chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅雨明けはまだだし、腰痛がきつい4連休

    コロナの感染者が日に日に増えている中、4連休に入りました。 東京都知事は、この連休の外出は控えるよう呼びかけていましたね。 だからというわけでもないのですが、 この4連休はめだか三昧かなあと思っていたところに 腰痛です。 もともと腰痛持ちなので、 なんかのきっかけできつくなります。 たいてい寒い時期に筋肉が硬直しておこるので この暑い時期に腰痛になるのは不思議です。 原因はどうであれ、この腰痛ではめだ活どころではありません 残念ですが朝晩の餌やりで我慢することにします。 写真は抱卵中のミナミヌマエビ。 餌の食べ残しを掃除してもらおうと思っていたら、 こっちがメインに。 浮草を足場にして水面の餌…

  • 7月の天気を振り返ってみると

    今年の梅雨もまた豪雨による災害が起こりました。 豪雨ではないけれど、ここ横浜でも長雨が続いています。 そこで、7月の天気を振り返ってみます。 引用は、気象庁のホームページです。 気象庁 Japan Meteorological Agency なんと、晴れたのは1日だけ。 あとは毎日雨が降っています。 日照時間は、ほとんど数時間。 12.3時間と、9時間がそれぞれ1日あっただけです。 日当たりってなんだっっけ? と、思い出すのに苦労します。 気温は25度前後。 この1周間では、20度前後。 4月から5月くらいに戻っています。 7月ですよ。 来週は海の日があるのですよ。 コロナの影響で今年は特別か…

  • 長雨で稚魚が半減どころか5分の1に

    ショックです。 この一週間の間に、ブルースターダストの稚魚が5分の1ほどになっていました。 この長雨のせいです。 気象庁のホームページ(気象庁 Japan Meteorological Agency)で調べたところ、 7月に入って、日照時間が1時間以上あったのは5日しかないのです。 気温は、最近まで25度程度あったのですが、今週は20度を超えるのがやっと。 これでは小さい魚は体調を崩しても当然です。 卵をヤフオクで競り落としたのが6月に入ってすぐ。 6月の気候はよかったせいもあり、 孵化後の魔の2週間といわれる時期を順調に過ぎて、8割が残っていたのに。 生き残っているのは、比較的大きくなった稚…

  • 梅雨の間に稚魚が落ちていく

    梅雨です。 連日の曇り空です。 今朝の水温は、なんと20℃。4月ごろの室内での水温と一緒です。 梅雨とはいえ、連日の曇り空。 太陽が出ず、気温が上がらないのだから当然といえば当然。 この気温、水温が低いため、 めだかたちの体調もあまりよくないのではと思っています。 親魚はともかく、 稚魚、特に針子から少し大きくなった程度のものは 体調を崩して落ちてしまいます。 わが家のブルースターダストも、2匹落ちていました。 順調に孵化して、これから大きくなる時期といったところで梅雨入り。 どこまで数が減るのか心配です。 気象庁のホームページでは、 昨年の梅雨明けが7/21、一昨年が7/24となっていたので…

  • 梅雨明けを待つ

    連日の雨。 梅雨なので仕方ないのですが、太陽を見ることが珍しいくらいです。 洗濯物も気持ちよく乾かないので嫌ですよね。 部屋干しだと、部屋の中もしっけてる感じがして。 めだか水槽のグリーンウォーターも、ずいぶん色が薄くなりました。 せっかくいい色になっていたのに。 光合成が出来ないので当然です。 梅雨が空ければ、またグリーンウォーターが育ってくれることを期待します。

  • 針子は親めだかに食べられます

    めだかの稚魚は、めだかに食べられるのをご存知ですか? とくに孵化したての、針子はすぐに食べられてしまいます。 稚魚だけでなく、卵もですね。 どうも自分の口に入る大きさのものは食べるようです。 めだかを飼っていて、卵が産まれたら別の水槽に隔離することが言われているのはそのためです。 それを知っていても、ふとしたときに水槽に針子を見つけることがあります。 そんなときは迷いつつも、レスキューをします。 迷うというのは、今年の採卵はもう止めたからです。 私は今年の採卵は、5月で止めました。 4月から5月に順調に産卵をして、今年の稚魚分は確保することができました。 最近は梅雨のせいもあるのか、卵をほとん…

  • 透明容器でグリーンウォーターに

    九州や岐阜県、長野県では大雨のため大きな被害がでています。被災者の方々にはお見舞い申し上げます。 横浜でも、梅雨らしい天気で雨がふらない日でも太陽が照ることは珍しくありません。 そのせいもあってか、グリーンウォーターも色が薄くなったような気がします。 緑色だったものが、黄色っぽくなってきました。 日の当たる場所で、透明のNVボックスで稚魚を飼っているのですが 透明の容器はおすすめです。 日当たりのいい庭で飼っているのであればいいのですが、 うちでは、ベランダで飼っています。 そのこともあり、一日日の当たる環境ではありません。 透明な容器だと、上から太陽が当たらなくても水に陽の光が当たります。 …

  • めだかは卵から?

    どうもうまくいきません。 めだかを買ってきて育てていると、なぜか体調を崩すんです。そして星に。 めだかを買い始めたときはなんともなかったんです。 めだかを飼おうと、上大岡の有名な養魚屋さんで買ったのは、黒めだかと白めだか。この子たちはうまく育って、どうしようと思うほど、卵を産んで稚魚が育ったんです。 結構な数を里子に出して、うまく育たないという話を聞いて、なぜ?と思ったりしたものです。 次の年、改良めだかを飼いたいと思い、某有名アクアショップの通販を利用して、白みゆきを買いました。 この時も、うまく育って卵を産みました。この時は前年の爆産を思い出して適当なところで採卵をやめました。 この頃まで…

  • レジ袋の有料化って意味があることですか?

    7月1日からレジ袋が有料になりました。経産省によると目的はレジ袋の削減だそうです。 でもこれって、日本に限っていえば、一部の迷惑行為をする人のために大半の人が負担を強いられることになったといえます。 www.meti.go.jp レジ袋の課題は、次のとおりとされています。 ・廃棄物・資源制約 ・海洋プラスチックごみ問題 ・地球温暖化 レジ袋は、石油の生成過程でできるナフサを加工したものです。なので、資源問題というのはどうなんだろうと思います。石油製品を使い続ける限りレジ袋の材料は確保できるわけですから。 逆にエコバッグの材料を作り出すときの資源の制約ってどう考えるのでしょうか。 海洋プラスチッ…

  • 水の匂いをかぐようになりました

    テレワークのときはめだ活と仕事に忙しかったのですが、 職場にいかないとできない仕事が増えて、この2週間ほどはめだ活の時間が減りました。 家にいないので当然ですね。 毎朝餌をやって仕事に出かける。そんな毎日です。 家にいれば、少しづつ何回かに分けていたのですが 朝に少し多めに餌をやる。 そんな感じです。 でもこれってリスクがあるんですよね。 水質が悪くなる。 当然ですが、一回の食事量は限界があります。 少し多めにやって残ると、餌が沈んでつもり積もってしまう。 下手をしたらヘドロのようになります。 自然界であれば、流れていってくれるのですが 水槽で飼っているとそんなわけにはいきません。 多くに人は…

  • 台風のような天気

    一昨日は大雨、昨日は強風という2日続いて台風のような天気でした、 うちでは、めだか水槽はベランダの屋根の下なので大丈夫でしたが、あの雨で水が溢れるのではとヒヤヒヤしていた人も多かったのではないでしょうか。 今日は梅雨の合間の好天になるようで、さぞかし暑くなることでしょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へのへのもへじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へのへのもへじいさん
ブログタイトル
メダカのベランダ飼い
フォロー
メダカのベランダ飼い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用