chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぼくのアメリカ留学日誌【到着後のステップ・入学後オリエンテーション】

    今回は交換留学の始まりの様子を紹介します! いよいよアメリカのミルウォーキーの留学先の大学に到着した僕。 初日は長時間フライトの疲れと時差(14時間くらいあります)の影響で、自分の部屋に着いたら死んだように眠りにつきました。 そしていよいよ学園生活がスタートします。今回は学校の様子や、新入生向けのオリエンテーションに参加したときの様子など、詳しく説明します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) アカデミック・アドバイザーと対面 次の日、学校に向かいました。この日はCIE(Center for International Edu…

  • 「ビーチサンダル」に関する英語表現【和製英語】

    「ビーチサンダル」を英語で正しく言えますか? え!そのまま beach sandal じゃないの? 英語で sandals というと、基本的にビーサンよりも高級なものを指します。 「ビーチサンダル」は日本人がよく間違える和製英語の一つ。今回はビーサンを英語で正しく何と言うか紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 英語の sandals の意味は? 英語で sandals と言うと、基本的に上記の写真のような履き物を指します。 sandal は包括的な言葉で「暑い時期に履かれることの多い、ストラップがついた軽めの履き物…

  • 英語が話せれば人生勝ち組?!英語を学ぶと起きるメリット10選

    今回は英語が話せると起きるメリットを紹介します! ■英語を学ぶメリットって何だろう? ■話せるようになりたいけど、モチベーションが続かない… ■英語を勉強して意味があるのかと考えてしまう… 上記のような悩みを抱えている人はいないでしょうか? 実は英語学習は最高にコスパの良い行為です!誰にでもできて、人生のあらゆる面で得をすることが非常に多いです。 今回はそんな英語が話せると起きるメリットを10個紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 洋画や海外ドラマが字幕なしで理解できる 英語を長く学び続けると、洋画や海外ドラマの英…

  • ビックリ!日本人がアメリカで体験するカルチャーショックまとめ

    今回は日本人がアメリカで驚くカルチャーショックの例を紹介します。 日本とアメリカ。国が異なれば、文化や人々の常識もさまざま。 今回は日本人がビックリするアメリカの文化(カルチャーショック)を紹介します! \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 平気で人前でゲップをする これ、好きな人がやっているのを見ると結構つらいです…笑 アメリカ人のルームメイトと暮らしていたり、誰かのホームパーティなどに参加すると、人前なのに平気な顔でゲップをする人がいます。 日本だと家族でもない限り、まず人前でゲップをすることはないので、初見だとかなり驚きま…

  • BTS 『Permission to Dance』歌詞 - 和訳・解説【洋楽】

    今回はBTSの「Permission to Dance」の歌詞を解説します! 『Permission to Dance』は Dynamite, Butter に続く、全編英語の楽曲。 この楽曲のすごいところは、何とあのエド・シーランが作曲を手がけたという点。 誰もが知る大物アーティストからのサポートを受け、BTSの活躍はまだまだ続きそうですね。 どんな曲? どんな歌詞なんだにゃ? この曲のテーマは、「みんなをハッピーな気分にさせ、ダンスをしに出かけたくなるような曲」となっています。 歌詞の至るところに「ダンス」というワードが登場し、アップテンポで聞いているだけで思わず踊りたくなるような楽曲です…

  • ぼくのアメリカ留学日誌【アメリカ到着時の様子】写真付き

    今回は僕のアメリカ留学時の様子を紹介します! IELTSの受験を終え、大学に願書を提出し、アメリカのウィスコンシン大学ミルウォーキー校に正式に交換留学が決定した僕。 大使館にも赴いて、無事アメリカビザもゲットしました。航空券も予約して、準備は万端。あとは出発を待つのみ! 今回は、初めてアメリカに上陸したときの様子と、交換留学の始まりはどんな感じか、詳細にご紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 機内でちょっとしたトラブルが… 僕の留学先のミルウォーキーはアメリカの中西部にある都市。 近くに大都市シカゴがあるので、僕は…

  • 英語版「嫌われる勇気」の名言と英語表現

    今回は自己啓発本として有名な「嫌われる勇気」の英語版について紹介します! 自己啓発の源流として社会現象まで巻き起こした「嫌われる勇気」(岸見一郎氏・古賀史健氏の共著)の英語版があるのをご存知でしょうか? 日本語のオリジナルの作品がそのまま英語に翻訳され、今や世界中で読まれています。 今回は英語版「嫌われる勇気」で使われている表現などを紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 「嫌われる勇気」は英語で? まずタイトルにもなっている「嫌われる勇気」ですが、英語版は以下のタイトルになっています。 嫌われる勇気 = The c…

  • 「文句ある?」に関する英語表現【英語学習】

    「文句ある?」を英語で何ていうかわかりますか? うーん、「クレーム(claim)」とかかにゃ? 「クレーム」は和製英語です笑 以下に紹介しますね。 今回は「文句ある?」に関する英語表現を紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) ① Do you have a problem (with that)? 最も一般的な言い方。直訳すると「(それについて)問題がある?」です。 やさしい口調で言うと「何かお困りですか?」のニュアンスになりますが、無愛想で強めの口調で言うと「文句ある?」という意味になります。 Do you hav…

  • 最も効果的な英語学習法「i+1」の法則とは?【言語学】

    今回は英語を学びたい人必見!英語学種で重要な「i+1」の法則を紹介します! ■英語を学びたいけど、何から始めればいいのかわからない…■自分に合った学習法って何?■とりあえず参考書を買ってきたけど、途中で挫折してしまった… 上記のような悩みを抱えている人はいないでしょうか? 英語学習の方法は無数にあり、その中で自分に合った効果的な学習法を見つけるため、今回は言語学に基づいた「i+1」の法則を紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 「i+1」って何? まず「i+1」ってどういう意味だにゃ? i+1(アイ プラスワン)とは…

  • すぐにスコアが上がる!TOEIC頻出の難単語

    今回はTOEICのテストによく出る少し難しい単語を紹介します! TOEICでは単語の理解力が一番の鍵を握ります。単語がわかるだけで、簡単に解ける設問がいくつか登場します。 以下はほぼ毎回よく登場する頻出の単語です。 \【公式】スタディサプリで楽しくTOEICの勉強をしよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) ① complimentary 無料の ほぼ毎回出てくる超頻出単語です。 free(無料の)の言い換えとして使われることが多いです。 At ABC hotel, complimentary breakfast will be served between 7:00 an…

  • 歴代スタジオジブリ作品の英語タイトルは英語で?

    今回は世界中で大人気のジブリ作品の英語タイトルを紹介します! 今や世界中の人から愛されるジブリ映画。ジブリの作品がきっかけで日本に興味を持ち始めたり、日本語を学ぶ人も多いです。 そんなジブリ作品の英語のタイトルを紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) となりのトトロ= My Neighbor Totoro 「となりのトトロ」の英語名は「My Neighbor Totoro」です。neighbor は「隣人」という意味です。 訳すと「私の隣人、トトロ」で、日本語のタイトルとよく似ています。 なお Totoro の発音で…

  • アメリカ人の性格・特徴は?【国民性・日本との違い】

    今回はアメリカ人の性格や特性をリアルに紹介します! 留学や赴任、もしくは旅行などでアメリカに行く方も多いはず。その際に知っておきたいアメリカ人の性格・特徴をご紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) ・外交的で初対面の人にもフレンドリー まず日本人が一番衝撃を受けるのがこれでしょう。 アメリカ人は社交的な人が多く、初対面の人にもフレンドリーで気軽に話しかける人が多いです。 スーパーなどで買い物をしていたら見知らぬ人から「I like your T-shirt!(そのTシャツいいね!)」などと声をかけられることも多いです…

  • 英語版「名探偵コナン」の登場人物・コナンの「あのセリフ」は英語で?

    今回は英語版の「名探偵コナン」について紹介します! 「名探偵コナン」シリーズは、日本だけでなく海外でも人気を博しています。 今回は英語版(アメリカ版)のコナンの登場人物と、有名なセリフを英語で何というのか紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 「名探偵コナン」の英語版のタイトルは? 英語版「名探偵コナン」のタイトルは「Case Closed」と呼ばれています。 Case closed は「事件解決、一件落着」という意味の言葉です。 また「Detective Conan(探偵・コナン)」というタイトルでも知られています。…

  • 「トイレ」は英語で?国別の表現・使い方・例文

    「トイレ」に関する英語表現に自信はありますか? あー、Toilet?Bathroom?色々あって正直自信がないにゃ… ちょっとややこしいですよね。今回は「トイレ」に関する英語表記をまとめます! 国別の「トイレ」の言い方 アメリカ= bathroom もしくは restroom アメリカでは bathroom が最も一般的に使われる言葉です。 欧米ではお風呂とトイレが一緒になっているユニットバスが一般的なので、bathroom だけで「トイレ」を意味するように使われました。 これは家のトイレでも、公共のトイレでも使われます。 もう一つ restroom という言葉もあり、これは少し丁寧な言い方で…

  • 『Bad Habits』Ed Sheeran - 和訳・解説【洋楽】

    今回はエド・シーランの「Bad Habits」を和訳・解説します! あの今ヒットしてる曲だにゃ! どんな歌詞? この曲のテーマは、お酒やパーティ、時にはドラッグなどを楽しむ「ナイトライフ」と、それにエドがハマっていた頃の気持ちを歌ったものです。 欧米ではパーティは文化の一つで、若い人を中心にクラブなどで比較的頻繁に行われます。一見楽しそうに見えますが、度を越した危険な遊びにハマっている人も少なくありません。 この曲でエドは、そんな夜の悪い習慣は自分自身をダメな人間にさせかねないと主張しながらも、それでも止められないと言っています。 いかにもクラブで流れてそうなテンポの曲に合わせて、夜の少し危険…

  • Netflix「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~」あらすじ・見どころ・英語学習

    今回はNetflixオリジナルの番組「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~(英語名:Love on the Spectrum)」のあらすじと見どころ、そして英語学習としての教材としてもオススメか紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) どんなストーリー? 自閉スペクトラム症の男女が、デートを重ねて理想のパートナーを見つけていくリアリティーショー。 恋人を見つける過程で、社会性を身につけ、次第に人としても成長していく。 舞台はオーストラリアのシドニーもあるニューサウスウェールズ州。 英語のアクセントから完全…

  • 英語を習得するのは難しい?英語学習者が知らないとまずい事実

    今回は「日本語と英語の違い」について紹介します。 「英語を話せるようになりたい!」…と思い、英語の単語帳を買って、英会話教室に通い、英語学習のアプリをダウンロードし、オンライン英会話に挑戦し、英語系YouTuberをすべてチャンネル登録したにもかかわらず、「いつまでたっても話せない!」と嘆いている方。 日本人が英語を学び始めても、なぜこのように挫折する人が多いのか? それはひとえに「日本人にとって英語は、他の言語と比べて習得するまでの『難易度』が高い言語である」からです。 この記事を読めば、「日本人にとって英語がどれだけ難しい言語であるか」が分かります。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話…

  • 9割が無意識にやってる!?英語を学ぶ際に絶対にやってはいけないこと【英語学習】

    今回は「大人になってから英語を学ぶ際にやってはいけないこと」を紹介します。 私はこれまで数多くの英語学習者と接してきました。その中で「この考え方は無意識のうちにその人の英語学習を妨害している」と感じたことが幾度かあります。今回はそんな「英語学習の妨げとなる行為3選」を紹介します。当てはまる方は少し意識を変えてみてください。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) ①自分の英語力を卑下する 「私英語話せないから…」「僕の英語下手だし…」と言って自分の英語力を過小評価する方を数多く見て気ました。 これは日本人の特質なのですかね。人前でや…

  • 『STAY』The Kid LAROI & Justin Bieber - 和訳・解説【洋楽】

    今回はザ・キッド・ラロイとジャスティン・ビーバーのコラボ曲「STAY」を解説します! あのTikTokで流行ってる曲だにゃ! \【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 曲の概要 どんな感じの曲なんだにゃ? これは何度も同じ過ちを繰り返してしまう男が、その度に彼女に許しを乞う曲です。具体的にどんな過ちを犯してしまったのかは歌詞に記載はありませんが、恐らく文脈的に浮気、薬物、アルコール依存かな。 そしてこの曲の魅力は、なんと言っても楽曲に携わる豪華なメンバー。オーストラリア出身のラッパーで、18歳という若さで大ブレイク中のザ・キッド・ラオ…

  • 英語圏で絶対言ってはいけない言葉【雑学】カルピスも!?

    んにゃー、カルピスが飲みたい〜 美味しいですよね。そいうえば「カルピス」って英語圏で何と呼ばれているか知っていますか? え、そのままカルピスじゃないの?! 実は「カルピス」は、英語圏で絶対に言ってはいけない言葉の一つです。その理由と英語圏ではどのように呼ばれているかを紹介します。 \【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ/ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 「カルピス」は英語圏で何と言う? 「カルピス」は英語圏では Calpico と呼ばれています。 カルピコ!?なんかかわいい笑 僕は昔オーストラリアの飲食店でアルバイトをしていたんですが、その働いていた店でこの Cal…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きよブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きよブログさん
ブログタイトル
洋楽研究所
フォロー
洋楽研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用