TOEIC L&R 920点。全国通訳案内士(英語)です。英語勉強のノウハウやヒントをたくさん公開します。
みなさんこんにちは。グレイターです。 4月25日午後に、2か月ぶりのTOEIC L&R(第267回)を受験して来ました。 テスト以外の情報が異様に詳しくて、長い割にあまり役に立たないかもしれませんが、超個人的感想を書いてみます。 <Contents>---■ 試験会場■ テスト受験のPart別超個人的感想■ 会場を後にして--- ■ 試験会場今日の会場は横浜ベイホテル東急。みなとみらい駅改札出てから徒歩2分位、駅ビル内(クイーンズスクエア横浜内)にあり非常にアクセス良。 ↓ ココ (横浜・みなとみらいの結婚式場・ウェディングなら「横浜ベイホテル東急」【公式】) 出来れば右のテストではなく、左の…
(必読) 日本人が英語が苦手な根本的理由 語順のちがいを整理する
みなさんこんにちは。グレイターです。 今日もまた、リーディングの高速化につながる要素を書いていきます。今日は、日本人が英語が苦手な根本的理由、英語と日本語の語順のちがいについて書いていきます。 今回は非常に重要な内容です。若干長いかもしれませんが、出来る限り分かりやすく書きましたので、是非最後まで読んでみてください。 <Contents>---■ 日本語と英語の語順のちがい■ (パターン1) 文中での動詞の位置■ (パターン2) 名詞の修飾の仕方■ Grammar-Translation Method■ 英文和訳は語順並び替えゲーム■ 語順をならべかえなくても理解出来る--- ■ 日本語と英語…
みなさんこんにちは。グレイターです。 数回に分けてリーディングについて書いていますが、今日はちょっとだけ、人間の意味認識のプロセスについて書いてみようと思います。 いつもより短いですので…笑、是非読んでください。 <Contents>---■ 前々回・前回の投稿の復習■ 音韻化について■ ところで、今何について考えているのか ?--- ■ 前々回・前回の投稿の復習前々回、前回の投稿を簡単に復習しますと、 ・知らない単語の箇所では、視線の移動が止まる・読み方の難しい固有名詞の箇所では、視線の移動が止まる と言う事をお話ししました。 これらはつまるところ、 ・単語の発音がわからない・単語の意味がわ…
みなさんこんにちは。グレイターです。 今日はリーディングのお話の続きを書きます。 前回の投稿で、リーディング時に文中に分からない単語があった場合、そこで視線の移動が停止して、 読むのが遅くなったり、スムーズに進まなくなる話をしました。 今日は同じ様な理由で視線の移動が停止して、読むのが遅くなる要因を解説します。人名や地名・企業名などの固有名詞についてです。 <Contents>---■ 読みが難しい固有名詞■ 読み方の難しい固有名詞では、視線の移動が止まる■ 英字新聞を読むと英語のレベルが上がる理由■ まとめ--- ■ 読みが難しい固有名詞 TOEICだけではなく日常使われる英語でも同じですが…
みなさんこんにちは。グレイターです。 今日も、800点突破のヒントの続きです。 今日は、 知らない単語を徹底的に減らす (TOEICレベルではほとんどゼロにする) と言うお話について。 いや、知らない単語がほとんどなければ、TOEICのスコアが高くなるだろうことはあたり前な訳ですが、 今回は、今後の投稿の下準備も兼ねて、若干説明を加えて行きます。 <Contents>---■ 800点レベルの単語力■ Listening Sectionへの影響■ Reading Sectionへの影響■ まとめ--- ■ 800点レベルの単語力 TOEICも800点レベルになって来ると、試験に出題される単語は…
「ブログリーダー」を活用して、GreaterYZさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。