鹿児島郷土料理でちょい飲みしてきたの。 めし処 和菜 まずはビールで乾杯🍻 オーダーはこんなかんじ。 首折れサバ これは絶対に食べると決めてきたの。 異様に美味しい❤️感動 アボカドと海老
毎日の生活の中でいろんな発見や感動に出会った中から、いっこづつオススメを紹介してます。共感していただけたらうれしいです。
イタリアンでパスタランチしてきたの。 新玉ネギとアサリのトマトソースパスタ 鶏肉と筍のオイルソースパスタ 根菜のサラダ 食後のラテ ラテアートのハートが 「抜けた魂」っぽいのは、 練
今日は夏日。 行きつけの黒湯温泉でのんびり過ごして、 夕方は、おでん屋さんでちょい飲み。 博多おでんと黒毛和牛の店 くろこ ビールで乾杯 お通し ポテサラ おでん (大根、さつまあげ
ベトナム料理でランチしてきたの。 (大好きなお店なの) 亞細亞食堂サイゴン バインセオ 生春巻き 鶏肉のフォー 豚ひき肉のカレー ナン ベトナム料理とネパール料理の両方が 楽しめ
スペインバルで女子会してきたの。 LA BODEGA PARRILLA 鯛のカルパッチョ ヤングコーン炭火焼き 1本目、スパークリング 季節の山菜フリットの盛り合わせ プチコロッケ 2本目、赤。
府中焼きのあと、 もう一件、はしご酒してきたの。 燻製201号室 左から、燻製ハイボール、燻製ジントニック、 燻製ジンジャーハイボール 燻製チーズ串 ロマネスコのピクルス、カッテージチーズ
今回の三茶三人会は、 府中焼きでちょい飲みしてきたの。 まずはビールで乾杯🍻 豚玉 パリパリの焼きそばが美味しいのよね。 赤ワイン エビマヨ 牛タン 海鮮焼き もつ焼きポン酢
ランチで外出したついでに、 葛西臨海公園へ行ってみたの。 葛西臨海公園 水族園、鳥類園 橋を渡るとビーチエリア 波打ち際で、みんな磯遊びを楽しんでたよ 展望台 バーベキューエリア
夜は行きつけの温泉へ。 その前に黒胡麻担々麺で軽く夕飯したの。 香氣 四川麺条 黒胡麻担々麺 今日は、キクラゲのトッピング 美味しかったね。 ここの担々麺大好き❤️ さて、温泉へ行きましょ
ランチの後、ケーキを買ってきたの。 パティスリー ビガロー 美味しそうなケーキがいろいろ 今回のお目当てはこれ。 いちごのショートケーキ 美味しかったね。 また利用しましょう! 今
休日ランチをしてきたの。 ハガレ オット君はローストビーフ丼 (1日限定2食ですって) 私はアスパラとベーコンのクリームパスタ ランチは、サラダとドリンク付き 店内の様子 窓から八重桜
博多料理店で女子会してきたの。 博多もつ鍋専門店 山笠 とうもろこし天麩羅 雲仙ハム とり皮 豚バラ、牛すじ 明太子の天麩羅 トマト串 ビール もつ鍋 サラダ
宮崎滞在最終日。 空港へ向かう前に、 チキン南蛮でランチしてきたの。 味のおぐら 本店 チキン南蛮 オット君がこのチキン南蛮のファンで、 宮崎滞在のたびに一緒にランチにきてるの。 美味しか
今日、オット君も合流。 2人で母の施設を訪問して、 ガラス窓ごしの面会をしてきたの。 コロナ感染で心配したけど、今は平熱。 特に症状もなく少し安心。 夜は、宮崎郷土料理で ちょい飲みしてきた
帰り道に休憩で、 萩の茶屋に立ち寄ったの。 萩の茶屋 つつじが、丘一面に咲いてるよ 八重桜 藤 藤棚の続く散歩道 白い藤 とってもいい香り 見渡す限り新緑と花の咲く木々。 夢
霧島温泉郷を散策してきたの。 丸尾の滝 温泉が集まって流れ落ちる滝 温泉の色だね! 近くの施設に休憩で立ち寄ったよ。 霧島温泉市場 足湯はタオル貸し出し付きで、100円。 ぬる湯
ランチの後、 「千里ヶ滝」という標識を見かけて、 なんとなく行ってみたの。 車が離合できないほど細い林道の少し先に 駐車スペースが現れたよ。 車を停めて、急な斜面を下ることに。 気軽にトライし
レンタカーを返却して、その足で、 ニシタチへちょい飲みに繰り出したの。 ※ニシタチは「西橘通り」という 飲食店の集まる繁華街エリアの通称 もも鐵 えん 私は赤ワイン オット君はハイボール 親
想定外の千里ヶ滝の急斜面に 足腰のダメージを抱えてえびの高原に到着。 足湯で休憩してきたの。 韓国岳と硫黄谷 硫黄谷周辺は火山ガス次第では通行止め。 この日は通行可。 足湯 熱めのお湯が
霧島の別荘地エリアにある 焼き鳥屋さんでランチしてきたの。 古里庵 今回は、2500円のランチコースで! もも肉、ムネ肉 ピリ辛タレ漬け ハツ、カワ、ズリ 内臓のお皿付きのコースが正解!
空港のお弁当で夕飯にしたの。 カツサンド 初めて購入したの。 ここのは、トーストでサンドしてるね。 美味しい。 さて、そろそろ搭乗開始。 昨日、母がコロナに感染したと施設から連絡。 高
おうちのジューンベリーが満開になったの。 今年は暖かくなったり、冷え込んだり 目まぐるしい天気の変化だったね。 満開 せっかく咲いたけど、 私は今日から帰省で不在にするの。 戻った時には
ジューンベリーの枝を、 切花でお部屋に取り入れてみたの。 蕾のついた枝をグレコマと一緒に、 暖かい部屋の中であっという間に開花したよ。 外は大荒れのお天気。 満開の桜は散っちゃうかもね。
青森煮干しラーメンでランチしてきたの。 青森煮干し中華そば JIN 煮干しラーメン こちらの煮干しラーメンのファンなの! 期待を裏切らない安定の味。 また利用しましょ。 今回のキーア
おうちのジューンベリーに蕾がついたの。 花壇のジューンベリー 樹高が低い種類で私の背丈ぐらい。 お手入れも収穫も楽ちん。 新芽の出ない枯れた枝や内向きの枝を 付け根からはらってスッキリさせたよ
カフェでコーヒータイムしてきたの。 私はブランドコーヒー。 オット君はチーズケーキも。 カップに金継ぎの修復があるよ。 食器を大切に使われてるのね。 ちょうどお客の引いたタイミングで、 の
桜が満開になったね。 お花見散歩に出掛けてきたの。 豪徳寺 新緑と桜のコントラストが綺麗 豪徳寺は外国人観光客が多くなったね 三重塔 招き猫の奉納所 招き猫 枝垂れ桜 青
月一くらいで通ってる、 宮崎牛炭火焼きハンバーグでランチしてきたの。 熱々鉄板に乗ったハンバーグが席に到着。 玉ねぎ増量するのが最近の好み。 目の前で、お店の方が 俵形のハンバーグを半分カット
美味しい焼肉を堪能してきたの。 神戸焼肉かんてき HANARE ビールで乾杯! 炙りユッケ お通しの韓国海苔 上たん塩(厚切り) 美味しく焼くのはオット君の担当。 盛り合わせ(塩)
おうちの花壇のイベリスが咲いたの。 イベリス レース工芸品みたいな繊細な造形。 大きな葉は、後ろに植えてある ローズゼラニウム。 チューリップも色が濃くなってきたね。 夜は閉じて陽が高
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 DATE SEVEN 2020 純米大吟醸 ー 美酒ないろに輝いてー おうちのセラーで埋もれていたの。 日の目をみたね。 キャップには木製カバーがついてるよ。 どこ
大好きな辣湯麺でランチしたの。 酸辣湯麺 あー美味しい。幸せ❤️ 今回のキーアイテム★「酸辣湯麺」 にほんブログ村
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 産土 2021 山田錦 生酒 シュワシュワ感が心地よいね。 デザートのいちごとも、相性ピッタリ❤️ 興味あったら試してみてね。 今回のキーアイテム★「産
原種系チューリップが咲来始めたの。 原種系チューリップの蕾 咲いたら内側は真っ白なの。 百合にも似てるね。 まだ一輪だけど、 他もじきに咲いてくれそう! 今回のキーアイテム★「チューリップ
肉ビストロでランチしてきたの。 ブッチャーズ 八百八 私は、和風キノコハンバーグ オット君は、デミグラスとチーズのハンバーグ ハッピーアワーで、ワイン。 ランチはサラダ付き 興味あっ
串かつでちょい飲みしてきたの。 串かつ田中 ビールとハイボールで乾杯! 枝豆 豚、キス、玉ねぎ、 アスパラ、長芋、ハムカツ、蓮根 葱まみれ チー平焼き 鶏胸肉、うずらの卵、アボカ
「ブログリーダー」を活用して、たなっちぃさんをフォローしませんか?
鹿児島郷土料理でちょい飲みしてきたの。 めし処 和菜 まずはビールで乾杯🍻 オーダーはこんなかんじ。 首折れサバ これは絶対に食べると決めてきたの。 異様に美味しい❤️感動 アボカドと海老
鹿児島市内に入ったところで、 桜島の噴煙が立ち上るのに遭遇したの。 勢いよくモクモク立ち昇ってるね。 若干、天文館方面にかかりそうな風向き 市民にとっては日常の風景だけど、 オット君には新鮮だっ
知覧は7件武家屋敷が観光用に 保存&後悔されているの。 お手入れされた生垣の続く道 公開されてる武家屋敷は、 表に1〜7の番号と説明があるよ 枯山水のお庭 縁側でお昼寝中の猫ちゃん。爆睡
唐船峡でランチの後、 薩摩半島最南端の長崎鼻に向け ドライブしてきたの。 龍宮神社 豊玉姫を祀った神社 灯台の手前から望む開聞岳 薩摩富士と呼ばれる綺麗な山 灯台 東シナ海の航行安全に
そうめん流しでランチしてきたの。 唐船峡 そうめん流し エレベーターで谷間に降りるの 店内の様子 自然の中で食事が楽しめるの どこに座ろうか悩んじゃうね 鯉こく、ニジマス、おにぎりの
24年ぶりの天文館。 ちょい飲みに繰り出したよ。 山下きんぎよ ビールで乾杯🍻 お通し お刺身 唐揚げ もも串 焼き葱串 きびなご、茄子のおろしポン酢和え 黒葱鍋 たっ
白熊でティータイムしてきたの。 白熊菓琲 私は、白熊のベビーサイズ ベビーっていうけど、十分大きい! オット君は、宇治金時のレギュラーサイズ やはり、これは大きいっ! サイズを比較すると
火山灰の巻き上げで、 視界が悪く近くにあるはずの 桜島が全く見えない。 そんな中、桜島へフェリーで渡ったの。 一度も桜島を拝めないまま上陸。 月讀神社 神社の展望台 火山灰で視界が確保できず。
夏休み。 20年以上ぶりに鹿児島へ。 (最後に来たのは東日本大震災の日) まずは海鮮丼でランチにしたの。 海鮮食堂 海神の郷 海鮮丼(酢飯) 小鉢、アラ汁付き お魚が美味しいね! お腹もみたっ
実家滞在、最終日。 空港へ向かう途中に買った 駅弁でランチにしたの。 宮崎駅弁当 椎茸めし ミニ さて、搭乗開始。 東京へ戻りましょ。 今回のキーアイテム★「駅弁」 少し前に、市役所から
施設の母に面会に行く前に、 ランチしてきたの。 炎の舞 らくい 藁焼きかつおのタタキ丼 お味噌汁、お新香付き オーダーの都度あがる藁焼きの炎🔥 久々! また利用しましょう。 今回のキー
前日最終便で宮崎に移動。 ホテルチェックアウト後、 朝うどんしてきたの。 三角茶屋豊吉うどん 天かうどん (魚すり身天+かけうどん) また利用しましょ。 今回のキーアイテム★「朝うどん」 補足:
みりん粕漬け定食でランチしてきたの。 鈴波 銀だら定食 お魚美味しいね。 また利用しましょ。 今回のキーアイテム★「ランチ」 にほんブログ村
お蕎麦屋さんでちょい飲みしてきたの。 縁 まずはビール🍻 生湯葉のお刺身 初鰹のタタキ 大信州 純米吟醸 うなぎの白焼 だし巻き卵 茄子煮浸しトロロかけ おいしかったね
週末恒例のバーガーランチしてきたの。 フレッシュネスバーガー オット君は、アボカドチーズバーガー 私は、塩レモン チキンバーガー セットをつけて、フライドポテト、レンコン あと、アメリカンコ
ふるさと納税の返礼品の牛肉で、 しゃぶしゃぶしゃぶにしたの。 宮崎牛 赤身霜降り(ウデ、モモ)スライス すき焼きにピッタリな大判 この後、しゃぶしゃぶするのに 食べやすい大きさにカット。 今日
優待株はあまり保有しないけど、 該当銘柄から優待のお知らせが届いたの。 長期保有にて、3000円相当 私の第一希望はこれ。 成城石井 直輸入 赤白ワインセット。 到着を楽しみに待ちましょ。 今回
タイ料理でランチしてきたの。 メナムのほとり カオマンガイ、サラダ、トムヤムクン 久々だったかもー。 また利用しましょ! 今回のキーアイテム★「ランチ」 補足: ライス、トムヤムクンのおかわ
魚料理でちょい飲みしてきたの。 魚と酒 めから鱗 まずはビールで乾杯🍻 お通し 生ポテトサラダ お刺身盛り合わせ 一歩己 純米原酒 あんこうの天ぷら 裏月山 縁 無濾過原
担々麺でランチしてきたの。 香氣 四川麺条 冷やし豆乳担々麺、キクラゲ 夏季限定。 毎年楽しみにしているの❤️ また利用しましょう! 今回のキーアイテム★「ランチ」 にほ
学生時代の同級生たちと 鴨すき屋さんで女子会してきたの。 とりなご 駆けつけ1杯の冷たい生ビール🍺 冷やしトマト 鶏刺し(ささみ、もも、旨)、鴨刺し。 鴨すき 中央は鴨と鶏の合い挽きつくね
仕事あがりに、 サルデーニャ島の郷土料理で ちょい飲みしてきたの。 タロス スパークリングで乾杯🥂 前菜5種 盛り合わせ フォカッチャ 生ハム 白ワイン サルデーニャ産 ボラの
とんかつ屋さんでランチしてきたの。 とんかつ定食 ご飯、お新香、豚汁付き 美味しかったね。 また利用しましょう! 今回のキーアイテム★「ランチ」 にほんブログ村
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 楽器正宗 今日は阿蘇赤牛のしゃぶしゃぶと。 生酒好きなんだけど、 醸造酒も美味しかったね。 また飲みましょ。 今回のキーアイテム★「楽器正宗」
近隣にいくつか新築戸建ができて 工事が続いていたこともあって、 猫ちゃん達の生活環境が変わったみたい。 3年ぶりに、おトイレ問題発生。 猫ちゃん対策セットはこちら。 うんち袋、ニームオイル
強烈な日差しジリジリ。暑い。 気温が体温を超えちゃう。 冷たい麺でランチしてきたの。 冷やし豆乳担々麺 トッピングはキクラゲ、半ライス付。 美味しい。 食欲そそる絶妙なバランス。 また利用し
グリルバーでちょい飲みしてきたの。 お店に着いた途端にゲリラ豪雨。 危なかったー。セーフだったね。 富士屋本店グリルバー スパークリングで乾杯🥂 レバーパテ とうもろこしのパンナコッタ
エスニックそぼろカレーでランチしてきたの。 オクシモロン エスニックそぼろカレー(辛口) ピクルス 私は、チャイ オット感は、ラッシー お口直しの黒糖くるみ 食後はぷらぷら歩き
恒例の三茶三人会。 今回は三角地帯の焼肉屋さんでの開催。 まずはビールで乾杯🍻 お料理の様子はこちら。 タン(薄切り) じゅうじゅう 希少部位3種(塩) 1種は本日入荷ありのロースに変更。 ホ
KDDIからカタログギフトが届いたの。 山水コース カタログをじっくり吟味して、 こちらを注文。 阿蘇のあか牛 バラ薄切り肉 200g 私はお肉を選びがち。 到着を楽しみに待ちましょ。 今回
ふるさと優待も今回が最終回ね。 ふるさと優待カタログ(Aコース)、株主カード レンタカーが30%offになる株主カードは、 飛行機での旅先において重宝してたの。 終了は非常に残念。 カタログからは
ローズゼラニウムはいい香りで、 1年中グリーンで春には花も咲いてお気に入り。 この時期になると 枝がぐんぐん伸びて暴れるので剪定必須。 今回も剪定枝が大量に出たの。 ローズゼラニウム 室内に
テレビで紹介されてたレシピ、 オット君も作れるって。 オット君による「暗殺者のパスタ」 パスタを事前にゆがかず、 乾麺のままフライパンで焼き付けてから トマト水煮缶と水で焚くイメージ。 唐辛子
モスバーガーでランチしてきたの。 私は、スパイシー・モスチーズバーガー オット君は、モスバーガー、てり焼きチキン クラムチャウダー、サラダ 美味しかったね。 また利用しましょう! 今回の
ガレット屋さんでランチしてきたの。 ブレッツ カフェ クレープリー 私は、ガレットレギューム オット君は、ガレットスペシャリテ 冷製スープ サラダ、マスタードドレッシング 美味しかっ
花壇のカラーが今年も咲いたの カラー 球根なのて、普段は存在感ないけど、 この季節に突然ニョキニョキ伸びてきて、 花をつけてハッとさせられるの。 ピンク🩷 アナベルは真っ白から、グリーン
フレンチビストロで 女子会ディナーしてきたの。 ブノワ シャンパーニュをボトルで。 4人で乾杯🥂 真タコと野菜のマリネ あっという間に、1本目が空。 サラダ ベーコン、砂肝、テリーヌ
とんかつ屋さんで夕飯してきたの。 神楽坂 さくら 海鮮ミックスフライ定食 (エビフライ、ヒレカツ、カニクリームコロッケ)、 生ビール 洋食屋さんのも美味しいけど、 とんかつ屋さんのも 美味しいの
ガパオごはんでランチしてきたの。 ティーヌン ガパオごはん、スープ付き また利用しましょう、 今回のキーアイテム★「ランチ」 にほんブログ村
昼休みに所用で走り回ってたら、 ランチが遅くなっちゃった。 こんな時に頼りになるのが、こちら。 二◯加屋長介 ごぼう天うどん いりこ出汁とごぼうの香り。 この組み合わせ大好き❤️ また利用し