作りあげる、魔術の色を人種の色にかけて提唱した「黄色魔術」からきています。 高橋幸宏、坂本龍一、細野晴臣という豪華メンバー✨✨✨ 1983年9月28日にシングルで発売された「以心電信」(Y…
どうも!暇人です! 今日もぼーっと梅の木眺めてます! 春になってきて我が家の庭にも花が咲き始めてウキウキです。 もちろんコロナでアレですが・・・ 椿から始まり梅の花が咲き 写真撮るのはヘタです(*´∀`*) 乙女椿。 アセビ ムスカリ。 そう、もうお気づきだと思いますがほぼ花しか出てきませんよ。(*´∀`*) まさにどうでもいいブログです! ビンカマジョール ネモフィラ ラナンキュラス こちらジョウビタキかと。 あと、椿目当てに6羽位のメジロも来てたんですが、ヤツラ気配を感じるとすぐ逃げてしまうので撮影出来ませんでした。無念!(´・ω・`) 近所のモクレン! もう我が庭でもなくなってきました(…
2020年 [フェス情報] 日本の音楽フェス、野外フェス、夏フェス調べてみた。
コロナウイルスのせいで中止・延期だらけで悲しいですね( ノД`)シクシク… 早く終息する事を祈って、 発表されているフェス・イベントから徐々に載せていきたいと思います。 自分が把握しやすくする為でもあります。。。 2020年1月開催 2020年2月開催 2020年3月開催 2020年4月開催 2020年5月開催 2020年6月開催 2020年7月開催 2020年8月開催 2020年9月開催 2020年10月開催 2020年11月開催 2020年12月開催 2020年1月開催 KOBE Rock'n ROll Collection 2020 2020年1月5日(日) 会場:兵庫県 神戸VARIT…
ホント最近、コロナで仕事以外出かけていない・・・ 何もやっていない! だってコロナ怖いし! 家に年寄りいますから!!( 懐かしのギター侍風で ) うつすの怖い・・・ そんで、数年ダラダラと生活してたせいかいろんな所にガタが出始め、こままじゃアカン!!とエアーマラソンをやってみました。 ちょっと、自分でも何言ってるのかよく分かりませんが、 ふくらはぎ完全に痛めました。 歩行が困難なほどに! 登りはいいが階段降りるの地獄! イメージがずれて飛び跳ね過ぎました。 やってしもた。 ちっきしょー!!( もちろん小梅太夫で ) でも、次の日に症状が出てくるだけいいのかも!?とポジティブに考えてみる。 家族…
「ブログリーダー」を活用して、ハウリンさんをフォローしませんか?
ダンスが超上手い我らがENHYPENのNI-KI。最近はもうダンスといい、スタイルといい何だか別次元にいってしまってます。そんなニキが1番好きなダンサーだというJ Blazeと一緒にダンスをしている動画が流石の一言でした。2人とも凄く楽しそうにダンスを踊っていて、こっちまで幸せになる動画がになっています。
6月5日にリリースされた「Bad Desire (With or Without You)」の後続曲がアップされました。後続曲は「Outside」。ヒップホップで、6thミニアルバム『DESIRE : UNLEASH』に収録されています。「君を僕のような存在にしたい」という欲望を表している「Outside」を紹介します。
京都の京セラ美術館まで「草間彌生 版画の世界 -反復と増殖-展」を見に行ってきました。2025年4月25日(金)~2025年9月7日(日)まで前期と後期で開催されています。展覧会では、世界最大級の草間コレクションを誇る草間彌生の故郷・長野県松本市にある松本市美術館が所蔵する版画作品から厳選した作品に作家蔵の作品を加えた約330点で草間彌生の版画芸術の魅力と軌跡を見る事ができます。写真を撮るのがNGだったのが残念でしたが展示会場の外に草間彌生の作品と一緒に写ることが出来るフォトブースがあるので楽しめますよ。後期は7月1日~です。
今年の我が家の梅の木頑張ってくれました。老木なんですが何と使える梅の実が360個以上。必死に収穫して洗ってへたを取って仕込んで、「梅シロップ」が3瓶と「梅酒」を2瓶作成。「梅シロップ」1瓶は発酵してしまってちょっと失敗でしたが後のは上手い事熟成中です。「梅シロップ」がいい感じになってきたので炭酸で割って飲んでみたらう、美味い!!梅の風味がちゃんとあって爽やかで暑い季節に最高に合います。かなりお勧めです。
5月のガーデニングブログです。前回もいろいろ載せたんですが今回はサツキ&ツツジがメインとなっています。お気に入りのピンクの大きなサツキが今年もたくさん咲いてくれて嬉しくてテンション上がりました。が、他にもいろんな種類のサツキが植えてあるにもかかわらず今年は他の種類はイマイチ。原因は去年の剪定遅れだと思います。
5月のガーデニングはいろんな種類の花が咲き出して楽しい季節です。ヒメオウギやビヨウヤナギ、ホタルボクロに紫蘭などなど。白いホタルボクロは勢力が凄くて去年全然なかった所にまでたくさん咲いてました。釣り鐘状の花がとっても可愛いです。ビヨウヤナギもワサッと咲いて鮮やかな黄色が映えてます。ほっておいても毎年ちゃんと咲いてくれるありがたい植物達です。
2025年6月5日(木)にENHYPENの6th Mini Album「DESIRE : UNLEASH」がリリースされました。「DESIRE : UNLEASH」に収録されている曲どれも最高なのですが、タイトル曲「Bad Desire (With or Without You)」がヴァンパイアの本能が強い感じの仕上がりでチェゴです。Bad Desire=悪い欲望、With or Without You=あなたがいてもいなくても・・・意味深な感じになってます。もちろんダンスも最高です!
岐阜県産の天然のハチミツをふんだんに使ったオリジナルメニューが味わえるHoney Cafe Meets。モーニングにランチ、スイーツはもちろん、生はちみつや焼き菓子も買う事ができます。Honey Cafe Meetsのはちみつは「カネマツハチミツ」を使用。もの凄く美味しい「カネマツハチミツ」をたっぷりかけて食べる事ができるんです!モーニングは4種類、ランチは3種類から選ぶ事ができます。どれも凄く美味しくて常連になりたいレベルです。
富山まで旬のホタルイカが食べたくて行ってきたのですが、その時お土産に買った五郎丸屋の千菓子の「T五」や「木.林」が淡い色合いでカラフルで凄く可愛いくて女性は貰ったら嬉しいのでは?と思ったので紹介します。凄く軽くて口の中でサッと溶けていきます。味も桜や抹茶、ゆず、胡麻、和三盆、レモン、ココアなどいろいろあじわえますよ。日持ちもするのでお土産にお勧めです。
4月後半のガーデニング。我が家ではビンカマジョール、ヒメウツギ、モッコウバラ、ツツジ、サツキなどなど今年も沢山咲いてくれました。基本ほっておいても次の年咲いてくれる花が多いのだけど、ツツジやサツキは剪定の時期を間違えない様にしないとダメですね。去年忙しくて剪定の時期が遅かったのがダメだったみたいで今年はイマイチで残念。モッコウバラが一番楽かもしれないです(逆にモコモコになるかも)。
冬の寒さにも強いローズマリー。雪が降っても新芽が育ってくるくらい元気に育ってました。かわいい薄紫の花もたくさんつけてくれていたんですが、剪定してもしても育ってくる新芽に追われています。直立型の方は色が薄めだけど香りが強い。這うように伸びてくる匍匐型はしっかりとしていて色が濃いです。違いがあって面白いですね。
富山県高岡市にある「道の駅 雨晴(あまはらし)」は海岸線にあるのでカフェスペースでは海を眺めながらゆっくり過ごす事が出来てSNS映えもする場所です。2018年4月にオープンしてたみたいですが全然知らなかった!とっくにSNSで話題になっていて人気の場所になっています。海外からも来ているので週末なんかは混みます。駐車場が少ないので混む日に行く人は気を付けて下さい。
ホタルイカがどうしても食べたくて富山に行ってきました。何故富山まで?と思うかもしれませんが、生のホタルイカを食べようと思ったら現地にいかないと。ホタルイカの生は新鮮でないと食べる事が出来ません。旬の時期に富山市内の回転寿司に行けば何処でも食べる事ができるはず。酢味噌あえや軍艦巻き、醤油漬けと食べましたがどれも本当に美味しかったです(^^)/
4月に入ってどんどん新芽が出始めた我が家の庭。緑が一気に増えてきました。緑の写真ばっかり増えてきたのでグリーン篇として載せます。ビヨウヤナギ(オトギリソウ)やヒメウツギ、ヒトリシズカ、ツワブキ、ギボウシなどなど。とにかく目に優しい庭になっています。小さな虫たちもいるので葉っぱをよく見るのも面白いし発見もあります。
可愛らしいカフェ&花屋を紹介します。岐阜県各務原市の那加商店街の昭和から続いた時計屋をリノベーションした店で、那加駅から歩いて2分ほどの所にある「花と喫茶 karakuru(カラクル)」。とっても可愛らしいお店で、イロトリドリの花が買えて美味しいデザートが食べれます。商店街の中にあるので駐車場がない為近くの有料駐車場に止めないとダメなので気を付けて下さいね。
岐阜県多治見市の丘の上にある小さな隠れ家「カフェ プラートル(Cafe Platre)」。クネクネと坂を登って行った先にあります。店内はとても落ち着いた雰囲気で大人のカフェという感じ。今回はバスクチーズケーキやストウブ鍋のパンナコッタなどのデザイートを食べましたがどれもとっても美味しかったです。モーニングもランチも美味しそうなので是非行ってみてもらいたい場所です。
Coachella(コーチェラ)が日本時間で4月19日から21日にかけて、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されました。最大級野外音楽フェステイバルで、正式には「Coachella Valley Music and Arts aseFestival」。最高のミュージシャン達が出演してました。私はENHYPEN目当てで見てたのですが、久々GREEN DAYのステージを見て見たらクーッ!、やっぱりカッコイイぜ!・・・となったのでアルバム引っ張り出してぞれからずっと聴いています。いつまでもカッコイイ3人。やっぱりパンクロック最高ですね。
3月に入って一気に春めいてきた我が家の庭。黄梅から始まって、梅、乙女椿、スイセン、ヒュウガミズキ、とピンク系と黄色がかなり目立ってました(梅は濃いピンク色)。中旬になるとシデコブシの紫色が加わり、ユキヤナギの白色と華やいできて被写体が沢山増えてきて嬉しい春です。
岐阜県多治見市にある「SWANTILE CAFE(スワンタイルカフェ)」は「タイルをもっと身近に感じてもらいたい・・・」と、日東製陶所が作ったこだわりのカフェ。モザイクタイルがふんだんに使われています。何と14万個のタイルが使われているそうです。テーブルにも無造作な感じにタイルが敷き詰められていてとっても可愛い。ランチの箸置きもタイルでお持ち帰りできます。隣のSWAN工房では自分だけのオリジナル作品も作れるので是非体験しに行ってみて下さい。
雨降りの日、梅雨の期間、どんなレインブーツを履いてますか? 「HUNTER」のレインブーツは脚の形にぴったりフィットしたデザインでとてもスタイリッシュに着こなす事が出来ます。 また、継ぎ目がなく防水性も高い。 雨の日は「HUNTER」のレインブーツでキマリですね(*^^*)
毎年の様に我が家では蛇が現われます。いつもは大体庭に出るのですが今年はとうとう玄関に出ました。スピリチュアル的玄関に出る蛇が1番縁起がいい、これから運気が上がっていく予兆といいます。本当にそうなるのか!?今まで庭で蛇に遭遇してたりりっぱな抜け殻を残してくれたりしていますがどうなのか?気になるところです。
「うつみようこ&YOKOLOCO BAND」とは、元メスカリンドライブ、元ソウルフラワーユニオンのうつみようこが元ミッシェルガンエレファント、The Birthdayのクハラカズユキ(Dr)、フラワーカンパニーズの竹安堅一(G.Cho)、グレート前川(Ba.Cho)、ソウルフラワーユニオンの奥野真哉(Key)という最強のメンバーで始めたバンドである。どこかブルースの匂いを感じさせるようこさんの力強い歌声と、ロックで踊りだしたくなるリズムがたまらない。
5月のガーデニングはバラから始まり、ツツジ、サツキ祭りでした。そしてビヨウヤナギが見事に満開になってくれ、ホタルブクロも至る所に咲いてくれました。小さくて可愛いヒメオウギはひっそりと隅の方で咲き、存在感を出してきたキャットテールといろいろ咲いてくれましたがとにかく緑が濃くなりました。ジャコウアゲハなどの蝶々もよく飛び交ってました。
4月から咲き始めたツツジと5月になった頃咲き始めたサツキ。我が家は圧倒的にサツキが多く植えてあります。改めて観察するとよくこれだけ違う種類を植えたものだと関心してしまう。珍しい花びらがヒラヒラと重なった八重のものや絶妙に色が混ざったもの、ピンク色だけでもかなり違います。ツツジとサツキの違いは分かりにくいですよね?分かりやすく違いについても載せてますので良かったら見てみて下さい。
2024年6月23日、ENHYPENのカムバックにあたりROMANCE:UNTOLD Concept Cinemaが公開されました。ヴァンパイヤと人間が敵対する様になってしまった世界が描かれています。始終緊張感が漂う12分と短い内容ですがメンバーの演技が上手いと話題になっています。ENHYPENのダークな雰囲気がたまらない短編映画となっているのでまだ見ていない人は是非見てみて下さい。イ・チュンヒョン監督が撮影されています。
鬱陶しい梅雨の時期到来。毎日ジメジメ、ネチネチ・・・せめて梅雨を楽しく過ごしたい!と思ったあなたに、オシャレでスタイリッシュなレイングッズをご紹介。雨の日に外に出て行きたくなると思います(*^^*)
【ゆらゆら帝国】とはジャパニーズサイケデリックロックバンドである。風貌も曲も歌い方もかなりサイケでアンダーグラウンド。変態的なその感性にハマったらもう抜け出すことは出来ない。好きな人はハマりまくるが逆に嫌悪感を感じた人は最初からダメかと思う。解散してしまっていて凄く再結成を望んでいたバンドなのだが、2024年4月7日にベース亀川千代が亡くなりそれもなくなってしまった。
岐阜に行ったら是非立ち寄りたいのが柳ヶ瀬商店街にある和菓子屋の「ツバメヤ」。とろける様なとーり食感のわらび餅や大地のどら焼き。定番の草もちや羊羹に加えあられやかりんとう、マドレーヌに最中などどれも美味しくてリピートしたくなります。そして包装紙などのパッケージがこれまた可愛くて誰かにプレゼントしたくなります。柳ヶ瀬本店でしか買えない商品があるのでチェックして買いに行って欲しい素敵な和菓子屋です。
4月後半から5月上旬の庭。我が家では小さなバラ祭りになっていました。種類は少ないですがいろんな所に植えてあるのであちこち鮮やかに咲いてます。何故か赤いバラにいつも止まっているブドウスズメですが今年も止まってました!他にユキノシタやロベリアも可憐な花を咲かせています。我が家ではお馴染みのニホンカナヘビも登場してます。
Googleアナリティクスを開いてみると上の方に「Google アナリティクス4に切り替えを進めましょう・・・」の文字。どうやらユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日で終了のよう。GA4への切り替えの方法を詳しく紹介します。まだ余裕がありますが忘れない内に切り替えましょう。
2024年5月30日にMCOUNTDOWNで披露されたENHYPENの【Fatal Trouble】。7人のダンスがキレイ過ぎてもはやもう芸術作品。振付けがヤバイ。凄く【Fatal Trouble】という曲に合っている。また、メンバーのダンススキルの高さを再確認できます。これはコンサートで生で見るしかないですよ。全体のダンスが分かりやすく紹介されているDance Practiceもお勧めです。
岐阜の柳ヶ瀬商店街にある「ミツバチ食堂」。六角形の黄色に輝く看板が目印です。農薬や化学肥料に頼る事なく自然の力で育った旬の野菜やお肉でつくったごはん。低糖質、グルテンフリーのスイーツを扱っています。ランチは天恵美豚のハンバーグ定食や越田商店もの凄い鯖文化干し定食、ルーロー飯など6種類ほどあり、お子様プレートもあるので子供連れでも大丈夫かと思いますが、店内は落ち着いた雰囲気なので子供が騒がないように少し注意は必要かもしれないです。
全国のサロンで取り扱っている「oggi otto(オッジィオット)」”今日という素晴らしい1日に無限の可能性を・・・”というコンセプトで作られたトータルビューティブランドです。中でもお勧めなのが「魔法のシャンプー!」無限の可能性を秘めたシャンプーで、自分史上最高の髪質に導いてくれます。
愛知県の三河湾に浮かぶ「佐久島」はアートの島としても有名でよく雑誌に取り上げられています。その中でも「おひるねハウス」「カモメの駐車場」「イートハウス」などが有名でインスタ映え間違いなしのスポット。そして佐久島に行ったら大アサリ丼が美味しいので是非食べて欲しいです。他にも自然豊かな風景と迷路の様な集落の道、ゆっくり過ぎる島時間など見所満載です。
ENHYPENの長男HEESEUNG(ヒスン)がJVKEの「this is what falling in love feels like」のカバー動画をアップしました。ヒスンといえば絶対音感の持ち主であり歌声がキレイでとにかく上手い・・・のは分かってましたが、今回アップされたカバー曲が凄く良かった。JAZZがよく合う。これでまたヒスンファンがかなり増える事間違いないですね。
今年はツツジが凄い!剪定が美味くいったからか凄く咲いてくれました。ピンク色なのがまた可愛い。モッコウバラが横にあるので柔らかいピンクと黄色で春を感じられました。他にもヒメウツギ・紫蘭・コクテール・ハツユキカズラと4月後半の庭も続々と咲き中です。常連のニホンカナヘビも今回も出てきてくれました。
今年もアゲハ蝶との戦いの季節がやってきました。春になると太陽の日差しに当てようと外に出しているレモン。そのレモンの葉に卵を産み付けようとしてきます。毎日毎日確認の日々。葉っぱの裏に上手い具合にひっついているので見落としてしまいます。結局葉っぱが食べられているのでその辺りをよく見るといつの間にか大きくなっているケムシ・・・という春恒例の行事・・・アゲハ蝶との戦いになっています。頑張って産み付けたのを取ってしまうのは可哀想ですがそこは取りますよ。
最近は動画や音楽、DVDなどの変換、または動画、映画、音楽のダウンロードなどの機能があるソフトがたくさん出ています。その中から高速動画変換や音楽変換、Netflixなどの動画をダウンロード出来たり多彩な編集もできる「HitPaw Video Converter」を試してみました。品質を落とさずに処理速度が速いのはストレスなく使えそうでいいですね。また、多彩な機能の中で「AIアートジェネレーター」が説明文の通りに画像を作れて面白い。初心者でも分かりやすく使いやすいソフトかと思います。
最近はYouTubeなどの動画配信をするのが普通になってきているのでボイスチェンジャーを使って配信する人も多いのではないでしょうか?動画を配信しない、見ない人にはボイスチェンジャーなんて使う事ある?と思ったりしますが実際けっこう使われています。ボイスチェンジャーソフトもいろいろ出ていますがこその中で「HitPaw Voice Changer」を試してみました。リアルタイムで様々なボイスチェンジエフェクトで声を変えられ、有名人の声に変換出来たり、自然でリアルな音声体験が出来ます。最先端のAIが使われている「HitPaw Voice Changer」はかなり使い勝手が良さそうですよ。