chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京ディズニーシーへ行く

    何度も書いていますが友人の結婚式の二次会でディズニーシーのペアチケットが当たったので行ってきました。いや~なかなか初心者には厳しい!!嫁さんが予習さいておこうってことで攻略本を買ってくれてたのだけど、これは一回行かないとなかなかわからない!とりあえず行った後だからことわかることはディズニーシーの中に入るには、入口を通るのはもちろんだけど(関所①)その中に“ファンタジースプリングス”ってエリアがあってもう一か所関所②が設けられていること。そのエリア内のアトラクションに入る権利が無いと関所を超えられないという‥‥あとはスマホが必須。中に入るのも、アトラクションで遊ぶのも、お得なチケットを貰うのも食事をするのも、土産を買うのも(まあこれは必須ではない)アプリが必要ってこと。これって外国人とかスマホを持ってない人...東京ディズニーシーへ行く

  • 東京観光する

    ディズニーシーに行くのでついでに東京観光しようということになり前から行こうと行っていた浅草方面へ到着後は腹ごなしでTVで見たことがある天丼のお店へ東京・浅草大黒家天麩羅天ぷらを醤油出汁?に潜らせてゴハンに盛るというスタイル正直に言えば味が濃かった…一緒に出てくるお新香の方がアッサリしているというただこのスタイルこそが江戸前なんだとか・・・味が濃いと感じたのは関西人だからか?まあ話のタネにって感じかな浅草寺にも回ります。平日にもかかわららずエライ人です。前にも来た事あるけど、こんなに人が居たかな??御朱印も並ぶのは初めてスカイツリーが見える思えばスカイツリーから浅草寺が見えたんで、今度行こうって話になったのね。数年ぶりの対面前に来たのは2005年なので19年前か!浅草寺-週間ダイジェスト+アサヒビールの本社...東京観光する

  • そもそも政治家の仕事って何だろうな?

    今回の大阪10区の面々なんだけど、こんなに魅力のない選挙は久々だなぁという感じ。白票ってのも考えているけど、塗りつぶして酷評ならぬ黒票で投票してやろうか…さて、そもそもなんだけど政治家の仕事ってなんだろうね?改めて子供向けの説明ではこんな感じいや…知ってましたよ。センター試験(死語)は政治経済選択でしたし!!ともあれ、一番大事な部分がここですね政治家の一つである国会議員の場合、その一番主要な仕事は、時代の変遷に合わせて、国民がよりよい暮らしをするために、法律や条令を作ることです。そう国会は立法府と言われているので政治家の仕事は法律を作ることなんですよね。最近は内閣立法ばかりですが、ちゃんと議員立法もあります。議員立法ランキングなんてものもあります。つまりは政治家として議員立法を出してる出してないは仕事をし...そもそも政治家の仕事って何だろうな?

  • 線香のように

    学会に行ったあと、色々刺激を受けて本当はやらなければならないのに、まったくやってなくて肝心の医師もその自覚がなくて…ってのが本当に多い。とりあえず目下のところがコレアレコレするにも一人じゃ無理だしなぁそもそも当局から指摘されたとて、こっちの責任にされるのも妙な話だし…誰かは音頭をとらないと駄目なんだけど、やはり肝心の医師がななぁそんな感じ。もう燃え尽きそうなんで、私は閃光よりも線香になります。心の中の火を消さずにいつまでも燻り続ける感じ。そうじゃないとやってられませんわ。まずは試験を頑張る。線香のように

  • 24/10/13-20週間ダイシェスト

    涼しくなったかと思えばまた蒸し暑くなり、今日は急に寒くなるという気温の変化でいい加減体調を崩しそうです。骨粗鬆症学会のために金沢まで行きました。骨粗鬆症に関する資格を取ろうと一念発起したのですが落ちるかもしれないので、受かったらもっとアピールします。転職して初めて学会に参加しましたが色々と刺激になります。うちの職場でも導入できたらって思うのですが肝心の医師のやる気や、一人じゃ無理なんで他の職員のモチベーションの問題もあって色々と課題は多そうです。まあ手を付けられるところからですかね。学会中は暇もあったので兼六園と近江町市場も周りました。一人でハメを外しているような感じですが、結婚すると一人旅って何となく空しい感じ。機会があれば嫁さんと金沢旅行しようと思います。10/15は結婚記念日。近所のちょっとした...24/10/13-20週間ダイシェスト

  • 医者は上級国民

    法廷画にモザイクをかけられているというのが話題だったので誰だろうと見てみたら、例の医者でした。本当にビックリです。以前の記事なんで医者の名前を公開しないんでしょ?-週間ダイジェスト+以前は患者側も医者を選ぶ権利があるんだから名前くらい公表しても良いのでは?っていう趣旨の記事を書いたのですが未だ名前どころか法廷画ですら、明らかにしないというマスコミの姿勢には恐怖を覚えます。よっぽど強い政治力が働いているんだなぁ…正直なところ某政治家の親とか色々わかってはいますが、日本の闇ですね。相変わらず働いている病院には名前すら載ってません。この医者にそこまで守る価値があるのかな??一般人なら住んでいるところも晒されるのに。つまりは医者は上級国民ってことなんでしょうね。薬剤師はせめて中級・中流に入れてくれませんかね?医者は上級国民

  • レジェンドなのか?

    今日、病棟の看護師がヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)が終わってしまって燃えるような漫画がない…って言うもんだから、私が今読んでいる漫画をいくつか提示してみました。これがヒロアカ↓前にも書きましたが片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~これが最近、気になります。来年はアニメ化するとか。最近では鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ|カドコミ(コミックウォーカー)も読んでます。これもオッサンが活躍するやつですね。あと気になるのは酔っぱらい盗賊、奴隷の少女を買う|カドコミ(コミックウォーカー)って漫画表紙はアレですけど、面白いです。っていうかコレもオッサンが活躍します。っていう感じで少女漫画も含めて5作品くらい紹介したのですがその看護師は全部知りませ...レジェンドなのか?

  • 骨粗鬆症学会に行く

    学会等には縁が無いものとして、今まで興味が無かったのですがふと一念発起して、ある資格を取るために参加することにしました。まあ骨粗鬆症マネージャーというものなんですが、試験に落ちたら恥ずかしので、あまり触れずにいます。大阪からだと昔はサンダーバードで乗り換え無しで行けたのですが北陸新幹線が中途半端に開業してしまって高槻→サンダーバード→敦賀→北陸新幹線→金沢という感じで乗り換えが必要なのでは正直手間ですね。金沢駅到着鼓門(つづみもん)からの骨って書かれたポスターが見えます。お金あるな・・・学会中はポスター発表を見て回ったり記念撮影したりランチョンセミナーに参加したり1日目2日目ただ土曜の午後が記念式典か何かでぽっかり穴が空いています。毎年こんなもんなのか??仕方がないので観光します。なんか泊りがけで行ったの...骨粗鬆症学会に行く

  • 指詰めとオーバードーズは違うらしい

    一番下の記事参照なんですが暴力団の人が「指詰め」をした際は保険請求できないって記事がありました。内容は自ら指詰めしたにもかかわらず、過失による負傷と東京都内の医療関係者に申し出るなどし、故意の負傷には適用されない国民健康保険制度の適用を不正に受け、本人負担分を除く約4万円の支払いを免れた疑い。自称行為というのは自費じゃないと駄目ってのは初めて知りました。しかしふと疑問がわいたのですがオーバードーズ(過量服薬)も立派な自傷行為だと思うのですが、これも全部自費なのか?職場の詳しい人に聞いてみると精神疾患がバックグラウンドにあるということで何だかんだと言い訳をつけて保険請求するそうです。まあそりゃそうだわな・・・ちょっと勉強になりました。ところで職場の詳しい人は大阪のある地区の病院での勤務もあるようですが地域柄...指詰めとオーバードーズは違うらしい

  • 近鉄の新型車両8A系に乗ってみた

    前々から近鉄(近畿日本鉄道)が新型車両を導入するって言われてましたがまさか今日からで、それに乗れるとは!!!一応、今回の新型車両の目玉は「やさしば」と言われているベビーカー・大型荷物対応スペースの座席です。単純に言えば二人分のスペースを潰して、妊婦さんや大きな荷物を持つ人にってことなんだけど正直、座りに難い!!!“どなたさまでも…”って優しい文言はあるものの、妊婦さんや大荷物を持った人が来た座席を譲らなきゃならない気がして、誰も率先して座りませんでした。今の仕事って基本は立ち仕事なんで、帰るときくらいは座らせてよってのが本音。新人1年目の時なんかは足の裏が痛くて、もうフラフラでした。優先座席って、こういう人のためにあると思うのだけど傍から見てると健康なオッサンなワケですがしんどいのです。最近じゃあもう優先...近鉄の新型車両8A系に乗ってみた

  • 24/9/29-10/6週間ダイシェスト

    涼しくなったのでお出かけしたいと思い嵐山のトロッコ列車に乗ってきました。外国人も多いだろうし、とりあえずは超繁忙期の紅葉の時期を外そうという意図もあります。目的地が近場なので時間潰しがてら昼食は京都の江戸前寿司も堪能。かつてはミシュラン二つ星のお店だったようで、出費は凄かったですが味は抜群でした。この小旅行の計画は出発の3時間前に色々決まったような思い付きというのもありますが、もう少しリーズナブルでも良かったかも?トロッコ列車は一度は乗って見たかったのですが、風が気持ち良くて最高でした。乗り心地が悪いのもまた良い!紅葉の時期だとまた雰囲気が違って最高でしょうね。保津川下りとかも行ってみたいと思います。阪神は残念ながら連覇を逃しました。けど日本一になったら連覇じゃね?って思ったりしてるのですがどんなもん...24/9/29-10/6週間ダイシェスト

  • レプリコン、嫌なら打たなきゃいいだけ

    感染対策の人からレプリコンのブログを書いてくれとリクエスト。なんでも行きつけのヨガスタジオに“レプリコンお断り”の案内があったらしい…正直聞いたことあるけど、レプリコンって何だっけ??って思ってたら、作った会社の人が暴露本を書いたことで話題になってたことを思いだしました。なんでもこのワクチンは危ないそうです。そもそもレプリコンって何だ?と思い調べてみるとレプリコンは複製を表すレプリカが語源とのこと作用機序としては、従来のmRNAワクチンが設計図ならばこのレプリコンはコピー機を投与するみたいな感じだとかコピー機を体に入れるってんで自己増殖する→平たく言えば身体からあふれ出す→他の人にも感染する。そんな感じらしいです。そもそも自己増殖するって普通のウイルスと同じじゃね??って思うのですが、ワザワザうったモノが...レプリコン、嫌なら打たなきゃいいだけ

  • 口腔内崩壊錠

    もう世間的に認知されていると思いますが世の中にはOD錠(口腔内崩壊錠)ってのがあります。特徴としてはこんな感じ水なしで飲めるということですが嚥下困難な患者さんの薬でさえワザワザ粉砕しなくても良いというメリットがあります。製薬メーカー、特に後発品の会社は薬をOD錠にできないかと必死になっているようです。そんなワケで私もOD錠って便利だよね!って思いながら患者に説明していると眼から鱗というか、それもそうよねっていう一言がありました。「俺らはこんだけ薬飲んでるんやから、1個2個が便利な錠剤でも変わりないやん!」まあ、確かに…結局、粉砕の調剤の時も粉砕の薬とそうでないをイチイチ分けて調剤しています。他の所は知りませんが、OD錠もわざわざ粉砕するのかな??ともあれ患者からすれば。OD錠が1個あっても、他の薬が普通の...口腔内崩壊錠

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用