2020年に長年の夢だった四国八十八ヶ所の歩き遍路に出かけました。拙い文章と写真ですが、毎日の記録を綴っています。 その他、訪れた土地土地の景色やグルメ等、自分なりの発見や小さな幸せを紹介したいと思います。
パソコン操作が疎いので、写真サイズ変更やレイアウト変更などがほとんど出来ないレベルです。 お見苦しい点が多々あると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
2020歩き遍路追記(96) 法海上人堂と佛海庵 即身成仏を思う
2020年4月2日 その3お昼ご飯を食べた「法海上人堂」です。気になっていたこの看板。「即身成仏」とあります。やっぱり気になったので、本日調べてみました...
2020年4月2日 その2野根をあとに、しばらく歩いていると、今まで見たことがない、不思議な雰囲気の浜がえて来ました。そうです。私は海の違いがわかるおばち...
2020年4月2日 その1昨晩お世話になった生見の「みちしお」さんです。昨日到着した時は、雨降りで写真を撮らなかったのですが、今朝お天気に恵まれて、改めて...
2020年4月1日 その5徳島県をあとに、いよいよ高知県に入りました。今日はこの先の生見(いくみ)で泊まりますが、明日からは、いよいよ海と空だけの景色の中...
2020年4月1日 その4左足だけ雨が浸み込んで、なんだか不快なゴアテックスのお靴ですが、こは不平不満を言ってはなりませぬ。こころを洗い こころを磨く へ...
2020年4月1日 その311時15分、鯖大師にてご住職とお別れした後、雨の中をK先生と歩き始めました。本日の予定は約20キロ先、サーファーの聖地「生見海...
2020年4月1日 その210時前です。鯖大師様、遅い時間まで私たちを宿坊に置いて下さって、ありがとうございました。荷物をお玄関に預けたままチェックアウト...
2020年4月1日 その1鯖大師へんろ会館にて、鳥のさえずりで目を覚まし・・・、とはいかなかった。めちゃ雨が降ってます!(笑)ザーザー降りの音で目が覚めま...
2020年3月31日 その5鯖大師へんろ会館の夕食は5時です。夜のお勤めは無いと言われたので、すっかり油断してましたが、まさか食事場所にご住職がいらっしゃ...
2020年3月31日 その4鯖大師のお参りと納経を終えると、宿坊入口に年配のお坊様が立って、私たちを待っていて下さいました。お坊様のお顔を一目見て、私はす...
2020年3月31日 その3鯖大師が見えて来ました!(・∀・)♪ 正面が本堂ですね。今日は宿坊の「鯖大師へんろ会館」に泊まります。受付でチェックインを済ま...
2020年3月31日 その2牟岐(むぎ)の手前辺りで、とうとう雨が降り始めました。あと1時間くらいで鯖大師に着く予定なので、もう少し降らないで欲しかったな...
各お札所でいただく、お姿(御影)のご紹介です。カラーのお姿もあわせてご覧下さいね。(≧▽≦)12番 焼山寺こちらでは納経をすると、白黒のお姿1枚と、お寺独...
2020歩き遍路追記(83) 日和佐〜千羽海崖(せんばかいがい)
2023年3月31日 その123番薬王寺に近い日和佐のビジネスホテルケアンズで、朝を迎えました。昨日コンビニで買ったパンと、大好きなカップのコーヒーが朝ご...
2020歩き遍路追記(82) 日和佐のビジネスホテル「ケアンズ」
2020年3月30 その423番薬王寺のお参りが終わり、まだ3時過ぎだったので、門前の道の駅日和佐に向かいました。建物の前に木造りの大きな休憩所があり個室...
2020年3月30日 その3ウミガメの産卵で有名な日和佐海岸を後にして、日和佐の町に向かいます。遠くから薬王寺の赤い塔が見えていますね! 少し見慣れない形...
2020年3月30日 その222番平等寺横のお遍路宿、「山茶花(さざんか)」さんを出発して、ひたすら歩くこと3時間半。おおお!(゚∀゚)♪ 海が見えて来ま...
2020歩き遍路追記(79) 22番平等寺から海岸を目指して
2020年3月30日 その122番平等寺のとなり、お遍路宿「山茶花(さざんか)」さんの朝です!(≧▽≦)一人で新館を貸し切りなので、めちゃくちゃ良く眠れま...
2020歩き遍路追記(78) 22番から8秒8歩 山茶花にて
2020年3月29日 その922番平等寺のすぐすぐ横、本日のお宿「山茶花(さざんか)」に着きました。私は前もって予約していたのですが、K先生は、前日にその...
2020年3月29日 その8今日最後のお札所、22番平等寺に着きました。以前ここを訪れた時、五色のリボンのような布が、本堂から山門に向かって長ーーーく伸び...
2020年3月29日 その7舎心ヶ嶽のお大師様にお別れをして、いわや道から平等寺へと向かって行きます。舎心ヶ嶽があまりにも感動的で、しばらくの間、お大師様...
2020年3月29日 その6山門で追い付いたK先生と一緒に、本堂、大師堂をお参りしました。K先生のお線香やロウソクは、買った時の箱のまま使っていて、出し入...
2020年3月29日 その5水井橋を渡ると、道はすぐに登りになりました。丸太の階段みたいなのがずっと続いて、しんどいです。前を歩くK先生の背中は、あっとい...
2020年3月29日 その49時ちょうどに20番鶴林寺をあとにして、6.7km先の、太龍寺へと歩き始めました。先ほど高い所から見下ろした那珂川を渡り、また...
2020年3月29日 その3阿波の国の難所、と言えば、「一に焼山、二にお鶴、」と言われます。第2の遍路転がしを登り切って、20番鶴林寺に到着しました~!(...
2020年3月29日 その27時30分。道の駅「ひなの里かつうら」で2リットル分の水分を買い込み、21番鶴林寺へと向かって歩き始めました。2リットルは・・...
2020年3月29日 その1「ふれあいの里さかもと」で雨がどしゃ降りの朝を迎えました。(笑)朝、目が覚めて、こんなに降っていたのは、四国に来て初めてのこと...
「ブログリーダー」を活用して、ひろみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。