chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 稚魚を見るのは楽しい

    今年生まれのめだかは まだまだ稚魚(というより針子が少し大きくなった程度)です。 今年の目標は、数を確保することだったので 今はその飼育が大変です。 今年はコロナの影響でテレワークをしていて 家にいたので、昼間も餌をやることができたせいもあってか 稚魚は餌不足で落ちることもなく順調に育っています。 早生まれの稚魚たちは、 他のよりも一回り大きく、 食べる量も他の稚魚よりも多い気がします。 他にもミナミヌマエビの抱卵も見られます。 春先に抱卵していたのですが 稚エビを見かけなかったので 一緒に飼っていためだかに食べられたのかもしれません。 とはいうものの、 稚エビを1匹発見しました。 どれほど目…

  • 梅雨空とめだかの食欲

    横浜は梅雨のど真ん中で、雨の多い週です。 雨がやんでも蒸し暑いので、熱中症には要注意です。 めだかはというと、日中はわかりません。 今週は出勤をしていて、めだかの世話は朝と夜だけです。 朝は餌をやって、 夜は足し水をしています。 風呂に行けば、お湯が出るまで時間がしばらくかかるので、 それをバケツにためて、次の日の夜に足し水に使うという感じです。 朝は少し涼しいのですが、めだかたちは食欲旺盛です。 私は、最近食欲がないのでサボっています。 日中疲れるのはそのせいかなあ。 夕方は、うちの奥さんが餌をやってくれているようです。 もし餌をやっていなくても 針子たちの水槽はグリーンウォーターになってい…

  • 諦めました

    今年はどうもうまくいきません。 買ってきためだかが、次々と天に召されてしまいます。 3月には、楊貴妃が5匹全滅。 4月には、ブルースターダストが3匹、これも全滅。 今回は、黒ラメレインボーです。 今回は全滅ではありませんが、 ペアで二回に分けて買った、それぞれの雌が逝ってしまいました。 ちなみに雄は今のところ元気です。 気候が良くなっても全然卵を産まなくて、 おかしいなあと思っていたら元気がなくなり、 というか、姿を見せなくなり、 フワッとした感じの泳ぎ方になって、 ふと見たら沈んでいる、 ミナミヌマエビは元気なのです。 雄もいまのところ元気なのです。 なので水質が悪いわけではないと思うのです…

  • 稚魚たちの大移動

    めだかの稚魚たちを大移動しました。 孵化後、プラケースで孵化後育てていた稚魚たちが 密の状態で育って、ある程度大きくなったのでプラ舟に移動することにしました。 このプラケースは、ダイソーの300円プラケースでカブトムシの幼虫を飼っていたものです。 カブトムシはもう飼っていないので、孵化~稚魚用として使ってきました。 孵化後、3週間ほど経った稚魚はNVボックスに移動していて、 最近キレイにできてきたグリーンウォーターで育っていました。 kyooyaji.hatenablog.com この2つの容器の稚魚たちを、プラ舟移動しました。 いいですねえ。 広い水槽で多くの魚が泳ぐ姿は。 餌をやれば、みん…

  • 稚魚にはグリーンウォーターがいい

    いい色になってきました。 グリーンウォーターです。 針子をグリーンウォーターで育てると やっぱり大きくなるのが早いですね。 2週間遅れを しっかりと取り戻している個体もあります。 餌が常に身の回りにあるので、 いつでも餌を食べることができます。 人工飼料も毎日三食与えているので、 栄養面でも絶好調なのでしょう。 透明容器っていいですね。 わが家では 常に上から 太陽に当たっているわけではない。 でも、透明な容器だと 横からでも太陽の光が当たるので、 グリーンウォーターになりやすいですね。 さて、稚魚たちの引越し先はプラ舟です。 透明ではないけど、 大きな水槽で密な状態から解放してあげよう。 に…

  • アクアショップでめだかの品揃えが豊富になっていた

    今日は、一転暑い一日でした。 水温も30℃まで上がり、慌てて日陰を作りましたよ。 さて、昨日ディスカウントショップに行ったのですが、 そこに入っているペットショップのアクアコーナーにめだかの品揃えが豊富になっていました。 自粛生活で、断捨離や自炊にハマっている人が多いと聞きますが、 めだかの飼育を始めた人も多いということでしょうか。 産卵のシーズンですが、去年までは大したことはなかったので、 やはり、自粛生活の影響はあるのでしょうね。 それにしても1ペアで9800円の種類があったりと、ここまで変わるものでしょうか。 ところで、9800円のめだかは、私は怖くて手を出せません。 うっかり死なせてし…

  • 奇跡の一匹~いつの間にか卵を産んで孵化していた

    めだかは卵や針子を食べてしまうことはよく知られています。 なので、 めだかが産んだ卵は親メダカから隔離しないとだめなんです。 針子もそうです。 そして、今朝めだかに餌をやろうとして、 これに遭遇しました。 なかなか卵を産まないと思っていた 黒ラメレインボーの水槽に 針子が泳いでいたのです。 今までも、何度かいました。 卵を抱えていたことに気づかなかったので、 知らない間に卵をどこかに産み付けて、 親めだかに食べられずに奇跡的に生き残ったのでしょう。 もちろん、 すぐにレスキューしました。 そして針子水槽にIN。 どれが黒ラメレインボーの針子かわかりませんが、 うまく育ってきれいなラメが出てくる…

  • ブログのタイトルは書かれている内容そのものがいい

    私がブログを書くときに心がけていること。 それは、記事のタイトルを記事の内容そのものをしようとしていることです。 有名なブログは別にして、 多くの人は読んでもらえるかなんて全くわかりません。 一日に多くのブログ記事が投稿されるなかで、 自分のブログなんてどこかに埋もれてしまいます。 そんななか、何かのきっかけで見つけてもらったり、 検索で引っかかってりしても タイトルで何が書かれているのかわからないのでは、 記事を読んでもらうというところまでいかないですよね。 私もそうですが、 多くの人は、タイトルで興味を持って記事を読むかどうか決めます。 で、タイトルで期待して読み進めていって 自分の思った…

  • 稚魚の餌

    ついに来ました。特別給付金の申請書です。これ、決まってから、申請書が届くまでにずいぶん時間がかかりましたね。やっぱりシステムの問題ありですね。マイナンバーと銀行口座が紐付いていたら、ここまえ時間はかからないだろうし、手続きに手間はかからないでしょうに。ともあれ、給付の手続きをされている方々。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 さて、めだかの稚魚の話です。 我が家では、稚魚のえさは人工飼料を使っています。 ブログやYou Tubeでは、 生クロレラやミジンコを使っている人がいますが、私は今は人工飼料だけです。 以前、ゾウリムシはやったことがあります。 タネをヤフオクで落札して、培養し…

  • いつまでそしてどれだけ採卵するかは毎年の課題です

    メダカの採卵で迷うのがどこまで採るかということ。 卵を産み続ける限り、摂り続ける。 場所があったり、もらい手がいくらでもいるというのならいいのですが、 わが家はマンション。 ベランダという限られたスペースなので 数に限界があります。 卵は採って終わりではなくて、 稚魚を育てなければいけない。 針子は小さくていいのだけど、 育てば、それなりにスペースが必要になります。 最初は産めばその都度採卵するのですが、 そのうち頻度は減ります。 つまり、放置です。 とはいっても、この種類は数を摂りたいと思うものがあります。 わが家で写真のように顔まで光が伸びている個体は1匹です。 この子がラッキーなことにメ…

  • ブルースターダストの卵が届きました

    本日の水温 朝 22℃ 昼は忘れていて測っていません。 卵を買う理由 ラメに魅せられて、ブルースターダストを買ったのはいいけど わが家の水に慣れなかったのか、 数週間で死なせてしまいました。 今年は楊貴妃も早々に死なせてしまい、 今年だけではなく、成魚を買ってきたときに限って長持ちしませんでした。 なので、水が合わないという事は 卵から買うといいんじゃないかと言う単純な発想です。 電車の中で落札 ブルースターダストの卵は前から目をつけていて、 これが欲しいなぁといつも思っていました。とは言え、 本当に親と同様に成長するのか分からないので 自分のお小遣いで買える範囲でしか入札しません。この日は、…

  • メダカ針子を孵化前の卵と分ける作業

    めだかの卵がつぎつぎと孵化するシーズンです。 その生まれた針子はどうしていますか? 私は、数日は卵と一緒にしています。 孵化して数日間は餌がなくても、自分で栄養の袋を持っているので大丈夫です。 数日経って、餌が必要になるころを見計らって、針子水槽に移しています。 その移し方ですが、みなさんどうやっています? メダカを飼っているひとのブログを読んでいるとスポイドを使っているひとって結構しますよね。 あれ、私はできないんです。 以前はしていたんですけど。 針子って、めちゃめちゃ細いじゃないですか。 針というより糸。 だからスポイドで吸って、吐いてってやると すごく負担がかかるように思うんですよ。 …

  • またポチってしまった

    ヤフオクでまたポチってしまいました。 メダカの卵。 メダカは卵から育てたほうがいいのではないかと 最近思うようになっっています。 成魚だと育った水や餌が変わってしまうので、 よほどうまく飼育しないと調子が悪くなってしまったり、 最悪死んでしまったりとするのではないかと思います。 まあ、私の飼い方が下手なのかもしれませんが。 今日の水温 朝/昼 20℃/26℃ 曇り空ながらも、日があたった時間帯もあったので水温は上がりました。 仕事帰りに 昨日、仕事帰りの電車でヤフオクを閲覧。 前から狙っていた種類の卵。 もう卵の数もそこそこ確保できたし これ以上増やすと育てる場所も困るので 買わないと思ってい…

  • 密です!!

    今朝の水温は20℃。 朝からこの水温だと、メダカたちも元気で食欲旺盛ですね。 ついつい、餌を多めに与えてしまいます。 さて、卵もつぎつぎに孵化して、 針子容器は「密」状態です。 カブトムシを飼っていたプラケースには 針子がうようよと、 「まるでゴミのようだ!」 みたいな状態になっています。 孵化前も卵もまだあるので、 いずれ折をみてNVボックスに移動させないとだめですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へのへのもへじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へのへのもへじいさん
ブログタイトル
メダカのベランダ飼い
フォロー
メダカのベランダ飼い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用