その前に、現代のテニス選手が紳士淑女じゃなかった。 ウィンブルドンには変わってきたとはいえ、厳しいドレスコード
〜ギアとプレー、スタイルをもってテニスする〜 東京の緑多いエリアに住むテニス好きのサラリーマン。テニス観戦をはじめとするテニスのあれこれを書いています。 と言いつつ、知識も経験も豊富な読者に助けられて日々成長を感じています。
「ブログリーダー」を活用して、Style of Tennis LEOさんをフォローしませんか?
その前に、現代のテニス選手が紳士淑女じゃなかった。 ウィンブルドンには変わってきたとはいえ、厳しいドレスコード
また男女のトッププレーヤーが引退する。クビトバとフォニーニ。今年は多いと感じるけど、同じ世代に人気で有名な選手
プロ選手だけを観ながら大きい小さいと言ってしまうけど、彼らが一般人の世界に舞い降りると違いに驚く。特に女子選手
ウィンブルドン終了。当事者と比べて強い特別感を抱いてはいない私。今日は個人的に配信されてよかったと思うことを書
2019年のUSオープン優勝以来パッとしないビアンカ アンドレースクは言ったらしい。「怪我の原因は体重」。激し
アシュリー バーティが復帰するみたいな話が出ていたと思うのだけど、してしてー! 今の女子テニスには
ディオールのショーに現れたらしいフェデラー夫妻のインスタが流れてきた。 ミルカはわかりやすいハイブランド好き。
結論としてはローランギャロスの方が好み。ウィンブルドンでもやっぱりショップを見てしまう。行ってみたいな〜。グラ
なんというか、センスの塊。ハチャノフ戦、惜しかった〜。予選を勝ち上がって2回戦ではハチャノフと対戦。ウィンブル
とうとう石黒賢さんも日本のスタジオからになってしまったらしいウィンブルドン放送。特に女子はシードがごっそり負け
夏だけでなく、テニスのお嬢さん達の素肌を見ることはほぼない。試合で顔面マスクは禁止されているから、先日はどうも
なんだか調子がいい。シングルス練習や練習試合に参加している最近。疲れが残らないようにしたい。マッサージ部門の候
上昇温度というものにまず馴染みがない。"傘がない状態からこの傘をさしたらマイナス19.7度を実現してくれる"傘
今週からのウィンブルドン、今度はWOWOW契約しようかなどうしよう〜というのが毎度になりそう。今日はウィンブル
サーブの時にラケットで脛を打つ。たまにしてしまうミスを派手にしてしまった。いつもは冷やして湿布を貼るくらいだけ
毎年より良い日焼け止めはないかと探してしまう。皆さんも同じでしょう。今回はネットで日焼け具合を調べたらいいし、
日本生産のかわいい系、骨格ウェーブ用のウェアがまったく似合わず買うものがなくなっている私。ウィンザーでアディダ
すごくいいらしいと知った時は終売なのかな?無印良品の店員さんによると人気があっても販売終了になることはよくある
全仏の女子シングルスはガウフが優勝。ここまで来たらサバレンカが行くかと思ったけど、予想が外れた。ガウフは品行方