chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さぁ、ブログをはじめようじゃないか https://blogstart.hatenadiary.com/

ブログについて書いていきます。

これからブログを始めてみたい方でできれば収益に繋げてみたい方。 一緒にがんばりましょう。

どんぐろ
フォロー
住所
豊平区
出身
帯広市
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • ブログの役割

    ブログを続けて行くうちにブログの役割ってなんだろうって思ってくる。 趣味であればたんなる情報発信の場でいいのだが、ブログ一本で稼ぐとなるとかなり考えて作っていく必要がありそうだ。 ネットで稼ぐにはweb マーケティングの考え方としては ホームページ ブログ SNS がセットらしい。 SNSで告知して ブログで人を集めて ホームページに誘導して情報提供するといったところか。 結局ブログだけでは集客できても収益化は難しいということなんだろうか。 たしかに、ここまで仕組みができればか御の字だが、ホームページ作成やらSEO対策やらコピーライティングやら道は険しそう。 これまた100記事書いてるうちに身…

  • ニッチなキーワード

    ブログで収益をえるためにはキーワード選定が必要と以前に書いた。 ただ、やみくもに自分の好きなキーワードを選んだとしてもなかなか収益にならないようだ。確かにいかにも収益につながるようなキーワードは先人がすでに作り上げたものがネット上にある。 なので、キーワードはなるべく隙間を狙ういわゆる「ニッチ」なキーワードを選んでいく必要があるらしい。 「鶏口となるも 牛後となるなかれ」ということか。 ただ、ニッチで競合の少ないキーワードということはそれだけ集客も少ないということだろうから、見極めが必要なのだろう。 これまで40記事以上書いてきて100記事まで残り60記事くらいだけど、それまでにそういったニッ…

  • 引用について

    ブログをやってる色んな情報を引用したくなる。 ただ、法律以前に引用先に許可を得ないと礼儀に欠けるような気がするし、かといって私的なSNSならともかくwikipediaみたいな大きなサイトにこんな無名のサイトがいちいち手を煩わすのもどうなのかなぁと思う。 引用については文化庁に記されていて (第32条) [1]公正な慣行に合致すること,引用の目的上,正当な範囲内で行われることを条件とし,自分の著作物に他人の著作物を引用して利用することができる。同様の目的であれば,翻訳もできる。(注5)[2]国等が行政のPRのために発行した資料等は,説明の材料として新聞,雑誌等に転載することができる。ただし,転載…

  • ブロガーとアフィリエイターを混同してしまうことがある。 どちらもブログを使って収入を得ている人のことかなぁと思ったがどうやら違うよう。 共通点としては 「どちらもブログというメディアを使用することがある。」 というとこだろうか。 「使用する事がある」というのは アフィリエイターは 広告収入を求めるのでブログを使わなくてもアフィリエイター。 ブロガーは文字通りブログを使って情報発信している人。 ブロガーは発信が目的なので、広告収入がなくてもブロガーはブロガー。 ただアフィリエイターにとってもブログは広告収入が期待できるメディアなので力を入れている。なのでブロガーとアフィリエイターの境界線があいま…

  • 自分を掘り下げる

    ブログを始めるに当たってオリジナリティをだしていくのはなかなかに困難な作業。 色んなサイトを見ても、今後はよりオリジナリティが求められるとのことだが、情報過多のこの時代オリジナリティを求めていくといつまでたってもスタートできないことになりそう。 一番簡単にオリジナリティを出すのであればまず、自分の人生を掘り出してみるのが良い方法かもしれない。 自分の人生はオリジナリティがある。仮に平々凡々の人生だというならばそれは共感を得やすい体験や選択をしてきたとも言える。 履歴書のような年表をつくるまでにはいかないが、今までの自分の人生のイベントを10個なり20個なりあげていけば、自分の特徴が見えてくるか…

  • はじめてのスマホ入力

    スマホの入力は苦手だけど、いつもPC がそばにあるわけでもない。 なので、初めてスマホでうちこんでみた。 やはりquery配列のローマ字入力に慣れた身としてはフリックは入力しづらい。 まだ日本語中心ならいいが、記号や数字が入るともうストレスフルな感じになる。 そのうち慣れるのかもしれないが、それまでに挫折するかもしれない。 これからの技術の進歩でストレスフリーな入力環境ができるのが先か、フリック入力に対応できるようになるのが先か。 どちらにせよ、新しい技術にはなんとか対応していかないとねぇ。 にほんブログ村

  • インプットとしての読書

    本を読むのが好きだ。 基本的には調べものをするか、娯楽として小説する時に読む。 最近はネットで調べものをするので、以前より読書の時間が減っているがそれでも紙媒体の活字を見ると落ち着くきがする。 読書に色んな目的があるが 娯楽として読書 勉強としての読書 読書のための読書 大別するとこんな感じだと思う。もちろん細かく分けるともっと色々になると思うが。 3番目になるともはや「活字中毒」という名の依存症のレベルだが、殆どの場合何か目的があって読書をしているんじゃないかなぁ。 特にブログのネタ探しのための読書となると、2番目の「勉強としての読書」が一番ちかいんではないかと思う。 2番目の「勉強としての…

  • 文章自動作成ツール

    AIの進歩が目まぐるしい中、とうとう小説やマンガの世界にまでAIが進出してきた。 まだ、人間の手を借りながらという状況だが、小説の選考会を通過したりしている。 すでに将棋やチェスの世界では人間を超える成果を出しており、運や感性が少ない世界ではAIが十分以上に機能しているようだ。 コピーライティングは心理学に基づいた文章のテクニックなので、小説やマンガやエッセイよりもAIが得意な分野かもしれない。 文章自動作成ツールは昔からあったが、実用ツールというよりはジョークグッズ的な存在だった。しかし、AIの進歩によりGPT-2をはじめ少しずつ実用的なツールとなってきている気がする。 もしかしたら気づいて…

  • 言葉の強さ

    恋愛リアリティー番組「テラスハウス TOKYO 2019-2020」に出演中の女子プロレスラー・木村花さんが、5月23日に亡くなっていたことが分かりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4371fbadb4c233b12d1fd4aea8b05611588a75d4 番組中のふるまいに対して木村氏のSNSに誹謗中傷のコメントが殺到していたそう。 言葉は人を傷つけるだけの力がある。別に超能力とかなくても人を操ったり傷つけたりできる。 その強さを思い知った記事でした。 この言葉の強さは人を傷つける方向に向けるものではなく、自他を幸せにする方向に向けていきたい…

  • グーグルアドセンス

    ブログの収入でグーグルアドセンスがいいらしいけど審査があるらしい。 審査の基準は年々厳しくなっているようで、体験談はいろいろあるがはっきりしたものは不明のようだ。 とりあえず基本的な部分として レンタルサーバーを使用 独自ドメインの登録 は、やらないといけないよう。 この時点で無料ブログではじめてしまうとハードルが一気に高くなってしまう。 無料ブログでも通ったとの記事もあるけれど、基本的には推奨されていないらしい。 ただ、やはり1500文字以上の記事を量産することが必須のよう。 もし無料ブログで始めてしまったのなら、グーグルアドセンスより別なアフィリエイトを考えた方がいいのかもしれない。 にほ…

  • 5W1H

    トヨタは問題解決の際、5W1H思考を用いるらしい。 5W1Hはwhen、where、who、what、why、how(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どうやって)では無くて、why、why、why、why、why、how(なぜ、なぜ、なぜ、なぜ、なぜ、どうやって)だそうだ。 一つの課題に対して「なぜ?」を5回繰り返してやっと真因が判るのでそこではじめて「どうやって」と解決方法を考えることができるという。 ブログを始めるにあたり、雑記ブログにしろトレンドを追うブログにしろ特化ブログにしろ収益を求めるにはコピーライティングの技術を用いる際にどれだけ「掘り下げるか」が大事になるらしい。 トヨタの5W…

  • スマホの時代

    「もう、パソコンはいらない。スマホがあればどこにいても働けるし稼げる」 (堀江貴文著「スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル」より引用) ユビキタスネットワークの社会の実現と言われて20年くらい経つだろうか。 第5世代通信5Gの技術が出てきていっそうネットワーク社会の色が強くなってきたように思える。 コロナ禍の前までは大切な話は対面でという感じだったが、コロナ禍の緊急事態宣言の最中、不要不急の外出を避けるようになってからはオンラインでのコミュニケーションに社会が慣れてきている感じがする。 印鑑とか書類等の面で完全にオンラインで全てを済ます社会には遠いが、別に直接顔を合わせなくて…

  • 始められない

    やりたくてもやれない 昔からブログをやってみたいと思った事は何度もあった。 できればブログで収入を得たいと思ったことも何度もあった。 ネットでノウハウも蓄えた。あとは実践あるのみ。でも、動けなかった。 なんでだろう 別にブログに始まったことじゃあないけど、 「やらなきゃいけないけど、できない」 といったことは日常的にままある。 自分が精神的に病んでるんじゃないか?と思う時もある。 なのでネットで調べてみると沢山でてくる。どうも同じ悩みを抱えている人はたくさんいるようだ。そんな中でもとりわけ2つの項目が沢山出て来た。 ハードルをどこまで下げられるか。 どこまでハードルを下げるかは人によると思うが…

  • やる気が出ない

    どうしてもブログを書く気がおきない時がある。 ネタも固まって、構想も出来てあとは書くだけとなっても筆(キーボード?)がすすまない時がある。 自分の場合は最初の3日坊主を突破して習慣が定着すると言われている21日目も突破して30日目もなんとか突破できた。そのせいか、「今日は何を書こうかな?」と記事を書くことが前提になってきている。ぶっつけで始めたので毎度ネタを探すのは大変だけど、書く気がおきなくなることは今のところはない。ただ、いずれやる気が出なくなる時がくると思う。 やる気、横文字で言えばモチベーション。 やる気を上げる研究は色々されているようだけど、いかんせん人の内面のことなのではっきりとし…

  • 有料コンサルタントってどうなんだろ?

    有名アフィリエイターがよくオンラインサロンや有料メルマガでコンサルタントをしてくれている。最近では有料noteとかも出ている。 月6桁とか7桁とか稼いでいる実績がある人が再現性の高い方法を教えてくれるとのことで、値段もピンからキリまでで 「この価格で教えてくれるなら入ろうかなぁ」とか 「この金額出すんだから凄いこと教えてくれるんだろう」 とか思ってしまう。ただ、正直 「中身がわからない」 ブログやSNSで実績があるのはわかる。周囲の人から評価が高いのもわかる。 ただ、そんな人達がどのような事を教えてくれるのだろうか? 正直ノウハウとしては動画やサイトで出ている情報で充分ではないだろうか?少なく…

  • 休むこと

    先日「継続は力なり」と言ったけど、どうしても書けなくなる時はあるんじゃないかと思う。そういう時は思い切って一旦離れることがいいと思う。 更新頻度より記事の質が重要ということであれば、毎日更新するより週に1回しっかりとした記事がいいという理屈だ。 そして一度離れた方が自分が今まで作ってきたブログを俯瞰的に見れる効果も期待できそう。 もちろん毎日しっかりした記事を更新し続けるのがベストなのはわかっているけど、それには事前のリサーチとしっかりした設計図等の入念な準備が欠かせない。それができるならすでに初心者ではないと思う。 とりあえずで始めて見たけれど煮詰まったら一度離れてみるのも一つの手かと。 そ…

  • 継続は力なり?

    これまで毎日1記事ずつ更新してきた。 よく100記事作ってからが勝負というので1日1記事として100日なので約3ヶ月と考えていたけど、有名アフィリエイターの方の中には1日5記事とか8記事とか書いている方もいる。 仮に適切な記事を100記事つくることがSEO対策とするなら適切な記事を1日5記事つくれば3ヶ月もかからず20日で結果がでることになるんだろうか? それとも一日の投稿数より更新が継続されている方がいいんだろうか? まぁ、適切な記事を書けるようになっている事が前提なのだろうけど。 調べてみると更新頻度よりオリジナリティある記事を確実に作成し、古い情報をリライトしていったほうがSEO対策とし…

  • ブランディング

    ブランディングは大事らしい。ブランディングがしっかりできていれば大丈夫とかいうけど具体的な方法もわからないし、そもそも自分をブランディング出来る人ってスキルのある人だろうし。 じゃあどうすればいいんだろうか? ブランディングって何? 端的に言えば 「〇〇といえばこの人」 と言われる存在になること。 どういった事が自分にできるのかをアピールしていくのがブランディングということらしい。 ブランディングの方法 ・実績をつくる 初めての頃は実績がないのは当たり前。なら実績を作るしかない。 とはいえ実績なんて未経験業種でそうそう積めるもんじゃあない。 仕事としてのキャリアを活かせるならいいけど、無いなら…

  • 30日目

    なんとか30日目達成 SEO対策はもちろんのこと、基本的なことを何もしらずにただ文章を書き連ねて来た。30日書いて見て実感したことを書いてみた。 ・書くことに対して余裕がでてきた。 当初の文を書くことでいっぱいいっぱいの感じだったけど、少し文を書くということに慣れてきたせいか 「見出しをつけてみよう」とか「太字にしてみようか」 といった装飾まで考えるようになってきた。 知識というかノウハウとして見出しの重要性や装飾の必要性は理解していたが、実際にできるのはある程度文章を書ける余裕ができてからだなぁと今になって思う。 ・ネタ探しが大変 ある程度の覚悟をしていたけどやっぱりネタ探しは大変。今は特に…

  • マインドセットは大事

    マインドセットは大事 最近よく聞くマインドセットという言葉。 ブログやアフィリエイトのサイトをみていると 「マインドセット」が大事 「まずはマインドセット」 「最終的にはマインドセット」 ノウハウよりもマインドセットが大事らしい。 怪しい自己啓発系かなぁとおもったけど少し違うようで、どうやら精神論の考え方のひとつよう。 根拠のない精神論・根性論は論外だけど、よりよく生きるための心がけや思考法というのは大切な気がする。 マインドセットって何だろう? マインドセットって何? スタンフォード大学のCarol S. Dweck教授により提唱された思考様式だそうで、固定マインドセットと成長マインドセット…

  • リライトについて

    リライトって必要? 色んなことを覚えてから改めて今までの過去の記事を見ると「あぁ」とか「ふぅ」といった気恥ずかしい感じになる。 でも、ブログは日記のようなイメージがあるので何となく過去の記事に手を加えるのは気が引ける。 だけど、ブログの記事修正は「リライト」と言って必須の事らしい。 リライトって 一言で表すと 「記事の内容を書き換えてより良いコンテンツにする。」 ということらしい。 なので、記事の意味を変えてしまうような修正を加えるのは原則ダメらしい。 もし記事の内容がなんらかの事情により大きく修正が必要ならば新しく修正記事を作成した方がよさそう。 ただ、修正前の記事は無かった事にというのは信…

  • トラックバックって・・・

    トラックバックって何? 今更ながら、ブログの基本的な機能として「トラックバック」というものがあるのに気がついた。 トラックバックとは 一般的にトラックバックとは、他人のブログの記事の内容を引用・参照した時、あるいは他人のブログの記事が自身のブログの記事と関連性のある話題を書いている場合などに、自身のブログの記事が引用・参照した事や関連性がある事を通知する目的で行なわれるものである。 (wikipediaより転載) つまるところリンクのお知らせ機能らしい。 更に ただし、トラックバックの意義については、ブロガーの間でも考え方に相異があり、意義や許容範囲に関する部分で食い違う事がある(この点につい…

  • ブログのデザイン

    始める時はあまり考えずにいたけど、ある程度やってくると少し気になってくる。 とはいえWEBデザインなんてかじったことも無く、とりあえず調べてみることにする。 結局はブログによりけりということらしいけど、共通してるのは ・あまりガチャガチャしない。 使う色は3色くらいにした方がいいらしい。 バックは白色が無難 ・ブログのテーマカラーを決める。 食べ物系なら淡い暖色系とかビジネス系なら青系とか自分のブログのテーマにそった色を決めると印象に残りやすいようだ。 ・ようは統一感 上記2点もそうだけど、記事の構造とかもあわせてブログ全体で統一感が必要とのこと。 無料ブログだと完全に自分の希望通りのデザイン…

  • アイキャッチ画像

    恥ずかしながらアイキャッチの存在を初めて知った。見たことは度々あったがそれがアイキャッチと呼ばれていると認識したのが初めてだった。 アイキャッチは読んで字のごとく「目を引き付ける」ということで広告用語のよう。 正直サムネイル画像との違いは調べけれどよくわからない。違うのは大きさくらいだろうか? どうやら今ではほぼ必須な感じの様子。特にSNSとの連携には欠かせない要素らしい。 作り方は画像素材に文字を入れたりと、そこまで細かい作業はなさそうだけど記事と合わせて作らないといけないので記事にあった画像やフォントを選んだりとセンスが問われそう。 編集ソフトはPhotoshopやらイラストレーターを使わ…

  • タイトル

    タイトルをつける時にはあまり考えずにつけているけど、どうやら気にしないといけないらしい。 文字数(32文字以内?)とか数字を入れるとかメリットを打ち出すとか。 個人的には内容とズレがなければいいのかなぁと思っていたけど、世の中そんなに甘くはないようだった。 ただ、タイトルを付けるのは思いつかなければ本文を書いてから考えてもいいし、最初に書いた方が方向性がはっきりするというのもあるので、その時々で考えればいいのかなぁと思う。 基本的にブログの文章は読まれない前提ならば確かにタイトルが一番大事なのかもしれない。 例えば、本屋に行った時に気になるタイトルの本があるとつい手に取って開いてしまうような感…

  • 文章が書けない

    ブログをやりたいけど書けない。 さらにブログで稼ごうと思うと少なくとも1200字~1500字を毎日書かないといけない。 正直、そこまで文章を書いたこともないし、書く自信もない。 そんな苦手な人は文章をまず型で考えるといいらしい。 型は調べると色々でてくるけど前述したPREP法でいいと思う。 (P)OINT=結論 (R)EASON=理由 (E)XAMPLE=事例、具体例 (P)OINT=結論を繰り返す これを1200文字~1500文字で完結させる。 単純に P=300文字 R=300文字 E=300文字 P=300文字 とすると計1200文字になる。 300文字というと ああああああああああああ…

  • SNSは必要か?

    ブログとSNSは連携した方がいいらしい。 とはいえ、 「情報発信に慣れてるならともかく慣れていないならどちらか一つでいいんじゃない?」 と思うのは自分だけだろうか? ただ、皆に読んでもらいたいというならばサービス提供先のSEO対策ばかりに頼るのではなく、SNSを活用した方が効果的らしい。 ブログとSNSが連携した方が良い理由。 その1:検索ツールとしてのSNS 昭和世代なので検索と言えばひと昔はyahoo、今はgoogleなんて思っていたが、今はもうgoogleですら古いらしい。特に若年層はInstagramやTwitterなどのSNSで検索するのが普通になってきているらしい。 もはやググるす…

  • 画像

    前回初めて画像を貼ってみたけど Forrester ResearchのJames McQuivey 博士という方曰く、 ・1枚の写真は1,000文字の情報量があるらしい。 ちなみに動画は1分間に180万語と同等の情報量らしい。 こう見ると動画は非常に魅力的なコンテンツだけど、ここはいったん置いといて、 集客のために必要な記事の文字数の目安は1500文字で日本人の1分間に読める文字数の平均は400~600字らしいので、だいたい2~3分くらいで読んでもらえる文章をコンスタントに書かないといけない。 スキマ時間でみてもらうためにも1200~1500文字の記事がいいということになる。 「画像でひきつけ…

  • 祝2桁!!

    累積アクセス数2桁になりました。 いつのまにか実に来てくれる人がいるなんて嬉しい限りです。 こんな日記みたいなブログでも続けていれば立ち止まってくれる方がいらっしゃると思うと嬉しい限りです。

  • コピーライティング

    リード文が大事のは分った。 で、惹きつけるようなリード文を書く具体的なテクニックとしてコピーライティングがある。 コピーライティングは 「読み手の行動を促す文章術」 だそうで、読み手のニーズやウォンツを刺激する文章のテクニックらしい。 心理学的なテクニックを使うので、文才とかよりはノウハウに依存するらしい。 コピーライティングについては色んな書籍や動画やサイトがあるので「さわり」だけなら無料で勉強できるけど、本格的に勉強するなら本を買うとか少しは出資しないといけないかも。 運がよければ図書館で借りれるかも。 前述のPREP法もコピーライティングの一つだろうか。 本格的に収益化を狙うにはまだまだ…

  • リード文

    ブログはリード文が大事らしい。 確かにブログに限らずWebサイトは 「最初の3秒で決まる」 と言われてるくらいだからブログもタイトルと冒頭文で 「如何にに読ませるか」 と言うことは大事なはず。 だから結論から先に書PREP法が良いとされているわけだ。 数多あるブログの中からせっかく来てくれ人に読んでもらうために PREPの最初の「P(Point=結論)」の部分としてリード文がでてくるわけだ。 このくらいの文章量ではPREP法もなにもないけれど、ちゃんと伝えるべき情報がある時は折角だから見てもらいやすい、伝えやすい文章を意識しなければなぁと思う。

  • ワードプレスに手を出すか?

    収益化を本格的に狙いたい。 でも、ワードプレスって名前くらいしか聞いたことない。 自宅でサーバー立てるとかわからない。 そういう人がワードプレスに触れたいのなら無料レンタルサーバーという手もある。 有名どころだと XFree スターサーバー 忍者ホームページ といったところだろうか。もちろんググるともっと沢山出て来る。 有料のサーバーにくらべると広告が入ったり、制限があったり、そもそも商業利用不可とかで収益化には向かないけど、ワードプレス自体にインストールから設定、デザインまで体験できるので感覚を掴むことは可能な様子。 レンタルサーバーを借りて本格的にやるとなるとセキュリティやデザイン、SEO…

  • 気が付くと2週間経過

    今更ながら、開始から2週間たっていたのに驚く。 2週間やってみて途中経過の感想としては ・何となく書くのが慣れてきた気がする。 いまだ1000文字を書く事はできないが、書く事自体に拒否感とかは少なくなっている気がする。心理的な抵抗感が少なくなってきたのは良い事だと思う。 ・ネタ探しも慣れて来た気がする。 色んなサイトを見たり、本を読んでいると 「これについて調べよう」 とか 「これは面白そうだな」 と言ったことが頭に浮かぶようになってきた。 ・色々反省点がでてくる。 調べれば調べるほど、 「こうすればいいのか」とか 「こういう風にすればいいのか」 といった事がでてくる。 始める前からこの知識が…

  • 目標

    目標は大事 見出しも大事なので早速やってみました。 それ以前にもっと見やすく、読みやすくする努力が必要な気がしますがとりあえず試行錯誤でいきます。(汗) 目標は 「ブログを続ける事」 といってしまうと見も蓋もない話になってしまう。 ただ、何をするにしても漫然と続けるというのは大変だと思う。 習慣化してしまえば無意識に続けられるのだが、そこに至るまでは一苦労。 以前にも書いたけど、目標は大事なのでスモールステップを沢山作るのがいいと思う。 目標の設定 具体的に決まっているなら問題ないが、ふわっとしているならば何とか具体的な目標を立てないと目標を見失ってしまう。 例えば目標が 「ブログを続ける事」…

  • キーワード

    趣味でやるならともかく、がっつり収益化を狙いたいなら 「何について」と「誰に」を明確にして書かないといけないらしい。 「誰に」は前にも書いた「ペルソナ」設定になる。 では「何について」をどう探すかということ。 収益化を求めない雑記のブログであれば、自分の赴くままに記事を書けばいいが、 ブログの収益化をアドセンスやアフィリエイトで考えた場合、PV数が目安になる。 なので、皆が見てくれるような内容について記事を作成していく必要があるということだ。 キーワードの選定はキーワードプランナー(Google広告)やキーワードアドバイスツール(Yahoo!)を使用して決めて行く事になる。 自分の書きたい事だ…

  • 見出しの重要性

    いままでやったことはないけど 見出しは大事らしい。SEO的にも。 やはり見出しをつけることで来てくれた人に見て欲しい部分を示せるし文章が整うような気がする。 SEOの観点からしても正しい順序で見出しを付ける方がいいらしい。 ただ、SEOの観点からは見出しは順序良く使わないとだめらしい。 ここら辺はHTMLの知識も必要なよう。 また、見出しのデザインとかを自分の好きにするにいはCSSの知識も必要なよう。

  • マインドマップ

    ブログのネタも見つけたけど上手くかけない。 それは、頭の中で上手く整理できていない証拠らしい。 インプットしてもスッキリアウトプットできない 書きなれていないこともあるけど、そもそも頭の中がゴチャゴチャしていては何を書いていいかわからなくなる。 そんな頭の中のゴチャゴチャを整理する方法で最近の流行が 「マインドマップ」 マインドマップ(英: mind map, mindmap)とは、トニー・ブザンが提唱する、思考の表現方法である[1]。頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの[1]。 ブザン・オーガナイゼーション・リミテッド社が商標登録している[…

  • ペルソナ

    ペルソナといっても別にゲームではない。 ブログを始めるにあたってホントは最初に 「誰に読んでもらいたいか」 を決めるのが重要らしい。 特に収益化を求めるなら必須と言っても過言ではないらしい。 しかも単にターゲットを決めるのではなく、もっと具体的な人物像を想定するらしい。 例えば ターゲットとして 40代男性 独身 副収入をさがしている。 だとするとペルソナ設定は 北海太郎 45歳、男性 札幌在住 バツイチ 子無し 札幌市内で会社員として働いているが さらなる収入を求めてネットでの副業を探している。 エクセル、ワード、パワーポイントは業務で使用しておりマクロは使えないがある程度の作業は可能。 L…

  • SEO

    ブログを始めるにあたって色々調べるとほぼ必ずSEOというワードがでてくる。 ようはGoogleとかyahooとかの検索サイトで検索されやすいようにする対策のことらしい。 検索されやすくなれば、最初のページにでてきやすくなり、皆の目にうつりやすくなる 無料ブログだとある程度はサービス提供先がやってくれるようだけど、最低限といったところで自分でさらにやっていかないといけないらしい。 ただ、SEOは不要と言った意見もでている。SEOのルール等により技術的な部分よりも内容に重きを置かれてきている様子。 もはや、検索エンジン最適化(SEO)よりユーザーニーズ最適化(UNO)と言っているところもあった。 …

  • 続けること2

    ブログを始めるということは日記ではなく、誰かに見て欲しいという欲求もある。 ならば、見てもらえる文章を書かないといけない。 そんなこと意識しなくても書きたい事を書いて見てもらえるような文才はもちろん無い。 ならば学ばないといけない。 じゃあ、ブログにふさわしい文章術を覚えないとブログを始めれないのか ならばブログを続けながら学ばないといけない。 もちろん、全てを手にして最短距離で目標到達(収益化とか一定数のPV達成とか)が理想。だけど、何も持ってない人間が全てを手にしてスタートするまでどのくらい時間が必要だろうか? ガッツ『第一 お前がオレのマネしたところで始まんねえだろ? ガタイが違や戦い方…

  • 続けること

    ブログを始めたからには続けないと意味がない。 けど、続けるのは難しい。 具体的には・・・ ・ネタがない。 ネタについては以前にも書いたけど、インプットを増やしていくしかない。 本、テレビ、映画、ブログ等々・・・。 また、インプットだけでなく、ネタ帳に書くなどアウトプットもしていくとネタができやすそう。 ・目標がない。 目標の設定は大事だと思う。 目標は大きい方が夢があるが、段階的な途中の目標も大事だと思う。 いわゆるスモールステップを沢山設定した方がいいのかなと。 ブログの収益化という大きな目標も大事だけど、とりあえずブログを毎日続けるとかの細かく具体的に行動に繋がるような目標がだいじだと思う…

  • 7日目到達

    3日坊主をなんとか乗り越えて7日連続更新できた。 自分としては快挙。 いまだ備忘録の域をでていないけどそれでも続けることができただけ嬉しい。 テキストはただ打ち込んでいるだけのブログだけど、すこしずつ慣れてきているような感じもするので装飾とか見出しとか画像の貼り付けとかもやっていこうかと思う。

  • ブログの収益化

    夢のある話で、いろんなサイトを見ると継続していけば収益化は現実的な話だと言っている。だけど、ブログで収入を得るにはどうしたらいいんだろう? 仮にブログを沢山の人に見られるようになってもそれだけでは収入にならない。 なので、 ・自分の商品を販売する。 ・広告収入を得る。 をしないと収入にならない。 ・自分の商品を販売する。 物品だけでなく、労働力でも販売するだけの物があれば自分の宣伝としても価値があるかもしれない。ただ、それならココナラとかランサーズとかクラウドワークスとかに登録した方が楽かもしれない。逆に上記のサイトでキャリアを積みながらブログをやるというのはありなのかも。 ・広告収入を得る。…

  • プロフィールは必要?

    ブログを書く上でプロフィールが必要かとなるけど どうも あったほうがいいらしい 理由としては ・記事に共感や信頼性が増すから 確かに誰が書いたか分からない記事よりは筆者がイメージできる記事のほうが共感や信頼性がある。もちろん逆もあるかもしれないけど。 少なくても始めたばかりのうちなら信頼性は無きに等しいんだから作っても損にはならないかも。 とりあえずプロフィールを書いてみよう。

  • さて、何を書こう?

    そもそも伝えようとすべきものがないのに発信するなよってことになっちゃうんだけれども 「始めてから見えるものがあるかも」と思うので開設してみた。 最初からコンセプトがきちっと決まっていて自分の伝えたいことがある人は困らないけど、 じゃあ、ない人はどうすれば? とりあえず、ネタを探すには ・ブログを見る ・本を読む ・キーワードを探す ってところらしい このうち ブログを見るのはすぐに実行できるし参考になる(パクリはだめよ) 本も図書館で運がよければ無料で読むことはできる。(本屋で立ち読みは非推奨ね) キーワードを探すのは グーグル広告のキーワードプランナーを使うようだけど 正直、このツールを使い…

  • 無料ブログ何処を使う?

    無料ブログサービスは沢山ある。 こまったのでとりあえずググってみる。 どうも現在20種類くらい無料ブログサービスはあるらしい。 パラパラと見てまわったけど、正直違いがよくわからない。 色んな比較サイトをみると SEOの強さやらデザインの豊富さやらアフィリエイトの可否、ドメイン取得の可否等々色々検討する観点はある様子。 ただ、SEOやアフィリエイトやらドメインについては将来的に収益化を考えるほど見られるようになってから考えればいいのかなぁと思う。 みんながブログを見てくれて、月間数万PVくらいあって・・・くらいになれば 「アフィリエイトやってみる」とか、 「独自ドメインとってみよう」とかとか考え…

  • 無料ブログを選んだ理由

    まずは無料ブログではじめることにした。 ブログを始めるにあたって、どうやって始めるかググってみると2つの方法が主のようだった。 レンタルサーバーを借りて、ドメイン取得して、ワードプレスでブログを構築する方法。 無料ブログサービスを使用してブログを構築する方法 上の2つの特徴としては・・・ はブログのデザインや機能のカスタマイズも自由で思った通りのブログをつくることができる。けど、相応の知識とお金が必要。 は手軽に無料でブログをつくることができる。けど、デザインや機能については限定される。 他にも、 「無料ブログはサービス提供先の規約によっては記事やブログ自体が削除される場合がある」 とか、 「…

  • ブログ始めました

    40代後半を迎え、気付いたら趣味らしい趣味がなく 気付いたことが長続きしているものが何一つないことでした。 これから長く続けてしかもお金がかからない趣味として行きついたのが「ブログ」でした。 いまさら感満載ですが、色々調べながらやっていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぐろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぐろさん
ブログタイトル
さぁ、ブログをはじめようじゃないか
フォロー
さぁ、ブログをはじめようじゃないか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用