chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カープファン歴50年 今年も懸命に応援するブログ https://syoheikait.com/

 広島生まれの広島育ち カープファン歴50年の私がカープに対する雑感を発信するなどして、カープファンの皆さまと一体感を味わいたいと思っています。  どうぞよろしくお願いします。

 カープが低迷しているときも、黄金期を迎えているときも変わらず応援してきました。もちろん今年も応援します。  よろしくお願いします。

しょうへい海斗
フォロー
住所
未設定
出身
中区
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 今更ながらカープ今季初の6連勝!! 9月期勝ち越しを決める

    昨日、今カードの勝ち越しを決め5連勝中のカープ。今日は初回玉村が1イニングだけで41球も投じ2点を奪われる乱調でどうなることかと思いましたが、その後立ち直ると、打線が援護、ケムナが打たれ玉村に勝ち星は付きませんでしたが、小園が値千金の決勝アーチを放ち逃げ切り、今季初の6連勝を飾っています。

  • カープファン岸田新総裁の念力か? カープ粘りで5連勝、九里は初の二桁勝利

    上位阪神、ヤクルトとの対戦が続く今週のカープ。昨日の初戦を勝ち、連勝を4に伸ばしたカープですが、本日も阪神相手に投手はピンチを凌ぐ、打線は終盤にダメを押すといった3連覇当時によく見られた試合運びで5連勝を飾っています。

  • 懲りずに上本スタメンも 床田の粘りで4連勝!!

    先週までの9連戦、最後の3戦を3連勝で終えたカープ。今週は上位阪神、ヤクルトとの6連戦になります。初戦の今日は、今や安定感抜群の床田を先発に立て、苦手秋山に対峙しますが、床田の粘投、鈴木誠也のホームランなどで奪った2点を栗林まで繋いで守り切り、4連勝を飾っています。

  • 緒方監督が2年目に変えたこと 佐々岡監督は?

    昨日までの9連戦、4勝4敗1分けの五分で終えた佐々岡カープ。残り試合も24試合と少なくなってきましたが、このまま低迷して終わるのでしょうか。先日、佐々岡監督と野村監督の比較を書きましたが、今日は緒方監督と比較してみたいと思います。

  • 佐々岡監督の継投ミスを選手が取り返して3連勝

    9連戦の最終戦となった今日の横浜戦。昨日、一昨日とカープらしい勝ち方で連勝を飾り、今日勝てば3タテというところ、試合は先制されるも、7回リリーフした塹江が大誤算。継投ミスで敗戦と思いきや、9回土壇場で打線がつながり逆転勝ちしています。

  • 今日も泥臭くカープらしい勝ち方で連勝

    昨日、久々にカープらしい勝ち方をして、連勝といきたい横浜とのカード第2戦、先発に高橋昂也を立てて臨みましたが、高橋は6回2失点の好投。打線も3回泥臭く1点を先制、その後同点にされるも會澤のホームランで勝ち越し、リリーフ陣も締めて快勝です。

  • カープらしい勝ち方。いつもこのような戦いをできないものか?

    今日から敵地横浜スタジアムでの3連戦となります。カード初戦の今日はエース大瀬良が先発。2回宮崎のソロホームランで先制されますが、3回、西川の内野ゴロ、鈴木誠也が敬遠気味に歩かされた後、5番坂倉の怒りのタイムリーで逆転。その後は機動力を生かしたカープらしい攻撃で得点を重ね快勝です。

  • 玉村 巨人の3発に沈む!! 血迷ったか スタメン1番上本

    昨日、13-0と屈辱的な敗戦を喫したカープ、今日も玉村が巨人の一発攻勢に屈し、打線も1番スタメンに上本を起用するなど、考えられない采配で昨日に続き、無得点。ベンチに全く元気がなく、昨日に続き巨人に完封負けを喫しました。

  • 九里が大乱調!! 交代期も遅く傷口広げて大敗

    昨日、床田がプロ初完封を挙げ、波に乗っていきたいカープでしたが、今日は先発九里が大乱調。交代期も遅く、傷口を広げたほか、8回登板のバードも九里以上の大乱調で13-0で大敗しました。

  • 床田がプロ初完封!! 打線も援護で連敗脱出

    今日から地元マツダスタジアムで巨人を迎えての3連戦。第1戦目は2軍から上がって、今カープ投手陣で一番安定した投球をしている床田が登板しました。その先発床田ですが、時折ピンチを迎えるものの、素晴らしいピッチングでプロ初完封。2点の援護をそのまま保って連敗を脱出しています。

  • 勝ちゲームをフイに!! これでは勝てないカープ

    9連戦の3戦目、先発森下はここ最近の投球内容が嘘のように、快投を見せ、打線も石原、菊池の連続ホームランで先制するなど、いい流れを作りましたが、8回に起きたことがすべてでした。8回表チャンスで点が取れないカープと集中打で同点に追いついたヤクルト。9回は何とか無失点に抑え引き分けています。

  • カープ 二桁安打も1得点 無能な首脳陣では勝ち目なし

    9連戦中のカープ、今日、明日と苦手ヤクルトとの対戦となります。今日は左腕高橋昂也を先発に立てましたが、初回2本のホームランで先制されると、そのままヤクルトペースで試合運びをされ5-1で敗れています。

  • カープ 今日もつまらない采配で快投大瀬良を見殺し!!

    昨日、台風の影響で試合を流したカープ、今日から9連戦となります。初戦は地元マツダスタジアムでの横浜戦、エース大瀬良が力投しますが、リリーフ陣が崩壊。打線の援護もなく4-2で敗れています。

  • フィーバー平山氏 死去!

    元カープの選手で、スカウトも務めたフィーバー平山さんが死去した模様です。享年91歳で死因は不明とのことです。

  • カープ歴代監督の2年目の成績は? 向上それとも!?

    今年も前年と同様に苦しい戦いをしている佐々岡カープ。近年カープの監督は1人に5年周期で任せることが多いのですが、1年目と2年目の成績がどうであったのか調べてみました。

  • 正随 3番起用に応え4打点の活躍で連敗ストップ

    4連敗中のカープ、先発玉村は球が高く、4回までに3点を奪われる内容でしたが、後半、昨日から3番に起用されている正随が5回タイムリー、7回ホームランの大活躍で逆転。これをリリーフ陣が無失点に抑え、連敗を4でストップしました。

  • どうした森下 詰めが甘く6回6失点で後半戦白星なし

    今週は中日との2連戦、1日休養日のあと10連戦が待ち受けます。初戦の今日は侍ジャパン森下を先発に立てましたが、何と6回6失点と大乱調。リリーフ矢崎も打ち込まれ10-1で大敗となりました。

  • 野村監督と佐々岡監督、2年目の差 意外な相違点が!?

    今年2021年、監督2年目を迎えた佐々岡監督、ちょうど10年前の2011年、監督2年目を迎えた野村監督、その違いについて調べてみました。共通点もありますが意外な相違点が浮かび上がってきました。

  • 打線沈黙 走塁ミス、バント失敗も響きカープ3連敗

    一昨日、昨日と首位阪神に連敗し、今日は巨人との1戦に臨んだカープ。床田、菅野の投手戦となり、床田はよく投げましたが一発に泣きました。攻撃では、走塁ミス、バントミスなど迷采配で鈴木誠也のソロホームランで挙げた1点しか奪えず、3連敗となりました。

  • カープ またも秋山の前に沈黙、二桁勝利を献上

    昨日、西に通算100勝目を献上し、今日もまた相性の悪い秋山をぶつけてこられたカープ。先日は秋山を攻略しましたが、今日はあわやノーヒットノーランを食らいそうな展開となりました。高橋昂也は6回息切れし、昨日に続き首位阪神に連敗となりました。

  • 鈴木誠也7試合連続ホームランならず 西に通算100勝目を献上!!

    今日から阪神との2連戦に臨むカープ、今日は大瀬良と西のエース対決となりました。お互いランナーは出すものの要所を締めるピッチングで1-1の同点が続きましたが、大瀬良が粘り切れず、鈴木誠也も7試合連続ホームランならず、西に通算100勝目を献上しています。

  • 九里が乱調も鈴木誠也の6試合連続ホームランなどで乱打戦を制す!!

    1勝1敗で迎えた中日とのカード最終戦、カープの先発九里は、自身初の二桁勝利を掛けてマウンドに上がりましたが、粘り切れず5回を持たずに降板します。しかし、打線が鈴木誠也の6試合連続ホームランなど大量15安打12得点と爆発し、乱打戦を制しています。

  • カープ 連夜のサヨナラならず いつもの拙攻で連勝は3でストップ

    昨日、奇跡的なサヨナラ勝ちを収め、勢いにのっていきたいカープでしたが、連夜のミラクルは起きませんでした。先発玉村は粘投で7回3失点に納めますが、打線がチャンスを作るも3つの併殺を喫すなど、いつもの拙攻で、鈴木誠也のソロホームランによる1得点に抑え込まれました。

  • バリバリバリユニフォームで奇跡的な逆転勝ち

    本日の中日戦は、限定のバリバリバリユニフォームを着用し、森下を先発に立てましたが、二巡目以降、中日打線に攻略され、攻撃陣も6回以降、再三のチャンスを潰す拙攻の連続で今日も負けと思いきや、9回ツーアウトから、何と4点差をひっくり返す奇跡の大逆転勝ちで3連勝となりました。

  • 佐々岡監督への制裁

    NPBは、佐々岡監督に対し、4日のヤクルト戦で選手交代の通告を怠ったとして厳重注意の制裁を行いました。具体的には、8回裏、投手をバードから森浦に交代、また、レフト西川から上本に交代した際、投手交代のみを告げ、レフトの交代を告げていなかったものです。

  • 床田の好投、打線も繋がり苦手ヤクルトに連勝!!

    ヤクルトとのカード最終戦、カープの先発は、先日素晴らしいピッチングで2勝目を挙げた床田、今日も初回ピンチを招くものの、7回まで投げ1失点と好投。打線も鈴木誠也の3試合連続ホームランで口火を切ると、影の首位打者坂倉、侍菊池などの活躍で理想的に点を奪い快勝です。

  • カープ一発攻勢、高橋昂也の好投で苦手ヤクルトに勝利

    本日のヤクルトとの第2戦、高橋昂也の好投、鈴木誠也、菊池涼介、坂倉の一発攻勢で4点を挙げ、このまま楽勝かと思いきや、7回以降ピンチの連続で何とか2失点で終えることができました。勝つには勝ちましたが、セットアッパーをいかに確立させるかが大きな課題です。

  • 今日も拙攻パレード!! 今のカープ首脳陣に付ける藥はないのか?

    本日のヤクルト戦。先発大瀬良は、序盤から制球に苦しみ、3回までに3失点。ただ今日も打線が相も変わらずの拙攻。初回から4イニング連続して先頭打者が出塁するにもかかわらず、得点はゼロ。ベンチは何をしているのか。8回、鈴木誠也のホームランが唯一の得点でそのまま敗れました。

  • 今日も拙攻パレード!! 今のカープに付ける藥はないのか?

    本日のヤクルト戦。先発大瀬良は、序盤から制球に苦しみ、3回までに3失点。ただ今日も打線が相も変わらずの拙攻。初回から4イニング連続して先頭打者が出塁するにもかかわらず、得点はゼロ。ベンチは何をしているのか。8回、鈴木誠也のホームランが唯一の得点でそのまま敗れました。

  • 打線改造が功を奏す!! カープ連敗脱出

    昨日、打線が全くつながらず11安打放ちながら2得点と拙攻が目立ったカープ、今日は野間を外し、西川と小園の打順を入れ替えるなど、打線を改造して臨みました。 その結果、1番に起用された長野が先制の2点タイムリーツーベースを放つなど、打線の改造が功を奏すと、その後も得点を積みかさね、終わってみれば11得点。投手陣も先発九里が粘りの投球で横浜打線を3点に押さえ、11-3とカープが大勝しています。

  • 12安打7得点の横浜と11安打2得点の広島

    昨日、まさかの大逆転負けを喫したカープ、横浜との第2戦は玉村を先発に立てましたが、立ち上がり、球が上ずったところを痛打されました。やはり、昨日、勢いづかせた横浜打線は逃しませんね。玉村は、その後は立ち直るものの、6回に力尽きました。ただ、今日も攻撃陣の責任が大きいですね。横浜が12安打7点に対し、カープは11安打2点と、相変わらずの拙攻で、今日もまた得点力不足を露呈しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうへい海斗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうへい海斗さん
ブログタイトル
カープファン歴50年 今年も懸命に応援するブログ
フォロー
カープファン歴50年 今年も懸命に応援するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用