2020年5月
英語は、文法や長文も大切ですが入試や定期テストでは文法や長文だけでなくリスニングも大切になってきます。なぜなら、入試や定期テストでのリスニングの配点は高くなっていることが多いからです。そこで、今回はリスニングの勉強方法を紹介してい
英語の偏差値を上げるためには、まず単語を知らなければいけません。そこで、今回は単語の勉強方法を紹介しようと思います。単語を覚える上で最も重要なことは時間です。具体的に言うと1つの単語に多くの時間を使わないということです。今、疑問に思った
皆さんも勉強をしているだけでは疲れやストレスが溜まると思います。ですが、疲れやストレスは溜めると勉強の効率も下がってしまいます。そんな時重要なのが息抜きです。そこで、今回は主な息抜き方法と私が実際に使っている息抜き方法を紹介していきた
今回は、社会の勉強方法を紹介しようと思います。社会ですが皆さんは、社会を暗記のみの教科だと思ってませんか?社会は一般的に暗記のみの教科と思われがちな教科ですが実はその考え方は、社会の中でも地理や公民だけで歴史は、時系列があるので丸暗記
今回は、理科の勉強方法を紹介していきたいと思います。まずは理科ですが皆さんは理科を勉強する時に分野に分けて勉強していますか?理科には、生物、化学、地学、物理の4分野あると思いますが4分野全て同じ勉強方法では成績はあまり伸びません。この4分
この前の記事では、国語と数学の勉強方法を紹介させていただきましたが、今回は、英語の勉強方法を紹介していきたいと思います!では、英語ですが、みなさんは問題を解いたり、英文を書いたりを主にしているのではないでしょうか?実は、私もしばらく書
2020年5月
「ブログリーダー」を活用して、アルミくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。