海まで5分、山まで20分、ちょっとした都会まで10分、大都会まで60分の理想郷(ただし立地・自然環境のみ) ※「Tra Terra e Mare - 陸と海のあいだ」の旧ブログです(2019年分まで)
今日の息子はいつもより張り切って学校に行きました。今日は特別プロジェクトでミニバスケットボールの授業があるから。月に2回、3ヶ月だけなのですが、外部から人を呼んで特別講習です。※私が住む地域は、なぜかサッカーコートではなくバスケットコートが公園にある!イタ
息子が9月から使っている筆箱が、だいぶボロボロになってきました。特に、はさみや定規、鉛筆を入れるところのゴムが切れて使い物になりません。 そこで、色鉛筆やサインペンは今まで通りこの筆箱を使用し、定規やハサミを入れるための新しいペンケースを買うことにしまし
人様の労力や時間を尊重できない人というのは、イタリアだろうが日本だろうがどこにでもいますよね。先週はそんな人に出会いました。○●○●○●○●○知人を通じて紹介された某氏。彼はイタリアとドイツのハーフ。この方から、イタリア語から日本語に翻訳された書類のネイ
息子、このところ立て続けに学校から果物をもらってきています。最初はパックに入った無農薬栽培のキウイ4個。そして、次の日は洋ナシを裸のまま1つ。○●○●○●○●○洋ナシをもらった日のこと。家に帰ってきてお昼ご飯を食べ終わると、息子が「梨を食べる」と言い出しま
世界柔道を見ていて夫が傷ついた時のことを書きましたが、そういえば、ついこの前も傷ついていました。昨年の9月に息子は小学1年生になりました。そして12月に先生方と初めての面談。我が家からは夫が行きました。そこで息子はたいそう褒められたのですが、会話の中で「息子
昨日は「イタリアだってちゃんとしてるのだよっ」という記事を書きました。今日は平常運転のイタリアのお話。我が町ではスクールバスの料金は25ユーロです。支払い方法は、直接市役所に払いに行くか、市のホームページからオンラインで支払うか、のどちらか。我が家はオンラ
イタリアを甘く見てもらっては困ります。イタリアだってやる時はやるのです。先週からスクールバスで学校に通い始めた息子。車で送っていた時よりも30分早く家を出なくてはならないので母親の私はなかなかしんどいのですが、息子はバス通学ライフを楽しんでいます。さて、そ
我が家のイタリア人夫、生まれて初めてのことをしました。なんと、図書館で利用者カードを作ったのです!!(゚∇゚ ;)エッ!?なんと、今までの40年間の人生で一度も図書館を利用したことがなかった夫足を踏み入れたこともなかったと。本は何でも買ってもらっていたそう。...さ
愛犬を飼い始めた頃から愛読しているブログがあります。だからかれこれ7年ぐらい読んでいるのかな。我が家と同じジャーマンシェパードを2匹アメリカで飼われていていつも更新を楽しみにしていました。ここ最近はお兄ちゃん犬が癌の緩和ケア中で切なくなったり、勇気をもらえ
そういえば、イタリアに来る前、日本で最後に撮った写真は何かな?と思ってフォルダーを見てみたら、これでした↓足を怪我して夫の靴下をはかされている犬 ('c_'。)プッイタリア行きの全て手配が終わった後に愛犬が足を負傷。全速力で走っているところ、地面から飛び出してい
雷が鳴ったり、花火の音がしたり、近くにあるイタリア軍の基地で大砲の演習があるときなど、愛犬はキッチンにあるこの狭いスペースに逃げ込み奥の奥で小さく丸くなっております。でもボールは忘れない。このスペース、掃除用具置き場にしたいんだが...↑よりリアルなイタ
もう1月も半ば。早いものです。来月2月はカルネヴァーレの月。カルネヴァーレといえばヴェネツィアが有名ですが、イタリアのあちこちでも行われています。子どもたちの仮装姿を見かけるのもこの時期。我が町の場合だと、ハロウィンよりもこの時期の方が仮装している子どもを
義祖母からいただいたオリーブ(緑色)の塩漬けのレシピ読めん。(それでもこれは字も大きく読みやすい方)↑よりリアルなイタリア生活のつぶやき。↓ランキングボタンをポチっといただけると喜びます。
今週は仕事が詰まっているので今日も写真メインで。懐かしの写真を。フットサル中の若き日の私たち。夫は16歳くらいまでサッカーをしていた(クラブチームに入っていた)ので普通にうまい。私はというと...攻めはボボ(クリスティアン)・ヴィエリ守りはマルコ・マテラッ
仕事が詰まっている(やる気がない)ので写真だけ。息子、めっちゃウキウキ。が、このあと、馬の落としものを踏んでしまい夫にめっちゃ叱られた...今日はお日様の当たるところがすごく暑くて、息子はこの後Tシャツになりました。日蔭と日向の温度差がすごかった。↑よりリ
知り合いの家の犬。すごく人懐っこい。初対面からめっちゃ甘えてお尻をおしつけてきたので(信頼のサイン)腰のあたりをわしゃわしゃ撫でていたら思いっきり後ろ足で蹴られた!!!なにか。。。失礼ありましたでしょうか。。。。(≡ω≡.)そして、蹴った後に、また撫でろと
昨日のブログでオリンピックや世界大会といえども日本代表を応援するとは限らないと書きました。国籍にかかわらず、私好みのパフォーマンスをする選手を応援します。でも、例外がありました。それは柔道。柔道の試合は、日本人選手を応援します。これはいつも柔道日本代表(
ずっと昔から、例えばオリンピックなどを見ていても日本人を応援するとは限らない。それが私。こうなったのはおそらく、民放が2つしかない田舎で育ち、そのうちの1つが読売ジャイアンツをごり押しするテレビ局だったから。感動の押し売りとか押し付けに嫌気がさし、そのうち
日本の友人から「今年は一時帰国するの?」とLINEがきていました。そろそろ息子を日本(特に沖縄)に連れていきたいとは思っているのですが、問題は愛犬。信頼して愛犬を預けられる人が見つからないのです。日本には心から頼りにしているトレーナーさんがいるので、愛犬を連
美味しい紅茶とパネットーネをいただいた話の続き。○●○●○●○●○さて、ウサギの話。Twitterではウサギが死んでしまったことをお伝えしていましたが。。。waic(イタリア在住)@waica12裏隣のお宅のウサギが亡くなったと…お庭で大変な骨折をしてしまったものの比較的
裏隣りのお家にお呼ばれになり、お邪魔してきました。素敵なカップで美味しいお茶とお高いパネットーネをいただいたよ。お茶がすごく美味しかったから、どこで買ったのか聞いたらこれだって。予想外にティーバッグだった(笑)今日いただいたのはTwiningsの茶色(バニラ)とS
2週間余りのお休みを満喫した息子。まもなく学校が始まります。宿題は2019年のうちに全部終わらせておいた。偉いぞ!準備万端だ!!とはいかず。。。なぜなら、息子、すっかり夜型になってしまった。( ̄ロ ̄ )これは大みそかの夜。夜中の1時を過ぎてもトランプに夢中な息子
このところ、夫が夜な夜な詩を作っています。昨夜は最高の詩ができたと。テーマは氷川丸。※氷川丸は横浜の山下公園に止まっていて船内を見学できます→HPはここ私たちもむかーし訪れたことが。フォルダーを見たらなんと2009年!もう10年以上も前か。。。タキシードだったら
クリスマスにするボードゲームの絵柄がちょっと気まずいとご紹介しました。お尻やおっぱいのみならず、営み中の男女の絵もあるゾ。イタリア人は、子どもと一緒にテレビを見ているときに、Hなシーンで困った経験はないのか???と思ったけれども、なにせダビデ像の国だしね
ここイタリアでは、1月2日はもう平常運転。なので、私も動かねばなりません。2020年に入って初の大仕事は35キロの愛犬にシャンプーをすること。○●○●○●○●○我が愛犬は泳ぐのも水浴びも大好き。夏に庭に水撒きをすると「こっちだーーー!!こっちに水だ~!!」と騒が
まるで出し遅れた年賀状のようにご挨拶が2日になってしまいましたが。。。明けましておめでとうございます!元旦はブログの更新もせずに、だらだらしてしまいました。夫と息子だけが海に行きましたが、今日は暖かくて海日和だったそう。○●○●○●○●○2018年の大晦日は、
「ブログリーダー」を活用して、waicaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。