chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • チューリップとケシの花の刺し子ふきん完成

    チューリップ株式会社の「チューリップとケシの花」ようやく完成することができました。#イーラーショシュ のモチーフを刺し子で表現しているので素朴で優しい雰囲気になるかなと思います。これまた可愛らしくて気に入りました。 以前わたしが刺したイーラーショシュの青いものと比較してみると、モチーフの並びが似ているなと思います。あとイーラーショシュの裏面も撮影してみました。こんな感じになっています。 キットに入っていた黒色の刺し子糸が少し残っているので何か額縁飾りするのもいいかなー、でもこのシンプルで素朴な感じもいいかなー、と考え中です。イーラーショシュの刺繍も刺したままになっているので何かに仕立てたいなと…

  • 気になるタティングレース

    手芸が大好きで手芸全般なんでも興味があるのですが、タティングレースも気になっています。 写真のレースドイリーはプレゼントでもらったもの。海外の蚤の市などで買い付けをしているお店で購入したものだそうです。ずいぶん昔にプレゼントしてもらったのにどこに仕舞い込んだか分からなくなっていたのですが先日発見しました......こういうのを見るとやっぱりタティングレースも素敵だなって思います。 ちなみに2年前に「よし!タティングレースやるぞ!」と意気込み、道具も一式揃えたのですが、小さいモチーフを作ったっきり挫折しています。一丁前にピコットゲージも持っています。全然使いこなせなかったけど...... pie…

  • 祖母へのお手紙

    施設に入居している祖母へお手紙を書きました。先日刺した朝顔の刺し子の糸の色合いが好きだったので、その色っぽいマスキングテープを選んでコラージュしました。青、水色、紫系です。 飲み物はローソンのお試しクーポンで引き換えたルイボスティーです。柑橘系のいい香り。これから暑くなりそうなのでみなさん体調には気をつけてください。 祖母にもまたお盆ぐらいに会えたらいいなぁ。おばあちゃん、それまで元気でいてね! お題「手作りしました」 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお買い物はこちらから♪ ↓楽天…

  • ヨーロッパのかわいい刺繍の本

    ついに『ヨーロッパのかわいい刺繍』の本も買ってしまいました。実は『世界のかわいい刺繍』の本を買ったときも、店頭に並んだどちらも欲しい気持ちをぐっとこらえて、2冊を穴が開くほど見比べて...。結局日本の刺し子やこぎん刺しも載っていた『世界のかわいい刺繍』の本を買ったんだけど、あれから『ヨーロッパのかわいい刺繍』も欲しいなぁーとずっと思っていたのです。で、やっぱり買いました。笑 ぎゃーん!もう最高にかわいい刺繍ばかりなのです。THE★眼福!!!!!ページをめくってニヤニヤと幸せな時間です。『世界のかわいい刺繍』は191ページで『ヨーロッパのかわいい刺繍』は239ページと、どちらもたっぷりです。 ち…

  • 穴あき靴下にダーニング

    野口光さんのインスタライブを見ながら、ダーニングに挑戦してみたのですが、どうにかいい感じにできました!この日の昼はzoomオンラインレッスンで夜はインスタライブで、たくさんダーニングを学ぶことができました。新しいことに挑戦するのってやっぱり楽しいなぁ。インスタライブで無料で技術を学べるなんて本当すごい時代ですよね!! かかとが破けてしまってた靴下にダーニングしてお直しすることができました。たて糸にダーニング糸として販売されている糸の抹茶色を使用し、よこ糸に4/28番手のカシミア糸のライム糸をしようしました。あえて目立つ色にしたけど、ワンポイントで可愛くなってこれまた気に入りました。 破けちゃっ…

  • ダーニングのオンラインレッスン

    ニットデザイナーの野口光さんのダーニング zoomレッスンに参加させていただきました。人生初のオンラインレッスンだったしダーニングも初めてだったので、めちゃくちゃ緊張していたのですが...とても分かりやすく説明してくださって時々笑いもありで、とても楽しい時間でした。 刺し子に通じる部分もあってとても勉強になりました。今回は「上からあて布ダーニング」というもので、ほころびの上からあて布をして、その周りをステッチしていくというもの。ゴマシオステッチ、ブランケットステッチ、ヘリンボーンステッチ、フライステッチを習いました。ステッチしているとまた刺繍もしたくなるんだよなぁ... 教材の中の糸もめちゃく…

  • チューリップとケシの花の途中経過とKALDIの購入品

    チューリップ株式会社のハンガリーの「チューリップとケシの花」の途中経過です。もう少しで終わりそう...でもまだ終わりたくないっていう変な気持ち。イーラーショシュの図案でとても可愛いです。 教えてもらったカルディのラフランスとはちみつを買ってみました。炭酸と割っておいしくいただきました。これから暑くなったらガブガブ飲んでしまいそう...笑次はヨーグルトに入れて食べてみたいな。 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおしゃべり動画をYouTubeにアップしています。今回はKALDI購入品紹介、セリアの刺し子糸のことなど、いろいろ話しています。 ラジオのように作業用BGMとして、…

  • 「チューリップとケシの花」途中経過とニンジン

    チューリップ株式会社 の「チューリップとケシの花」チューリップの部分を刺し始めました。なるべく一筆書きで一気に刺せるようにしたいな〜と思い、迷路を解くように考えて、ひとまず一気にここまで刺せました。この刺し順やルートを考えるのがパズルを解くような脳トレ感覚でとても楽しいです。 kurashi-ch.hatenablog.com にんじんのヘタの再生野菜、リボベジ(リボーンベジタブルの略)を育てていたのですが、水替えするのを忘れたのか、暑かったからなのか、分からないのですが...なんと、カビがはえていましたーーーーー!ぎゃーーーーー!!!ショックです。(写真は元気なときのにんじんちゃんです🥕) …

  • レース編みのドイリー

    前に撮って保存したままアップしていなかった写真。いつ撮ったんだっけ...?いつかのレース編みした日の写真です。このドーナツ最近セブンで見かけないけどまだ売ってるのかな...?チョコバージョンはよく見かけるけど、このいちごバージョンは最近見かけないです。 わたしがレース編みのドイリーを1番最初に編んだのは学生の頃。近くの古本屋さんで買ったはじめてのレース編みBookの本を見ながら、ダイソーで買ったレース糸で試行錯誤しながらがんばって編んだのが始まりです。今でもこの本は大切に持っています。 何度も何度も繰り返し練習しました。 大人になってからレース編みの教科書の本も買って勉強しました。やっぱり教科…

  • つぶつぶ感のある額縁飾り(朝顔)

    先日刺したセリア刺し子用ミニ花ふきん生地の「朝顔」に額縁飾りをしました。つぶつぶ感のある額縁飾りです。糸は朝顔の模様を刺した時と同じ、ホビーラホビーレの210番ミックス糸を使用しています。 同じ額縁飾りを前回はホビーラホビーレの寄せ模様菱形のふきんにしました。そのときは紺の単色で額縁飾りをしたけど、今回はミックスの糸でやってみました。ミックス糸だと単色とはまた違って表情が出ておもしろいなーと思いました。 kurashi-ch.hatenablog.com ホビーラホビーレの210番のこの色の組み合わせとっても好きです。青&水色&紫で爽やかな感じの色に、ピンクが入っていて可愛らしさもあるかなと思…

  • 刺し子ふきんの額縁飾りの方法6つ紹介

    刺し子ふきんを刺し終わった後、外枠線に飾りをつけてさらに可愛く仕上げる方法をいくつか紹介したいと思います。基本の額縁飾りと、それを応用した額縁飾りと、今までに全部で6種類紹介してきました。今日はその6種類をまとめて紹介したいと思います。 1本の糸で基本の額縁飾り 2本の糸で応用の額縁飾り 大きなウェーブの額縁飾り チェーン模様の額縁飾り 房付きの額縁飾り つぶつぶ感のある額縁飾り 以上の6種類、関連する記事と飾り方を紹介したYouTubeのリンクをまとめています。 1本の糸で基本の額縁飾り kurashi-ch.hatenablog.com www.youtube.com 2本の糸で応用の額縁…

  • 「チューリップとケシの花」途中経過とメロンパン

    チューリップ株式会社の「チューリップとケシの花」のケシの花の部分が刺せました。どこから刺そうか、どの順番で刺したら一番効率がいいか、迷路を解くみたいで楽しいです。つぎはチューリップのところを刺していきます。前回の幸せのゆりかごに比べると刺すところが少ないのですぐ終わりそう〜。 セブンイレブンで買った「冷たく食べるメロンパン」これもまたおいしかったです。アイスのコーナーに一緒に並んでいました。冷えたまま食べても、解凍して食べても、温めて食べてもOKだそうです。これからだんだん暑くなるので冷たく食べるのがオススメかなと思います。 お題「大好きなおやつ」 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、…

  • イーラーショシュ

    イーラーショシュをもっとアップで見たいとコメントをいただいたので、ちょっとアップで撮ってみました。 青い方は初めて刺したもので、赤い方はその後に刺したものなので、赤い方がステッチがきれいにできているかなと思います。谷崎聖子さんの本を参考にしています。キットも谷崎聖子さんのものです。残念ながらこちらの書籍はもう絶版のようです。FOLKART Transylvaniaの販売中作品一覧 ハンドメイド通販・販売のCreema 海外の色んな技法の刺繍にも興味があります。今日はのんびり刺繍本を眺める1日でした。見ているだけでも楽しい本たちです。 いろんな刺繍にも挑戦していきたいな〜と思っています。 ↓…

  • 「花刺し」刺し子ふきん完成&刺し方紹介

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地。最近発売された新しい柄の「花刺し」刺しましたー。 お花の模様でとっても可愛いです。お花らしさを出したかったので、オリムパス 刺し子糸24番のピンク色を使いました。全部で7m使用しています。ミックス系の糸で刺しても可愛いかなーと思います。 セリアの刺し子ふきん欠品しているところが多いようなので、他のメーカーさんで同じ「花刺し」がないか探してみました。これと同じ模様で、オリムパスさんだと「花刺し」で、ホビーラホビーレさんだと「輪違い麻の葉 」という名前でふきんが販売されています。セリアより大きいサイズだからこっちの方がいいかな? 刺し子 輪違い麻の葉 ホビーラホ…

  • チューリップとケシの花の途中経過とファミマのクラッカー

    チューリップ株式会社の「チューリップとケシの花」のんびりと刺し進めています。ハンガリーシリーズの刺し子ふきんで、谷崎聖子 さんがデザインしたイーラーショシュ の図案のものです。いま刺しているところがケシの花だと思います。どう見ても、もう一つの方がチューリップだろうからね。なるべく一筆書きでたくさん運針できるルートを見つけるのが楽しい。パズルというか迷路を解いているみたいで好き。 最近ファミマで買ったバニラクリームサンドクラッカー。14枚入りで税込118円でした。おいしくて超コスパいいです〜!サクサクでした。 お題「大好きなおやつ」 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおし…

  • オリムパス刺し子展のふきんが返ってきた

    4月に開催予定だったホビーショーの、オリムパス企画「みんなのちくちく刺し子展」に応募していた刺し子ふきんが戻ってきました。ブログをご覧いただいている方の中にも同じように応募して返ってきたよーという方もいらっしゃるかな?参加賞の刺し子ふきんと刺し子糸とお手紙文とカタログと...盛りだくさんでテンション上がりました! わたしはこちらのふきんを応募していました。七宝つなぎのアレンジで変わり花文風に仕上げたものです。 応募した参加賞としてプレゼントにふきんと糸を選ぶことができました。プレゼントのふきんはどれにするかかなり迷って、「ザ・日本!」という感じのこちらにしてみました。葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用